NO.6800027
よくある兄弟喧嘩の仲裁
-
0 名前:ホットケーキ:2017/09/06 06:01
-
真ん中の子と末っ子が小学生です。
上はもうひとりで寝ているのですが
そのふたりは私と一緒に寝ています。
私が寝るより前に布団に入ってたのですが
兄弟喧嘩勃発です。
どうも末っ子がわがままを言ったみたい。
それに対して真ん中がうるさいしつこいと怒っていたところ
主人が「ふたりで何騒いでんだ」って叱ったのです。
(私は風呂)
私が寝る支度を終え部屋に行くと真ん中の子が泣いていました。
「末っ子のせいで私まで叱られた、納得行かない」って。
相手しなければいい、あなたは正しかったとしても
お父さんから見たら一緒になって騒いでるように見えたんだよ。
こういう誤解はこれから学校でも受けると思う。
でもお母さんはわかったからね。
これからはいくら末っ子がだめなことしても
相手にしないようにしたほうがいい、これは学校でも一緒よ。
そう言いましたが、本人は納得できないと言っていました。
よくある話だと思いますが、みなさんならどうしましたか?
ちなみに主人にその話をしたところ
「どう見ても真ん中だってふざけてたわ。
そもそも寝る時間にふたりして大騒ぎしてるのが
間違ってるからこれでいいんだ。
よくある兄弟げんかだ、ほっとけ」と言っていました。