育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6799923

どこから片付ければいいでしょうか

0 名前:やる気:2017/06/11 21:10
めちゃくちゃ汚いわけではない我が家。毎日の掃除は丸く適当。
物が散らばってたり、押し込んでいたり。
片付けたい。まず何から
始めればいいでしょうか?
1 名前:やる気:2017/06/12 14:26
めちゃくちゃ汚いわけではない我が家。毎日の掃除は丸く適当。
物が散らばってたり、押し込んでいたり。
片付けたい。まず何から
始めればいいでしょうか?
2 名前:ものを:2017/06/12 14:30
>>1
キッチン、リビング、クローゼット、納戸、子供部屋と日替わりで
使っていないものを
捨てて捨てて捨てまくるを実践した。
三分の一くらい捨てたけど、何も困っていないよ。
3 名前:断捨離中:2017/06/12 14:40
>>1
夫が単身赴任から帰って来てモノが増え、
片づけのやる気がなくなって1年余り。
今月からやっと片づけ始めました。

先週はキッチン。
初日は食器棚、次の日はコンロ下、次にメタルラック、
というように一ヶ所ずつやっています。
テレビでよく見るように、部屋中のものを全部出して
一度に片づけるのは私には無理です。

今日は洗面所下の収納部分を断捨離。
奥の方にずいぶん前に買ったお掃除便利グッズなどが
新品のまま入ってました(恥)。
4 名前:やる気にならないなら:2017/06/12 14:45
>>1
どうにもやる気が出ないなら、毎日物を○個捨てる所から始めたら良いよ。

忙がしい日でも一個くらい捨てられるよね?
まずは物減らしから。

で、ネットで片付けの動画を見る。そうするとそのうちに勝手にスイッチが入ると思う。
5 名前:私も:2017/06/12 14:49
>>4
>で、ネットで片付けの動画を見る。そうするとそのうちに勝手にスイッチが入ると思う。


「汚部屋 片づけ」
「片づけ ビフォーアフター」
なんかで検索した動画見ると、やる気出るよね。
6 名前:目に見える場所から:2017/06/12 15:01
>>1
とりあえず目に付くところが片付くと、次に・・となりませんかね?

あとは、人を呼ぶと片付く。
もしくは思いっきり捨てる。
7 名前:バケツ:2017/06/12 15:07
>>1
私もだ。
とりあえず洗面台の下を整頓しようと中身を出したところで途方に暮れる。
バケツにひび入ってるし、使ってなかった洗剤が出てくるし、
頑張って片づけてこよう。
8 名前:一か所ずつ:2017/06/12 15:21
>>1
一つの部屋の押し入れを片方だけやる。

その次は、自分の衣類が入っているタンスの中。

その次は、台所の吊戸棚。

とか、一つだけ決めて、気が向いた日に
やっていけば?

私はそれよか、家中のカーテンを
いつ洗おうか考えているうちに
夏が来そうだ。

今時分か、秋頃が一番いいんだけど。
決心できずにズルズル。
9 名前:処分から:2017/06/12 15:27
>>1
>めちゃくちゃ汚いわけではない我が家。毎日の掃除は丸く適当。
>物が散らばってたり、押し込んでいたり。
>片付けたい。まず何から
>始めればいいでしょうか?


大きめの袋か段ボール箱を用意して
捨てるものを集めてみる。
物が減ると片付けやすくなるし掃除しやすくなるよ。
10 名前:ダンボールごと:2017/06/12 16:20
>>1
>めちゃくちゃ汚いわけではない我が家。毎日の掃除は丸く適当。
>物が散らばってたり、押し込んでいたり。
>片付けたい。まず何から
>始めればいいでしょうか?

引っ越ししてから必要最小限の物だけ取りあえず出して生活する事半年・・・。
これだけで十分生活出来るじゃん。ダンボール開けなくてもいいじゃん。って事で丸ごと中身もろくに見ずに捨てました。

それでも生活に困らないんだよね・・・いかに物に溢れて生活していたかよく分かる。

別に買い足す事もなく、日ごろ使う物なんて限られてるみたい。
キッチンの引き出しだって引っ越ししてから何も入れて無いけど、必要な物なんて半年で数個。

それ以外捨てても大して困らないよ。

困ったのは、卵スライスする器具。あれ捨てちゃったから少し困った。
11 名前:一番気になる部屋から:2017/06/12 18:12
>>1
断捨離しました。

まず、一番気になる部屋から。

ご自分の判断で、一番すっきりさせたい部屋から。

手近な棚の中、開けてみて。
小さな棚にも不用品がいっぱい。
それを捨てて、その日はそれで終わってもOK。
やる気があれば、棚の引き出し全部。

私は部屋ごとに日替わりでやりました。

粗大ゴミ何度も出して、今はスッキリです。

そして、空いたスペースに物を置かないようになりました。
掃除もしやすいです。
12 名前:バケツ:2017/06/12 22:22
>>8
>私はそれよか、家中のカーテンを
>いつ洗おうか考えているうちに
>夏が来そうだ。

ああ、そういうのもあったね。
決心して明日は洗うぞ!
一緒に頑張りましょう。
13 名前:降臨:2017/06/12 22:37
>>1
片付けの神が降臨した時に、一箇所ずつやる。

無理にやろうと思っても
やる気もないのに、やれないよ。
14 名前:降霊術:2017/06/12 22:50
>>13
その神を呼ぶ方法がわかればなぁ‥‥
15 名前:妄想:2017/06/12 22:51
>>1
私はいつも どうなってたら使いやすいかなぁーと想像するところから始めます。
現実的に出来る出来ないは置いといて、
どんな風なら嬉しいか、どんな風なら好きな見た目で
使いやすいか。
画像検索したりしながらしばらくはただただ考える。
するとある時、これだ!と思う瞬間がやってくる。
ゴールがはっきりしたらすぐに実行してみたくなるから
片付けは楽しい実験のような作業になります。
修正したりしながら想像通りに仕上がった時の充実感。
そして格段に使いやすくなっ他満足感で
次はどこにしようか、とまた考え始めます。
気が乗らない時はやらない。
16 名前:ダメだ:2017/06/13 00:04
>>15
ステキな理想の部屋を妄想してたら、
そこにダンナが入ってきた。
雰囲気ぶち壊し(涙)
17 名前:まずは性格から?:2017/06/13 07:04
>>1
>めちゃくちゃ汚いわけではない我が家。毎日の掃除は丸く適当。
>物が散らばってたり、押し込んでいたり。

うちもです。
「毎日の掃除は丸く適当」・・・これもいっしょだ!

片づけても、もう数週間で同じ状態になってくるし、
断舎利しても、半年でモノがまた増え始めるし・・・
自分の性格を直さないと同じことの繰り返しになっちゃうのよね。
18 名前:スイッチ オン:2017/06/13 15:57
>>1
>めちゃくちゃ汚いわけではない我が家。毎日の掃除は丸く適当。
>物が散らばってたり、押し込んでいたり。
>片付けたい。まず何から
>始めればいいでしょうか?

うちは一戸建てだけど、断捨離を始めるまでは
お恥ずかしい話、実質1/2分の面積しか使っていなかったと思う。

残り面積は、使わない不用品置き場で占めていた。

毎日毎日、なにがしかを捨てて、どこかしかを
片づけるようにしている。
まだまだ、途中。半分くらい(1/4)は片づけられたと思っているけど、ね。

断捨離のメリットは

・スペースが広くなった(動線がフリーダムになる)
・掃除機がかけやすくなった
・家族が嬉しそうにしてくれて、居心地が良くなった様子
・モノを買うときは十分吟味するようになった(といっても、断捨離を始めてからは消耗品しか買っていない)
・何より、捨てているとき、ストレス解消になり、片づけた部屋で寛いでいると、たとえ、まだ途中でも眺めるたびに気持ちが清々する。嬉
・家の奥底に仕舞っていたモノたちを掘り起こすことによって、今まで有効利用できていなかったことに気づき、適材適所の方法を見いだせた。結果的に今までは出来なかったこと(片付けがやりやすくなる)が可能なった

・今あるモノたちを大切にするようになった。

・・・・と、ほかもたくさんメリットはありますよーー! !
19 名前:これから:2017/06/13 16:09
>>1
主さんと同じ時に、同じように途方に暮れてたよ。

10年聞かないCD捨てて、北がミサイル飛ばしてくるけど避難グッズまた仕舞って、役員の資料整理して、家族の薬整理したり、

これからキッチンのカウンターに散らばってるものを
デカイビニール袋にどかっと移して仕訳してくるわ。
20 名前:一度にしない:2017/06/13 19:26
>>1
>めちゃくちゃ汚いわけではない我が家。毎日の掃除は丸く適当。
>物が散らばってたり、押し込んでいたり。
>片付けたい。まず何から
>始めればいいでしょうか?

専業さんなら 毎日1か所。
広くても狭くても一箇所。

紙ものは 分別に時間かかるので
最後。

本当 一番良いのは
週1回 誰か呼べば嫌でも片付きます。

片付かない、って言ってる人って
家に誰も入れないんですよね。

ひよこか卵じゃないけど
片付かないから呼ばないのか
呼ばないから片付ないのか・・・
どっちが先だったんだろうか。。。
21 名前:降臨:2017/06/13 21:13
>>14
ゆったり過ごす時間を持つことだと思う。
毎日忙しすぎると神は降臨しない。

心の余裕がないとね。
私には今、ウオーキングの神様が降臨しています。
今日は休みなので、朝5時半から歩きました。
用事を済ませた後、ちょっとしたトレッキングも
して来ました。
汗かいて筋力使って気分はすっきり。
22 名前::2017/06/16 08:58
>>1
頑張ってみました!
なぜか押し入れから手をつけてしまい。いつか使うと溜め込んだ紙袋。選抜して破棄。ちょっと破れていたりやや汚れたシーツや敷マットは捨てました。新しいのを買ってたからそれを使わないと。三人家族なのに掛け布団と毛布が8枚づつ。数枚を近くの施設に寄付しました。ずいぶんすっきり。次に洗面下と洗面床下収納。予備をたくさん買うクセがあり歯磨きや歯ブラシ、同じものがたくさん。これからどんどん使い買いたさない!いつか使うと置いてた空き容器も破棄。使わないしゅしゅやちぎれそうな髪ゴムも破棄。土日にキッチン関係に取り組みます!ありがとうございました。
23 名前:おおー:2017/06/16 11:35
>>22
いいねいいねー。
押し入れからなんて凄い!


私も頑張ろー。
24 名前:えらい!:2017/06/16 11:45
>>22
わあ、がんばりましたね。

お疲れ様でした。

紙袋、分かる分かる!
うちもたくさん捨てました。

布団を寄付・・・しまったその手があったか。
捨てちゃった・・。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)