育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6800822

次はイースター

0 名前::2016/03/16 07:00
春の訪れを祝う日
近くのお店でフェアをやってたわ。
初耳だけど何年前から浸透させようとしてるのかな。

とりあえずなんちゃってイースターエッグでも作ろうかな。

子どもが小さいとイベントも楽しいわ。
1 名前::2016/03/17 14:09
春の訪れを祝う日
近くのお店でフェアをやってたわ。
初耳だけど何年前から浸透させようとしてるのかな。

とりあえずなんちゃってイースターエッグでも作ろうかな。

子どもが小さいとイベントも楽しいわ。
2 名前:私は:2016/03/17 14:42
>>1
昨年から近所のスーパーで見た。
3 名前:イベントは好き:2016/03/17 15:48
>>1
毎年日付けが違うから定着しにくいよね。

スーパーもいちいち飾りつけ変えなくちゃならなくて大変だね。
4 名前:とり:2016/03/17 16:17
>>1
ドイツ製のひな鳥の形のチョコレートとか卵型のチョコを一杯買った。
イースターのあとはどうすんの。お釈迦様の花祭りとかも当然やるよね?うちはハスを使ったおかずを作るよ。もちろん甘茶ものむよ。
5 名前:おK:2016/03/18 00:44
>>1
スーパーで指定の卵買って貼ってあるシール集めて云々んみたいなキャンペーンやってた。

それならカーニバルとアシュウェンズディもよろしく〜。
6 名前::2016/03/18 09:46
>>1
>春の訪れを祝う日
>近くのお店でフェアをやってたわ。
>初耳だけど何年前から浸透させようとしてるのかな。
>
>とりあえずなんちゃってイースターエッグでも作ろうかな。
>
>子どもが小さいとイベントも楽しいわ。


キリスト教の教えもロクに知らんのに
信者でもなく、
日本って、
何でも商品でイベントにする。
業者に踊らされてるだけ。

元の意味、知ってるんだろか?
7 名前:スパ子:2016/03/18 10:01
>>6
枷げりゃ何でもいいのよん。
日本人は珍しいもの好き・お祭り大好き民族だからね。
楽しめりゃ意味なんてどうでもいいの。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)