NO.6801902
茹で玉子をタイマーとか使わず良い感じに茹でる方法
-
0 名前:皆さん、ご存知?:2017/08/16 23:58
-
料理上手な方にお尋ねします。
茹で玉子をタイマーとか使わず自分が希望する茹で加減で仕上げるにはどういう方法有りますか?
-
1 名前:皆さん、ご存知?:2017/08/17 13:43
-
料理上手な方にお尋ねします。
茹で玉子をタイマーとか使わず自分が希望する茹で加減で仕上げるにはどういう方法有りますか?
-
2 名前:勘:2017/08/17 14:00
-
>>1
タイマーで計ったことないなあ。
長年茹でてきたババアの勘のみ。
-
3 名前:百均:2017/08/17 14:04
-
>>1
百均にあるよ。
一緒にゆでて、目安にできるものが。
わたしはキッチンタイマーもあるし、スマホにもタイマー機能あるから買わないけど。
-
4 名前:使えば:2017/08/17 14:13
-
>>1
なんでタイマーを使えばいいじゃん。
固茹でなら10分、半熟なら7分くらい。
↑の方が言っている、一緒に茹でるグッズも便利。
今、百均で売ってるんだよね、私は1000円位出して買ったよ。
-
5 名前:へたくそ:2017/08/17 14:19
-
>>1
タイマー使ってよ。
うちの姑が、ゆで卵ごときでいつも失敗するんだよね。
サンドイッチに入れるのに感でするから半熟玉子になってしまい、どろどろのサンドイッチ作って孫に食べれ食べれと言う。
不味いんだよ。
キッチンタイマーなかったらスマホでも付いてるし、それもなかったらオーブントースターのコンセント抜いてつまみをタイマー代わりに使えばいい。
-
6 名前:炊き出し隊:2017/08/17 14:20
-
>>1
沸騰したお湯の中に室温に戻した卵をそーっと入れる。
11分茹でたら卵サンドにできる位の茹で加減になる。
-
7 名前:時間:2017/08/17 14:23
-
>>6
主さんの希望はタイマー使わずだから、11分が計れない場合ってことだと思うけど。
-
8 名前:そういえば:2017/08/17 14:28
-
>>1
若いときの職場の先輩に、松田聖子の歌を何と何をフルコーラスで歌うと6分だか8分だかキッチリになるのが特技という人がいたよ。
だから何かに使えるかといったら何の役にも立たない特技だったけど。
主さんも、何かを歌えば何分、というのがあるかもしれない。
これを歌うと3分、とかいうのがあったら、2回と半分歌ったらちょうどいいとかなるかも。
-
9 名前:私も:2017/08/17 15:29
-
>>2
>タイマーで計ったことないなあ。
>長年茹でてきたババアの勘のみ。
堪の部分をの何と説明したらいいんだろうね。
卵をかけてからの他のことにかけてる作業時間とか
お湯の減り具合とかでしょうかね。
なんとなくわかるよね。
私も何もかも時間は測らないです。パンをつくるときくらいかなあ。