育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
医学部の話しをしたら絶対ダメ?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6800595
医学部の話しをしたら絶対ダメ?
0
名前:
すみません
:2017/03/29 10:54
次高3の息子が医学部志望です。
こちらで医学部の話しをしたらダメだと言う事は知ってますが、少しでも情報が欲しいです。
例の医学部母で無ければ良いですよね。
こちらにお子さんが医学部の方、目指している方、いらっしゃいませんか?
我が家はサラリーマン家庭なので国立医学部のみ、自宅通学なら医学部6年分学費を出せるかと思っているのですが、実際は思いの外お金がかかりますか?
普通の大学生と違ってバイトが出来ないから小遣いも必要になるだろうと思うし、参考書が高いとか?
色々不安です。
むちゃくちゃ頑張って勉強してる子に今更無理だとも言えないから覚悟しないと。
それと、私の子から解剖実習の話しを聞いたことがありません。
出来ると思っているのか謎ですが、多くの医学生が普通にこなしていると言う事はそんなに衝撃的な実習では無いのですか?
祖父が獣医で昔は自分も獣医になると言っていた子がなぜか人間の医師を目指す様になりました。
もう受験間近なので揺らぐことは無いと思います。
宜しくお願いします。
1
名前:
すみません
:2017/03/30 13:32
次高3の息子が医学部志望です。
こちらで医学部の話しをしたらダメだと言う事は知ってますが、少しでも情報が欲しいです。
例の医学部母で無ければ良いですよね。
こちらにお子さんが医学部の方、目指している方、いらっしゃいませんか?
我が家はサラリーマン家庭なので国立医学部のみ、自宅通学なら医学部6年分学費を出せるかと思っているのですが、実際は思いの外お金がかかりますか?
普通の大学生と違ってバイトが出来ないから小遣いも必要になるだろうと思うし、参考書が高いとか?
色々不安です。
むちゃくちゃ頑張って勉強してる子に今更無理だとも言えないから覚悟しないと。
それと、私の子から解剖実習の話しを聞いたことがありません。
出来ると思っているのか謎ですが、多くの医学生が普通にこなしていると言う事はそんなに衝撃的な実習では無いのですか?
祖父が獣医で昔は自分も獣医になると言っていた子がなぜか人間の医師を目指す様になりました。
もう受験間近なので揺らぐことは無いと思います。
宜しくお願いします。
2
名前:
、?シ
:2017/03/30 13:41
>>1
ア
ャー蠑ヤ、ヌ、ケ、ャ。「
ケゥ、タ、ォ、魑リネマウレ、タ、テ、ソ、隍ヲ、ヌ、ケ。」
、ネ、、、テ、ニ、筵オ・鬣遙シ・゙・
ネト悅「サメ、ノ、簇
ヘ
ヒ螟マノツオ、、ヌニッ、ア、コ。」
、ハ、
ネ、ォ。「、エテカニ皃ホオ?チ、タ、ア、ヌ、荀熙゙、キ、ソ。」
・ミ・、・ネ、キ、ニ、゙、キ、ソ、陦」
、ス、
ハ、ヒソエヌロ、ケ、?ウ、ネ、ハ、、、ネサラ、、、゙、ケ、陦」
、ソ、タ、キ。「マイソヘ、マウミク遉キ、ニ、ェ、、、ニ、ッ、タ、オ、、
3
名前:
質問返しで
:2017/03/30 13:44
>>1
自宅から通える国立でも医学部だと東大クラスだっていいますよねー。
自宅から通えるなんてすごくいいですね。
(うちもそうだったらいいのにーとほんのり夢見る次高1)
防衛医大とかは考えないですか?(これが質問です)
4
名前:
んだねー
:2017/03/30 13:50
>>2
学費400万弱と教科書とか実習費、交通費、実習に使う道具代なんかで6年で国立で500万位。
家から通ってもこのぐらい。
女の子なら服も買ってやりたいし嵩みます。
実習は夜中まで、どうかすると徹夜になることもあるようです。スケッチとか大変なんだとか。
うちは仕方なくぼろい車を買いました。
ただストレートに入ってストレートに出るのは至難の業です。
1年生ぐらいのうちでしかバイトできません。
解剖学と生理学が難しくてどうにもならず医学生の塾みたいなところに行ってドリルで勉強したりもしました。
うちは1浪1留、国試1浪で考えたくないぐらいお金かかりました。やむなく実家にお金を借りました。
本当に多浪多いですよ。2〜3浪は普通にいましたし、他大学、他学部卒業して再受験する人もいるので、年齢は様々でした。
5
名前:
本気?
:2017/03/30 13:50
>>1
>こちらで医学部の話しをしたらダメだと言う事は知ってますが、少しでも情報が欲しいです。
それなら受験専門サイトに行けばいいと思うけど...
私はここで医学部スレはダメとは思わないけど
最近は本当にここの人の質が落ちてるのは感じるから
他で聞いた方がいいと思う。
それか、高校生親板に書けば?ここは井戸端板ですよ〜
6
名前:
エデュは?
:2017/03/30 13:51
>>1
うちは関係ないので情報提供ではないのですが、そういうことはここではなくインターエデュの掲示板を見てはいかがですか?
もちろんここでも構わないけど、教育専門の掲示板の方が良い情報が得られると思います。
もしすでに見ていらしたらごめんなさい。
7
名前:
いいのでは?
:2017/03/30 13:53
>>1
私は普通に話していいと思うよ。叩く人がいるけど、なんでか分からない。そういうのはスルーしとけばいいと思う。
ごめん、うちは全然そんな感じではないんだけど、うちの子の友達で国立医学部の子が5人いる。1人は医者の息子だけど、他の親はサラリーマンのはず。余裕がある感じはするけれど、セレブまではいかない家庭。お母さんは子どもが高校生くらいから働きだした。子どもは二人か三人。私立医学部の子は開業医のお坊ちゃまだよ。
解剖って高校でもちょっとやらなかったっけ? どうしても気持ち悪くて、それで獣医の道を諦めた友人がいる。うちの子も絶対無理って、参加するどころか見もしなかったらしい。こういう子なら医学部は目指さないと思う。
8 名前:
この投稿は削除されました
9
名前:
えきべん
:2017/03/30 14:19
>>1
何が叩かれ何で荒れるかわからないので出てくるのは一度だけにしますが(今までの医学部スレには怖くて書き込みはしたこと無い)うちの次男が地元駅弁医学部、自宅生です。
学費は上のかたが書かれてるのでほぼ同じ。というかうちはまだやっと2年なのでこれから留年する可能性もあるし、そもそもちゃんと卒業できるのか、国試は受かるのかとまだまだ心配が尽きないし、お金の心配も途上です。
今のところバイトできる余裕は全く無いです。
地方なので車通勤だから、余計に不規則というか、友達と一緒に勉強してたら朝になったとか、いつの間にか寝ちゃったとか、そんな感じ。
バイトできないからお小遣いを渡さなきゃだけど、三食外で食べることが多いからそれなりの額を渡さなきゃならない。
本は結構先輩からもらえたりするので今のところ思ったほどでもないけど、まあお礼もするのでタダではないです。
でも全部もらえるわけでもないし、色々探しては買うから毎月1〜2万くらい本に費やしてる気がします。先輩へのお礼も含めて。
お小遣い5万、学食パスは別。
遊びに行く時間もあまりないし、飲み会はあまり多くないし、地味なサークル(研究会)には入ってるけど勉強目的なのでこれで賄ってる感じかな。
ちなみに本はアマゾンがほとんど。夫のアカウントで買うので支払いは夫のカード払い。
10 名前:
この投稿は削除されました
11
名前:
・・・・。
:2017/03/30 14:45
>>10
評定平均なんかでふるさと枠があるでしょう。うちの子は成績激悪だったから考えられませんでしたが、そういうのがあるんですよ。
あと、自治医科大学もチャンスがあると言えばあるでしょう。
田舎ほど有利になるシステムだそうですけど、田舎の頭悪っ子でこれもかすりもしませんでしたので詳しくわからないんですが。
12
名前:
難しい
:2017/03/30 16:30
>>11
自治医科大なんて、慶応に並んで私立医科大トップですよ。
そこに入れるなら、田舎の国立の方がまだ可能性があります。
私立医学部の利点は、国立みたいに超人並みの頭がいらないと言う事だけなので、慶応や自治医科大はその利点も無いですよ。
私の子も、高3の途中まで医学部を夢みて頑張ってたんだけど、受験直前でやっぱり無理だとなって、諦めるしか無かったです。
現役で旧帝の理学部に入ったけど、やっぱり親が立ち直るのに時間がかかりました。
本人は、アルバイトも出来るし、医学部みたいに大学中しんどくないですもんね。気楽なもんです。
私だけが腑抜けみたいになって、いつまでもがっかりしています。
主さん、医学部は2浪なんて普通ですよ。浪人させるつもりで諦めずに目指させてあげて下さいね。
13
名前:
うちの子供は
:2017/03/30 16:46
>>1
私立医学部なので、お金の件はお話ししませんが、解剖は一年生でもやりましたね。
でも、まだネズミとかカエルです。
骨学では人骨を使いましたが、骨なので怖さはなかったそう。
来年度は2年ですが、とうとう人体を使い始めます。
初めと終わりに黙祷したり、年間のなかに、慰霊祭などがあり、
黒髪、正装で、ご検体下さった方、動物に感謝をする日が数回あります。
このような事を通じて、解剖が怖いとかの
ふざけた考えは自然になくなるようですよ。
14
名前:
近所の人の雑感
:2017/03/30 18:58
>>10
防衛医大は全寮制で学費がかからないはずです。
ただし、既定の年数お礼奉公?しないといけない。
途中で出る場合は相応のお金を払って出るようです。
うちの近所の人は500万払ったと聞いてます。
受験は12月で、6年目の最後に2か月くらい訓練があるそうです。みなさん運動部に所属してます。
訓練が終わると7年目に病院に実習に来ます。ほぼ休みなしです。夜でも何かあれば呼ばれたりしてますよ。医者にいいように使われてる感じ。
そのほか陸海空のどこかの軍隊に所属します。たいてい陸軍だけど、たまに海軍の人がいます。空軍の人に会ったことがありません。
現役で入ったという研修医の子には2人会いました。
15
名前:
京都府立
:2017/03/30 20:34
>>1
うちも、普通のサラリーマン家庭ですが、中学受験をさせて、大学は公立大学に現役で合格して、次6回生です。
4年間は親が全部出しましたが、5回生では有利子の奨学金を借りてもらいましたよ。
下に娘もいるので、じわじわときつくなってきたので・・・
下宿させているのですが、やっぱり6年間は長いです。
バイトもあまりできないし、男だから洋服なんて全然買ってないですが、飲み食いにお金が飛んでいくようです。
でも、1,2回生は先輩が全部出してくれるので楽だったようですが、5回生になると、出してあげたり、大目に出したりでお金がいるようです。
それでも奨学金を増やしたい、それぐらいお金が足りないというので、有利子がかわいそうに思い、無利子で60万
この前貸してあげました。
年間200万はかかっています。それでも、私立に比べれば楽ですが、下宿はやはりお金がかかりますね。
たまに車で行って、いろいろもっていってやりますが、それも1回2,3万かかります。
合えば1万円ぐらいあげてしまうし・・・
本代ですが、買えばすごく高い参考書も最近はネットで誰かがダウンロードしたものをコピーしたり、ネットで買えば安かったりで、紙の本ほど高くなかったです。
先輩にももらっていました。
京都なので、家賃が高いのと、物価が高くて思った以上にお金がかかりますね。
でも、すごく楽しそうで充実していて、みていてうらやましいぐらいな大学生活ですよ。
頑張ってくださいね。頑張る価値も、仕送る価値も十分ありますよ〜
16
名前:
勉強
:2017/03/31 01:45
>>1
聞いた話ですみません。
医学生の解剖実習で途中で気分が悪くなって、
倒れてしまった人もいました。
でも何回かするうちに慣れていくそうです。
勉強させていただくという気持ちで、学生さんは
やっているそうですよ。
ひとつの単位ですよね。
17
名前:
あのー
:2017/03/31 01:52
>>14
>そのほか陸海空のどこかの軍隊に所属します。たいてい陸軍だけど、たまに海軍の人がいます。空軍の人に会ったことが
私の祖母の世代の方かしら?
今の時代に陸軍、海軍、空軍なんて
人に言ったらびっくりされちゃうよ。
そんなものはありません。
18
名前:
14
:2017/03/31 08:15
>>17
ごめん、病院ではみんな普通に言ってた。
そういうところなのよ。ちょっと特殊。
体育会系。
19
名前:
国防
:2017/03/31 09:17
>>1
防衛医大を卒業して、自衛隊に入らない人も居ますけど、それまでの授業料を払うだけでなく、卒業式とか悲惨です。
卒業式はそれぞれ配属が決まった陸海空の制服で出席なので、入隊しないごく一部の卒業生は本当に肩身が狭い思いをしながら、こそこそと学校をあとにするそうです。
医師になったあとも、医師ってかなりの学閥があるので、防衛医大卒だと、やっぱり肩身が狭いみたいです。
防衛医大病院でも任期の従軍を終えた先生が多いでしょうしね。
どこに行っても「裏切り者」扱いです。
20
名前:
蔑まれてる人達
:2017/03/31 09:28
>>19
>どこに行っても「裏切り者」扱いです。
そりゃ〜医者は良家の人が多いからお金に汚い人間は嫌われる。
彼らは給与がもらえる学生で
住まいも食事も提供された生活だからね〜
返すお金と言っても貰った給与にも満たないんじゃぁないかな。
なぜか、美容整形外科の先生も蔑まれてるよね。
高所得なのに蔑まれれるのは何故なの?
医者の世界を知ってる方達、是非教えて下さい。
21
名前:
聞いた話
:2017/03/31 09:34
>>20
大学病院・研究機関レベルの病院の研究医>勤務医>一般の病院の勤務医>開業医
というカーストがあるらしいですよ。
医局から抜けるともう脱落者なんだって。
だから、医局所属の勤務医は開業医を馬鹿にしてる風潮だそうです。
科ではやはり外科>内科〉〉〉〉〉〉〉ほかの科
って感じらしいです。精神科とか整形外科とかはあまりらしい。
東大・慶応閥みたいですよ。それ以外だと肩身狭いって。
22
名前:
コネクションも大事
:2017/03/31 09:40
>東大・慶応閥みたいですよ。それ以外だと肩身狭いって。
関東の場合、
遠くの国立医学部卒より、
関東圏内の私立医学部卒の方が余程、
働きやすいそうですよ。
関東特に東京は病院が多くて、国立公立私立の病院の結び付きが強いんですよ。
だから、偏差値的には高い地方国立医大卒より、都内私立医大卒の方が余程強いネットワークとコネクションを持っていて、
就職や転職には圧倒的に有利だそうです。
うちの息子が受験するときに、知り合いの医師に力説されました。
23
名前:
そりゃそうだよ
:2017/03/31 09:45
>なぜか、美容整形外科の先生も蔑まれてるよね。
>高所得なのに蔑まれれるのは何故なの?
>医者の世界を知ってる方達、是非教えて下さい。
やはり医師って基本的には
「病気を治してあげたい」って大前提でなってる人が多いですからね。
美容整形はそういった点では違いますもんね。
保険が使えない仕事ですから。
病気じゃない、健康な人に麻酔して、手術して、
高額な報酬を得る訳だから、
もう一般の医師とは全くの別物ですよね。
24
名前:
反対に
:2017/03/31 09:57
>>22
あれ?反対に私は腐っても国立医学部だと聞いた。
私大医学部は肩身いらしい。
それと余談ってだけど、私大の川崎医大って最低なのかな?いつも馬鹿にされてる。
>>東大・慶応閥みたいですよ。それ以外だと肩身狭いって。
>
>
>
>関東の場合、
>遠くの国立医学部卒より、
>関東圏内の私立医学部卒の方が余程、
>働きやすいそうですよ。
>
>関東特に東京は病院が多くて、国立公立私立の病院の結び付きが強いんですよ。
>
>だから、偏差値的には高い地方国立医大卒より、都内私立医大卒の方が余程強いネットワークとコネクションを持っていて、
>就職や転職には圧倒的に有利だそうです。
>
>うちの息子が受験するときに、知り合いの医師に力説されました。
25
名前:
いまさら〜
:2017/03/31 10:24
>>19
>防衛医大を卒業して、自衛隊に入らない人も居ますけど、それまでの授業料を払うだけでなく、卒業式とか悲惨です。
>
>卒業式はそれぞれ配属が決まった陸海空の制服で出席なので、入隊しないごく一部の卒業生は本当に肩身が狭い思いをしながら、こそこそと学校をあとにするそうです。
>
>医師になったあとも、医師ってかなりの学閥があるので、防衛医大卒だと、やっぱり肩身が狭いみたいです。
>
>防衛医大病院でも任期の従軍を終えた先生が多いでしょうしね。
>
>どこに行っても「裏切り者」扱いです。
うんまぁ、それが当然だと思うが。
皆知ってることだ。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>24
▲