育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6801001

周りの孫がいる人、孫の話題多いですか?

0 名前:グランパマ:2017/03/25 18:11
職場にもう孫のいる方が数人います。
産まれる前後は休んで手伝に行く事もあり、休憩中などに話題になる事もあります。が、それほど話題にしないなぁと最近気がつきました。

おしゃれで若々しい方も多いので、あまりおばあちゃんをアピールしたくないのかもしれません。

なんか、実母や義母たちとは違うなぁと思います。
特に義母は田舎なので、他所の家の孫にも詳しいです。
みんな集まれば、個人情報ダダ漏れの身内話ししているそう(義妹談)。

私も早ければ5年後にはおばあちゃんになっていても不思議ではない年齢です。もちろん、子ども達がずっと結婚しない確率も高いですが。

もしも私がおばあちゃんになってもまだ仕事はしているし、孫フィーバーするより自分の時間が欲しいかもなぁと思います。


地域や仕事柄によっても違ってくるのでしょうが、みなさんの周りの方はどうですか?
ご自身はどんなおばあちゃんになりそうですか?
1 名前:グランパマ:2017/03/27 00:06
職場にもう孫のいる方が数人います。
産まれる前後は休んで手伝に行く事もあり、休憩中などに話題になる事もあります。が、それほど話題にしないなぁと最近気がつきました。

おしゃれで若々しい方も多いので、あまりおばあちゃんをアピールしたくないのかもしれません。

なんか、実母や義母たちとは違うなぁと思います。
特に義母は田舎なので、他所の家の孫にも詳しいです。
みんな集まれば、個人情報ダダ漏れの身内話ししているそう(義妹談)。

私も早ければ5年後にはおばあちゃんになっていても不思議ではない年齢です。もちろん、子ども達がずっと結婚しない確率も高いですが。

もしも私がおばあちゃんになってもまだ仕事はしているし、孫フィーバーするより自分の時間が欲しいかもなぁと思います。


地域や仕事柄によっても違ってくるのでしょうが、みなさんの周りの方はどうですか?
ご自身はどんなおばあちゃんになりそうですか?
2 名前:自慢嫌い:2017/03/27 00:16
>>1
職場の人たちとの子供の話って、マウンティング傾向強いから嫌いだった。
孫の話になっても同じだろうな。

自慢は身内でやって、と思う。



と言いつつ、可愛く楽しく孫自慢し合う爺ちゃん婆ちゃんは幸せなんだろうな。私は上手くやれそうにないから、残念だけど、引きこもるよ。
3 名前:これからは変わると思う:2017/03/27 00:16
>>1
見た目若い人は増えるだろうけど、素寒貧も増える。
自分の暮らしが手一杯で子や孫に援助できるような人は随分減ると思う。

主さんみたいに自分の時間を楽しみたい人も多くなると思う。
私も同じです。
もう嫁だ母だ祖母だとか何か家族の役割から解放されたいんです。

もっと殺伐とした世相になるんじゃないかと思います。
4 名前:少ないよ:2017/03/27 00:31
>>1
職場は年齢層が幅広くお孫さんのいる方が数名いますが、今は結婚、孫事情等が様々で結婚、孫に異常に敏感な人がいるので話題にはなりません。

田舎に住む義母は孫のこと子世帯のことが主な話題で、個人情報って何それ?で、有る事無い事、自分の好きに話してる。

実母の周りは、孫事情の多様化で孫の話しはあまりしないようです。
5 名前:すかんぴん:2017/03/27 00:42
>>3
>見た目若い人は増えるだろうけど、素寒貧も増える。
>


素寒貧っててっきり、誤変換だと思ったら
「すかんぴん」と読むんですね。

リアルでは聞いたことがないし、
本でも見たことがない言葉だわ。
あなたは普通に使うの?
6 名前::2017/03/27 01:28
>>1
年長チームにはお孫さんがいますよ。
最年長の人は私と同じ歳のお子さんが居て、
お孫さんもわたしの子供と同い年。
7 名前:上の人とは:2017/03/27 01:43
>>5
>素寒貧っててっきり、誤変換だと思ったら
>「すかんぴん」と読むんですね。
>
>リアルでは聞いたことがないし、
>本でも見たことがない言葉だわ。
>あなたは普通に使うの?


別人。
40歳。

私知ってたよ。
日常的に使わないけど、日本人なら知ってる言葉かと思ってた。
本でも見たことない?・・・・読むジャンルによっては、出会わない単語かも。
8 名前:まわりにはいないけど:2017/03/27 07:21
>>1
祖父母の年齢がどうあれ、孫というものは生まれるまで実感が無いのだと思う。そんなに可愛いものなのかと。
だけど、産まれれば一転、きちがいのようになる。
育て方が気になるし、援助もしたくなる。自分の子で果たせなかったものを期待したくなる。
あーあ、そうはなりたくないものだが・・・。
9 名前:晩婚:2017/03/27 10:13
>>1
考えてみたら雑談レベルの話を日常的にする知り合いに孫持ちはいなかった。

私はもうすぐ50になるけど子供はまだ一番上が大学生だからまだまだだし、ママ友も孫持ちはおろか子供が結婚したというのもいない。ひとりいるが年賀状だけの付き合い。

職場の従業員は私が最年長なので職場でもいない。
社長は私より上だけどお子さん30歳26歳で独身。
職場の仲間で私より年下でうちよりお子さんが大きい人もいるけど、まだ25歳くらいで全然結婚の気配もないと前に言ってた。

あとはもう親戚筋しかいないけど、親戚なんて集まれば嫁か孫の話しかしないからなあ。
なんかつまんない。
10 名前:許せないヤツがいる:2017/03/27 10:22
>>7
本も読まない45歳だが
杉良太郎の歌に出てくるから知ってた。
「君は人の為にタヒねるか」という
杉様作詞の刑事ドラマのエンディング。

使った事はない。
漢字は知らなかった。
11 名前:???:2017/03/27 10:55
>>5
>>見た目若い人は増えるだろうけど、素寒貧も増える。
>>
>
>
>素寒貧っててっきり、誤変換だと思ったら
>「すかんぴん」と読むんですね。
>
>リアルでは聞いたことがないし、
>本でも見たことがない言葉だわ。
>あなたは普通に使うの?

どういう本読んでる人なんだろう。

ぱっと作者名は出てこないけど昭和のそこそこの賞貰っているような人の作品では見かけた記憶があるよ。
リアルでは(周りにそういう人いないから)使ったことないけど。

「それって方言?」
「普通に使うの?」
ここで得意の書き手を小ばかにする台詞だね。自分が無知なだけなのに。
12 名前:話す場所:2017/03/27 11:15
>>1
職場ではしない人が多いんじゃない?

だって、見たことも無いよその家の孫の話されても盛り上がらないでしょ。
「へぇ〜」って終っちゃうよね。

地元でお茶飲みしながらなら、そりゃ孫の話しは出るさ。
ご近所なら小さいころから顔見知りだろうし、「あんたんとこの○○ちゃんはどうしてるの?」って話にもなるでしょ。
13 名前:吉川晃司:2017/03/27 11:56
>>5
すかんぴんと聞いて、すかんぴんウォークしか思い浮かばなかったわ。
吉川晃司の昔の映画。

漢字は知らなかったわー。
14 名前:最近聞かない:2017/03/27 12:18
>>13
>すかんぴんと聞いて、すかんぴんウォークしか思い浮かばなかったわ。
>吉川晃司の昔の映画。
>
>漢字は知らなかったわー。


懐かしい。

昔何かの漫画で見た。
主人公が、それこそ今どき持ってないよねっていうがま財布を口をあけて逆さに振って財布から埃だけ落ちてて「ほれほれ、このとおり素寒貧」みたいな。
確かに最近は聞かない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)