NO.6799859
イラっとしたメール
-
0 名前:あっこ:2017/05/14 20:32
-
春に母が病に倒れて、パートと家の事と母の世話に明け暮れて大変でした。
そんな時私まで倒れてしまい、命に別状はないものの入院をする事態になってしまい、でも頼れる母もいないし夫は単身赴任、子供もまだ高校生でたいした手伝いもできないので、私一人が全てを抱え込んで大変でした。
今は少し落ち着いたものの、生活に制限があり思うように生活できません。
私は本当に頑張ってます。
でも誰も褒めてくれないので、友達数人にメールで事情を聞いてもらいました。
みんな励ましとか応援をしてくれた中、一人の友達のメールが引っかかりました。
初めは、「大変だね、無理しないでね、頑張りすぎないように」と言ってくれてたんですが、その返事に嬉しくなって他にも頑張ってる話をしていたら、「実は、私は今夢があって、資格取得の為学校に通って勉強をしている。でも思ってたより大変で気持ちが沈んでいた。そんな時、あっこのメールであっこがすごく頑張ってるのを見て私も元気もらえた。ありがとう」と自分語り&自慢の返事がきたんです。
ものすごく失礼じゃないですか?
私は今、私自身の健康、母の健康、家の事子育て夫の単身赴任のストレスで必死で生活してます。
肉体的にも精神的にも金銭的にも夢とかどころじゃないんです。
それなのに、私はあなたと違い元気だし余裕もあると言わんばかりの自慢メール・・・・・・・。
どう考えても言いたくてたまらなかったんだと思います。
だって今私のこの状況でいちいち資格の勉強してるなんて言う必要ありますか?
それって、お金もある、健康もある、家族の協力もあるって遠回しに自慢してるじゃないですか。
私が元気になってから言うなら別にいいです。
でも今言って欲しくなかった。
それから返事せず音信不通にしてます。
私は心が狭いんですか?
相手が非常識ですか?
-
1 名前:あっこ:2017/05/15 13:00
-
春に母が病に倒れて、パートと家の事と母の世話に明け暮れて大変でした。
そんな時私まで倒れてしまい、命に別状はないものの入院をする事態になってしまい、でも頼れる母もいないし夫は単身赴任、子供もまだ高校生でたいした手伝いもできないので、私一人が全てを抱え込んで大変でした。
今は少し落ち着いたものの、生活に制限があり思うように生活できません。
私は本当に頑張ってます。
でも誰も褒めてくれないので、友達数人にメールで事情を聞いてもらいました。
みんな励ましとか応援をしてくれた中、一人の友達のメールが引っかかりました。
初めは、「大変だね、無理しないでね、頑張りすぎないように」と言ってくれてたんですが、その返事に嬉しくなって他にも頑張ってる話をしていたら、「実は、私は今夢があって、資格取得の為学校に通って勉強をしている。でも思ってたより大変で気持ちが沈んでいた。そんな時、あっこのメールであっこがすごく頑張ってるのを見て私も元気もらえた。ありがとう」と自分語り&自慢の返事がきたんです。
ものすごく失礼じゃないですか?
私は今、私自身の健康、母の健康、家の事子育て夫の単身赴任のストレスで必死で生活してます。
肉体的にも精神的にも金銭的にも夢とかどころじゃないんです。
それなのに、私はあなたと違い元気だし余裕もあると言わんばかりの自慢メール・・・・・・・。
どう考えても言いたくてたまらなかったんだと思います。
だって今私のこの状況でいちいち資格の勉強してるなんて言う必要ありますか?
それって、お金もある、健康もある、家族の協力もあるって遠回しに自慢してるじゃないですか。
私が元気になってから言うなら別にいいです。
でも今言って欲しくなかった。
それから返事せず音信不通にしてます。
私は心が狭いんですか?
相手が非常識ですか?
-
2 名前:落ち着いて:2017/05/15 13:05
-
>>1
私は自分が病人だからね、周りすべてまぶしい。
でもさ、大変さって人それぞれ違いますよね。
その人にとっては、今自分が抱えてる問題が一番大変なことなんです。そんなに悪く取らなくてもいいじゃん。
と思ってしまった。
人は病気になるといろんなことが見えてきます。
善意にとっておいた方がいいよ。
-
3 名前:あっそ:2017/05/15 13:07
-
>>1
めんどくさい人だなと思う。主さんが。
望む答えしかいらないのなら、相手からの返信内容もあらかじめ書いてそっくりそのまま返してもらえばいいのに。
-
4 名前:う〜む:2017/05/15 13:11
-
>>1
> 初めは、「大変だね、無理しないでね、頑張りすぎないように」と言ってくれてたんですが、その返事に嬉しくなって他にも頑張ってる話をしていたら、
これかも。
相手も、大変なのはわかるけどもういいわ!って思ってしまったのかもね。主さんはそんなつもりじゃなくても悲劇のヒロインぶってるってちらっと思われたとか。
そんな中で相手が対抗するのに自分も頑張ってる・大変って言える要素が資格取得だけだったのかもしれないね。
まあ無視で良いんじゃないですか?
-
5 名前:そういうのある:2017/05/15 13:11
-
>>1
お友達はお互い頑張っているという共通点で話しただけだと思う。
自慢してやろうとかそういう気持ちではないはず。
私も主さんと似たような時期があるから違うのはわかる。
お友達の夢は放置しても投げ出しても自分以外誰も困らない。
でも主さんの場合は頑張らないと生活していけなかったり、お母さんの状態が悪くなったりするんだよね。
自分に余裕がないときは悪い方に考えてしまうもの。
そう思うし、今回はなるべく受け流そう。
お付き合いの仕方を考え直すとしたら、もっと主さんに余裕が出たときにしたらいいと思う。
-
6 名前:時間を:2017/05/15 13:13
-
>>1
主さんの心が狭いんじゃないし、
相手が非常識なわけでもなく、
ただ、主さんは精神的にキャパの限界で頑張ってて
余裕がなくて受け止められないだけだと思う。
資格云々のメールを送ってきた人は、
主さんを元気付けたい、気持ちがまずあっての
今回のメールだったんじゃないかな。
たとえ主さんには不愉快な内容だったとしても。
表現や言葉や話題選びを間違うことは
誰にでもあるんだし、
それを違う!というよりは
根本的な気持ちの部分を受け取るつもりでいた方が
楽だと思うよ。
大変な状況で、そこに腹をたてるのは
エネルギーが勿体無い気もするし。
-
7 名前:相手からしたら:2017/05/15 13:15
-
>>1
家事育児した上 向上心持って資格取り頑張っているのに
主さんから自分だけ頑張ってるみたいな頑張ってる自慢メール送りつけられて、何度も言うなら自分だって頑張ってるって教えただけじゃない。
オバさんはもう主人公になれないんだよ。
-
8 名前:あっこ:2017/05/15 13:17
-
>>4
> > 初めは、「大変だね、無理しないでね、頑張りすぎないように」と言ってくれてたんですが、その返事に嬉しくなって他にも頑張ってる話をしていたら、
>
>
> これかも。
> 相手も、大変なのはわかるけどもういいわ!って思ってしまったのかもね。主さんはそんなつもりじゃなくても悲劇のヒロインぶってるってちらっと思われたとか。
> そんな中で相手が対抗するのに自分も頑張ってる・大変って言える要素が資格取得だけだったのかもしれないね。
> まあ無視で良いんじゃないですか?
>
とても納得しました。
確かに親身に聞いてくれて、私も嬉しくて何通もメールで今までの事、今頑張ってる事を書いて送って入院中の写メとか頑張って料理した料理の写メとか送っていたので「悲劇のヒロイン自慢」と誤解したのかもしらないですね。
そこで対抗できるのがそれしかない・・・・・そう考えるとすごい可愛そうに思えてきました。
ちょっとだけですが許せそうです。
-
9 名前:ひとりよがり:2017/05/15 13:21
-
>>1
自分が今必死に勉強している最中に
「私自身の健康、母の健康、家の事子育て夫の単身赴任のストレスで必死で生活してます」なメール来たらウザいかも。
「私はあなたと違い元気だし余裕もある」と言ってもないのに勝手に解釈している。
病は気持ちも荒れてしまいます。
どちらが悪いとジャッジすることも要らないでしょう。
相手はそこまで察する余裕がないのです。
-
10 名前:うわ〜:2017/05/15 13:23
-
>>8
> とても納得しました。
> 確かに親身に聞いてくれて、私も嬉しくて何通もメールで今までの事、今頑張ってる事を書いて送って入院中の写メとか頑張って料理した料理の写メとか送っていたので「悲劇のヒロイン自慢」と誤解したのかもしらないですね。
> そこで対抗できるのがそれしかない・・・・・そう考えるとすごい可愛そうに思えてきました。
> ちょっとだけですが許せそうです。
これは相手の方が気の毒。
身内じゃないのに甘えすぎじゃない。
向こうの方が切りたいって思ったかもね。
許さないでそのまま疎遠にしてあげて。