育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6800013

学歴フィルターは実際にあるの?

0 名前:リクルート:2018/04/07 00:51
就活を数年後に控える子を持つ子として
聞いてもいいですか?

「学歴フィルター」とやらに
ひっかからない大学なら
最初から大手有名(優良)企業は
狙えないという事になるでしょうか?
9 名前:内定蹴り:2018/04/08 09:46
>>7
うちもまだこれからだけど、他の人のを見ていて
まあ大抵の企業で内定蹴る人でてくるから
(私の先輩は三井物産蹴って大手銀行へ、甥も実際二つ受かって蹴っていた)
第一次フィルターは通過できなくても諦めちゃだめかなと思う。
別日程で説明会括られることもあると聞く。

公務員全部だめだったけど、秋採用で県内一の銀行に決まった子もいた。
内定蹴る人がいること考えて、続けて頑張る事だと思うよ。

そして地味でも優良な企業あるしね。うちはそこを突いていきたいところだけど
どこを見たらわかるのやら・・・

東芝や東電、エアバッグのタカタみたいなこともあるし
なにがどうなるかわからないのも怖いね。
10 名前:コネで:2018/04/08 09:56
>>1
知り合いで、マーチで、協力なコネ(実家が大地主)で都市銀に入った人がいるけど、周りは東大や早慶卒ばかりで、学閥にも入れず出世も出来ず辛いらしい。
自分の学歴に合った会社に入って方が良いよね。
無理して入っても大変そう。
11 名前:ネット申し込み:2018/04/08 10:00
>>1
>就活を数年後に控える子を持つ子として
>聞いてもいいですか?
>

昨日ちょうどその話を実姉(就職3年目の子がいる)としていたのだけど、

ネットでの説明会日程申し込みで、
××大学と書いたら申し込み受け付けは終わりました。

と出たのに、「早稲田大学」と書いたら、日程が来た。

というのがあったらしいよ。

知恵袋ネタかもしれない。


でも、↑に書いた姉の子は
指定校推薦入学ですかとは一度も聞かれたことがないと言ってた。
12 名前:私の時代:2018/04/08 10:07
>>11
私の時代30年近く前、大企業に電話をかけると、アナウンスが流れて、

1.帝大
2.その他国立
3.早慶
4.マーチ
5.日東駒専
6.大東亜帝国
7.その他の大学

みたいなアナウンスでボタンを押してくださいと言われ「5」、「6」、「7」を押すと「応募は締め切りました、ありがとうございました」と電話が切れると周りの男友達が言っていた(私は大卒じゃないので関係ないけど)。
1、2、3ならその先に進むらしい。

昔から学歴フィルターなんて当たり前にあるよね。
一流企業なんて応募が多数なんだからいちいち試験や面接なんてやってられないもんね。
13 名前:フィルターリング:2018/04/08 10:15
>>11
それはその後の面接で聞かれるよ。

付属からの子は履歴書で分かるよね。

でも、指定校推薦の子の方が、
付属からの子より、印象がいいよね。
14  名前:この投稿は削除されました
15 名前:武器:2018/04/08 10:21
>>1
就活スレで何度か書いたことあるけど、うちの夫は人事で採用担当だからいろいろ話は聞くよ。

大手になればなるほど学歴フィルターは存在する。
理由はすでに何人かのかたが書いてるとおり。
これはもう仕方ない。

運良くES突破して一次面接を迎えても、大学群ごとに会場や部屋が分けられてるところもある。

・東京一工/旧帝大/旧商大レベル
・電農名繊/金岡千広/駅弁
・地方公立
・難関私立
・MARCHレベル
・それ以下

とかね。

んで、夫の会社ではしないけど、ここでもフィルター発動してることもある。
地方公立やMARCH未満私立は面接されても基本その部屋(会場)全員不合格、ってこともあるらしい。

今は企業も学歴や成績だけではなく個人の資質を見ようという動きも出てきたから、なにか武器を用意しておくことは大事らしいよ。

資格取得、論文や研究の実績。
実績は学校外のことでも、例えばだけど小説を投稿したら何らかの賞をもらったとかでも目に留まるらしい。

あと、実績とか以外に採用担当がチェックするのは、インターンシップの経験、バイト経験、部活やサークル活動なんかも考慮されたりする(企業によるが)
だそうです。
16 名前:主です:2018/04/08 14:07
>>1
皆様、大変有力な情報を多々頂き
今後の参考になります

就職後の事を考えますと
(簡単な言い方ですと)周囲の人間との学歴のバランスというか居心地みたいなのも大事ですよね

学歴フィルター 実際に存在するのは
理にかなってると感じます

どの位努力してきたか、て
大学のレベルが物差しになるのは
否定できませんものね

うちの子はまだ新2年なのですが
レスでのお話にも出てきましたように
資格取得、研究や論文、アルバイト、サークル
などなど
授業の成績ももちろんですが
就活時期になって「自分の武器はこれだ」
といえるものが見つけられるような
学生生活にしてほしいと願います
17 名前:実際経験した:2018/04/08 14:31
>>1
今就活中の子供がいます。
実際体験したことです。
大手の会社は書類審査でマーチ未満は落とされてました。
説明会も難関大学の枠は広く確保されてます。

子供の受けたところは一部なので大手が全部がそうではないと思いますが、結構厳しいようです。
18 名前:教えて:2018/04/08 14:39
>>15
>・東京一工/旧帝大/旧商大レベル
>・電農名繊/金岡千広/駅弁
>・地方公立
>・難関私立
>・MARCHレベル
>・それ以下
>

すみません、東京一工とか電農名繊は受験の時聞いたのですが、旧商大レベルというのはどこら辺の学校になるのでしょうか。(商大って昔の一橋のことっでいいのですか?)

難関私立は早慶だけでなく上智やICUなども、ということでしょうか?理科大はこちらですか?

もしまだ見ていたら教えていただけませんか?
19 名前:大量採用:2018/04/08 14:52
>>10
都市銀ならマーチレベルのひといっぱいいるよ。
本社の出世コースは難しいとしても、支店長レベルなら本人が優秀なら目指せるよ。
20 名前:あげます:2018/04/08 23:25
>>18
>>・東京一工/旧帝大/旧商大レベル
>>・電農名繊/金岡千広/駅弁
>>・地方公立
>>・難関私立
>>・MARCHレベル
>>・それ以下
>>
>
>すみません、東京一工とか電農名繊は受験の時聞いたのですが、旧商大レベルというのはどこら辺の学校になるのでしょうか。(商大って昔の一橋のことっでいいのですか?)
>
>難関私立は早慶だけでなく上智やICUなども、ということでしょうか?理科大はこちらですか?
>
>もしまだ見ていたら教えていただけませんか?
21 名前:外野ですが:2018/04/09 06:36
>>20
>>>・東京一工/旧帝大/旧商大レベル
>>>・電農名繊/金岡千広/駅弁
>>>・地方公立
>>>・難関私立
>>>・MARCHレベル
>>>・それ以下
>>>
>>
>>すみません、東京一工とか電農名繊は受験の時聞いたのですが、旧商大レベルというのはどこら辺の学校になるのでしょうか。(商大って昔の一橋のことっでいいのですか?)
>>
>>難関私立は早慶だけでなく上智やICUなども、ということでしょうか?理科大はこちらですか?
>>
>>もしまだ見ていたら教えていただけませんか?

外野だけど、ちょっと調べてみた

一橋大学、神戸大学、大阪市立大 みたいだよ。

お茶の水や東京外大も入ってないけどそれレベルだと思うし、
難関私立には上智ICU理科も当然入ると思う。
22 名前:はまっこ:2018/04/09 09:28
>>21
神戸大がここなら横国大もそうなのかしら?
それともその下の電農名繊ランク?
23 名前:正解:2018/04/09 14:08
>>21
>一橋大学、神戸大学、大阪市立大 みたいだよ。
>

これ正解だと思う。
私の父がいとこの兄に憧れて、一橋に行きたくて、東京だから諦めて神戸商科大学(今の神戸大学)に入ったもん。
親戚が大阪市大で、皆経営者になってるからレベル同じかと思った。



>お茶の水や東京外大も入ってないけどそれレベルだと思うし、
>難関私立には上智ICU理科も当然入ると思う。
24 名前:フツーにある:2018/04/09 15:59
>>1
> 「学歴フィルター」とやらに
> ひっかからない大学なら
> 最初から大手有名(優良)企業は
> 狙えないという事になるでしょうか?

そうですよ。
学歴フィルターはフツーにあります。
企業には沢山の申し込みが来るのですから、
まずは学歴で選別するのはごく当たり前のことです。
それをふまえて大学を選び、職種を考え、
入りたい会社を考えていくといいんじゃないかな。
25 名前:同じ新2年:2018/04/09 17:47
>>16
>皆様、大変有力な情報を多々頂き
>今後の参考になります
>
>就職後の事を考えますと
>(簡単な言い方ですと)周囲の人間との学歴のバランスというか居心地みたいなのも大事ですよね
>
>学歴フィルター 実際に存在するのは
>理にかなってると感じます
>
>どの位努力してきたか、て
>大学のレベルが物差しになるのは
>否定できませんものね
>
>うちの子はまだ新2年なのですが
>レスでのお話にも出てきましたように
>資格取得、研究や論文、アルバイト、サークル
>などなど
>授業の成績ももちろんですが
>就活時期になって「自分の武器はこれだ」
>といえるものが見つけられるような
>学生生活にしてほしいと願います

これという武器って大切ですよね。
ウチは某芸術学部。
表から門を叩くと国立の人たちしか入れないような会社など特殊技術枠で1年生の時から色々な有名な先生の助手等のに付かせてもらったりしています。
学歴じゃなくて本人の技術力を買ってもらう職業なので。
でもこれらのインターシップや助手の経験等は「学内で優秀な成績を収める」が前提なので学校の成績は本当に大切です。あとは指定サークルでも頑張ったり先生のお手伝いもよくやっているそうです。
全て教授から数名に声が掛かっての事なので。
参加している子は「優秀で学費免除」の子も2名位居ます。(ウチは違いますが^^;)
ウチはマーチですらない大学ですが、大学内で頑張ること、積極的に大学生活似参加する事は大切ですね。
26 名前:昔からあるよ:2018/04/09 18:33
>>1
>就活を数年後に控える子を持つ子として
>聞いてもいいですか?
>
>「学歴フィルター」とやらに
>ひっかからない大学なら
>最初から大手有名(優良)企業は
>狙えないという事になるでしょうか?

数年前ですが某大手企業の人事で派遣スタッフとして働いておりました。
「○○さんー履歴書でこの中で国立(数校)と早稲田と慶応の履歴書だけピックアップして」

「かしこまりました。そのほかの履歴書は如何致しましょう?」

「シュレッダーよろしく!!」

綺麗に撮った写真付きの美しい文字で書かれた物凄く大量な履歴書。
シュレッダーに消えていく時写真と目が合いました。お祈りメールを出すとかではなく1週間連絡が無い場合は残念でしたって形が多かったからね。

まさか派遣のオバちゃん(選択ミスしたらどうするんだろうね)一人の手でシュレッダーにバリバリ消えてるとは思ってなかっただろうなー。
(私が出た女子大なんかよりはるかに良い大学の子だって一杯いたのに)
これが現実よね。
27 名前::2018/04/09 18:42
>>26
>>就活を数年後に控える子を持つ子として
>>聞いてもいいですか?
>>
>>「学歴フィルター」とやらに
>>ひっかからない大学なら
>>最初から大手有名(優良)企業は
>>狙えないという事になるでしょうか?
>
>数年前ですが某大手企業の人事で派遣スタッフとして働いておりました。
>「○○さんー履歴書でこの中で国立(数校)と早稲田と慶応の履歴書だけピックアップして」
>
>「かしこまりました。そのほかの履歴書は如何致しましょう?」
>
>「シュレッダーよろしく!!」
>
>綺麗に撮った写真付きの美しい文字で書かれた物凄く大量な履歴書。
>シュレッダーに消えていく時写真と目が合いました。お祈りメールを出すとかではなく1週間連絡が無い場合は残念でしたって形が多かったからね。
>

履歴書は返さないの?
甥や姪は返って来てたけど、それは
高次審査まで残った場合のみ?
28 名前:大手とは:2018/04/09 21:55
>>26
大手ならまずESでハネると思うし、下手すりゃ話題のフィルターに引っかかってエントリーすら出来ないけどね・・・
29 名前:昔からあるよ:2018/04/09 22:30
>>27
>>>就活を数年後に控える子を持つ子として
>>>聞いてもいいですか?
>>>
>>>「学歴フィルター」とやらに
>>>ひっかからない大学なら
>>>最初から大手有名(優良)企業は
>>>狙えないという事になるでしょうか?
>>
>>数年前ですが某大手企業の人事で派遣スタッフとして働いておりました。
>>「○○さんー履歴書でこの中で国立(数校)と早稲田と慶応の履歴書だけピックアップして」
>>
>>「かしこまりました。そのほかの履歴書は如何致しましょう?」
>>
>>「シュレッダーよろしく!!」
>>
>>綺麗に撮った写真付きの美しい文字で書かれた物凄く大量な履歴書。
>>シュレッダーに消えていく時写真と目が合いました。お祈りメールを出すとかではなく1週間連絡が無い場合は残念でしたって形が多かったからね。
>>
>
>履歴書は返さないの?
>甥や姪は返って来てたけど、それは
>高次審査まで残った場合のみ?

返してませんでした。
返さない企業が当時は多かったと思いますよ。
名の知れた大手でした。
ネット等のエントリーが主流になる前ですね。
大量のエントリーを受け付けていて、実際グループ面接もしていましたが、その分莫大な人件費掛けてやっていましたから(われわれ派遣が大量に雇われてました)
その反省からネットが主流になってきたのでしょう。
某自社ビルから駅まで受付の列が伸びてましたからね。
30 名前:学部は?:2018/04/09 23:20
>>1
大学名といっても学部によりだいぶ偏差値の差があるよね。
例えば早稲田の政経とスポーツ学部とかでも同じ扱いにされるということなの?
31 名前:大手なら:2018/04/10 05:20
>>1
男なら、まずマーチのところで線引きでしょうね。
しかも、そのマーチも入れたとしても地方を転々とさせられたりするんだとか。

女の子なら、マーチ以下でも入れるところもある。でも、それも、本女、東女あたりまでね。あ、他にも顔採用がある。女の子はその点では特ですね。

マーチ以下で勉強が嫌いでなければ、公務員がいいよ。キャリア以外なら本当に学歴関係ないから。
32 名前:聞かれたことないですよ:2018/04/10 05:32
>>13
うちは付属の子も一般受験の子もいるけれど、付属の周りの子たちもそうそうたるところに決まってますよ。付属が就活で困るのならもっと噂になってるはず。

一般受験の子も指定校ですかなんて聞かれなかった。
なんだか、付属とか指定校推薦を目の敵にしてる人が一定数いるんだよね。悔しかったらその道を選択すればよかったのに。

ちなみに付属は入るのが難しいんですよ。バカじゃ入れない。
33 名前:そんなこと書いてないでしょ:2018/04/10 05:40
>>2
どこをどう読んだらそんな風になんの?不思議な取り方をする人がいるもんだ。

学歴フィルターにとり方も何もないわよ。マーチ以上か未満か。ただそれだけ。単純なものよ。
34 名前:理系文系:2018/04/10 06:06
>>30
>大学名といっても学部によりだいぶ偏差値の差があるよね。
>例えば早稲田の政経とスポーツ学部とかでも同じ扱いにされるということなの?



理系と文系でも大学名が変わってきておかしくないと思うんだけど
35 名前:アフター:2018/04/10 07:57
>>30
それはフィルターを通った後の話よ。
試験あるし、面接もある。
36 名前:要するに:2018/04/10 08:53
>>1
まあようするに、誰もが知ってるようなそんな超大手狙わなきゃいいんでしょ?

準健全企業なら充分じゃない?
37 名前:まだまだまだ:2018/04/10 08:59
>>34
>>大学名といっても学部によりだいぶ偏差値の差があるよね。
>>例えば早稲田の政経とスポーツ学部とかでも同じ扱いにされるということなの?
>
>
>
>理系と文系でも大学名が変わってきておかしくないと思うんだけど


フィルターに引っ掛からない大学の場合、
そこからスタート出来るってだけ。

まだライバルは何千人もいるんだもん。
全国から来る訳だから。

大企業はそこからスタートで
企業により7次試験とかまであるよ。

友人のお子さんも今年、超有名所に7次試験を勝ち抜き、通ったよ。

そこまでの中で、今度は学部はどこか、
付属上がりか、推薦か、そこでの成績、
人格、能力など試されるのよ。

フィルターに通ればオッケーじゃない。
通って初めてスタートラインに立てるだけ。
38 名前:ちがうね:2018/04/10 09:01
>学歴フィルターにとり方も何もないわよ。マーチ以上か未満か。ただそれだけ。単純なものよ。



マーチだってフィルターにかかる企業多いから!
39 名前:学部は?:2018/04/10 09:01
>>35
でもマーチの上位学部なら偏差値は上でもフィルターで外されるから、学部に関係なく大学名ということだよね。
私立は特に学部の差が激しいからね〜
ちょっと不平等だね。
40 名前:アフター:2018/04/10 09:58
>>39
そうだね。
主人が言うには、会社は大学で判断するってさ。
学閥あると強いって。
41 名前:アフター:2018/04/10 10:04
>>36
そこでもそこでMARCHまでとか駅弁までとか
成成明学武國までとかのフィルターがあるのよ。
日東駒専までは遠いわ。
42 名前:、ク、网「:2018/04/10 10:11
>>41
>、ス、ウ、ヌ、筅ス、ウ、ヌMARCH、゙、ヌ、ネ、ォアリハロ、゙、ヌ、ネ、ォ
>タョタョフタウリノ「、゙、ヌ、ネ、ォ、ホ・ユ・」・?ソ。シ、ャ、「、?ホ、陦」
>ニ???゙、ヌ、マア、、?」



エリナ?衾ョケセクヘコマ、ノ、ヲ、ハ、?ホ、ォ。ゥ
43 名前:推薦:2018/04/10 10:12
>>36
理系に限るかもしれないが、
大学推薦を取れれば、学歴フィルタは通過できる
場合が多いと思う。

学歴フィルタを通過できるだけで、
面接やテストで落とされる可能性があるが。

まあまあの大学で大手に就職している人は、
学校推薦を取っている人が多い。
44 名前:学部は?:2018/04/10 10:20
>>40
そうなら損した気分だわ。

うちの子は早慶の上位学部とマーチの上位学部だから。
大学で何が勉強したいか将来に役立つかで決めたつもりだったけれどね。
45 名前:なんのなんの:2018/04/10 11:26
>>44
>そうなら損した気分だわ。
>
>うちの子は早慶の上位学部とマーチの上位学部だから。
>大学で何が勉強したいか将来に役立つかで決めたつもりだったけれどね。

会社入ってからそれが活きてくるんじゃない?
早慶レベルしかいない会社なら比べられるならあとは学部でしょう。
財務省で聞かれるのが高校名だけなように。
46 名前:2次:2018/04/10 12:28
>>30
>大学名といっても学部によりだいぶ偏差値の差があるよね。
>例えば早稲田の政経とスポーツ学部とかでも同じ扱いにされるということなの?

大学で学んだことなんてどうでも良い職種だとそうなると思う。早稲田一括り。そこからどうアピールできるかなんじゃないの?
47 名前:腐っても鯛:2018/04/10 12:46
>>44
損したくないなら、東大の一番入りやすい学部にでも入ればいいのよ。
48 名前:主です:2018/04/10 12:55
>>1
皆様のレスで
フィルター通過の大学群が
おおよそわかりました

ところで今どきの’女子大’の位置づけって
どうなのでしょうか

人気企業のひとつでもある
東京海上の内定者学歴を見たら
津田塾 東京女 日本女 共立女 フェリス 大妻女 神戸女 京都女
などがあがっていたので
これらの女子大は今でも評価が高いのかなと
思いました
49 名前:あああ:2018/04/10 17:28
>>19
>都市銀ならマーチレベルのひといっぱいいるよ。
>本社の出世コースは難しいとしても、支店長レベルなら本人が優秀なら目指せるよ。

支店長って頭打ちだし、板挟みで辛いと聞くけどねえ。
50 名前:なんだか:2018/04/10 17:34
>>26
>まさか派遣のオバちゃん(選択ミスしたらどうするんだろうね)一人の手でシュレッダーにバリバリ消えてるとは思ってなかっただろうなー。

切なくなって涙出た。
一生懸命書いたんだろうに・・・
51 名前:切ない:2018/04/10 20:15
>>50
>>まさか派遣のオバちゃん(選択ミスしたらどうするんだろうね)一人の手でシュレッダーにバリバリ消えてるとは思ってなかっただろうなー。
>
>切なくなって涙出た。
>一生懸命書いたんだろうに・・・

私も同じ事思いました。
来年、娘が就活予定です。

間違えないように一生懸命書いたのをあっさり破棄されたら、悲しい。
大企業では当たり前なのかもしれないけど、知らなくなかったなー。
52 名前:ご近所:2018/04/10 20:30
>>48
>ところで今どきの’女子大’の位置づけって
>どうなのでしょうか
>
>人気企業のひとつでもある
>東京海上の内定者学歴を見たら
>津田塾 東京女 日本女 共立女 フェリス 大妻女 神戸女 京都女
>などがあがっていたので
>これらの女子大は今でも評価が高いのかなと
>思いました

ご近所で上記女子大の付属高に行ってる娘さんを持つ人がいます。
その人が言うには早慶やマーチより就職がいいということでした。
ほ、本当なんだろうか?
53 名前:お嫁さん枠だからね:2018/04/10 21:38
>>52
>>ところで今どきの’女子大’の位置づけって
>>どうなのでしょうか
>>
>>人気企業のひとつでもある
>>東京海上の内定者学歴を見たら
>>津田塾 東京女 日本女 共立女 フェリス 大妻女 神戸女 京都女
>>などがあがっていたので
>>これらの女子大は今でも評価が高いのかなと
>>思いました
>
>ご近所で上記女子大の付属高に行ってる娘さんを持つ人がいます。
>その人が言うには早慶やマーチより就職がいいということでした。
>ほ、本当なんだろうか?

その通りです。
と言っても総合職ではないのです。
海外勤務も多いので「総合職のバリキャリお嬢さん」じゃ駄目なのですよ。英語が出来て寿退職してくれるのは女子大!!
フェリスや大妻や白百合や聖心なんかは多いのよ。
海外勤務の現地奥の集まりはそういった大学の英文多かったよ。今も変わらず、女子大の就職科には商社等の人事部が説明会に来るよ。
54 名前:保護法案:2018/04/11 13:32
>>51
>大企業では当たり前なのかもしれないけど、知らなくなかったなー。

大企業なら逆に返信するか、
面接の時に返すような気がする。
だって、個人情報だからね。
55 名前:大量採用:2018/04/11 13:49
>>49
>>都市銀ならマーチレベルのひといっぱいいるよ。
>>本社の出世コースは難しいとしても、支店長レベルなら本人が優秀なら目指せるよ。
>
>支店長って頭打ちだし、板挟みで辛いと聞くけどねえ。


どこだってちょっと上へ行けばそんなのものだよ。
もっと上の役員になるならないって話になれるのは、同期でも数%だもの。

それでも平で終わるよりは少しは役職に就きたいものじゃない?

うちの職場にはそのレベルにも行かなかった方たちが静かに定年待ってるよ。今時本当に縁故採用があるのか知らないけど、普通に採用でマーチで入る人もいっぱいいるし、東大早慶ばっかりというのは、ちょっとあり得ないなぁと思って。
大きなお金取り扱ったり長期的な経営戦略立てる中枢に行けばそんな人ばっかりなのかも知れないけど、そんなところは縁故で入れるものじゃないと思うんだよね。
56 名前:卒業生:2018/04/11 22:50
>>48
>皆様のレスで
>フィルター通過の大学群が
>おおよそわかりました
>
>ところで今どきの’女子大’の位置づけって
>どうなのでしょうか
>
>人気企業のひとつでもある
>東京海上の内定者学歴を見たら
>津田塾 東京女 日本女 共立女 フェリス 大妻女 神戸女 京都女
>などがあがっていたので
>これらの女子大は今でも評価が高いのかなと
>思いました

大妻のモットーは「良妻賢母」です。
社内許婚相手として鉄板ですよ。
57 名前:そう思いたいんだろうけど:2018/04/12 06:30
>>53
流石に早慶より上なんてないよ。

昔はすごく優秀だったけど、
今は日東駒専に行くよりは女子大って感じ。大学なレベルも、本女東女ならまだしも、大妻フェリス白百合聖心なんて、日東駒専レベルか下手したらそれ以下じゃない。マーチの滑り止めだよね。

そんな大学が就職が早慶よりいいなんてありえないよ。
周りの人見ても、女子大でそんなにいいところ行ってる人聞いたことない。
フタを開けて見たら、子会社だったり契約社員だったり。
有名女子大でいいところ行ってる人は、あまり優秀じゃないお金持ちの子どもとかがコネで入ったりしてる人だよ。それを鵜呑みにしちゃいけない。

あ、でも金融は女子大もたくさんいる。顔採用もあったりするし。
あ、それから、商社の一部にも顔採用があるから。女子大でも綺麗な人はいけるかも。
58 名前:どこをどう見たら:2018/04/12 06:40
>>48
実際東京海上の就職した人の学歴の記事見てきました。
でも、女子大の名前は上がってたけど、すごく少ないじゃないですか。
こういう少数なのは本当に参考にならない。コネもあるし。

あまり成績の良くない高校でも、数名は有名大学に入るのと同じ話。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)