NO.6801863
人探しをしたい
-
0 名前:みつからない:2017/08/02 16:43
-
中学の部活で一緒だった人を探しています。
卒業以来してすぐはよく会っていましたが、
生活環境が違い(友達は高校進学せず、服飾系の仕事がしたいからと洋裁学校へ)、
段々と疎遠になり、30年くらい経ちます。
卒業して5年後、もう一人の友達に偶然会ったとき、
その友達がクラス会に来たときは、「水商売の女の人のようなメイクと洋服だった」と驚いていました。
もしかして、洋裁学校を終えたあと、その道に進まなかったのかもしれません。
ちょうど伏し目になるので、
当時の部活の同級生5人で集まりたいなと思ったのですが、
全員の消息がわかりません。
みんな実家の住所が変わっていました。
facebookやゆびとまのようなネットで調べることしかしてまいませんが、
まるでヒットしませんでした。
あと、調べられることって何がありますか?
-
1 名前:みつからない:2017/08/03 09:59
-
中学の部活で一緒だった人を探しています。
卒業以来してすぐはよく会っていましたが、
生活環境が違い(友達は高校進学せず、服飾系の仕事がしたいからと洋裁学校へ)、
段々と疎遠になり、30年くらい経ちます。
卒業して5年後、もう一人の友達に偶然会ったとき、
その友達がクラス会に来たときは、「水商売の女の人のようなメイクと洋服だった」と驚いていました。
もしかして、洋裁学校を終えたあと、その道に進まなかったのかもしれません。
ちょうど伏し目になるので、
当時の部活の同級生5人で集まりたいなと思ったのですが、
全員の消息がわかりません。
みんな実家の住所が変わっていました。
facebookやゆびとまのようなネットで調べることしかしてまいませんが、
まるでヒットしませんでした。
あと、調べられることって何がありますか?
-
2 名前:節目:2017/08/03 10:00
-
>>1
・探偵
・テレビで再会するアレ
-
3 名前:あの人に会いたい:2017/08/03 10:03
-
>>1
興信所。
それにしても5人全員実家の住所が変わって
消息不明ってすごいね。
実家って変わらない人の方が多いよね。
-
4 名前:役所:2017/08/03 10:08
-
>>1
住民票や戸籍って血縁者じゃないと取れなかったっけ?
-
5 名前:マジか:2017/08/03 10:11
-
>>4
>住民票や戸籍って血縁者じゃないと取れなかったっけ?
どんだけ平和に生きてるのよ。
他人がそんなのホイホイ取れたら恐ろしいとは思わないの?
悪気はないんだろうけど平和ボケにもほどがあるよ。
-
6 名前:そもそも:2017/08/03 10:13
-
>>5
住所が変わってるのに、住民票って出るの?
-
7 名前:ホイ:2017/08/03 10:13
-
>>5
>>住民票や戸籍って血縁者じゃないと取れなかったっけ?
>
>
>どんだけ平和に生きてるのよ。
>他人がそんなのホイホイ取れたら恐ろしいとは思わないの?
>悪気はないんだろうけど平和ボケにもほどがあるよ。
20年くらい前はホイホイ取れたんだよ。
-
8 名前:同窓会:2017/08/03 10:14
-
>>1
WEB同窓会ってのがある。
-
9 名前:だよね:2017/08/03 10:15
-
>>7
> >>住民票や戸籍って血縁者じゃないと取れなかったっけ?
> >
> >
> >どんだけ平和に生きてるのよ。
> >他人がそんなのホイホイ取れたら恐ろしいとは思わないの?
> >悪気はないんだろうけど平和ボケにもほどがあるよ。
>
>
> 20年くらい前はホイホイ取れたんだよ。
>
今は免許証とか見せるんだっけ?
-
10 名前:身分証明:2017/08/03 10:22
-
>>9
委任状があれば他人でも住民票取れます。
-
11 名前:質問:2017/08/03 10:25
-
>>10
>委任状があれば他人でも住民票取れます。
行方知れずの人にどうやって委任状を書かせるの?
-
12 名前:偽装:2017/08/03 10:26
-
>>11
でもさ、そんなもん、幾らでも偽装出来るよね。
筆跡なんて見ないんだし。
-
13 名前:悪事:2017/08/03 10:29
-
>>12
窓口に来た人の身分証明書は必要。
偽装したら後からバレル。
-
14 名前:やるの?:2017/08/03 10:33
-
>>12
>でもさ、そんなもん、幾らでも偽装出来るよね。
>筆跡なんて見ないんだし。
私文書偽造で捕まるよ。犯罪です。
-
15 名前:偽装:2017/08/03 10:35
-
>>14
やらないよー(苦笑)
でも、やろうと思えば幾らでもやれるよね、って
こと。
-
16 名前:ソニ、ホフセチー:2017/08/03 10:39
-
>>1
ソニ、ホ・ユ・?ヘ。シ・爨マハャ、ォ、?ゥ。ゥ
、筅キテホ、テ、ニ、、、?ハ、鬘「ソニタ、ツ螟タ、ネナナマテト「、ヒコワ、テ、ニ、?ネサラ、ヲ、
ヌ、ケ。」
、筅キ、ォ、キ、ソ、鬘「カ皃ッ、ヒー妤テアロ、キ、ニ、、、ソ、タ、ア、ハ、鬘「ネヨケ讀マハム、?テ、ニ、、、ハ、、、ォ、筍」
ゾスロ、ヒケヤ、ア、ミ。「アワヘ
タ、ア、マスミヘ隍?マ、コ、ハ、ホ、ヌトエ、ル、ニ、゚、ソ、鬢ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。」
、ヌ、筍「タヨ、ホツセソヘ、ホイトヌスタュケ筅、、ヌ、ケ、キ。「、、、ュ、ハ、?ナマテ、ャ、ォ、ォ、テ、ニ、ュ、ソ、鬘「コセオス、ォ、ネエヨー网???ォ、篥ホ、?ハ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
-
17 名前:昔は:2017/08/03 10:42
-
>>16
昔は中学卒業の名簿に、
保護者の名前も載っていたっけ。
ついでに、続柄も載っていた。
長男とか次女とか、本当に載っていた。
今じゃ有り得ないね。
保護者が叔父とか叔母の人も居たし、
「養女」と記載されている人も居て、15歳の私には
衝撃的だったのを覚えている。
-
18 名前:書類:2017/08/03 10:47
-
>>15
>やらないよー(苦笑)
>
>でも、やろうと思えば幾らでもやれるよね、って
>こと。
出来ないんじゃない?
私、別件で夫の委任状を出したことがあったけど(夫が海外赴任なので)かなりめんどくさかったし、当然だけど住所も電話番号も書く欄があったよ。
行方不明の人を探すためにその人の住民票を取るとして、そのための委任状に書くその人の住所や電話番号はなんて書くの?
-
19 名前:おばちゃん:2017/08/03 10:52
-
>>1
お母さんの人間関係から洗ってみるとか。
近所の美容院とか、近所の人とかね。
-
20 名前:電話:2017/08/03 11:30
-
>>1
当時の電話番号にはかけてみた?
引っ越してても電話番号は同じ、ってことも
ありますよ。
連絡取りたい人と、当時仲の良かった人に
連絡して聞いてみるとか。
-
21 名前:ミシン:2017/08/03 11:30
-
>>1
洋裁学校に手がかりは残っていないかしら?
-
22 名前:ありえないが:2017/08/03 12:45
-
>>17
横だけれど、
小学校のときに、親の最終学歴まで書いた名簿
配られたことある。
で、本題の「ひとさがし」ですが、
連絡が来ないということは、
会いたくないのかもしれないし、
ほっといてあげたら?
-
23 名前:案外:2017/08/03 13:22
-
>>1
>当時の部活の同級生5人で集まりたいなと思ったのですが、
>全員の消息がわかりません。
>みんな実家の住所が変わっていました。
>
誰かがつながっているものだから
5人が5人とも全くわからないってちょっと不思議。
知り合いに当たっていると
意外な線でつながっている人がいたりするよ。
連絡付く同級生にまず当たってみたら?
普通に同窓会する幹事みたいな人はいないの?
-
24 名前:他の友人:2017/08/03 14:51
-
>>1
その4人以外の他の友人からたどってみたらどう?
主さんがもう中学時代の誰とも繋がってないのなら、他の人たちも主さんとはつながる必要がないと思って切られてるんじゃないの?
年賀状のやり取りすらないということは、そういうことなんじゃないのかな。
-
25 名前:出せる?:2017/08/03 15:41
-
>>3
>興信所。
今は個人情報に厳しいから高いよ〜
多分、数日動いただけで10万ぐらいするような気が・・・
-
26 名前:むかしばなし:2017/08/03 15:42
-
>>22
>横だけれど、
>小学校のときに、親の最終学歴まで書いた名簿
>配られたことある。
>
>
え〜すごいね。
うちの小学校は、親の職業を一人一人順番に言うって
めんどくさい事があった。
ほんとに人権無視だった時代。
-
27 名前:みつからない:2017/08/06 11:19
-
>>1
スレ主です。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
私も、5人とも連絡が取れないなんて。
首都圏に住んでいて、私が小・中のころは転校生や転校していった友達が結構多かった時代でした。
アパート(その頃、マンションは少なかった)に住んでいた子も少なくなく、
たぶん、家やマンションを購入して引っ越して行ったとも考えられます。
中卒で洋裁学校に進んだ子は、その年に同じ市内に親が建売りを買って引っ越していたので、まさか、連絡が取らないことになるとは思いませんでした。
何かの事情でその家を手放して他に引っ越したと考えられます。
5年後に偶然会った子も、当時住んでいた家(一軒家でしたが)には家族ともいません。
一人っ子だったので、結婚した先で親を引き取ったのかも?
あと2人は家や家族構成を知らないので想像もできませんが。
やはり興信所しかないですか。
彼女たちの他の友達には聞いていないので、
そちらも当たってみようかな。
って、一人くらいしかわかりませんが。
みなさん、ありがとうございました!
お礼が遅くなって、本当にすみませんでした。
>中学の部活で一緒だった人を探しています。
>卒業以来してすぐはよく会っていましたが、
>生活環境が違い(友達は高校進学せず、服飾系の仕事がしたいからと洋裁学校へ)、
>段々と疎遠になり、30年くらい経ちます。
>卒業して5年後、もう一人の友達に偶然会ったとき、
>その友達がクラス会に来たときは、「水商売の女の人のようなメイクと洋服だった」と驚いていました。
>もしかして、洋裁学校を終えたあと、その道に進まなかったのかもしれません。
>
>ちょうど伏し目になるので、
>当時の部活の同級生5人で集まりたいなと思ったのですが、
>全員の消息がわかりません。
>みんな実家の住所が変わっていました。
>
>facebookやゆびとまのようなネットで調べることしかしてまいませんが、
>まるでヒットしませんでした。
>
>あと、調べられることって何がありますか?
-
28 名前:ミクシー:2017/08/06 12:22
-
しめた後にごめんなさい。
最近はやってないから分からないけど、ミクシーに○○中学校△△卒業の集まりがあったりもするし、なければ作って情報集めてもいいかも。
ただ、ミクシーやってる人って今多くないかもね。
>中学の部活で一緒だった人を探しています。
>卒業以来してすぐはよく会っていましたが、
>生活環境が違い(友達は高校進学せず、服飾系の仕事がしたいからと洋裁学校へ)、
>段々と疎遠になり、30年くらい経ちます。
>卒業して5年後、もう一人の友達に偶然会ったとき、
>その友達がクラス会に来たときは、「水商売の女の人のようなメイクと洋服だった」と驚いていました。
>もしかして、洋裁学校を終えたあと、その道に進まなかったのかもしれません。
>
>ちょうど伏し目になるので、
>当時の部活の同級生5人で集まりたいなと思ったのですが、
>全員の消息がわかりません。
>みんな実家の住所が変わっていました。
>
>facebookやゆびとまのようなネットで調べることしかしてまいませんが、
>まるでヒットしませんでした。
>
>あと、調べられることって何がありますか?
-
29 名前:コワイ:2017/08/06 12:36
-
>>27
私も中学の時の友達からは行方不明の人になってるわ。
当時は携帯なんてなかったから、私個人の連絡先なんていうものはなかったし、結婚して実家出て数回引っ越してるし、実家も、親は兄の建てた家に引っ越しちゃったし。
まぁ別に引っ越すたびに教えるほどこっちとしてはこだわりないし〜と思ってるのに、興信所使ってまで連絡取ってきたらびっくりするわ。
嬉しいびっくりじゃなくて、恐怖を感じるかも。
-
30 名前:もしや:2017/08/06 13:31
-
>>27
案外5人は連絡取りあっていて、主さんの方が行方不明者だったりして。
-
31 名前:ナイトスクープ:2017/08/06 13:37
-
>>1
ナイトスクープに依頼出せば?
-
32 名前:ドン引き:2017/08/06 13:45
-
>>27
そこまでの執念て何なんだろう?
私なら興信所使われてまで探されたと知ったら悪いけどドン引きだわ。
他に何を探られたのかしら?と思っちゃう。
別に、今まで生きてきて後暗いことなんてないけど、普段興信所なんて縁がないし、イメージとしてはいいものではないし、確かに昔は仲良くしてたけど、連絡取り合ってなかったということは年賀状のやり取りもしてなかったんだし、成人式でも会おうとは思わなかったわけだし、結婚や出産なんかの比較的昔の友達と連絡を取り合うタイミングでも取り合わなかったわけだし、同窓会でも連絡しなかったんだし、縁は切れてるとは思わないのかな?それなのに会いたくなったからと言って興信所使うの?怖いよ〜〜〜
と心底警戒するよ。
探すなら、ほかの友人に当たるとこまでにしておいた方がいいよ。
それでも、探された人は主さんに会いたいと思うかなんてわからないんだから。
-
33 名前:そう思う:2017/08/06 13:46
-
>>30
> 案外5人は連絡取りあっていて、主さんの方が行方不明者だったりして。
わたしもそう思う。
主さんは中学時代の友人と、ただの一人とも連絡が取れないってことなんだよね。
興信所を使おうなんて言う発想、異常だよ。
みんなバラバラに点在してしまっても、仲良くしたい心があればSNSとか年賀状とかで繋がってるもの。
-
34 名前:霞:2017/08/06 14:10
-
>>7
>>>住民票や戸籍って血縁者じゃないと取れなかったっけ?
>>
>>
>>どんだけ平和に生きてるのよ。
>>他人がそんなのホイホイ取れたら恐ろしいとは思わないの?
>>悪気はないんだろうけど平和ボケにもほどがあるよ。
>
>
>20年くらい前はホイホイ取れたんだよ。
大昔の話をされてもね…
-
35 名前:意味:2017/08/06 14:11
-
>>1
誰かも言ってるけど、連絡が取れなくなったということは、縁が切れたってことだよ。
引っ越す時や携帯を変える時、その後も連絡を取りたいと思ったらそういう人には連絡を取るか、取れるように手配をするものだよ。
音信不通、行方知れずということは、なにか事件に巻き込まれたとか既に亡くなってるとかでない限り、もうこの人とは繋がらなくてもいいやと思われたこと。
何かの拍子で、例えば道でばったり会ったり、どこかで居合わせたりで偶然再会でもすればまたそこから縁が繋がるということはよくある事だけど、無理矢理(例えば興信所など使って)調べて所在を突き止めても、普通なら「あ、この人そんなに私に会いたいと思ってくれたのか」と思うより、「何でそこまで調べたの?まさか宗教とかマルチ?」とか警戒されるのが普通だと思う。
私は実家も引っ越してるから、昔の知り合いが私を探そうとしても難しいと思うけど、万が一実家の両親やきょうだいたちに私を尋ねられても連絡先は教えないでと言ってあるし、友達とも勝手に私の連絡先を教えたり、現在も付き合いがあるということも言わないことを約束しあってる。
そういう人も珍しくないと思う。
だから余計に人を探すのは難しくなってるんだよ。
私なら「諦めた方がいい」とアドバイスしたいね。
-
36 名前:だよね:2017/08/06 16:51
-
>>35
>私は実家も引っ越してるから、昔の知り合いが私を探そうとしても難しいと思うけど、万が一実家の両親やきょうだいたちに私を尋ねられても連絡先は教えないでと言ってあるし
私も高校時代の同級生には絶対に教えないでと言ってある。
他人の幸せを妬む根性ネジ曲がった人がいるから、知られたら何をされるかわからないからね。
中堅女子高だったからか、性格悪い子はとことん悪く、当時私と仲良かった子は苛め抜かれ、ほとんど登校してなかった。私もやられたけどめげずに登校していたら、図々しい図太い女と言われた。
今、この苛めの張本人結婚できずにいる。
-
37 名前:学校の:2017/08/06 17:29
-
>>1
まず、
SNSの学校のページとかで聞くとか
他の同級生とかが知ってるかどうかだね。
部活なら当時の先生とか?
前にクラス会をすることになって
繋がってる人がいなかった子で
実家がまだある子の場合だと
私は電話かけて、でも教えてほしい、ではなくて
私の連絡先を伝言頼みました。
クラス会を予定しています、幹事をすることになった○○です。
私の連絡先をお伝えいただけますか?
という具合に。
または、ご実家にお手紙を送ってもいいですか?とかね。
けど今はなかなかじゃあ、って電話くれる人少ないしね。
でも意外と連絡くれたよ。
今は他県に嫁いじゃったとか、仕事で地方にいる、とか近況教えてくれて、私はそれをクラス会でみんなに伝えた。
学校の同窓生が集まるSNSとかで
○○部の同窓会するのだけど
○○の連絡先知ってる人いますかー?とか発信してる人もいるよ。
ただねー
連絡先が着かない人って本当に着かないんだよね。
もうその頃の友人とか全部切り捨ててる場合もある。
私にも中卒で就職した先輩がいたんだけど
その人はある日夜ばったり会った。
やっぱりお水になってて
でも話は尽きなくて懐かしいねー!って盛り上がったけど、でも同級生とかとは全然会ってないって言ってた。
誰の連絡先も知らないって。
当時は家電しかなかったもんね。
まあそんなんで
普通に地元高校行って、クラス会とかも来たりする人
じゃないと中々会えないと思う。
繋がりってそれなりに繋がろうと努力しないと簡単に切れちゃうもんなんだよね。
-
38 名前:読解力:2017/08/06 20:41
-
>>27
主さんのこのレスに対して「興信所を使ってまで探そうとするなんてコワイ、ドン引き」というレスが複数付いているのは
>やはり興信所しかないですか。
>彼女たちの他の友達には聞いていないので、
>そちらも当たってみようかな。
>って、一人くらいしかわかりませんが。
この部分を読んで「興信所に当たってみようかな」と主さんが思っていると読み取っているからなんでしょうか。
普通に読み取ると、当たってみるのは「彼女たちの他の友達」ですよね。
-
39 名前:嫌だ:2017/08/06 21:13
-
>>1
私も実家は引越したし、付き合いたくない奴らには年賀状も出さないし、
探されたくないから、フェイスブックもやっていない。
年月が経ち、それぞれの立場や生き方がある。
放っておいてほしいわ。
-
40 名前:見つかったとして:2017/08/06 22:45
-
>>1
例えば、興信所を通じて見つかったとして
連絡するのに困るよね。
どうやって分かったの?と聞かれて
まさか、興信所で調べたとは言えないし・・・。
-
41 名前:やめて下さい:2017/08/07 13:20
-
>>1
探された側です。
集まって何をしたいの?
思い出話ですか?
現在の生活に共通点が何一つない人と、昔を懐かしがる趣味はありません。
実家の住所も変わってるのに、当時のクラスで連絡先が分かる人全員に電話して、ついに細々と年賀状やりとりしている人に行きついたらしい。
その人から「教えて良いか」と連絡があったので困ると言いました。
その人経由で幹事の連絡先を訊き(教えるように言われたそうです)、こちらの住所は書かずハガキを出しました。メールだとアドレス分かっちゃうから。
申し訳ないが今更集まる気はないこと、今後は連絡を控えてほしい旨を書きました。
その後引っ越したので、細々と年賀状やっていた人も切り、現在の生活に関わる人とだけ繋がっています。
再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
-
42 名前:それはそれで:2017/08/07 15:54
-
>>41
>その後引っ越したので、細々と年賀状やっていた人も切り、現在の生活に関わる人とだけ繋がっています。
>
>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
そんなに嫌がる理由って、何なんでしょうね。
不思議だわ。
-
43 名前:想像:2017/08/07 15:56
-
>>42
整形したとか?
-
44 名前:えー:2017/08/07 16:01
-
>>42
>>その後引っ越したので、細々と年賀状やっていた人も切り、現在の生活に関わる人とだけ繋がっています。
>>
>>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
>
>そんなに嫌がる理由って、何なんでしょうね。
>不思議だわ。
逆に、ずーっと関係なかったのに、
やおら集まりたがる人って、
たいがい、営業かマルチか保険関係だからなあ。
もしくは宗教。
-
45 名前:怖いわ〜:2017/08/07 16:03
-
>>38
>普通に読み取ると、当たってみるのは「彼女たちの他の友達」ですよね。
そうよね。
若年性認知症の人が妄想を炸裂させてるかのようなレスに
驚いたわ。
-
46 名前:ほんそれ:2017/08/07 16:35
-
>>44
>
>逆に、ずーっと関係なかったのに、
>やおら集まりたがる人って、
>たいがい、営業かマルチか保険関係だからなあ。
>もしくは宗教。
個人情報つかまれたらいやだわ〜。
家族に迷惑かかる。
-
47 名前:わかるー:2017/08/07 16:41
-
>>41
その都度、関係を切るほうなのでスゴク分かります。
学生時代の友人然り、社会人の同期然り。
卒業したり退社したら会わないので、自然消滅しちゃう。誘われても断っていれば来なくなるしねー。探されもしないので、薄い人間関係だなって自分でも思うけれど、何十年来の親友とか要らない性格なの。同窓会とか完全他人事。主人は大学時代の仲間とよく集まっています。
-
48 名前:何が困るの?:2017/08/07 19:02
-
>>41
>
>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
何故そこまで頑なに、嫌がるの?
何があるの?
-
49 名前:メイビー:2017/08/07 19:58
-
>>48
>>
>>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
>
>何故そこまで頑なに、嫌がるの?
>何があるの?
パッと思いついたのが「借りパク常習者」。
-
50 名前:さあ:2017/08/07 20:03
-
>>48
>>
>>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
>
>何故そこまで頑なに、嫌がるの?
>何があるの?
分からないけど。
順風満帆な人、平凡な幸せを掴んだ人ばかりじゃないだろうね。