育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6800582

昼寝するから夜寝れない

0 名前:困る:2017/08/09 18:26
WMで小学生の子は民間ではなく学校併設の学童に入れています。
学童ではお昼ごはんの後に休憩タイムがあって
タオルケットをかけて1時間休む時間があります。
殆どの子は退屈がりながら起きているのですが
うちの子は横にされるとどうしても寝てしまうと言います。
そして夜なかなか寝られず寝る時間が11時とかなってしまいます。
保育園ですら年長ではお昼寝の時間をなしにして
小学校生活に備えているというのに
1年生から6年生まで寝かせるっておかしくないですか?
まぁおかしいと言ってもどうすることもできないのですが。
せめて変な時間に寝させない方法ってあるでしょうか。
教えてください。
1 名前:困る:2017/08/10 13:44
WMで小学生の子は民間ではなく学校併設の学童に入れています。
学童ではお昼ごはんの後に休憩タイムがあって
タオルケットをかけて1時間休む時間があります。
殆どの子は退屈がりながら起きているのですが
うちの子は横にされるとどうしても寝てしまうと言います。
そして夜なかなか寝られず寝る時間が11時とかなってしまいます。
保育園ですら年長ではお昼寝の時間をなしにして
小学校生活に備えているというのに
1年生から6年生まで寝かせるっておかしくないですか?
まぁおかしいと言ってもどうすることもできないのですが。
せめて変な時間に寝させない方法ってあるでしょうか。
教えてください。
2 名前:起きろ:2017/08/10 13:50
>>1
起きて勉強してろと言い聞かせる。
3 名前:困ったね:2017/08/10 14:09
>>1
今は良くても二学期になってもそのリズムのままだったら困るよね。

どうしても横にならないとダメですかね?
本を読むなり勉強するなり、一人で静かにしてるから寝かさないで(横にさせないで)くださいと主さんが直接運営に願い出てもダメなの?

うちの大学生の息子も、小さい子からよく寝る子なので、たぶんその状況になったらグーグー寝ると思う。
今も電車の乗ってる10分とかでも寝るし、講義室で15分とか研究室で5分とか寝れるらしい。

まあ息子は昼寝一時間程度なら夜も9時に寝れる子だったから問題なかったけど。
4 名前:有効活用:2017/08/10 14:11
>>1
> うちの子は横にされるとどうしても寝てしまうと言います。

夜は横になっても寝られないの?
食後すぐじゃないからかな。

昼に寝た分、夜の時間は宿題と勉強に当てよう。
朝ちゃんと起きられるなら、夏休み中だし寝る時間は気にしなくてもよさう。
休み明けがちょっと心配かな?
でも、しょうがないし、子供の適応能力を信じようか。
5 名前:おなじ:2017/08/10 14:26
>>1
うちの息子と同じような学童だ。
もっともうちはもう院生なので大昔だけど。

息子が行ってた学童(同じく学校併設)は、夏休みは13時〜15時までお昼寝時間だった。
その時間はエアコンを入れて(校舎の一番涼しい位置にあって風通しもいいので午前中はそれでもそこそこ涼しかった)みんなでお昼寝タイムでした。

大きい子、といってもその学童は4年生までしか見てもらえないので3年4年の子とかだけど、年上の子たちが眠くない、起きていたいと訴えても「小さい子も真似して寝ないと困るからダメ」と一蹴されてた。

でも息子はどうしても寝たくない、眠れないと言い張り、昼寝して起きると頭痛がひどくなる体質だからと私がウソ申告をして、特別に起きてる許可をもらいました。
子供たちが過ごす部屋の隣に学童の人たちが作業したり休んだり?する部屋があったんだけど、そこでなら起きていてもいいけど、絶対にうるさくしない、むしろ一言も喋るな、途中でみんなが寝てるところに行くなと幾つか条件を付けられた。

息子は小さい頃から本さえあれば何時間でも黙々と読書できる子だったので、最初は図書館で借りてたけど追いつかなくて、家にある私や夫の本を読むようになった。
確か星新一とか読破したのもその時だったと思う。

わからない漢字があっても指導員さんたちに聞くことも出来ず(一言も喋るなと言われてたので)小学生用の漢字辞書を持たせました。

2年の夏休みまでそんな感じで過ごしたけど、それならもう家で留守番して読書してても良くない?と思い、息子と相談して学童を辞めました。
6 名前:分からん:2017/08/10 14:33
>>1
夜眠れないなら起きていればいいんじゃない?と思う私は駄目なんだろうか。なんか不都合があるの?
7 名前:そりゃね:2017/08/10 14:44
>>6
>夜眠れないなら起きていればいいんじゃない?と思う私は駄目なんだろうか。なんか不都合があるの?


まあ普通の親なら子供の生活のリズムを保とうと思うだろうからね。

子供なんて起きていたければ何時でもいいよ!朝は眠たかったら起きないで好きなだけ寝ててもいいよ!という躾を日頃からしているご家庭だったら不都合もないんじゃないの。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)