NO.6799401
心が疲れた時
-
0 名前:どうしてますか:2017/01/26 01:42
-
職場の人間関係に疲れました。
中高一貫に入ったのに、子どもは遊んでばかり。
シングルなので、全て1人で賄わなければいけない。
実家の母は、ワガママで一緒にいるとあれこれ指図して、私の負担が増えるだけなのに、毎日毎日、一緒に住みたいそればかり。
友達もいません。
吐き出せる人、いません。
もう、抱えきれません。
疲れた。
-
1 名前:どうしてますか:2017/01/26 19:22
-
職場の人間関係に疲れました。
中高一貫に入ったのに、子どもは遊んでばかり。
シングルなので、全て1人で賄わなければいけない。
実家の母は、ワガママで一緒にいるとあれこれ指図して、私の負担が増えるだけなのに、毎日毎日、一緒に住みたいそればかり。
友達もいません。
吐き出せる人、いません。
もう、抱えきれません。
疲れた。
-
2 名前:そうねぇ:2017/01/26 19:47
-
>>1
昔はね、ここで吐き出して慰めてもらったり
叱咤激励してもらったりしたけど、
最近では叩かれるばかりで余計にストレスになるから
書き込まなくなった。
どうしてもの時は、短くまとめて作文に書きたりもしてるよ。
あとは月並みだけど、音楽聴いたりお気に入りの映画の
DVD見たりして気分転換を図ってる。
-
3 名前:そうねぇ:2017/01/26 19:48
-
>>1
ここで吐いておしまい。
そんな日常でもさ、どこか良かったと思えることはあるはずなんだよね。
気持ちが浮上するまで見つけられないけどさ。
浮上できるまでひたすら待つのみだ。
-
4 名前:3:2017/01/26 19:49
-
>>3
いきなりのHNかぶりごめんなさい
-
5 名前:うちもシングル:2017/01/26 19:49
-
>>1
お子さん、中高一貫行けてるなんて、優秀じゃないですか。
うちもシングル。子供は発達障害で、受験生プラス反抗期でつらいよ。
母もよくわからないくせに口出しするから母と会った後はぐったりする。子供とも折り合い悪いし。
疲れるよね。私も最近、息切れ気味。
ここで時々愚痴らせてもらってる。
-
6 名前:2:2017/01/26 19:50
-
>>4
>いきなりのHNかぶりごめんなさい
私たち気が合うわね。
-
7 名前:3:2017/01/26 19:57
-
>>6
>>いきなりのHNかぶりごめんなさい
>
>私たち気が合うわね。
うふ♪
気持ち、ちょっと浮上。
-
8 名前:ケセラセラ:2017/01/26 20:10
-
>>1
全部自分で背負うことはないのに。
お子さんが中学生以上なら、自分のことは自分でしてもらいましょう。
例えばですが、中学生から自分でお弁当を作る子もいますよ。
たとえ母親が同居しても自分のことは自分でしてもらう、生活費もかかった分は支払ってもらう。
各自 自立してもらいましょう。
職場の人間関係は、仕事を続けるなら自分の考え方を変えて視点を変えてやり過ごす。
肩の力を抜いて、多少は手を抜いても健康に生きれてればいいやくらいに考えたらどうかな。
-
9 名前:仕方がない:2017/01/26 20:13
-
>>1
耐える。
ひたすら我慢。
黙って頑張る。
心が悲鳴を上げていることに涙を零しながら耐える。
心が壊れました。
頭も壊れました。
メンタルクリニックで撃沈させられること数度。
通院すればするほど、壊れていく。
悲しいことが増える。
誰も助けてくれない。
誰も救ってはくれない。
誰も頼れない。
でも、それを受け入れなければならない。
疲れ果てて、倒れこみ動けなくなって仕事も休む。
クビになりかけたこと数度。
それでも、歯を食いしばり頑張る。
死ぬ勇気がないから。
誰も本気で話を聞いてくれはしない。
しっかりと向き合ってはくれない。
誰も信じられない。
でも、それが私の人生。
死ぬまで生きなければならない。
子供の為に生きる。
それだけ。
-
10 名前:まじめすぎ:2017/01/26 20:18
-
>>9
>でも、それが私の人生。
>死ぬまで生きなければならない。
>子供の為に生きる。
>それだけ。
なんかさー、そういうのって
悲劇のヒロインみたいなのが性に合っているんだろうかと思っちゃうよ。
歯を食いしばりすぎると
歯が痛くなるよ。
今まさに私はそれで苦しんでます。
そんなに食いしばって頑張ってはいないはずだったが。
いたいよーー。いたいよーーー。(←マジです)
今日寝れるかなあ
-
11 名前:辛いね:2017/01/26 20:37
-
>>1
お子さんの気疲れする「勉強」はほっとくしかない。
勉強をしてもしなくても人間ってのは何かしら後悔するようになってる。子供は親が口を出せば出すほど、大人に近づかない。
いつまでも子供のまま。
職場に関しては、私も今の職場で1年経つまでは本当に酷かった。
気を使って、精神的に参って、誰にも話せなくて辛くて家で泣いた事もしばしばあった。
2年目に入ってからも状況は少しずつ変わるが風当たりが冷たい時も度々あったが後半からは自分の出来る事プラスα一生懸命仕事をひたすらしていた。
すっごく気が強くて、仕事が出来て、でも人一倍気が付く女性がいます。その人の行動を真似するようにしました。
メンタルクリニックに行って薬を飲むようになったらそんな気持ちになりました。
-
12 名前:んー:2017/01/26 20:56
-
>>1
図書館とか本屋さんで、心が楽になる系の本でも読んでみて。
100歳の精神科医のおばあちゃんが書いた本とか良さげだったよ。
-
13 名前:仕方がない:2017/01/26 21:06
-
>>10
歯を食いしばりすぎて、口が開かなくなったことがあります。
顎関節症とは違うけど、顎が痛くて動かせないの。
結構つらいです。
私は自分を悲劇のヒロインだとは思っていませんよ。
私よりも大変だけど頑張っている人を知っているから。
難病の人を知っているから。
発達の凸凹が大きすぎて普通クラスに入れない子を知っているから。
でもね、生きるには頑張るしか道はないんだよね。
-
14 名前:なんか:2017/01/26 21:29
-
>>13
文章が ウットリちゃんな感じ。
詩みたい。
現実でもそういう口調だと、さぞかし顎も疲れるね。
-
15 名前:どうしてますか:2017/01/26 21:51
-
>>1
皆さんありがとう。
さっきスレ立てた時は、帰宅途中。
なぜか急にもう全てダメだ。
もう無理。ってなって、家ノ前の道が真っ暗なのも嫌で、道の真ん中で泣きながら(本当に謎)スレ立てました。
帰って来て暖まって、ご飯のしたくしたりしてたら、落ち着きました。
ありがとう。
-
16 名前:それるが:2017/01/26 21:52
-
>>1
心も身体も疲れて使いものにならず、無反応な私は、これでも何か出来るでしょうか。
頭も回らず、感情もありません。
-
17 名前:通りすがり:2017/01/26 21:56
-
>>10
私も食いしばり癖がある。
歯肉がジンジン地味に痛いから歯医者に行ったら、
食いしばりのせいで歯肉が打撲状態だと言われた。
とりあえず意識はしてるけど、
寝たらわからないもんね。
冬は寒いから余計にしみるみたい。
お互い気をつけようね。
主さんも、ストレスには気をつけてね。
ケセラセラ。
-
18 名前:頑張らない:2017/01/26 22:24
-
>>1
私は、なーんもせずに一日寝る。甘い物を食べる。部屋なんて散らかってもしにやしない。
子どもには手もお金もかけすぎない。頑張りすぎると、後で見返りを期待してしまいそう。苦労して大学に行かせてやったんだから、私の老後の面倒はきっちりみてもらう、なんて自分なら言われたくない。高卒でいいから、後でアレコレ要求されないのがいい。子どもにも無理させない。成績なんて馬鹿じゃなきゃいい。
親にも同じ。頑張りすぎると嫌いになって、介護なんてしたくない!ってなりそうだから、親が元気なうちは自分で頑張ってもらう。
そんなに疲れやしないけど、疲れた時は旦那に甘えてストレス解消。もしシングルだったら猫を飼ってるんじゃないかな。体温って大事。恋人がいない頃は大の猫好きだったの。
-
19 名前:ツライ:2017/01/26 23:16
-
>>1
そうかー私は子供が悩みです。
これが解決できたら今の鬱はなくなる。
はーつらい。
-
20 名前:そよかぜ:2017/01/27 07:25
-
>>6
>>いきなりのHNかぶりごめんなさい
>
>私たち気が合うわね。
感じいいわ〜
こういう人とお友達になりたい
ちょっと心が癒された!
ね、主さん。
-
21 名前:日記:2017/01/27 07:39
-
>>1
主さん、泣いて少し落ち着いたのかな。
ちょっと軽くなったみたいで良かったね。
私はアプリで日記をつけてます。
ストレスがたまってくると罵詈雑言を書き散らして
少し気持ちが軽くなるかな。
-
22 名前:あるあるよ:2017/01/27 09:17
-
>>15
>皆さんありがとう。
>さっきスレ立てた時は、帰宅途中。
>なぜか急にもう全てダメだ。
>もう無理。ってなって、家ノ前の道が真っ暗なのも嫌で、道の真ん中で泣きながら(本当に謎)スレ立てました。
>帰って来て暖まって、ご飯のしたくしたりしてたら、落ち着きました。
>ありがとう。
ピークになる時ってあるよね。
そういう時は無理しないで、
お好きな美味しいでもこっそり食べて下さいな。
寒いから身体は冷やさないようにお大事にね。
-
23 名前:またきてね:2017/01/27 09:24
-
>>15
殺伐としてるようで
優しい人も面白い人もいるのが119だと思うから、
また、愚痴はきにおいで〜
-
24 名前:私もシングル:2017/01/27 11:09
-
>>1
お疲れ様。
親にいろいろ言われるのって本当にストレスですよね。
それが本当に負担でつらかったです。
お金の心配、子供の心配、食事の心配、親の心配、仕事の心配、いろいろありますよね。
不登校になった子供がいて、いまは通っていますけれど
それまでは本当に大変でした。
更年期障害も重なり、本当につらかった。
今は婦人科へ通い、ホルモンとプラセンタを注射していますが、嘘のように体も心も楽になりました。
私はよく飲みに出かけます。
友達楽しくしゃべって飲んでストレス発散。
一度一人でカラオケボックスへ行ったのですが、と〜っても楽しかったです。
人で好きな局を選んで気を使わずに歌うのです。
一人カラオケ行く人は多いですので、恥ずかしがらずに試してみてはいかがでしょう?
漫画が好きなら漫画喫茶はどうかな?
あとは私は近所の銭湯へよく一人で行きます。
露天風呂もあってね、気持ちがよいです。
スーパー銭湯ではありませんが、風呂上りの一杯もできるので楽しみにしています。
いろいろ抱え込まずに、まずは自分のために時間を使ってみようよ。
土日だらだらするのもよし、お子さんと映画に行くもよし。
頑張りましょうね。
-
25 名前:とりあえず:2017/01/27 15:48
-
>>15
片づけられる事からひとつずつ片づけていくしかないよね。
わたしも夫がいるのにシングル並みに馬車馬のごとく働いているのでもう何もかも嫌だ・・・って思うこと多いよ。
お互い頑張ろうねー。
-
26 名前:ごめんね、入れて:2017/01/27 16:04
-
>>1
ごめんね、シングルでも無いし、ろくな収入も無いやつだけど便乗させて。
同居2○年、駄目な自分が悪いんだ、と自分に言い聞かせてきたけど、自分だけのせいでも無いのでは、とも思います。沢山仕事すれば夫の親にびくびくし、少なければ監視されている。午後と夜に二回夕食支度する。
当たり前と言えば当たり前だし、おかしいと言えばおかしい。
あーそれに、今日ちょっとした仕事なんだけど凹む事がありました。時が経つのを待つしか無い・・。
無能な自分、仕事で頑張っている方々に頭が下がります。
<< 前のページへ
1
次のページ >>