育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6802542

友人を家に招くのが苦痛

0 名前:いちご:2018/03/26 01:51
40歳をこえたぐらいから人を自宅に招くのが億劫になりました。

人を招くと軽食や飲み物、デザートを用意し、掃除もしないといけない。

しかも、グループづきあいのある方だと複数人になる。
大変だけど実際、みんなと過ごしている間は楽しいのだけど帰った後の後片付けもあるし。

自分が大好きな友人なら多少、汚くしていても上がってきてとフランクに言えるのだけどグループづきあいでそこまで親しくない人だと気を使う。

グループの中でもたまたま一人だけすごく気が合って自宅でお茶したらその方からの口コミで他の人もぜひ行きたいと何回も言われ断れずに招きました。

複数人いたので費用も1万程かかりました。
でも帰りに素敵すぎて私の自宅には呼べないと思うけどと言われました。自宅に招く気もないならどうして何回も招いてと言うの?と思います。

自分の自宅には招きたくないけどいちごさんの家には行ってみたいってよく言えるなと思う。

皆様は自宅に人を呼んでランチやお茶 好きですか?
1 名前:いちご:2018/03/27 00:10
40歳をこえたぐらいから人を自宅に招くのが億劫になりました。

人を招くと軽食や飲み物、デザートを用意し、掃除もしないといけない。

しかも、グループづきあいのある方だと複数人になる。
大変だけど実際、みんなと過ごしている間は楽しいのだけど帰った後の後片付けもあるし。

自分が大好きな友人なら多少、汚くしていても上がってきてとフランクに言えるのだけどグループづきあいでそこまで親しくない人だと気を使う。

グループの中でもたまたま一人だけすごく気が合って自宅でお茶したらその方からの口コミで他の人もぜひ行きたいと何回も言われ断れずに招きました。

複数人いたので費用も1万程かかりました。
でも帰りに素敵すぎて私の自宅には呼べないと思うけどと言われました。自宅に招く気もないならどうして何回も招いてと言うの?と思います。

自分の自宅には招きたくないけどいちごさんの家には行ってみたいってよく言えるなと思う。

皆様は自宅に人を呼んでランチやお茶 好きですか?
2 名前:ウー:2018/03/27 00:12
>>1
ウー、ホソヘオ、ナケ、ヒ、キ、ォケヤ、ォ、ハ、、
ツ鄲シ、ヌマテ、ケ、ォ、鬢ハ、ホ。ゥ
3 名前:ダメだわ:2018/03/27 00:15
>>1
17年前に新築したときはみんな家に来たがり、本当にそれが億劫でした。
当時ちょうどみんな新築する時期で、次々あちこちの御宅拝見をやってたけど……あれが本当に気を使って嫌だった。

もともと、もてなすの下手だし、掃除も苦手なので疲れます。

最近は汚れてるよーといって多少散らかってても気にしないような人しかよんでない。家も古くなったし。
4 名前:昔からイヤ:2018/03/27 00:40
>>1
他人の家に行くのも自分の家に呼ぶのも好きではありません。
外のお店だ会うのが一番いい。

他人の家だとくつろげないし、自分の家だと掃除や片付けが面倒くさい。

ちょっと違うけど『料理の持ち寄り』も嫌い。
そういう会に呼ばれたらいつもデパ地下で惣菜買うか果物持って行きます。
5 名前:外が増えた:2018/03/27 01:39
>>1
うちに来るのは私の友人ばかりだから特別に飲食物を用意することはないんだけど、友人達が招けないからと私に断りなくうちを当てにされるようになってからは億劫になり、いつもうちでつまらないからと外で会うようになった。

お客さんが来ると家が綺麗になっていいんだけど、いつもうちだと私が飽きちゃう。

招けない人ほど行きたいって言うよね。
職場の人とかに言われるけど、友人以外は招く気がないので何回 言われてもスルーです。
招かれると招かなきゃいけない気がするのでお断りしてます。
お店で会うのが気楽でいいです。
6 名前:呼ばない:2018/03/27 02:10
>>1
>
>グループの中でもたまたま一人だけすごく気が合って自宅でお茶したらその方からの口コミで他の人もぜひ行きたいと何回も言われ断れずに招きました。


呼ばれたわけでもないのに訪問したがるって、私にはわからない。招いた時、もてなしが素晴らしかったのかな?


>複数人いたので費用も1万程かかりました。
>でも帰りに素敵すぎて私の自宅には呼べないと思うけどと言われました。自宅に招く気もないならどうして何回も招いてと言うの?と思います。
>
>自分の自宅には招きたくないけどいちごさんの家には行ってみたいってよく言えるなと思う。
>
>皆様は自宅に人を呼んでランチやお茶 好きですか?


年取るにつれて家の片付けも億劫になってくる。自分だけじゃなく相手もそうだと思うから、友達と会うのは外です。片付けもしなくていいし、手土産を考えなくていい。
主さんも今度からは断りなよ。
7 名前:無理:2018/03/27 05:28
>>1
>人を招くと軽食や飲み物、デザートを用意し、掃除もしないといけない。


ここまでできる人、尊敬します。
めっちゃ人をもてなすの苦手な私です。

私は、200分くらいのお菓子と自分で飲む分のお酒持ってきて、
やすあがりの酒盛りをしています。

とても気楽で良いです。

面倒くさ過ぎて、それ以上のことはしません。
8 名前:ゾ。ケ、キ:2018/03/27 08:52
>>1
、ソ、キ、ォ、ヒイッケ螟ヒ、ハ、熙゙、ケ、ヘ。」
、キ、ォ、キ。「ニテ、ヒテ醫ノ、ッ、ハ、、、ホ、ヒセ螟ャ、熙ソ、ャ、?ハ、ニ。「ゾ。ケ、キ、、、キ。「セ螟ャ、テ、ソソヘ、篋タ、、、ユ、鬢ケ、ホ、筅ヘ。シ。」
シォハャテ」、筵ソ・タ、ヌ、筅ニ、ハ、キ、ニ、筅鬢ェ、ヲ、ネサラ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
9 名前:、「、ホ:2018/03/27 08:55
>>7
」イ」ー」ーハャ。「、テ、ニイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
10 名前:それは:2018/03/27 08:56
>>1
頑張りすぎだよ。

私は月に2回くらい呼ぶママ友がいるけど
全部楽してる。

ちょっと今体調が悪いのもあって、動き回れないのもあるけど
机の上に電動ポットを置いて、セルフサービス形式。
お菓子は一応かわいい陶器の菓子鉢だけどポンとおく。

そんな感じ。何にもお構いしない。

大学の時の友達だとちょっと違っちゃうけど
それでもホットプレートとか出して済ませてしまうことも多い。

自分が見栄を張らない付き合いしかしてないや。
掃除だけはする。
11 名前:コース:2018/03/27 08:59
>>9
エステか風俗みたいね。
12 名前:得意かも:2018/03/27 09:48
>>1
月1くらいでホームパーティ、または誰かしら遊びに来たり泊まりに来たりも月に一度は大抵あります。

誰かの誕生日とか、クリスマスとかお正月とか。

3LDKの大して広くもないマンションですが、この間は15人集まりました。

片付け大変だけどね、帰り際に皆もやってくれるし、まあ好きなんだな、おもてなし的なことが。

週末も御花火お弁当10人分作って持って行ったよ。

これはねえ、もう癖(へき)だと思う。

散らかっているときももちろんあるけれど、基本誰かが来ても大丈夫です。


うちに来るとご馳走したくなるのよ。
13 名前:無理:2018/03/27 09:50
>>9
>」イ」ー」ーハャ。「、テ、ニイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

ミスなんだけど、やっぱりわかりませんでしたか。
すみません。

200円分 です。
14 名前:だね:2018/03/27 10:23
>>1
私も苦手。
なるべく避けちゃう。

気の利いた会話とか、人付き合いがあまり得意じゃない。
掃除は適当にするとしても、結局、料理嫌いが一番の理由かも。
お料理好きな知人もいるのでコンプレックスもある。
無難なものは作って、あとは市販品も利用して乗り切るんだけど。
こういう形ってどう思われてるんだろう。
楽しければそれでいいのかな。
15 名前:公民館:2018/03/27 11:57
>>1
どうして行きたいと言われたからってシンドイのに呼ぶの?
子育て中にお互い様で家への呼び合いは分かるけど、今そんな事を無理にする必要がある?

シンドイならやめたらいいけど私は苦痛では無いタイプです。
片付けするのは嫌だから呼ぶスペースは公民館並に何も無い部屋で、友人を招いてから準備するので私は準備なんてしません。
皆さん好き勝手やってます。

ここでしか言えないけど、友人達が帰った後は大量のお菓子や持ち寄った惣菜が残るし、開けてないワインにジュースを置いて帰るのでかなり潤います。
呼んだ人は、夕食は作らなくても残して行ってくれた物で済むので楽ちんなくらいです。

スペースに余裕あるならひと部屋来客用にしたら、割り切れてオススメですよ。
年末にはよく来る友人にそれとなく掃除を頼んだら業者並みに綺麗にしてくれた。

私はこんなだから苦痛では無いけど、子供付き合いの呼び合いは正直大変でした。
子供部屋はベトベトしてるし、トイレは汚れるし。
お互い様がわかってない人は呼ばない方が良いですよ。
16 名前:完ぺき主義:2018/03/27 13:49
>>1
気軽に人を招く人って、二つのタイプがいるよね。

ひとつは、いつもお部屋をきれいにしててお料理も上手な、いわゆる「ザ・おもてなし上手」の人。
雑誌に出てくるきれいな奥さんみたいな人ね(笑)

もうひとつは、多少家の中が散らかっててもあんまり気にしないし、マグカップにインスタントコーヒーとかでもスナック菓子とかでもおもてなしできる人。

私がリアルに知ってる「招くのが好き」タイプは圧倒的に後者が多い。
正直、私だったらこの状態だと他人は呼べないかも?ぐらいの感じ(すごい汚いとか散らかってるって感じじゃないけど、普通の生活感のある感じ)でも、気軽に「うちに来る?」って言ってくれる。

で、正直後者のほうが居心地はいいのよね。
あまりにもモデルルームみたいにきれいなお部屋で手の込んだおもてなしなんかされちゃうと、なんか落ち着かないし。

私もそうなんだけど、他人を招くのが苦手な人って完ぺき主義者というか、前者みたいな状態じゃないと他人には見せられないって気持ちが強いんじゃないかな?
普段の生活の状態のままでは、呼べない。

まず、片づけしてお掃除して空気にも気を配って、こじゃれたお茶菓子も用意して、ティーカップも普段使わない来客用で・・とか、いろいろ考えちゃうと億劫で・・
でも、そういう状態じゃない我が家を見られるのはもっと嫌なんだよね。

招いたグループの方々は、行ってみたら主さんのお宅がすごくきれいで洒落たおもてなしもされちゃったから、「あ、うちはこれ無理だ」って怖気づいたんじゃないかな。

もし、主さんの家がちょっと雑然としてて普段の生活感のある感じだったら、もしかしたら「次はうちにも来てね」っていわれたかもしれないね。

主さんも、気合の入ったおもてなしが苦痛なのなら無理しないでいいと思うよ。
もう呼ばなくていいよ。
17 名前:めんどくさ:2018/03/27 14:20
>>1
子供が小さい頃は
家で集まる方が楽だから、家を持ち回り。

でも小さい子が居ないのに、家でやる必要ないよね。
外でいいじゃん。外で。
もう家になんか呼ばないよ。
疲れるし。

ホームパーティが好きなのは、ハイソな奥さんたち
だよね。
うちには関係ないわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)