NO.6800982
薬科大の学費
-
0 名前:まだ中学生:2017/03/29 14:41
-
中学生になる娘が「薬剤師めざそうかなっ」と言いました。
薬科大って6年ですよね。
んで年に200万はかかるんですよね。
最低でも1200万。
国立だと偏差値もグーンとUP!
現実考えるといばらの道ですよね。
-
1 名前:まだ中学生:2017/03/30 16:29
-
中学生になる娘が「薬剤師めざそうかなっ」と言いました。
薬科大って6年ですよね。
んで年に200万はかかるんですよね。
最低でも1200万。
国立だと偏差値もグーンとUP!
現実考えるといばらの道ですよね。
-
2 名前:えらいじゃん:2017/03/30 16:35
-
>>1
でも将来帰ってくるからー。
目標にして頑張るにはいい目標だと思うなー。
ただAIの発達でなくなる職業とかいう話もあるよね。
-
3 名前:多額:2017/03/30 16:40
-
>>1
職場の方のお子さんが、薬科大に行っていました。
今年就職しました。
県外の私学、一人暮らし。
総額2千万掛かったって言ってましたよ。
女の子だから住む場所には気を付けたって言っていたので、アパート代とか高かったのかな?
-
4 名前:切ない:2017/03/30 16:43
-
>>2
これから薬剤師が大勢世に出てくるから、ダンピングが始まりそう。
この間見たテレビで24時間体制で配置薬の会社が薬剤師が常駐する薬局を作ると言うのをやってた。
夜中に高血圧の爺が電話したら、大袈裟な白衣を着た
薬剤師が配置薬の営業に連れられて団地の階段を駆け上って部屋に入ってって一通り爺に薬の説明してるのをやってた。
病院にいつもの薬を取りに行くのをさぼった結果らしいけどこんな輩もお客なのね。
学費は確かに高いけど、センター試験で800点ぐらい得点できたら全額免除の特待生になれる大学はあるよ。
それぐらい点が取れたらそこの学校には行きたくないだろうけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>