NO.6800581
またここに戻ってきた私を笑って
-
0 名前:ハハハ〜:2017/05/11 21:28
-
上の子が3歳の時に初めてここにたどり着いて10年以上119を利用していました
昔は変なことを書く人もいたけどほとんどの人が親身になって返してくれたな
でもさ、最近は完全に荒らしを楽しんでいる人が多いような気がしてた
上の子も大人になってからは相談ではなくこちらで雑談することが多くなったけど
他愛のない雑談でさえ荒らしてくる人がいたので嫌な気分になるのが嫌でしばらく去っていました
去っている間にブログを始めてみたのですが
訪問してくれる人はいるのだけどコメントがつかないのでだんだんつまらなくなってしまった・・・・
そしたらまたここのやり取りが懐かしくなって戻ってきてしまいました
また雑談を楽しみます
こんな私を笑ってください〜
-
1 名前:ハハハ〜:2017/05/12 10:49
-
上の子が3歳の時に初めてここにたどり着いて10年以上119を利用していました
昔は変なことを書く人もいたけどほとんどの人が親身になって返してくれたな
でもさ、最近は完全に荒らしを楽しんでいる人が多いような気がしてた
上の子も大人になってからは相談ではなくこちらで雑談することが多くなったけど
他愛のない雑談でさえ荒らしてくる人がいたので嫌な気分になるのが嫌でしばらく去っていました
去っている間にブログを始めてみたのですが
訪問してくれる人はいるのだけどコメントがつかないのでだんだんつまらなくなってしまった・・・・
そしたらまたここのやり取りが懐かしくなって戻ってきてしまいました
また雑談を楽しみます
こんな私を笑ってください〜
-
2 名前:おかえりー:2017/05/12 11:00
-
>>1
私は古参だよ〜
なんだかんだ言ってここから離れられない人です。
また楽しみましょ。
今も、皇室ばばとか医学部母とか、変な人はいるが
一番ひどい時代を知ってるから
この程度では何とも思わないんだけどね。
-
3 名前:脳トレ:2017/05/12 12:06
-
>>1
笑わないよ〜
私もなんだかんだで気に入ってる
どうでもいいこと、
ちょっと気になったこと、
人には聞きづらいこと、
目から鱗なこと、
思わぬ価値観との出会いなどなど
絡まれたら無視してりゃいいんだし。
いい意味で鈍感になってきた、当初と比べて。
でもほんとここでスレ立ててるって
頭の体操に物凄くいいのよね。
人にわかるように順序だてて説明して、
理解してもらえなかったら自分の何が欠けててってのが
すぐわかって
こう言われるかもしれないからここはこう説明して、
などと考えて発信することが
仕事でも色んな立場を逆から考えて行く時に
凄く活かされてるな、って最近感じる。
-
4 名前:おしえて:2017/05/12 12:36
-
>>2
>
>今も、皇室ばばとか医学部母とか、変な人はいるが
>一番ひどい時代を知ってるから
>この程度では何とも思わないんだけどね。
えー、これより酷い時代があったの??私はこちら歴まだ5年程なんだけど今までの掲示板内で一番特徴あるとこだと思ってた。
どんな風に酷かったの?
-
5 名前:お仲間:2017/05/12 13:28
-
>>1
私もかなりブランクあったけれど、結局戻ってきてしまったわ(笑)
若い時は感じやすくて、叩かれる度に傷ついていたけれど、おばさんになってスルーレベル上がったわー。
仲良くしてね。
-
6 名前:通りすがり:2017/05/12 13:31
-
>>4
私も長年出たり戻ったりしてる。
昔は自演や成りすましが横行してて(今もそうだろうけど)、
チラ裏で助けを求めるとIPアドレスから特定してくれる人がいた。
-
7 名前:あのさあ:2017/05/12 13:34
-
>>1
どーでもいいけど、わざわざ もう来ない!サヨナラ!!とか言って出ていく人がウザい。
主さんも、わざわざ戻ったとかスレ立てるという事は、もう来ない!とか啖呵切ったクチ?
出るも戻るも自由なんだから、いちいち報告しないでいいよ。
-
8 名前:私もよ:2017/05/12 13:40
-
>>1
わけがわからないスレや荒れるスレもあるけど、ここ読んでるとハッとすることもある。
自分では当然の事と思ってたことが他の人には当然ではなかったり、悪気なく使っていた言葉を不快に思う人がいる・・というのを知ったり。
世の中にはいろんな考えの人がいて、自分の感覚や考え方は絶対ではない・・ということを実感した。
あと、つらいときに、誰かの何気ない書き込みにすごく励まされたりもした。
そういうのがあるから、やっぱりここはやめられないんだな〜。
-
9 名前:主:2017/05/12 13:58
-
>>7
ほらほらこういう人が必ず出てくる 笑
あ・・・世の中こんな考え方の人もいるのね〜って気づかせてくれる人
名前からして攻撃的な人
勉強勉強
-
10 名前:それるが:2017/05/12 14:43
-
>>1
以前ここで、過去の経験で今の自分がある、と読んだ。つくづくそう思う。
農家の嫁30年。
子供大学近くに家出して一ヶ月。
部屋も仕事もさくさく決まり、掃除仕事なのだけど子供の学校にも派遣され、褒められて高時給。普通にやってるだけなのに。
都会は物価が安く便利、今までの辛い人生がなんだったのか…。
それてごめん、ここ、感謝してます。
>上の子が3歳の時に初めてここにたどり着いて10年以上119を利用していました
>昔は変なことを書く人もいたけどほとんどの人が親身になって返してくれたな
>でもさ、最近は完全に荒らしを楽しんでいる人が多いような気がしてた
>上の子も大人になってからは相談ではなくこちらで雑談することが多くなったけど
>他愛のない雑談でさえ荒らしてくる人がいたので嫌な気分になるのが嫌でしばらく去っていました
>去っている間にブログを始めてみたのですが
>訪問してくれる人はいるのだけどコメントがつかないのでだんだんつまらなくなってしまった・・・・
>
>そしたらまたここのやり取りが懐かしくなって戻ってきてしまいました
>
>また雑談を楽しみます
>こんな私を笑ってください〜
-
11 名前:嫌味:2017/05/12 15:23
-
>>9
> ほらほらこういう人が必ず出てくる 笑
>
> あ・・・世の中こんな考え方の人もいるのね〜って気づかせてくれる人
>
> 名前からして攻撃的な人
>
> 勉強勉強
こういう応酬するから出て行けと言われるんだよ。帰って来なくていいと言われるの。
カチンと来ても黙っていればそれで終わるのに、どうしても嫌味を言い返さないと気が済まないのかな?
だから掲示板が荒れるんだよ。
もしかして荒れた原因の一つはあなただったかもしれないよ?
-
12 名前:まるまる:2017/05/12 15:28
-
>>11
>こういう応酬するから出て行けと言われるんだよ。帰って来なくていいと言われるの。
>カチンと来ても黙っていればそれで終わるのに、どうしても嫌味を言い返さないと気が済まないのかな?
>
>だから掲示板が荒れるんだよ。
>もしかして荒れた原因の一つはあなただったかもしれないよ?
同意〜〜
主さん何にも成長しなかったのね
-
13 名前:鮭:2017/05/12 15:42
-
>>1
やっぱり育った水が合ってるんだよね。
-
14 名前:主:2017/05/12 15:58
-
>>11
え〜全然、イヤミじゃないよ
ほんと勉強になるよ
ここはそういう人がいるから楽しいんだー
そしていつもお付き合いしてるママ友や他の人だってこういう考えがあるんだよねって思えるもん
ブログしてても一方通行だから楽しくないし
ここはこういったのも味だなって思うよ
-
15 名前:ブレブレ:2017/05/12 16:21
-
>>14
> え〜全然、イヤミじゃないよ
> ほんと勉強になるよ
>
> ここはそういう人がいるから楽しいんだー
>
> そしていつもお付き合いしてるママ友や他の人だってこういう考えがあるんだよねって思えるもん
>
> ブログしてても一方通行だから楽しくないし
> ここはこういったのも味だなって思うよ
>
それが嫌で出ていったと言う割には 荒らし意見が好きだって?
笑って済ますなよ。
-
16 名前:物価:2017/05/12 16:57
-
>>10
都会って物価安いの?
逆かと思った
ひとまずおめでとう。
-
17 名前:とういうか:2017/05/12 17:03
-
>>13
一時期と比べて返事がマイルドになってるんだよね。
以前は若い人が入ってる感じだった。
未婚の。
今は・・・・同じ世代の人が入ってて、若い人も入ってるけど返答がうまいね。
回転をよくしようと考えずに誠実にやってる感じがする。
-
18 名前:2:2017/05/12 23:41
-
>>4
どんなふうにって一言では言えない。
もっと変な人がたくさんいた。
荒らすにしても質のいい人にしても、いろんな意味で突き抜けてる人がたくさん。そして流れが速かった。
朝見たスレが、夜にはもう追えない位後ろに行ってたりね。
私は今くらいでちょうどいいのですが
昔を知る人は、流れが遅いという人もいますよね。
-
19 名前:良かった:2017/05/13 00:48
-
>>10
>都会は物価が安く便利、今までの辛い人生がなんだったのか…。
家出成功おめでとう。
あなたが幸せになれたなら良かった。
-
20 名前:テキトー:2017/05/13 06:52
-
>>1
テキトーにここにきている者としては
主のような人を哀れに思う。
ここに来る、来ない、って
別にどーだっていいことじゃない?
<< 前のページへ
1
次のページ >>