育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
一緒に行きたくない人がいるらしい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6800056
一緒に行きたくない人がいるらしい
0
名前:
板挟み
:2017/07/05 21:12
元の職場の同僚数人で、月いちくらいで食事してます。
その中のAさんが、Bさんのことが苦手らしく、Bさんがいるとことごとく断ってきます。
Bさんは全く気づいておらず、Aさんに会いたいなあと言ってきます。
Aさんの連絡先を知らないので(Aさんが教えなかった)いつもこっちに「Aさんにも声かけて」と。
Aさんに伝えると、会いたくないから、Bさん参加の時は声かけなくていいとまで言われました。
そんなこんなで1年近く。Bさんは一時私と同じ仕事してたこともあり、いつも私に聞いてきます。
このまま、うやむやに流すしかないかなあ…
1
名前:
板挟み
:2017/07/06 21:38
元の職場の同僚数人で、月いちくらいで食事してます。
その中のAさんが、Bさんのことが苦手らしく、Bさんがいるとことごとく断ってきます。
Bさんは全く気づいておらず、Aさんに会いたいなあと言ってきます。
Aさんの連絡先を知らないので(Aさんが教えなかった)いつもこっちに「Aさんにも声かけて」と。
Aさんに伝えると、会いたくないから、Bさん参加の時は声かけなくていいとまで言われました。
そんなこんなで1年近く。Bさんは一時私と同じ仕事してたこともあり、いつも私に聞いてきます。
このまま、うやむやに流すしかないかなあ…
2
名前:
ところで
:2017/07/06 21:42
>>1
Aさんは何故、Bさんを嫌っているのかな。
理由は何?
3
名前:
困るね
:2017/07/06 21:45
>>1
Aさんにもう相談するしかないんじゃ。
Bさんが会いたがってるんで私もどう言っていいか困ると。
何があったんだろうね?
その気づかないBさんに何か放言でも言われたのかな。
4
名前:
ん?
:2017/07/06 22:12
>>3
>Aさんにもう相談するしかないんじゃ。
>
>Bさんが会いたがってるんで私もどう言っていいか困ると。
Aさんにはもう言ったんじゃないの?会いたがってるって。
そしたらAさんはBさんに会いたくないからBさんがいる時は(自分には)声かけないで、ってことだったんでしょ。
だったらもう、主さんはのらりくらりと「声掛けてるんだけどねーなかなか忙しいみたいよ」くらいしか言えないんじゃないだろうか。
まさか本当のことを言うのも嫌でしょ、主さん関係ないのにそんな貧乏くじ引くことないし。
5
名前:
でもさ
:2017/07/06 22:16
>>4
そしたら主さんずーっと板挟みのままで辛いよね。
AさんとBさん、直接対決してくれたらいいのに。
6
名前:
、フ、キ
:2017/07/06 22:33
>>2
B、オ、
「コャキ。、?ユキ。、?マ、ヌ。「ツセーユ、ハ、ッツ霆ーシヤ、ヒ、キ、网ル、テ、チ、网ヲ。」イアツャクィ、ニ。」サナサ
ホセ螟ヌ、箍?ハ、「、テ、ニ。」
、ス、?ヌキ
ハフワ、ヒチ
テ、ソ、゚、ソ、、。」
サ荀ネツセ、ホソヘ、マテサエ?ヨ、ホノユ、ュケ遉、、タ、テ、ソ、ォ、鬘「、オ、ロ、ノネ?イ。ゥ、マ、ハ、、、ア、ノ。「A、オ、
マソッー??タ、テ、ソ、ォ、鬘」セワ、キ、、、ウ、ネ、マツ
オ、??ホ、ヌ、?ォ、熙゙、サ、
」
7
名前:
そのままでいいよ
:2017/07/06 23:18
>>1
Aさんの意向をわざわざBさんに言って、そのグループのメンバーをBさん抜きで固めたいとまでは思わないんでしょう?
Aさんも、Bさんがいるくらいなら来ない程度の事なんだから。Bさんがいるのは嫌だけど、主さん含む他の人とは会いたいって程じゃない。
だったら、わざわざBさんに告げて波風立てる必要ないよ。
Bさんは気がついていないとしても、二人の問題なんだから。
下手に間に立つと主さんが嫌な思いをしそう。
8
名前:
やられた側
:2017/07/07 00:05
>>1
私も退職された方がいて、主さんの立場の人に会いたいから飲みにでもと言ったら、あの人はそう言う場所は苦手だから、誘って貰ってるけど、ごめんなさいと言われてました。
が、私抜きで集まっていた事にショックでした。
職場は4人で、私だけ除け者でした。
バレないようにやってほしかった。
9
名前:
え
:2017/07/07 03:02
>>3
>Aさんにもう相談するしかないんじゃ。
>
>Bさんが会いたがってるんで私もどう言っていいか困ると。
嵐を呼ぶのが好きなタイプ?
都合が悪くて不参加だそうです。
都合が悪かったんじゃない?
…でよくない?(幹事が誰だか知らないけど)
ABと主さんの三人しかいないわけじゃないんだし。
Aさんに相談て、我慢して参加してもらうの?
幹事でもないBさんに、直接不参加の連絡をしてもらうの?
かなり意味がわからないんだけど。
Aさんは、
Bさんに過去の苦情を言ったり欠点を改善させるつもりはなく
プライベートな集りに「自分は行かない」選択をしてるだけだし。
誘ってくれなくていいとまで言ってる人に
「あなたが参加しないことによって、
参加する人たちに及ぼす影響に考慮して」って無意味でしょう。
何度も言うけど、仕事じゃなく、プライベートなのよ。
10
名前:
困るね
:2017/07/07 06:37
>>9
>>Aさんにもう相談するしかないんじゃ。
>>
>>Bさんが会いたがってるんで私もどう言っていいか困ると。
>
>
>
>嵐を呼ぶのが好きなタイプ?
>
>
>
>都合が悪くて不参加だそうです。
>都合が悪かったんじゃない?
>
>…でよくない?(幹事が誰だか知らないけど)
>ABと主さんの三人しかいないわけじゃないんだし。
>
>Aさんに相談て、我慢して参加してもらうの?
>幹事でもないBさんに、直接不参加の連絡をしてもらうの?
>かなり意味がわからないんだけど。
>Aさんは、
>Bさんに過去の苦情を言ったり欠点を改善させるつもりはなく
>プライベートな集りに「自分は行かない」選択をしてるだけだし。
>誘ってくれなくていいとまで言ってる人に
>「あなたが参加しないことによって、
>参加する人たちに及ぼす影響に考慮して」って無意味でしょう。
>何度も言うけど、仕事じゃなく、プライベートなのよ。
そうかもしれないけれど月一で毎回これ言われるの主さんつらいんじゃないかと思って。
年に数回ならともかく。
しかもBさんは主さんがAさんの連絡先知ってるのを知ってるんだから
連絡取ってくれないのは主さんが会わせないようにしてるのかしらと
主さんが悪者にされるかもしれないと思った。
何かの折にばれてしまった時尚更。Aさんの意向は全く知らないのだから。
BさんはAさんのこと好きみたいだし。
いい加減気づいてくれたらいいんだけどね。
Aさんから一度直接
「ごめん主人が出歩くのをいい顔しない、今の職場の付き合いだけでも手一杯」
ぐらいの嘘をついてもらったらどうかと思った。
Bさんと主さんの仲が問題ないのならBさんに嘘をつき続ける事て主さんだけ心の負担が重くなるのもどうかと思う。
11
名前:
それは
:2017/07/07 06:38
>>8
>私も退職された方がいて、主さんの立場の人に会いたいから飲みにでもと言ったら、あの人はそう言う場所は苦手だから、誘って貰ってるけど、ごめんなさいと言われてました。
>が、私抜きで集まっていた事にショックでした。
>職場は4人で、私だけ除け者でした。
>バレないようにやってほしかった。
それは彼女じゃなく、他のメンバーであなたを嫌いな
人がいるから、わざとばらしてるのよ。
彼女もあなたを嫌いなのかもしれないけど。
どっちにしろ、そこまで嫌われるには理由が
あるんだからそこを反省する気はないのかな。
私の周りでも同じような人がいるけど
嫌われるだけの理由もあるし
周りも納得できるから、そのまま。
本人は理由なんて気にしないし、
その人にしてることにも仕方ないじゃなーいと
あっけらかん。
自分で原因作った加害者側なのに
傷つくっていうのは呆れる。
12
名前:
うわ
:2017/07/07 06:46
>>11
あー、いじめっ子気質の人によくある、
いじめられる方にも理由があるんだから仕方ないってやつね。
13
名前:
ああ
:2017/07/07 06:52
>>12
>あー、いじめっ子気質の人によくある、
>いじめられる方にも理由があるんだから仕方ないってやつね。
そういうところも、その人そっくり。
自分中心で物事考えて、周りが私のあわせるべきって
女王様気質だから嫌われてるのに。
仕事で嫌われる人って、些細なことを
自分勝手に進める人が多いと思うよ。
14
名前:
あき
:2017/07/07 08:02
>>1
>元の職場の同僚数人で、月いちくらいで食事してます。
>その中のAさんが、Bさんのことが苦手らしく、Bさんがいるとことごとく断ってきます。
>Bさんは全く気づいておらず、Aさんに会いたいなあと言ってきます。
>Aさんの連絡先を知らないので(Aさんが教えなかった)いつもこっちに「Aさんにも声かけて」と。
>Aさんに伝えると、会いたくないから、Bさん参加の時は声かけなくていいとまで言われました。
>そんなこんなで1年近く。Bさんは一時私と同じ仕事してたこともあり、いつも私に聞いてきます。
>
幹事は主さんなの?
それとも他に幹事はがいて、Aさんとの連絡係を受けもっているの?
Aさんからは誘いは無く、主さんが連絡し、Bさんがいなければ参加するの?
誘われれば出てくる人ならば、暫く誘わないでいたら?
Bさんを嫌いなら、Aさんが幹事になってBさん抜きで食事会を開けば良いだけだよね。
主さんをクッションにして、自分だけ良い子は狡いよね。
Bさんにまた何か聞かれたら、「声は何回もかけてるよ。毎回、断られるんだよね。来たくない理由が有るんじゃないかな。」と言えば?
15
名前:
嵐呼ぶかな
:2017/07/07 08:06
>>1
これってAさんがズルくない?
Bさんを嫌いなことは仕方ない。
でも仲介してくれてる主さんに、Bさんが来るなら声かけなくていいとか言うのは違うよね。
自分は悪者にならずに主さんの手間を増やしてる感じ。
ならばBさんに直接、体調悪くてしばらく不参加にしますとか言えばいいのに。
16
名前:
次行こう
:2017/07/07 09:47
>>8
でも適当にはぐらかされたり気を持たされたりするのも嫌じゃない?
はっきり言ってもらってよかったんだよ。
ショックだろうけれど、ご縁がなかったということで。
つながりが切れたら新しいつながりができると思うよ。
17
名前:
すればいいだけ?
:2017/07/07 10:58
>>14
> Bさんを嫌いなら、Aさんが幹事になってBさん抜きで食事会を開けば良いだけだよね。
↑
これをしないから『狡い』って……心底びっくり。
それをいうなら
「Aさんをどうしても呼びたいなら、Bさんが幹事になって
食事会を開けば良いだけ」じゃなくて!?
自由参加(のはず)の食事会の欠席が受け入れられずに
幹事でもない人(幹事でも)をせっついてるBさんがおかしいんだから。
(そうしたら、Aさんからの断られ方で何かを感じるかもしれないし)
Aさんは、Bさんを呼ぶなと主張してるわけじゃないのに。
自分は欠席するというだけよね。
その欠席の理由を、あなたが嫌いだからと、本人に言わないのが
自分だけ良い子でいることになるのかよ…
普通、大人なら、言わないでしょうよ。
18
名前:
、タ、ア、ノ
:2017/07/07 12:10
>>17
」ツ、オ、
マ」チ、オ、
ホマ「ヘ暲隍ホ、鬢ハ、、、
タ、陦ゥ
、ス、ウ、ヌシ遉オ、
ャマ「ヘ暲隍オ、ィ、ソ、ネ、キ、ソ、鬢ス、?ウ、スフ萃熙隍ヘ。」
」ツ、オ、
マテア、ヒ」チ、オ、
ヒイ、、ソ、、、タ、ア、ヌイソ、箍ュ、、、ウ、ネ、ハ、、、ク、网
」
」チ、オ、
ャ」ツ、オ、
ヒイ、、ソ、ッ、ハ、、、ハ、鬟チ、オ、
ャ、ノ、ヲ、ヒ、ケ、?ミ、、、、、ホ、ヒ、テ、ニマテ、陦」
19
名前:
ぬし
:2017/07/07 12:38
>>1
言い出しっぺは色々です。でもAさんは誘われたらくるというスタンスで、声かけることは全くありません。
また、これる人だけで集まる形なので、特にこだわりがありません。
メールでやり取りしてますが、一斉メールではなく、なぜか個別に「そろそろ集まりたいね、○さんもいけるかな?」とくるので私が○さんに連絡し…という、まどろっこしい流れです。
最近、めんどくさくて一斉メールにしましたが。でもAさんはリストに入れてないけど。
もともとBさん以外で集まってたけど、同じ部署だしと誘うようになりました。
Bさんも、Aさんに連絡してくれればいいのですがアドレス直接聞くほどの仲ではないようで、いつも私に「どうしたんだろうね」と
あまり参加されないと、へんなふうに勘ぐられるので(他の人がわざとAさんに声かけないのかな、と言ってた)Aさんからじかに断ってほしいな〜と思ってしまいました。
そこで、Aさんが曖昧にごまかそうが、対決するのか?はAさんにお任せで…
20
名前:
すればいいだけ?
:2017/07/07 12:39
>>18
> BさんはAさんの連絡先を知らないんだよ?
> そこで主さんが連絡先を教えたとしたらそれこそ問題よね。
> Bさんは単にAさんに会いたいだけで何も悪いことないじゃん。
> AさんがBさんに会いたくないならAさんがどうにすればいいのにって話よ。
私はなにも、Bさんが幹事をやればいいと言ってるのではありません。
「Aさんは、Bさんがいるから欠席するのではなく、
自分でBさんを抜かした食事会を開催すればいいじゃない」
という、差し出がましい意見を見て、
そこまで(自分で幹事しろ)言うなら、
それは、Bさんに言う方が筋でしょうと言ったまでです。
Aさんが、
「自分はBさんが嫌いだから、Bさんを誘うのをやめて欲しい。」と主張してるなら、
「だったら自分で幹事をしろ」というのもわかるけど
Aさんはあくまでも、自分が欠席してるだけ。
そうすることで、
「Bさんを誘うなと口では言わないけど、そうするように仕向けてる」
ということもない。誘うこともしなくていいと言ってるんだから。
Bさんは悪くないというけど、
Aさんも誘ったけどAさんの意志で欠席なのに
Aさんのいないその会で、Aさんがいないことを
Aさんじゃない人相手に騒ぐのが、そもそも違うでしょう。
21
名前:
それなら
:2017/07/07 12:42
>>19
直に断って欲しいなら、
Bさんを幹事にするしかないんじゃないの?
22
名前:
、フ、キ
:2017/07/07 12:46
>>21
>トセ、ヒテヌ、テ、ニペ、キ、、、ハ、鬘「
>B、オ、
エサ
ヒ、ケ、?キ、ォ、ハ、、、
ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ノ、テ、ウ、、。「B、オ、
マA、オ、
ホマ「ヘ暲隍キ、鬢ハ、、、ホ、ヌ。「、ウ、チ、鬢ヒ。ヨハケ、、、ニ、筅鬢ィ、?ゥ。ラ、ネ、ッ、?ホ、ヌ、ケ。」
23
名前:
それなら
:2017/07/07 12:50
>>22
だから、直に断って欲しいという願い自体が
無理ってことじゃないの?
AさんはBさんの連絡先を知ってるということなの?
だとしても、あくまでも出欠の返事は幹事にするよね?
わざわざ自分の連絡先を知られながら(あるいは非通知で?)
幹事っでもないBさんに断わりの連絡入れる筋合いはないよね…
24
名前:
交替
:2017/07/07 12:55
>>1
主さんがその集まりを続けたいなら、今の曖昧なままにしておくのがいいのでは。
AとBが直にやり取りするとトラブルになったりして、グループ全体が集まりにくくなりそう。
Bは鈍感みたいだから、Aに会いたいと言っていても、会えるといいねとか適当にあしらっておけば。
連絡は、Bも出る時はAも含む一斉メールでいいんじゃない?
アドレスは表示されないようにしておけば。
いつも調整役を受けるのが負担になってきたのなら、時々、幹事を変わってもらったらいいと思うよ。
でもグループ内に仲良くない間柄の人がいると、長い間には自然消滅しそうだね。
25
名前:
交替
:2017/07/07 13:03
>>24
>BさんはAさんの連絡先しらないので、こちらに「聞いてもらえる?」とくるのです。
これは主さんとAの間の問題なので、連絡役がしんどくなってきたということをAに伝えたら?
あとはAが自分で考えるでしょう。
ただ、Aは「もう集まりには行かなくていい。」という選択をするかもしれない。
もし主さんが、Aにも引き続き会いたいという気持ちがあるなら、やっぱり今のまま連絡役を続けるしかないかな。
Bは、Aに嫌われてることを薄々感じてきて、Aのことが気になるのかもね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>19
▲