育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6799759

100円ショップではやっぱり駄目なもの

0 名前:駄です:2017/04/11 01:26
雑貨で100円ショップで充分だ!という品がかなり多いとは思いますが、
これはやっぱり100円なりだったな、という物ありますか?

私は毛抜き。

初めは、千円近く出さなくてもこれでいいじゃないか!
よく息子が勝手に持って行ってしまうしと思っていたら
力を入れて毛をしっかり掴もうとすると逆に先端が
開いてしまうんですね金属が柔らかくて。

皆さんも何かあったらどうぞ。
1 名前:駄です:2017/04/11 22:57
雑貨で100円ショップで充分だ!という品がかなり多いとは思いますが、
これはやっぱり100円なりだったな、という物ありますか?

私は毛抜き。

初めは、千円近く出さなくてもこれでいいじゃないか!
よく息子が勝手に持って行ってしまうしと思っていたら
力を入れて毛をしっかり掴もうとすると逆に先端が
開いてしまうんですね金属が柔らかくて。

皆さんも何かあったらどうぞ。
2 名前:うむ:2017/04/11 23:06
>>1
爪切り。

やっぱり刃物は日本製だわ。
母からもらった爪切りは30年前のなんだけど、まだまだ切れるし切りやすいの。
KAIだったかな
3 名前:水垢:2017/04/11 23:49
>>1
1.プラスチックの水周り製品は駄目。
お風呂の手桶、椅子、キッチンの洗い桶など、
水垢がついて取れなくてすぐ駄目になる。

2.色鉛筆
色が出なくて最悪。
4 名前:あげた:2017/04/11 23:54
>>1
タオルを買ったら全く水を吸わなかったです。
肌触りはよかったので猫にあげたら
潜って掛け布団にしてました。
5 名前:大人買い:2017/04/12 00:16
>>1
吸盤物はダメでした。
タオルハンガー、分別ゴミを買い物袋を引っ掛けて使う物、石鹸スポンジ置きの物は全滅でくっ付かなかった。
逆にお風呂の椅子や手桶、たらいなんかは20年近くも水垢もカビも付かず綺麗に使えてる。
網も同じだけ使えてる、あの台所でおたまやフライパンを引っ掛けて吊るす為の土台の網
S字フックも同じだけ。
吸盤が本当に残念。
6 名前:うっすい:2017/04/12 09:09
>>1
鏡かな。
ぼやけてるし、薄いから落とすと粉々になる。
先日失敗したのはスタンプ台。
インクが薄いしにじんで綺麗にゴム印が押せないの。
7 名前:即日壊れ:2017/04/12 11:19
>>1
電動毛玉取り。
買った日に壊れた笑
ほんの少ししか使っていない。

700円くらいで、ホームセンターで毛玉取りを買った。
この値段で数年持っている。
8 名前:いろいろ:2017/04/12 11:27
>>1
セロテープ
薄くって、貼りたいものにはくっ付かず
余計な物にはぺったりくっ付いて
はがすのが大変。


お菓子屋で¥150位の物が
売ってるけど実際は中身が少ない。
9 名前:瞬壊:2017/04/12 11:37
>>1
海に行く前に寄り、ビーサンを買った。
車を降りてそのビーサンを履き、砂浜を一歩歩いたら、そのビーサンの鼻緒がすっぽ抜けた。
瞬壊。

直そうと、鼻緒を突っ込んでも穴が大きすぎてガバガバで直らず、焼けた砂浜をはだしで歩く羽目に。

100均で買う価値のあるものなんて一つもないよ。

せいぜいゴミにできるゴミ袋ぐらい。
10 名前:捨てるつもり:2017/04/12 12:15
>>9
>100均で買う価値のあるものなんて一つもないよ。

そう?私は一回とか一月で捨てるつもりの物を重点的に購入してる。

コンロまわりの物ってすぐに油でネトネトにならない?
私はゴシゴシ洗う事を止めて、汚れてきたな〜って思ったら
捨てて新しいのを使うようにしてる。
11 名前:道具はね‥:2017/04/12 12:19
>>1
ってか、100円ショップで道具は買わないよ。

紙袋か、子供の工作材料か、収納のプラスチックケース
これ以外で使うことはほとんどない。

ヨウジを買ったことがあるがすぐ折れたし、近所のドラッグストアで89円のがあったし。
12 名前:えー?:2017/04/12 12:44
>>9
>100均で買う価値のあるものなんて一つもないよ。
>
>せいぜいゴミにできるゴミ袋ぐらい。


100均に何を望んでるのよ?
物を選べば使えるのいっぱいあるよ?


私はスポンジ系は長く使いたくないから100均で買ってる。
お風呂用とかキッチン用とか、汚くならないうちに捨てられて便利だよ。

トイレブラシも100均だわ。

置いとくと汚くなるし、使い捨てのやつは高い。
それなら100均で買って、それこそ使い捨てぐらいで捨てた方が安いのよね。
13 名前:ルージュ:2017/04/12 13:14
>>1
口紅。
のびずに固まってしまう。
14 名前:・フ・キ:2017/04/12 13:29
>>9
サ荀マキ、イシ、网、、゙、キ、ソ、ャ。「・讌ヒ・ッ・惕ホ・メ。シ・ネ・ニ・テ・ッ、ホ、マソヌキ熙ャカ、、ソ、ア、ノ100カム、ホ、マ・?キ。シ・コ・ェ、?テ、ニ、簔エチウツ鄒賈ラ、ヌ、ケ、陦チ

・モ。シ・オ・マイソ、ネ、ハ、ッノン、、、ホ、マチロチ?ヌ、ュ、?」
15 名前:訊きたい:2017/04/12 21:51
>>1
40代ですが、100円ファンデーションってどうでしょう?
近所にキャンドゥがあります。(ダイソーはない)
台所のスポンジ等は100均で買ってこまめに捨てていますが化粧品はどうなのかな。
というのは普段スッピンで、お化粧品で持っているのが口紅くらい。
ファンデを買っても一回使ったら次にいつ使うか分からない。次が数年後だったりしてダメになって捨てるしかない。
一回しか使わないのなら100円で買って捨てようかと。
今週末、お化粧しなくちゃいけなくて。
使ったことある人いますか?
16 名前:色々重宝:2017/04/12 23:47
>>1
・ラップ代わりの蓋
8年以上使っている気がする。シリコン製の縁に吸盤するタイプではなくて(伝わるかな?)、プラスチック製のやつ。
がさばって収納しにくいので、壁にかけて使っています。ラップゴミも出ないし便利。

・レンジに敷く(?)プラ製(?)のお皿
食品が入ったお皿が熱くなって持てなくても、プラ製お皿は熱くならず、簡単に取り出せる、というもの。
そこまで熱々の時は少ないけど、レンジの底を拭くよりもお皿を洗う方が楽だし、あると安心。

・お玉&フライ返し
取っ手の接続部分がちょっとぐらぐらしてきているけど、10年以上使っている。

茶碗&ボウル
茶碗も欠けてきてるけどまだ使っている。ボウルは全然問題ない。

・電動毛玉取り器
上ですぐに駄目になった人がいるけど、今年買って重宝してます。

・ミニサイズのすり鉢
便利。
17 名前:うんうん:2017/04/12 23:59
>>16
ダメなものスレだから書かなかったけど重宝してる物もけっこうあるよね。
18 名前:文具:2017/04/13 00:37
>>1
文房具は絶対百均で買わない様にしてる。
ボールペンは出ないし、シャーペンはすぐに壊れるし、セロテープはくっつかないし、色鉛筆は薄い。数々の失敗を経て、結局きちんとした文具店で買う様になったけど、結構金使ってるわ。

後は、スマホの充電コード。これは、最初は良い調子で充電できるんだけど、10回くらいで全く充電できなくなる。
これは、純正じゃないからだと聞いて、きちんとドコモで買ったらやっぱり長い間使い続けてもダメにならないんだね。
19 名前:のの:2017/04/13 07:28
>>1
ブックエンド
すぐ動いたり倒れたり。

コロコロ
粘着が弱い。

縦横でかみ合わせる引き出しの仕切り板
ペラペラで使い物にならない。

袋閉じクリップ
柔らかすぎてきちんと閉じられない。

トイレクリーナー
拭いてるとボロボロカスが出る。

髪留めクリップ
滑ってすぐ落ちる。

食器
すぐ飽きて買い替えたくなる。

まな板
包丁が引っ掛かって使いにくい。

突っ張り棒
しっかり突っ張ろうとすると伸縮部分が曲がる。

掃除ブラシ系
すぐバサバサになる。
20 名前:イ」・隘ウ:2017/04/13 13:44
>>16
キ遉ア、ソ、ェテ耘メ、マ。「ニテ、ヒツ郢?ホソヘ、ャサネ、ヲ、ネホノ、ッ、ハ、、、鬢キ、、、陦」
フツソョ、ォ、筅タ、ア、ノ。「、ス、?マオ、、ト、ア、ニ、ヘ。」
21 名前:買うのじゃ:2017/04/13 16:44
>>15
>一回しか使わないのなら100円で買って捨てようかと。
>使ったことある人いますか?

どうせ1回しか使わないんだし100円なんだし
買って試したほうがいいよ。
人がイマイチと言っても自分には合うかもだし。
100円で使い心地よかったらラッキーだし。

実際、妹が買ったBBクリームがイマイチだったから
捨てるつもりなんだけどその前に試してみる?
と言われて使ってみたら私にはすごくよかったことがある。
22 名前:使いづらかった:2017/04/14 01:14
>>1
液体のりです。

私は、新聞に載っている料理レシピなどをはさみで
切り取って、小さいノートに貼っているのですが、
切り取った物の裏にのりを付けて、ノートに
貼った後、それの表側にも染み出て来て、使いづらかったです。
ちゃんとしたメーカーの液体のりは、付けた後表側には
染み出て来ません。
それ以来、メーカーの物を使っています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)