育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6802576

自分たちの老後

0 名前:マネ:2017/08/20 16:17
自分の夫との老後って、考えていますか?
自分の夫がリタイアして、
毎日、家に居て一緒に過ごすことを想像したことあります?


想像して、「楽しみだわ」って思えますか?
たとえば、
「何々をしよう」とか「一緒にどこそこに行こう」、
今の家は子供に明け渡して、自分たちは小さなマンションとか田舎に引きこもろうとか、そういう予定を考えたりしていますか?

私は、
できれば、離婚しないまでも、別々の生活をしたいです。
価値観がまるで違うから。
経済的に余裕があったらできるんだろうな。
1 名前:マネ:2017/08/21 14:42
自分の夫との老後って、考えていますか?
自分の夫がリタイアして、
毎日、家に居て一緒に過ごすことを想像したことあります?


想像して、「楽しみだわ」って思えますか?
たとえば、
「何々をしよう」とか「一緒にどこそこに行こう」、
今の家は子供に明け渡して、自分たちは小さなマンションとか田舎に引きこもろうとか、そういう予定を考えたりしていますか?

私は、
できれば、離婚しないまでも、別々の生活をしたいです。
価値観がまるで違うから。
経済的に余裕があったらできるんだろうな。
2 名前:うん:2017/08/21 15:00
>>1
楽しみです。

月並みだけど、定年後は旅行したり、一緒にゴルフしたり
散歩したり料理したりしながら暮らしたいな。
普段から仲良しだけど、今は仕事も忙しくゆっくりできる事も
少ないから定年後はゆっくり楽しみたい。

子供は息子2人なので自由に好きなところで生きてくれれば
それでいい。今の家で旦那とのんびり暮らします。
田舎に引っ越しは嫌。利便性は年を取っても譲れません。
3 名前:46歳:2017/08/21 15:02
>>1
早く2人で仕事リタイアして老後を過ごしたい。
2人でずっと働いてきたからまた一緒にいるのは何の苦でもない。
行けてない色んな所を車で回るのが夢だけど
最近旦那の運転も自分の運転も怖いなと思い出して(目が悪いのにメガネが嫌い・すぐに眠くなる)
つまらん老後になるのかなあ。
4 名前:どうなるのか:2017/08/21 15:05
>>1
色々なシチュエーションを空想します。
老後に自分1人だったら、
夫1人だったら、
2人でお互い元気だったら、とか。

2人でお互い元気だったら、2人で出かける日もあり、
各自好きに過ごす日もありで、それはそれで楽しそう。
一緒に暮らす場合ね。
一緒に暮らさない場合は、
例えば北海道と沖縄にそれぞれ暮らして、
今月は私が夫を訪ねる、来月は夫が私のところへ、
その次は東京で宿泊して観光しましょう、
みたいな生活ができたら楽しいかなぁ、とか。
それもこれもお金と健康がないとダメだけど、空想は自由
だからね。
私は一人暮しをしたことがないから、
1度くらい1人で、自分の好きな空間で、自分の面倒だけ見る生活をしてみたい、という気持ちもある。
5 名前::2017/08/21 15:09
>>1
嬉しくはないけどものすごく嫌でもないっていうか、趣味が合わないところもあるので適当に距離置きつつ穏やかに過ごせたらなと思ってる。

今の家が銀座まで30分の割に狭小でもない一軒家で今でも休日は適当に一階と二階で別れて過ごしているのでこのままが良いなと…。
小さなマンションは息苦しいし、田舎は楽しみがないので勘弁です。都内なら美術展、上映館の少ない映画も見やすいし、イベントも多い。まあそういう趣味が合わないので多分別々に行く。

ただ、夫婦そろって外食嫌いが面倒くさい。
私一人なら簡単なんだけど同じようなテキトーなメニューでも2人分作るのって面倒だわ。

夫婦で老人ホームって狭小住宅やマンションどころじゃなく狭い部屋に2人で住むってことですよね…。それだけは避けたい。最後まで自分の足で買い物して料理して過ごせたらな。
6 名前:チャーミー:2017/08/21 15:14
>>1
楽しみです。
魚釣りに行ったり低山ハイクしたりする予定。

でもね、実家の母が父が亡くなった後、話し相手、遊び相手がいなくて淋しそうにしている。

夫婦ベッタリだと夫に先立たれた後に急に友達を作るのは難しいので、近所の友達も今から大事にしておこう。と思っています。

老後は、夫だけではなく、健康な足腰と友達、ほどほどのお金が必要だな。と実感しています。
7 名前:灰色:2017/08/21 16:06
>>1
想像しても、楽しみ〜と思えることがない。
まだそれぞれの親が元気でいるから、老老介護かも。
ずーっと単身赴任の旦那が定年で家に帰ってきても、義親にお金がかかるし、自分たちの生活もあるから夫婦で働き続ける予定。
8 名前:そうねえ:2017/08/21 16:35
>>1
結婚したころは、老後に旅行に行きたいと思ってた。
しかし、
計画通りじゃないといけないので付き合いきれない。
子供が小さい時に何度か旅行に行って
ちょっと無理だなと思うようになりました。

だからといって離婚は考えてないです。
家にいる分にはお互いマイペースで暮らしてるので
それほど気にならない。

たぶん私のほうが早く死ぬから、夫のような人を残していくのはちょっと心配だけど。。
9 名前:お気楽極楽:2017/08/21 17:50
>>1
うちは2人とも在宅自営。
だから2人きりの状態も慣れている。

2人で家にいても、お互い意識せずに疲れない。
夫は少しだけど、自分から気の利いた手伝いをしてくれるから有難い。
用があればお互い一人でも外出して留守番できるから自由でいい。
10 名前:おひとり:2017/08/21 19:32
>>1
一人になれないのは辛い。
今でさえ、この長いお盆休みがやっと終わって(10日)
今日はようやく一人の時間が出来てほっとしてるのに。

夫とは仲はいいけど、
毎日ずっと一緒はしんどい。
誰とでも、ずっと人間と一緒に居るのは疲れます。
11 名前:仲がいいの:2017/08/21 20:40
>>1
物凄く楽しみです。

2人で散歩したり、旅行したり、話をしながらお茶したり。
カフェ巡りでもお寺巡りでもなんでもいい、2人だったらきっと何しても楽しいです。

今の家に住み続けてもいいし、2人ならどこへ引っ越ししても、きっとそこで楽しい事や幸せな生活があると思う。

子供たちは何時かは巣立って羽ばたいていくもの。
親の役目は子供を独り立ちさせることだと思っているので、いつかくる夫婦二人の生活を楽しみに今の可愛い子供たちのお世話をしています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)