育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
結婚式 招待されていないがお祝い渡したい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6800700
結婚式 招待されていないがお祝い渡したい
0
名前:
何がいいかな
:2018/02/19 00:01
タイトル通りです。
パートをしています。
職場に昨年の秋頃に入った方なんですが、お子さん出来て結婚したので、式を挙げてなかったらしいです。
来月挙式、披露宴をするらしいのですが、もちろん私は招待されていませんが、気持ちだけでもお祝い渡したいと思っています。
こういう場合は、どんな物を渡しますか?
ちなみに、職場は実質私と彼女のコンビで回っている小さな部署で、挙式の事は私しか知らないので、周りの人と相談してみんなで渡すという事は考えていません。
1
名前:
何がいいかな
:2018/02/19 16:53
タイトル通りです。
パートをしています。
職場に昨年の秋頃に入った方なんですが、お子さん出来て結婚したので、式を挙げてなかったらしいです。
来月挙式、披露宴をするらしいのですが、もちろん私は招待されていませんが、気持ちだけでもお祝い渡したいと思っています。
こういう場合は、どんな物を渡しますか?
ちなみに、職場は実質私と彼女のコンビで回っている小さな部署で、挙式の事は私しか知らないので、周りの人と相談してみんなで渡すという事は考えていません。
2
名前:
気持ち
:2018/02/19 17:00
>>1
既に生活は共にしているんだから、
家庭用品はいらないよねー。
だったら、一万円か五千円分のお金でいいんじゃないかなー?
お返しもそこから出来るし、物を頂くとお返し貧乏になるんだよね。
3
名前:
うぜぇぇぇ
:2018/02/19 17:04
>>1
> タイトル通りです。
>
> パートをしています。
> 職場に昨年の秋頃に入った方なんですが、お子さん出来て結婚したので、式を挙げてなかったらしいです。
> 来月挙式、披露宴をするらしいのですが、もちろん私は招待されていませんが、気持ちだけでもお祝い渡したいと思っています。
>
> こういう場合は、どんな物を渡しますか?
>
> ちなみに、職場は実質私と彼女のコンビで回っている小さな部署で、挙式の事は私しか知らないので、周りの人と相談してみんなで渡すという事は考えていません。
>
招待もされていない結婚式、しかもパート先の同僚の子どもの式。
それのお祝いを渡したいなんてしゃしゃり出たことしたいのなら、人に聞かずに自分の好きなものをどんどん押し付けたらどうですか?
同僚にあげたいのなら同僚の好きなもの。
間違っても子供さんに渡るようなことは絶対しないほうがいい。迷惑ですから。
4
名前:
セミセミ
:2018/02/19 17:08
>>3
>セキツヤ、筅オ、?ニ、、、ハ、、キ?ァシー。「、キ、ォ、筵ム。シ・ネタ隍ホニアホス、ホサメ、ノ、筅ホシー。」
、マ、、。「ニノ、゚エヨー网、。」
>、ス、?ホ、ェスヒ、、、マ、キ、ソ、、、ハ、
ニ、キ、网キ、网?ミ、ソ、ウ、ネ、キ、ソ、、、ホ、ハ、鬘「ソヘ、ヒハケ、ォ、コ、ヒシォハャ、ホケ・、ュ、ハ、筅ホ、ノ、
ノ、
。、キノユ、ア、ソ、鬢ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>ニアホス、ヒ、「、イ、ソ、、、ホ、ハ、鯣アホス、ホケ・、ュ、ハ、筅ホ。」
>
>エヨー网テ、ニ、篏メカ。、オ、
ヒナマ、?隍ヲ、ハ、ウ、ネ、マタ萃ミ、キ、ハ、、、ロ、ヲ、ャ、、、、。」フツマヌ、ヌ、ケ、ォ、鬘」
5
名前:
うんまぁ
:2018/02/19 17:11
>>3
私も最初読んでそう思ってたけど、
2回目読んだら、
パート仲間の方がデキ婚で式を
挙げてなかったから改めてやるって
意味じゃないかな?
なら、まぁ気持ち何か3000円から5000円以内の
あげたら良いかなと。
お金はやりすぎな気もする。
6
名前:
和民
:2018/02/19 17:13
>>4
> >招待もされていない結婚式、しかもパート先の同僚の子どもの式。
>
>
> はい、読み間違い。
>
>
>
>
> >それのお祝いを渡したいなんてしゃしゃり出たことしたいのなら、人に聞かずに自分の好きなものをどんどん押し付けたらどうですか?
> >
> >同僚にあげたいのなら同僚の好きなもの。
> >
> >間違っても子供さんに渡るようなことは絶対しないほうがいい。迷惑ですから。
>
うんうん!!
ろーぎゃんきょー(老眼鏡)
ひつよーですね
7
名前:
主
:2018/02/19 17:13
>>3
>招待もされていない結婚式、しかもパート先の同僚の子どもの式。
えっ???
お子さんまだ1歳です。
お子さんの式ではないですよ。
ご本人の式です。
>間違っても子供さんに渡るようなことは絶対しないほうがいい。迷惑ですから。
ええっ?
ごめんなさい、意味がわかりません…。
8
名前:
あなたさー
:2018/02/19 17:14
>>3
>> タイトル通りです。
>>
>> パートをしています。
>> 職場に昨年の秋頃に入った方なんですが、お子さん出来て結婚したので、式を挙げてなかったらしいです。
>> 来月挙式、披露宴をするらしいのですが、もちろん私は招待されていませんが、気持ちだけでもお祝い渡したいと思っています。
>>
>> こういう場合は、どんな物を渡しますか?
>>
>> ちなみに、職場は実質私と彼女のコンビで回っている小さな部署で、挙式の事は私しか知らないので、周りの人と相談してみんなで渡すという事は考えていません。
>>
>
>招待もされていない結婚式、しかもパート先の同僚の子どもの式。
>それのお祝いを渡したいなんてしゃしゃり出たことしたいのなら、人に聞かずに自分の好きなものをどんどん押し付けたらどうですか?
>
>同僚にあげたいのなら同僚の好きなもの。
>
>間違っても子供さんに渡るようなことは絶対しないほうがいい。迷惑ですから。
間違え読みして、主さんバカにしたんだから、謝ったら?
9
名前:
主
:2018/02/19 17:16
>>5
説明ありがとうございます。
その通りです。
出来ちゃった婚という言葉を避けようとしたら、回りくどい説明になってしまいました。
すみません汗
10
名前:
うぜぇぇぇ
:2018/02/19 17:17
>>8
> 間違え読みして、主さんバカにしたんだから、謝ったら?
>
すみません。
全くの誤読です。反省しております。
が、パート先の招待もされてない人にしゃしゃり出て渡したいのなら、自分の好きなものを渡せばいいと思うのは変わりないです。
11
名前:
、「、ハ、ソ、オ。シ
:2018/02/19 17:18
>>10
>> エヨー网ィニノ、゚、キ、ニ。「シ遉オ、
ミ・ォ、ヒ、キ、ソ、
タ、ォ、鬘「シユ、テ、ソ、鬘ゥ
>>
>
>、ケ、゚、゙、サ、
」
>チエ、ッ、ホク枻ノ、ヌ、ケ。」ネソセハ、キ、ニ、ェ、熙゙、ケ。」
>
>、ャ。「・ム。シ・ネタ隍ホセキツヤ、筅オ、?ニ、ハ、、ソヘ、ヒ、キ、网キ、网?ミ、ニナマ、キ、ソ、、、ホ、ハ、鬘「シォハャ、ホケ・、ュ、ハ、筅ホ、マ、サ、ミ、、、、、ネサラ、ヲ、ホ、マハム、?熙ハ、、、ヌ、ケ。」
、ヲ、ユ。」
チヌトセ、ハ、ネ、ウ、惕筅「、?ホ、ヘ。」
ノ鬢ア、コキ
、、オ、
」
12
名前:
ひねくれた人がいるんだね
:2018/02/19 17:50
>>1
本当にいろんな考え方の人がいるんだね。
主さんは、純粋にお祝いしたかっただけじゃないの?
相手に負担にならないように、だけどキモチを伝えたいって。
仕事仲間といっても、きっといい関係なんでしょう。
13
名前:
今どき?
:2018/02/19 17:59
>>12
>本当にいろんな考え方の人がいるんだね。
>主さんは、純粋にお祝いしたかっただけじゃないの?
うん。
それに、式に呼ばれなくてもお祝い渡すって
珍しい事では無いと私は思ってたけど・・・
今では違うの?
14
名前:
もう終わってるし
:2018/02/19 18:00
>>12
>本当にいろんな考え方の人がいるんだね。
>主さんは、純粋にお祝いしたかっただけじゃないの?
>相手に負担にならないように、だけどキモチを伝えたいって。
>仕事仲間といっても、きっといい関係なんでしょう。
「読み間違えた」という流れは読んでのレス?
ひねくれた人もあれだけど、早とちりも同類ですよ。
15
名前:
お昼
:2018/02/19 18:03
>>1
お昼を奢るくらいが気を使わないで良い気がする。
16
名前:
いらないんじゃない?
:2018/02/19 18:06
>>1
半年くらいの付き合いのパートの同僚からお祝い貰ってお返しして、って私なら返って煩わしいな。何時辞めるかもわからないし。
個人的にもお茶したりランチしたりと付き合いが深いならまだわかるけど。
一度冠婚葬祭に手をつけてしまうと、祖父母が親がって時も悩むことにならない?
17
名前:
でもさ
:2018/02/19 18:07
>>14
>>本当にいろんな考え方の人がいるんだね。
>>主さんは、純粋にお祝いしたかっただけじゃないの?
>>相手に負担にならないように、だけどキモチを伝えたいって。
>>仕事仲間といっても、きっといい関係なんでしょう。
>
>
>「読み間違えた」という流れは読んでのレス?
>
>ひねくれた人もあれだけど、早とちりも同類ですよ。
でもさ、
パート先の招待もされてない人にしゃしゃり出て渡したいのなら、
と、読み間違えた人が最後まで言ってるよ。
18
名前:
イトーヲ、、
:2018/02/19 18:46
>>1
イトーヲ、鬢キ、、セニ、ュイロサメ、ハ、
ォヌ。イソ、ヌ、キ、遑ゥ
19
名前:
いらないよ
:2018/02/19 18:58
>>1
>職場に昨年の秋頃に入った方なんですが、お子さん出来て結婚したので、式を挙げてなかったらしいです。
>来月挙式、披露宴をするらしいのですが、
既に結婚してたんだよね。
お祝いなんて要らないよ。
言葉だけで十分。
だって、お祝いを渡すってことは
相手もお返しをしなくちゃいけない。
そして、一旦こういうやり取りを始めると、
次に主さんに何かあった時に、相手が気を遣うよ。
20
名前:
新婚じゃないし
:2018/02/19 19:05
>>1
結婚して数年しもう経っているんでしょう?
付き合いは浅そうだし、何もしなくていいんじゃない?
21
名前:
ここだよね
:2018/02/19 19:11
>>16
>
>
> 一度冠婚葬祭に手をつけてしまうと、祖父母が親がって時も悩むことにならない?
>
これだよね。問題は。
しないに一票。
22
名前:
めでたい
:2018/02/19 22:30
>>1
冠婚葬祭、どこから線を引くか難しいけど、同僚本人のこと、ましてやおめでたいことだったら何かしたくなる気持ちわかりますよ〜。
物やお金だとお返しの手間をかけさせてしまうから、かわいいぬいぐるみ電報やバルーン電報を贈るのはどうでしょう?
23
名前:
そだねー
:2018/02/19 22:45
>>1
私なら
5000円くらいの金券。
実質二人の部署なんでしょ。
なんかしてあげたいよね。
一万円だとあれだし。
5000円だとお返しがちょい面倒かもだから
3000円で、お返しいらないからね!気持ちだから!って押し通してもいいかも。
お子さん小さいならトイザらスとかの金券のカードとかでもいいかも。
近くにあるなら。
前に
子供の習い事の先生がデキ婚したのね。
もちろん式なんかには呼ばれなかったけど
みんなで
おむつの足しにして、ってトイザらスのカード上げたら喜ばれたよ。
残るものもいいけど
それは昔からの友達とかでよくて
いつ切れるかわからない関係の人だと消えるもの、消耗品でいいと思ったりする。
と、いいつつ
私は出産で退社する時当時のパートさん達に頂いた
オーガニックのタオルのセット(バスタオルとフェイスタオル)
総額5000円くらいと思う。
をいまだに大事に使ってる。
(15年も前だ!)
うん、赤ちゃんにも優しいタオルとかもいいかもよー
24
名前:
ごめん
:2018/02/19 22:48
>>22
>物やお金だとお返しの手間をかけさせてしまうから、かわいいぬいぐるみ電報やバルーン電報を贈るのはどうでしょう?
ぬいぐるみ電報もらったことあるんだけど、趣味じゃないぬいぐるみもらっても扱いに困るよ…
お祝いにもらったものだから、捨てるのも忍びないしかといって飾る場所もない…
うちではクローゼットの上の段にいます。
ちょっと高めのおいしいお菓子とか果物とかお花とかでいいんじゃないかな?
私がもらってうれしかったのは、高いハンカチ。
自分で買わないから。
25
名前:
そんなん言うなら
:2018/02/19 22:51
>>24
>>物やお金だとお返しの手間をかけさせてしまうから、かわいいぬいぐるみ電報やバルーン電報を贈るのはどうでしょう?
>
>
>ぬいぐるみ電報もらったことあるんだけど、趣味じゃないぬいぐるみもらっても扱いに困るよ…
>お祝いにもらったものだから、捨てるのも忍びないしかといって飾る場所もない…
>うちではクローゼットの上の段にいます。
>
>ちょっと高めのおいしいお菓子とか果物とかお花とかでいいんじゃないかな?
>私がもらってうれしかったのは、高いハンカチ。
>自分で買わないから。
私はハンカチなんていらないわ
26
名前:
he-
:2018/02/19 23:05
>>25
>>>物やお金だとお返しの手間をかけさせてしまうから、かわいいぬいぐるみ電報やバルーン電報を贈るのはどうでしょう?
>>
>>
>>ぬいぐるみ電報もらったことあるんだけど、趣味じゃないぬいぐるみもらっても扱いに困るよ…
>>お祝いにもらったものだから、捨てるのも忍びないしかといって飾る場所もない…
>>うちではクローゼットの上の段にいます。
>>
>>ちょっと高めのおいしいお菓子とか果物とかお花とかでいいんじゃないかな?
>>私がもらってうれしかったのは、高いハンカチ。
>>自分で買わないから。
>
>私はハンカチなんていらないわ
27
名前:
焼き菓子
:2018/02/19 23:23
>>1
地元の評判のお店の可愛い焼き菓子とかは?
この程度の、
相手の負担にならない、お返しが要らない程度の物
がいいと思う。
28
名前:
気持ち
:2018/02/19 23:27
>>1
ランチをごちそうするよ♪でどう?
29
名前:
いらない
:2018/02/20 09:06
>>22
>冠婚葬祭、どこから線を引くか難しいけど、同僚本人のこと、ましてやおめでたいことだったら何かしたくなる気持ちわかりますよ〜。
>
>物やお金だとお返しの手間をかけさせてしまうから、かわいいぬいぐるみ電報やバルーン電報を贈るのはどうでしょう?
私もこれが一番いらないわ。
結婚式に届いた趣味でもないぬいぐるみ電報のぬいぐるみ、その場で式に出席していた子供にあげたわ。
電報なんている?
いつも仕事で会ってるのに。
ランチおごっておめでとうに1票。
30
名前:
予想
:2018/02/20 10:35
>>25
あなた「うぜぇぇぇ」さん?
31
名前:
ギフト程度
:2018/02/20 11:19
>>1
知り合ってそれほど経っていないし、気持ち程度でいいんじゃないかな。
現金となるとお返しに気を使うだろうし。
私なら鍋つかみとかのキッチン用品、有名店のかわいいお菓子とか、その程度かな。
ミニブーケとか。
横だけど、アニバーサリーのプチギフトや引菓子、とってもかわいい!
32
名前:
ギフト程度
:2018/02/20 11:19
>>28
> ランチをごちそうするよ♪でどう?
話しやすい相手ならそれもいいかも!
33
名前:
どこの?
:2018/02/20 11:31
>>31
>
> 横だけど、アニバーサリーのプチギフトや引菓子、とってもかわいい!
>
どこのアニバーサリー?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>33
▲