育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6802122

おせち

0 名前:もうそろそろ:2016/12/24 07:45
おせち料理では、何を自分で作りますか?
1 名前:もうそろそろ:2016/12/25 13:32
おせち料理では、何を自分で作りますか?
2 名前:エハテア、ハ、筅ホ:2016/12/25 13:40
>>1
、ハ、゙、ケ。「ーヒテ」エャ。「、ヲ、゙シム。「、ュ、ヤ、鬢ホ、゚。」
ツセ、マテアノハ、ヌヌ网、、゙、ケ。」

ケ筅、、ェ、サ、チ・サ・テ・ネ、マヌ网テ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、。」
3 名前:ほとんど作る:2016/12/26 16:54
>>1
黒豆は母が作っていたけれど、具合悪くて作れないので今年は初挑戦しようかと思っています。

私はかまぼこ以外、15〜6種類を毎年作ります。

一番大変な煮物は姉に任せた。
煮物って別々に全部煮るし、あれこそ大変だよね。

伊達巻、栗きんとん、たたきごぼう、牛の八幡巻、牛叩き、数の子、昆布巻き、エビの酒蒸し、田作り、紅白なます、れんこんにタラコ詰めたもの、鰤の照り焼き、鶏の松風、、、、あと何があったかな〜?

結構楽しんで作っています。

それにお雑煮と、紅白押し寿司も作ります。
4 名前:作らない:2016/12/26 17:25
>>1
三が日はお互いの実家へ行ったり、出かけたりで、家でご飯は食べないから、作りません。

>おせち料理では、何を自分で作りますか?
5 名前:うん:2016/12/26 17:30
>>4
>三が日はお互いの実家へ行ったり、出かけたりで、家でご飯は食べないから、作りません。

そもそも、おせちが無い地方。
流行ってきたのは最近。
6 名前:横で:2016/12/26 17:30
>>3
>黒豆は母が作っていたけれど、具合悪くて作れないので今年は初挑戦しようかと思っています。
>
>私はかまぼこ以外、15〜6種類を毎年作ります。
>
>一番大変な煮物は姉に任せた。
>煮物って別々に全部煮るし、あれこそ大変だよね。
>
>伊達巻、栗きんとん、たたきごぼう、牛の八幡巻、牛叩き、数の子、昆布巻き、エビの酒蒸し、田作り、紅白なます、れんこんにタラコ詰めたもの、鰤の照り焼き、鶏の松風、、、、あと何があったかな〜?
>
>結構楽しんで作っています。
>
>それにお雑煮と、紅白押し寿司も作ります。
7 名前:横ですみません:2016/12/26 17:33
>>3
すみません、すごいですね。
いつから作り始めるのか教えて下さい
8 名前:ほとんど作る:2016/12/26 17:37
>>7
>すみません、すごいですね。
>いつから作り始めるのか教えて下さい

29日まで仕事なので、30日に買い物をして大体31日に作ります。

黒豆は早めにやらないといけないみたいですね、どうしようかな〜と考え中です。
9 名前:煮物系:2016/12/26 17:48
>>1
筑前煮 松風 田作り 豚の角煮 煮豆 なます

かまぼこやようかん、栗きんとん、伊達巻は買ってきます。

煮物系は作るってことかしら。
10 名前:テキトー:2016/12/26 18:02
>>1
>おせち料理では、何を自分で作りますか?

煮物と肉系。

煮物は蒟蒻、しいたけ、里芋・人参・牛蒡・鶏肉
肉系は今年は鶏肉の味噌漬け焼きと、鶏ひき肉の肉団子甘辛醤油味でと、肩ロースでゆで豚。
子どもが好きなので昆布巻きも作りたい。

豆は黒豆じゃなくて花豆を煮ることならある。

あまりちゃんと決まりにのっとってなくて、好きなもので日持ちするものを作っている感じ。
とりあえず蒲鉾・伊達巻・栗きんとんあたりのスーパーで売ってるようなお節セット買ってきて一の重作っておけば下の段は適当でもそれっぽくなる。
11 名前:へー:2016/12/26 18:08
>>5
どこ?
沖縄?
12 名前::2016/12/26 19:18
>>1
>おせち料理では、何を自分で作りますか?

母が「今年は作らない」と言いつつ
毎年作って持ってくるので、それでよし。
私は、大根の煮物、豚の角煮と黒豆
くらいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)