NO.6799250
つい嘘ついた
-
0 名前:迫らないで:2018/04/30 14:36
-
子供が中高一貫校に行っているんですが、同じ地域に住む同学年の教育熱心な親に辟易しています。逃げられません。だって同じ地域だから時々まとまって学校に奉仕活動しないといけないからです。
その人、入学当初から「中だるみってしますわよね!?」「塾は通ってらっしゃる?どちら?何校?」
「あなたのお子さんご優秀ね(皮肉)。うちの子違う次元目指してるから!」
もちろんこのお母さんの子の方がメッチャクチャ優秀なんです。学校行かんでもいいだろう、ぐらいに。
その人のご主人(つまりその子のパパ)は国立大学で物理の教授です。その人の子、駅で見た時バスの待ち時間に粒子なんとか学という専門書を読んでいるのを見たことがあります。表紙丸出しだからわかりました。
もう挨拶がわりにどこの塾へ行ってるのか、はたまた家庭教師頼んでるのかとかそんな話ばっかり。頭おかしい。
その人が喋るとすごく圧迫感があるので、なるべく近寄らないようにしていましたが、同じ地域のほかのお母さんもそんな感じで避けていたようです。
この前、子供が塾へ行ってるかとまた聞かれたので「行ってないよ、塾なんか。」と答えて逃げました。
本当は行ってますが。
でも行ってないと答えると「うちの子、塾でお宅の子見たって…。」というのです。
やらかしました。
しかし今年1年の世話役をその人とペアでやらないといけなくなりました。
このまま嘘つき通した方がいいでしょうか、それとも行ってるって言った方がいい?
でもどうしてこんな奴のために悩まなくてはいけないのでしょう。
馬鹿らしい。