NO.6799565
ATMで硬貨(愚痴)
-
0 名前:会計:2017/03/04 21:48
-
役員ももうすぐ終わり。
最後の入金に行ってきました。6万円分の硬貨です。
仕事をしているので、窓口が開いている時間には
行けないので休日のATMを利用します。
今日も、ATM機が複数あって、人が
あまり来ない郵便局を事前にリサーチして出向いて作業。
硬貨は100枚までしか入らず、何度かに分けます。
作業中に何人か並び始めました。
人が並んだら、後ろへは承知していますが
硬貨を入金すると、機械が復旧?するまで
かなりの時間を要します。
通帳に印字されて終わっても、すぐには
機械は使えず。
後ろに並んでいて自分の番だと一歩前に出たおじさん、すぐに使えず。
「おい、あんた何をやったんだ」と怒鳴りつけて来ました。
「硬貨を入金しました。すみません」
その後もずっと怒鳴られ続け、後から来た人にも
「こいつが」「こいつが」といちいち
言いつける始末。インターフォンで
奥にいる郵便局員まで呼びつけて「こいつが壊した」と怒鳴ってる。
時間にして5分くらいで使えるようにはなりました。
私が悪いんです。
この一年の役員も大変でした。最後まで
こんななのかと思ったら涙が出ました。
皆さんも硬貨の入金時はお気をつけ下さい。
-
40 名前:休みじゃない:2017/03/06 20:21
-
>>30
銀行行くのも仕事なんだよ。
スポ少やったことないからわからないんでしょ。
ま、いずれ、土日営業するように
なるだろね。小銭だってお客なのにこんなとこで、愚痴るんだね。
-
41 名前:(笑):2017/03/06 21:09
-
>>31
>あとATMの大量硬貨もはっきりいって迷惑。
一番悪いのは対策取らずにいつまでも同じ問題で迷惑かけてる銀行だろうが。
-
42 名前:え:2017/03/06 22:17
-
>>41
銀行が迷惑かけてる??
文句があるなら利用するのやめたらいいのでは?
日本ってどこまでも
「お客様様」ですよね・・・。
お客様は神様ではないよ。
-
43 名前:人柄:2017/03/06 22:35
-
>>36
何よりも、頼れるママ友がいないってとこが
主さんの人柄を表してるのかも。
-
44 名前:えええ?:2017/03/06 22:39
-
>>42
>銀行が迷惑かけてる??
>文句があるなら利用するのやめたらいいのでは?
>
はじめにATMで硬貨を入金するのを迷惑だと言ったのは、銀行側(元行員その2さん)だよ。
文句があるなら利用するなと言うのなら、銀行側がATMでの硬貨の取り扱いをやめればいいんじゃない?
預かったお金を使って儲けてるのに、迷惑だなんてよく言えたもんだなと思うよ。
預かってやってるとでも思ってるのかね?
-
45 名前:主です:2017/03/06 22:44
-
>>1
たくさんのレスをありがとうございます。
お叱りもお怒りもわかります。
卒業関連で1人500円の集金。
50円100円玉など4万数千円分は自宅で、お札と
替えました。
今回、入金した硬貨は500円玉だけです。
職場は昼に外出することができません。
帰宅も最近は20時過ぎになることが
多いので、この1週間で窓口に行くことは
できませんでした。
「平日に銀行へ行けないので、会計は無理です」
と言ったら、「みんなで手伝うよ。」と言われ
ゴリ押しされ、1年間誰も手伝ってくれませんでした。
そんな事情も他のATM利用者には関係ないことですよね。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
-
46 名前:なに:2017/03/06 23:09
-
>>31
>私も働いていたけど
>これ本当に迷惑。
>お得意様は別だけど。
>
>あとATMの大量硬貨もはっきりいって迷惑。
それが仕事だろ
-
47 名前:通行人:2017/03/06 23:14
-
>>45
終わったこと。
キニスンナ。
> たくさんのレスをありがとうございます。
> お叱りもお怒りもわかります。
> 卒業関連で1人500円の集金。
> 50円100円玉など4万数千円分は自宅で、お札と
> 替えました。
> 今回、入金した硬貨は500円玉だけです。
> 職場は昼に外出することができません。
> 帰宅も最近は20時過ぎになることが
> 多いので、この1週間で窓口に行くことは
> できませんでした。
> 「平日に銀行へ行けないので、会計は無理です」
> と言ったら、「みんなで手伝うよ。」と言われ
> ゴリ押しされ、1年間誰も手伝ってくれませんでした。
> そんな事情も他のATM利用者には関係ないことですよね。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
>
-
48 名前:ダイジョブよ:2017/03/06 23:50
-
>>45
気にせんでよろし〜。
-
49 名前:気の毒:2017/03/07 01:09
-
>>45
もう忘れましょ。
そんな状況で職務を全うしようとした主さんは偉いですよ。
私ならPTAの集まりで、手伝うと言いながらしないことを怒って無理矢理にお金を置いてさっさと帰るかも。
-
50 名前:針のむしろ:2017/03/07 01:48
-
>>45
ホントにね。
役員の実態ってこんななのに、表から見える部分はきれいごとばっか。
やってらんないっすよね。
私も、針のむしろの中に一人で立ったことがありました。
まったく、理不尽なことばっかりだわ、PTAって。
次年度の引き継ぎの時、声を大にして伝えましょ。
引き継ぎノートにもでっかく書いちゃって。
お疲れさまでした。
-
51 名前:これだから:2017/03/07 05:54
-
>>31
>私も働いていたけど
>これ本当に迷惑。
>お得意様は別だけど。
>
>あとATMの大量硬貨もはっきりいって迷惑。
はっきり書いて、何か対策したらどうなんだ?機械の処理能力が基準になっちゃって、効率を考えない事してたり言ってることに気付かなくて感情まで振り回されてるから人って狂うんだろな。
-
52 名前:おつかれさま:2017/03/07 06:33
-
>>45
金融機関、土日祝日夕方もやってくれたらいいのにと思うよ。
一応サービス業なんだから。
そういえばプレミアムで早上がりしてたのは県内で大手の銀行ぐらいだったなあ。
一番思うのは受験関係の振込み。
私は割と自由に動けるのでいいけれど、自由に出られない人はあせるだろうなと気の毒になる。
もうちょっと社会のニーズに対応してもいいんじゃないかね。
私が一緒だったら窓口くらい行ってあげるのに。
とにかく色々とお疲れ様でした。
-
53 名前:半日だけでも:2017/03/07 07:04
-
>>44
>>銀行が迷惑かけてる??
>>文句があるなら利用するのやめたらいいのでは?
>>
>
>はじめにATMで硬貨を入金するのを迷惑だと言ったのは、銀行側(元行員その2さん)だよ。
>
>文句があるなら利用するなと言うのなら、銀行側がATMでの硬貨の取り扱いをやめればいいんじゃない?
>預かったお金を使って儲けてるのに、迷惑だなんてよく言えたもんだなと思うよ。
>預かってやってるとでも思ってるのかね?
全ての銀行員が迷惑とは思っていないと思うよ。
ほんの一部の質の悪い銀行員だけじゃないかな。
正直、土曜日の午前中だけでも、窓口取り扱いして欲しいよね。
-
54 名前:あ〜でもな〜:2017/03/07 07:20
-
>>43
>何よりも、頼れるママ友がいないってとこが
>主さんの人柄を表してるのかも。
役員やってない人に役員の仕事頼みにくい。
ついでにそのママ友も働いてたらなお更。
-
55 名前:おまえみたいな:2017/03/07 07:23
-
>>31
>私も働いていたけど
>これ本当に迷惑。
>お得意様は別だけど。
>
>あとATMの大量硬貨もはっきりいって迷惑。
バカパートが居るから銀行が叩かれる。
-
56 名前:いやー:2017/03/07 07:27
-
>>55
> >私も働いていたけど
> >これ本当に迷惑。
> >お得意様は別だけど。
> >
> >あとATMの大量硬貨もはっきりいって迷惑。
>
>
> バカパートが居るから銀行が叩かれる。
どちらにしろ銀行は叩かれるでしょ。
傲慢で卑怯で高給だから。
-
57 名前:聞いていい?:2017/03/07 07:30
-
>>31
>私も働いていたけど
>これ本当に迷惑。
>お得意様は別だけど。
>
>あとATMの大量硬貨もはっきりいって迷惑。
あのさ、少なくとも口座開設している人はお得意様だよね?
まさか貯金額で差別している?
-
58 名前:子どもか。:2017/03/07 07:56
-
>>57
>あのさ、少なくとも口座開設している人はお得意様だよね?
>まさか貯金額で差別している?
当たり前やん、何言ってるの。公共サービスじゃないんだから、たくさん稼がせてくれる人がお得意様だよ。それ考えずに商売してたら店が潰れる。
お客様は皆お得意様って、それ、信じちゃう?
-
59 名前:それは:2017/03/07 08:10
-
>>57
当たり前やん!
貯金額で振込手数料無料や定期預金金利UPなど、ただ口座作っているだけの人とはサービスは差別しているよ。
-
60 名前:3時:2017/03/07 08:18
-
>>52
銀行は3時に閉まったら業務終了だと思っている人がいるけど、3時から〆の作業をしないといけないので忙しいのに、3時に帰られるなんて出来ないと思う。
実施したとしても、ほんの一部の人だけ帰ったんだろうなと思う。
-
61 名前:ははは:2017/03/07 08:21
-
>>57
お得意様の意味を調べておいで。
-
62 名前:聞いていい?:2017/03/07 08:33
-
>>58
>お客様は皆お得意様って、それ、信じちゃう?
それは客(貴女)が思い込んでいるだけで、銀行側は違うと思うよ。
はっきり言って、お得意様なら行員が自宅を訪ねて行くからね。
-
63 名前:52:2017/03/07 08:44
-
>>60
わかってますよ。
3時から内部の処理に掛かるんですよね。
でも、夕方遅くまで業務があるのは大くの会社に言えることでしょう。
会社の体力があるかどうかの違いだと思います。
-
64 名前:丸々同感:2017/03/07 09:56
-
>>52
>金融機関、土日祝日夕方もやってくれたらいいのにと思うよ。
>
>一応サービス業なんだから。
>そういえばプレミアムで早上がりしてたのは県内で大手の銀行ぐらいだったなあ。
>
>一番思うのは受験関係の振込み。
>私は割と自由に動けるのでいいけれど、自由に出られない人はあせるだろうなと気の毒になる。
>もうちょっと社会のニーズに対応してもいいんじゃないかね。
>
>私が一緒だったら窓口くらい行ってあげるのに。
>とにかく色々とお疲れ様でした。
そうそう、私もそう思ってる。
3時以降もその後の業務があるのは知っているけど、
それはそれとして窓口は別に営業できないの?といつも思う。
ATMがあったとしても、
窓口まで行かなければならない事って意外とあるから、
不便だわ〜と感じること結構ありますよね。
経済だって回ると思うんですけどね〜。
-
65 名前:役所:2017/03/07 10:04
-
>>52
役所、病院、銀行はサービス業としての自覚がなさすぎるよね。
毎週土日と平日は夜20時まで開けるべきだわ。職員交代制ででも。
プレ金なんて言ってないで、もっとやるべきことがある。
振り込み関係は本当にいらいらするよね。有職者は。
-
66 名前:元行員:2017/03/07 10:08
-
>>64
15時移行まで窓口を開けていたら、〆の作業がそれだけ遅れて銀行員が帰るのが遅くなる。
そこまでして窓口を開けていても、人件費や経費がかさむだけで銀行側にはあまりメリットがない。
15時以降に来店できない富裕層のお得意様には、渉外係が訪問して丁寧な対応をするのて、小口のお客様の為にわざわざ窓口を開けておく必要は無い。
-
67 名前:ー?タ:2017/03/07 10:10
-
>>66
コヌーュ。」
-
68 名前:元行員:2017/03/07 10:12
-
>>67
銀行は公共サービスじゃなく商売だからね。
-
69 名前:お客様:2017/03/07 10:20
-
>>67
どこの世界でも、金持ちが優遇されるのは当たり前だと思うけど。
だだのお客で、お客様は神様的な態度を取るのはみっともないよ。
小口の客は自分で都合付て、営業時間内に行くしかないんだよ。
-
70 名前:ふふふ:2017/03/07 10:29
-
>>65
>役所、病院、銀行はサービス業としての自覚がなさすぎるよね。
>
役所病院はサービス業なのかなー。
>毎週土日と平日は夜20時まで開けるべきだわ。職員交代制ででも。
>
うん。
銀行ってサービス業っていってお客を差別するのに使うけど仕事は役所みたいだからねー。
振り込み関係はネットでやればいいんだろうけど怖いからさ。
(コイン入金だけはできないけどね)
-
71 名前:金持ちっていいね:2017/03/07 10:30
-
>>69
百貨店では外商が付き百貨店に出向けばラウンジ使える。
銀行は渉外係が付いて窓口に出向く必要なし。
航空会社で上級会員だと、搭乗手続きも別窓口だし搭乗口近くのラウンジが使えて荷物も早く出てくる。
うちもやっと航空会社の上級会員になったので、飛行機に乗る時は少し優越感。
後はデパートじゃなく、イオンのラウンジ使えるくらい(笑)
-
72 名前:よんでないから:2017/03/07 10:34
-
>>71
>百貨店では外商が付き百貨店に出向けばラウンジ使える。
>
>銀行は渉外係が付いて窓口に出向く必要なし。
>
>航空会社で上級会員だと、搭乗手続きも別窓口だし搭乗口近くのラウンジが使えて荷物も早く出てくる。
>
>うちもやっと航空会社の上級会員になったので、飛行機に乗る時は少し優越感。
>後はデパートじゃなく、イオンのラウンジ使えるくらい(笑)
-
73 名前:残念:2017/03/07 10:37
-
>>71
お金持ってるみたいだから
後は
他人への気遣いがあるといいね
>百貨店では外商が付き百貨店に出向けばラウンジ使える。
>
>銀行は渉外係が付いて窓口に出向く必要なし。
>
>航空会社で上級会員だと、搭乗手続きも別窓口だし搭乗口近くのラウンジが使えて荷物も早く出てくる。
>
>うちもやっと航空会社の上級会員になったので、飛行機に乗る時は少し優越感。
>後はデパートじゃなく、イオンのラウンジ使えるくらい(笑)
-
74 名前:つくづく:2017/03/07 10:37
-
>>65
銀行のお客様って大口のお金借りてる人なんだよね。
-
75 名前:えっと:2017/03/07 10:39
-
>>65
銀行は金融業であってサービス業じゃないんじゃない?
客が銀行をサービス業だと思っていても、銀行は金融業であってサービス業と思っていないから、サービスが悪いんだと思う。
-
76 名前:5時:2017/03/07 10:47
-
>>52
私が使ってる銀行、窓口は5時まで開いてる。
とても助かります。
3時を過ぎると送金は翌営業日扱いだけど、受け付けてもらえるのが助かる。
-
77 名前:プラス:2017/03/07 11:09
-
>>54
お金のことは頼みにくいよ、どんな友達であっても。
もしお友達に頼んで、友達の過失じゃなかったとしても落としたり、足りなかったりしたら?お互い気まずいし嫌だよね。
お金以外のことなら頼めるだろうけど。
こんな風にお金のことを気軽にママ友に頼めば?っていう人って金銭感覚緩いのかって思う。
-
78 名前:色々:2017/03/07 11:23
-
>>69
確かに営業の来てくれる取引銀行なら定期解約のときも電話さえしておけば顔パスだし名義人の死亡の時も凍結しませんからといってくれてるわ。
○○では出来ませんよと言ってくれた。
銀行も選ぶ時代よね。
-
79 名前:そうかなー?:2017/03/07 12:39
-
>>65
>毎週土日と平日は夜20時まで開けるべきだわ。職員交代制ででも。
それってつまり365日毎日年中無休ってことだよね。
あ、祝日だけは休んでいいよ、と言ってるのかな?
どっちにしてもありえないんだけど。
それだけの人員確保してたら銀行なんて破綻するんじゃないか。
>プレ金なんて言ってないで、もっとやるべきことがある。
>
>振り込み関係は本当にいらいらするよね。有職者は。
そこまで出来ないかなあ。
有休とかフレックスとか使えないの?
あるいはランチタイムに出るとか。
それか、そこまでイライラするならネットバンキング利用すればいいのに。
銀行はすでに出てる通りサービス業じゃないけど、それでもサービスは色々してると思う。
ネットバンキングもその1つ。
-
80 名前:フレックスって:2017/03/07 12:44
-
>>79
>>毎週土日と平日は夜20時まで開けるべきだわ。職員交代制ででも。
>
>
>それってつまり365日毎日年中無休ってことだよね。
>あ、祝日だけは休んでいいよ、と言ってるのかな?
>どっちにしてもありえないんだけど。
>それだけの人員確保してたら銀行なんて破綻するんじゃないか。
>
>
破たんしないでフレックス的なことにならないのかなってことじゃない?
窓口フルでやらなくてもいいし。
人員確保って何人いればいいのかな。
無理か。実際銀行のホントの仕事はそこじゃないもんねー。
-
81 名前:あるよね:2017/03/07 12:45
-
>>76
信用金庫だけど。助かるよね。
うちの近所のは4時半。
-
82 名前:分かるー:2017/03/07 12:50
-
>>76
うちの近所の銀行も、土日でも窓口
開けてくれてる。
ちなみに、その銀行のすぐ近くの郵便局も
土日開けてくれています。
郵便局は、土日の金融関係は取り扱い
ないんだけど、ゆうパック送るのにとても
助かっています。
仕事してるから、本当にありがたい。
感謝感謝です。
-
83 名前:おつかれ:2017/03/07 14:45
-
>>1
いや、ほんとお疲れ様。
最後に嫌なめにあったね。
そんな頭オカシイおっさんは気にしないでおこう。
主さんとは離れるけれど
イオンなどのショッピングセンターとかにあるATMや本局なら遅くまであいてるよ
うちの近所のイオンは郵便局のATMは平日23時、土日21時までだわ
本局なら24時までだよ。
こういう所は二台置いてあるから便利よね。
>役員ももうすぐ終わり。
>最後の入金に行ってきました。6万円分の硬貨です。
>仕事をしているので、窓口が開いている時間には
>行けないので休日のATMを利用します。
>今日も、ATM機が複数あって、人が
>あまり来ない郵便局を事前にリサーチして出向いて作業。
>硬貨は100枚までしか入らず、何度かに分けます。
>作業中に何人か並び始めました。
>人が並んだら、後ろへは承知していますが
>硬貨を入金すると、機械が復旧?するまで
>かなりの時間を要します。
>通帳に印字されて終わっても、すぐには
>機械は使えず。
>後ろに並んでいて自分の番だと一歩前に出たおじさん、すぐに使えず。
>「おい、あんた何をやったんだ」と怒鳴りつけて来ました。
>「硬貨を入金しました。すみません」
>その後もずっと怒鳴られ続け、後から来た人にも
>「こいつが」「こいつが」といちいち
>言いつける始末。インターフォンで
>奥にいる郵便局員まで呼びつけて「こいつが壊した」と怒鳴ってる。
>時間にして5分くらいで使えるようにはなりました。
>私が悪いんです。
>この一年の役員も大変でした。最後まで
>こんななのかと思ったら涙が出ました。
>皆さんも硬貨の入金時はお気をつけ下さい。
-
84 名前:時間外?:2017/03/07 15:21
-
>>83
時間外だと手数料自分持ちになっちゃうから駄目なんじゃないかな。
自分で持たなければ収支決算が合わなくなっちゃう。
-
85 名前:ちぐはぐ:2017/03/07 15:26
-
>>62
>あのさ、少なくとも口座開設している人はお得意様だ>よね?
>まさか貯金額で差別している?
これと、
>それは客(貴女)が思い込んでいるだけで、銀行側は違うと思うよ。
>
>はっきり言って、お得意様なら行員が自宅を訪ねて行くからね。
これ。言ってることがちぐはぐじゃない?
-
86 名前:うん:2017/03/07 15:33
-
>>85
> >あのさ、少なくとも口座開設している人はお得意様だ>よね?
> >まさか貯金額で差別している?
>
> これと、
>
> >それは客(貴女)が思い込んでいるだけで、銀行側は違うと思うよ。
> >
> >はっきり言って、お得意様なら行員が自宅を訪ねて行くからね。
>
> これ。言ってることがちぐはぐじゃない?
だよね。
ここって時々辻褄の合わないことやまじでイミフなこという人が現れるよね。
最近はスルーしちゃうけど。
-
87 名前:投資商品:2017/03/07 15:38
-
>>74
>銀行のお客様って大口のお金借りてる人なんだよね。
借りてるというより
投資的な商品を買ってくれる人はお得意様扱いされると思う。
-
88 名前:台数:2017/03/07 16:03
-
>>83
主さんも複数台ATMが置いてあるところに行ったんだよ。
だけど主さんが退いた後に、後ろのおじさんがATMの前に移動したら、主さんが大量硬貨投入したせいで機械が動かなくなったからおじさんが怒ったんでしょう。
-
89 名前:いや:2017/03/07 19:13
-
>>88
主さんから離れるけど書いたよ。
主さんに向かって書いてないですよ。
他の人が時間やらで話してるから
それについて 本局や、ショッピングセンターなら便利と書いただけです。誤解与えてすみません
>主さんも複数台ATMが置いてあるところに行ったんだよ。
>だけど主さんが退いた後に、後ろのおじさんがATMの前に移動したら、主さんが大量硬貨投入したせいで機械が動かなくなったからおじさんが怒ったんでしょう。