育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6802675

オムツをしない育児とか、オランダ移住とか

0 名前:教育ママ:2017/06/23 16:45
深夜に終わりの方だけ見た番組ですが、いずれも遅めの出産らしきママたちが語っていました。

IQよりもEQ(こころのIQだとか)が大事なので、それを伸ばすためにはオムツをせずに親が察知してオマルや専用のボウルで排泄をさせるのが有効だとか。
それと日本の教育は子どもを伸ばせないので、オランダへ移住するとか。

子どもを産んだ責任があるから、精一杯の育児をするのだそうだけど、それもわかるけど、この人達は子育てをしていなかったら何をしているんだろう?そんな御大層な意識を持って生活するんだろうかと思ってしまいました。

番組を最初から見ていたら違う印象だったのかな?

ちなみに、教育ママという言葉にもお怒りを覚えているそう。教育は夫婦で方針を決めてするものなのに、ママばかり必死になっているような印象なのは納得できないそうです。
1 名前:教育ママ:2017/06/24 18:27
深夜に終わりの方だけ見た番組ですが、いずれも遅めの出産らしきママたちが語っていました。

IQよりもEQ(こころのIQだとか)が大事なので、それを伸ばすためにはオムツをせずに親が察知してオマルや専用のボウルで排泄をさせるのが有効だとか。
それと日本の教育は子どもを伸ばせないので、オランダへ移住するとか。

子どもを産んだ責任があるから、精一杯の育児をするのだそうだけど、それもわかるけど、この人達は子育てをしていなかったら何をしているんだろう?そんな御大層な意識を持って生活するんだろうかと思ってしまいました。

番組を最初から見ていたら違う印象だったのかな?

ちなみに、教育ママという言葉にもお怒りを覚えているそう。教育は夫婦で方針を決めてするものなのに、ママばかり必死になっているような印象なのは納得できないそうです。
2 名前:見た:2017/06/24 19:43
>>1
> それと日本の教育は子どもを伸ばせないので、オランダへ移住するとか。

オランダへ行ったところで子どもはどのくらい伸びるんだろう。
そもそも伸びしろなんかわからない。
これって子どもが伸びる伸びないを国のせいにして、親は何もしないつもりかしら。
オランダへ行ってそれで満足して終わりそう。
3 名前:あー:2017/06/24 19:52
>>1
その番組は見てないけど、積極的不登校を選んでる夫婦をTVで見ました。

日本の教育は合わないと思うからだそうです。今は自分の考えに近い私立幼稚園にいれているそうです。
小学校は行かせずに、家で勉強させるそうです。

似た匂いがします。


深夜に終わりの方だけ見た番組ですが、いずれも遅めの出産らしきママたちが語っていました。
>
>IQよりもEQ(こころのIQだとか)が大事なので、それを伸ばすためにはオムツをせずに親が察知してオマルや専用のボウルで排泄をさせるのが有効だとか。
>それと日本の教育は子どもを伸ばせないので、オランダへ移住するとか。
>
>子どもを産んだ責任があるから、精一杯の育児をするのだそうだけど、それもわかるけど、この人達は子育てをしていなかったら何をしているんだろう?そんな御大層な意識を持って生活するんだろうかと思ってしまいました。
>
>番組を最初から見ていたら違う印象だったのかな?
>
>ちなみに、教育ママという言葉にもお怒りを覚えているそう。教育は夫婦で方針を決めてするものなのに、ママばかり必死になっているような印象なのは納得できないそうです。
4 名前::2017/06/24 22:26
>>1
オランダの教育は素晴らしいかもしれないけど、ではオランダの子どもは100%が落ちこぼれる事もなくその教育方針の成果と言える存在になれるんでしょうかねぇ。

乳児の排泄を親が察知することで良好な関係が築けて子どもの心も豊になる??
子どもの排泄物はキレイなんです??

産みっぱなしの例は極端すぎるので置いておきますが、子どもに恵まれた事を幸いとして悩みながらも普通に子育てしている家庭の子どもと、そんなに大きな差が出る物でしょうか。
むしろ親の想いが重すぎたりしないのかなぁと思ってしまいました。

レスくださった方ありがとうございました。
5 名前:きっと:2017/06/24 22:53
>>4
育児や家庭の方針について、どこを
重視するかの違いなんじゃないですか。
例えば日本にも、貧しい人も犯罪者もいるけど
日本で育ち、生活できれば
一定以上の教育を受け、生命の危険が減る
だから日本で子育てしたいと考える
外国の方もいるかもしれません。
日本に移住したからって100%
貧しくならないわけじゃない犯罪にあわないわけじゃない
でも自国よりも確率は減る
国や社会の特徴は、自分の努力では
どうにもならないだけに
そこに魅力を感じる人もいるでしょう。

オランダには、その人達が感じる魅力があり
また選択肢として移住も可能な生活レベルなのでしょう。
そこは、他人が評価するものではないと思います。
6 名前:あほか:2017/06/24 23:03
>>1
EQを伸ばしたいだけなら、モンテッソーリ教育で
十分だと思うけど、いいんじゃないかなソレはソレで。

そんなこだわり満載の人が近くにいてごらん。
何をしてもめんどくさいから。
おやつ一つそう。
塾や習い事まで、ありとあらゆることに拘って
しかもそういう人に限って他人の家のことにまで
口出ししてくるよ。

めんどくさいやつが出て行って、目出度しだわ。
7 名前:動画:2017/06/25 08:18
>>1
変な宗教みたいな思考だね。
どんな顔した親なのか興味津々!

動画無いのかな?
なんと言う番組名か教えていただけないですか?
8 名前:ボール:2017/06/25 15:28
>>1
子供の学校にいますよ。
オムツなし育児してる人。3ヶ月でパンツ履かせたりするみたい。保護者の集まりの最中に、多分4,5ヶ月頃の赤ちゃんのおまた出してボールみたいな入れ物におしっこさせるように促してるのを、初めて見て、他人に、大事なとこ、こんな場面でさらけ出して何してるんだって思った。
9 名前:何事も:2017/06/25 19:11
>>1
こだわりすぎるとろくな事ないです。
オランダだって合法とは言え麻薬汚染が酷いし、大して良い国とも思えない。今は移民問題がオランダも酷いしね。
かつてシュタイナーにこだわりすぎて子供を結果引きこもりにした親知ってるし、叱らない育児で家庭崩壊した家庭知ってるし、何事もほどほどなんだと思う。
バランス感覚。
普通に生きるって結構大変。
でもそれが自然に出来たらいいよね。
あ、無農薬無添加さんが幼稚園に居た時も大変だった〜。夏祭りの屋台出せないんだもん。彼女のこだわり酷くて。
10 名前:感想:2017/06/25 19:50
>>1
まあ、お金があってそれができるならいいんじゃないの?
育児も自己満足の世界ではあるから。

自分の思うような方針にあてはめようとして
子供がうまく育たない場合、ジレンマになるよね。
クレーマー化していくような親がたくさんいるような気がする。

主さんの「子育てをしなかったら何をするのだろう」
という疑問に対してだけど、この手の人は子供がいなかったとしても、例えば無農薬だったり、よその子の教育だったり、政治活動かもしれないし
何かの活動に妄信的にはまるのではないかな。
11 名前:そうだね:2017/06/25 21:01
>>9
ホントそうだね。
こだわりがあるのは結構だけど、周囲まで巻き込まないで欲しいわね。
12 名前:、ロ、ロ。シ:2017/06/25 21:03
>>1
、ォ、ヨ、?ニ、?ハ。シ。」
シ隍?皃ォ、?ニ、?ネ、、、ヲ、ォ。」
13 名前:へぇ〜:2017/06/25 23:20
>>1
育児方法っていろいろあって、流行る?よね。

オムツしないって大変そうだし、オランダ移住ってさらに大変そう。
でも、やってる人がいるんだね、驚き。
どんな子が育つんだろう?結果を知りたいな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)