NO.6801732
義妹、姪に結婚先越され、荒れてるーーー。
-
0 名前:怖すぎ:2017/10/18 04:21
-
主人の妹現在、42歳。
若い頃は見合い、最近は婚活頑張ってるけど、出来ない!
相当数の見合いしてるみたいよ。
義実家は周囲は農家だらけの田舎、そこでずっとパラサイト。
若い人なんて見かけない様な地域。
農家は嫌だ長男は嫌だ、地元は離れないと義母と共に条件出しまくってたし、性格に難あり。
結婚無理じゃない?って長男嫁とも話題にした事ある。
そんな中、その長男嫁の子の28歳の姪が結婚するって。
それ聞いて荒れまくってる!
振袖で、披露宴出てやるとかまじで言ってる。
巨漢で、和服来たら相撲取り、ドレス着たらオペラ歌手になる人だよ。
ハリセンボンの春菜さんの成人式の写真より、正直笑えるの。自慢げに見せてくれて本当に困った。
姪に先越されるって、やはり相当やばい。
タラちゃんに先越されるワカメちゃんって感じよね?
ずっとイライラしてて、義母も手を焼いてるのに、それ聞いて拍車かかかってるみたい。
-
1 名前:怖すぎ:2017/10/19 06:53
-
主人の妹現在、42歳。
若い頃は見合い、最近は婚活頑張ってるけど、出来ない!
相当数の見合いしてるみたいよ。
義実家は周囲は農家だらけの田舎、そこでずっとパラサイト。
若い人なんて見かけない様な地域。
農家は嫌だ長男は嫌だ、地元は離れないと義母と共に条件出しまくってたし、性格に難あり。
結婚無理じゃない?って長男嫁とも話題にした事ある。
そんな中、その長男嫁の子の28歳の姪が結婚するって。
それ聞いて荒れまくってる!
振袖で、披露宴出てやるとかまじで言ってる。
巨漢で、和服来たら相撲取り、ドレス着たらオペラ歌手になる人だよ。
ハリセンボンの春菜さんの成人式の写真より、正直笑えるの。自慢げに見せてくれて本当に困った。
姪に先越されるって、やはり相当やばい。
タラちゃんに先越されるワカメちゃんって感じよね?
ずっとイライラしてて、義母も手を焼いてるのに、それ聞いて拍車かかかってるみたい。
-
2 名前:幼い・・・:2017/10/19 07:22
-
>>1
結婚だけが幸せじゃないよ。
まずは健康で普通の生活でも暮らしていけること。
理想は老後の心配もせずにいられる生活が送れること。
荒れてるんじゃない!って一喝してあげたらいいのにね。
気持ちは解るが自己完結で終わればいいが危害を加えそうな人だね。
42歳にもなって親が手を焼くとは・・・・
幼い。
社会貢献とか一人で旅に出て見るなどの経験が必要だろうね。
-
3 名前:あららー:2017/10/19 07:42
-
>>1
みくりとゆりちゃんみたいな仲良し伯母&姪っ子にはならなかったのねー。
-
4 名前:あー:2017/10/19 08:02
-
>>1
知り合いの40過ぎの女の人も、
姪っ子の彼氏の悪口言ってたな。
あれって、自分は結婚も彼氏も出来てないから嫉妬だろー としか思われないのに、なんで言うんだろうね。
-
5 名前:なんか:2017/10/19 09:27
-
>>1
>振袖で、披露宴出てやるとかまじで言ってる。
>巨漢で、和服来たら相撲取り、ドレス着たらオペラ歌手になる人だよ。
>ハリセンボンの春菜さんの成人式の写真より、正直笑えるの。自慢げに見せてくれて本当に困った。
>
>姪に先越されるって、やはり相当やばい。
>
義妹さんもなかなか難ありみたいだけど
主さんも相当性格悪いね。
-
6 名前:どうだろ:2017/10/19 09:31
-
>>1
「そんなの出ない!」って困らせてるわけでもないから自虐で言ってるようにも思える。
-
7 名前:ん:2017/10/19 09:47
-
>>5
>
>
>義妹さんもなかなか難ありみたいだけど
>主さんも相当性格悪いね。
思った(笑)
-
8 名前:お大事に:2017/10/19 09:49
-
>>1
義両親の面倒見てくれそうだから、主さんにとっては結婚してくれない方がいいんじゃないの?
-
9 名前:ありでは:2017/10/19 09:53
-
>>1
スタイルはよくないみたいだし、年齢重ねてても、本人が希望するなら振袖着たっていいじゃない。
それで式場の空気が悪くなるわけじゃないと思うし・・・。
本人の気が晴れるならよいことだ。
-
10 名前:そりゃ:2017/10/19 09:54
-
>>3
「オンナの幸せは結婚だけではない」と言うのは
結婚の他に仕事などの生きがいがある場合で
そうでもないとただ結婚できないオンナであって
自分が幸せでないと他の人にも優しくできない。
-
11 名前:KY:2017/10/19 09:57
-
>>9
>スタイルはよくないみたいだし、年齢重ねてても、本人が希望するなら振袖着たっていいじゃない。
>それで式場の空気が悪くなるわけじゃないと思うし・・・。
>本人の気が晴れるならよいことだ。
それは、いくらなんでも空気読めなさすぎの行動では?と思うけど。
40過ぎのおばはんが振袖、痛すぎる。変な意味で注目の的。
しかも太ってるってそれだけでも目立つ可能性あるしさ。
-
12 名前:そうね:2017/10/19 10:00
-
>>8
それもそうだが、今はいいけど親御さんたちを見送った後に残るのが、体の大きな怒りっぽい気持ちだけは娘のまんまのおばさん、ってことになったら親族は苦労するね。
-
13 名前:そんなの:2017/10/19 11:11
-
>>8
>義両親の面倒見てくれそうだから、主さんにとっては結婚してくれない方がいいんじゃないの?
看るわけないじゃん!
楽観視しすぎだよ。
-
14 名前:なんだ:2017/10/19 11:34
-
>>1
>振袖で、披露宴出てやるとかまじで言ってる。
>巨漢で、和服来たら相撲取り、ドレス着たらオペラ歌手になる人だよ。
>ハリセンボンの春菜さんの成人式の写真より、正直笑えるの。自慢げに見せてくれて本当に困った。
>
一瞬、「振袖は花嫁が気を悪くするからやめてあげて」と思ったけど、これならいい引き立て役になるから構わないわ。
-
15 名前:チヌトセ、タ、ヘ、ィ:2017/10/19 11:52
-
>>1
、ス、ハ、ホノスフフ、ヒ、タ、ケ、ネ、ォ。「
、ォ、?、、、、ヘ、ィ
-
16 名前:正装:2017/10/19 12:01
-
>>9
>スタイルはよくないみたいだし、年齢重ねてても、本人が希望するなら振袖着たっていいじゃない。
>それで式場の空気が悪くなるわけじゃないと思うし・・・。
>本人の気が晴れるならよいことだ。
私もそう思う。一応未婚女性の正装だもの。演歌歌手なら結構なお年の方が振袖じゃん。
主さんみたいに言わなくてもいいのに。
-
17 名前:えー:2017/10/19 12:21
-
>>16
>私もそう思う。一応未婚女性の正装だもの。演歌歌手なら結構なお年の方が振袖じゃん。
>
芸能人はお仕事だから。
それと一緒にしてはいけない。
-
18 名前:そうね:2017/10/19 12:29
-
>>9
>スタイルはよくないみたいだし、年齢重ねてても、本人が希望するなら振袖着たっていいじゃない。
>それで式場の空気が悪くなるわけじゃないと思うし・・・。
>本人の気が晴れるならよいことだ。
まだ独身だからね。
-
19 名前:、ソ、キ、ォ、ヒ:2017/10/19 12:33
-
>>9
ソカツオ、螟ニニネソネ・「・ヤ。シ・?ケ、?ミ、、、、、タ、陦」
スミイ、、ャ、「、?ォ、筅キ、?ハ、、、陦」
-
20 名前:かわいそ:2017/10/19 12:36
-
>>1
もしかしたらご主人が家をでたから、私が家にいなきゃとか
変に考えてるうちに婚期をにがしたのかもしれないし。
ただのわがまま、巨漢で40過ぎまで独身でいるわけではないとおもうんだな。
家庭環境複合型独身なのかもね。
義理妹さんはかわいそうなんだよ。
主さん、教えてあげたらどう?
結婚は妥協点をみつけないと成立しないって。
私も、いろいろ妥協したのよ〜ってね。
-
21 名前:時遅し:2017/10/19 13:51
-
>>20
ムリムリ今更
義妹ちゃんに妥協して手を打ってくれる人がいないよ。
-
22 名前:失礼な!:2017/10/19 14:25
-
>>1
>振袖で、披露宴出てやるとかまじで言ってる。
>巨漢で、和服来たら相撲取り、ドレス着たらオペラ歌手になる人だよ。
>ハリセンボンの春菜さんの成人式の写真より、正直笑えるの。自慢げに見せてくれて本当に困った。
好きにさせりゃいいじゃん。
でも、お相撲さんとオペラ歌手には謝ってほしい。
-
23 名前:いいじゃん:2017/10/19 14:29
-
>>1
振袖着て出ればいいと思う。
だって独身なんだし、自由だよ。
そこで、出会いがあるかもよ。
誰かの、のち添えに、とか。
太った女性を好きな人もいるわけだし。
-
24 名前:仕事:2017/10/19 15:08
-
>>1
きちんと正社員で仕事があって独身ならいいけど、実際は非正規雇用者多いですよね。
年収250万以下の中高年独身女性が増えていると報道していました。
40歳超えていても、贅沢言わなければ結婚できるのに。
専業主婦希望でも、相手親との同居や介護があればむしろ歓迎される。
こういっては何だけど、子どもを望めない年齢で専業主婦したいならそれしかない。
学生時代の友達の結婚で、一番遅い人は43歳でした。
派遣社員してたけど、だんだん仕事が来なくなって焦っていた。
結婚相談所で出会った男性は、太っていてメガネが顔に埋もれているような人。信じられないことに第一声が「もっと若い人が良かったんだけど」だったんですって!45歳にもなって、20代希望していたらしい。相談所に説教されて30代も視野に入れたけど会ってくれる人がいない。同居希望、祖母は自宅介護。(90歳)
友達もさすがに怒ったそうです。
失礼じゃないですか。若い人がよかったなんて。
怒って帰ったら相談所を通して、本人猛省しているからもう一度会ってあげてくれないかって。
渋々応じて、お付き合いスタート。
なんと、出会って3か月目に入籍!
早すぎない?って言ったら、いやー、私ももう疲れちゃって、もういいかって思ったのよ。
今は同居して、家族6人分の家事してる。
姑、舅、祖母、夫、夫の弟(40歳独身)。
姑さんは家事から解放されて喜んでいるんだって。
-
25 名前:う・・・・:2017/10/19 15:10
-
>>24
>
> 今は同居して、家族6人分の家事してる。
> 姑、舅、祖母、夫、夫の弟(40歳独身)。
>
仕事より疲れそうだ・・・。
こんな結婚でも、したいのか。
-
26 名前:ドレスコードとしては間違ってない。:2017/10/19 15:28
-
>>23
いくつでも独身だったら振袖はドレスコードとしては
間違いではないから良いんじゃない?
-
27 名前:派遣だとね・・・:2017/10/19 16:31
-
>>24
派遣でスキルもないと、40超えたら仕事来なくなるよね。当時は就職難から派遣になるんじゃなくて、自分が入れない大会社に派遣されて正社員と結婚するというパターンもあった。
だから、あえて派遣という女の子もいた。
いくら好景気でも、大企業は狭き門だったのよ。
で、派遣になったはいいけど良い男を捕まえられず歳だけ取ってゆく。
仕事がないと無給だからねー。
でも、正社員でも事務職だと周りがどんどん結婚していずらくなるんだよ。20代の子と同じ仕事してるんだもん。会社としては若い子がいたほうが華やかだし。
どんな嫌な条件でも「奥さん」って呼ばれたい人は居る。だから意に沿わない結婚でも我慢しちゃうんだろうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>