NO.6803332
自宅でハロウィーンパーティー
-
0 名前:ゲーム:2016/10/06 14:22
-
今度、自宅で子供の友だちを呼んでハロウィーンパーティーをする予定です。
初めてなので準備を頑張っているところですが、いざ来てもらっておやつを出して、それから何をしたらいいかなぁと思いまして。
お母さん方も一緒に参加予定です。
子供たちは未就学児から小学校高学年までいます。
みんなで楽しめるゲームや遊びがあったら教えてください。
-
1 名前:ゲーム:2016/10/08 01:42
-
今度、自宅で子供の友だちを呼んでハロウィーンパーティーをする予定です。
初めてなので準備を頑張っているところですが、いざ来てもらっておやつを出して、それから何をしたらいいかなぁと思いまして。
お母さん方も一緒に参加予定です。
子供たちは未就学児から小学校高学年までいます。
みんなで楽しめるゲームや遊びがあったら教えてください。
-
2 名前:セ?熙ャ:2016/10/08 08:41
-
>>1
ソキハケ、?酲゚、、、ニセ隍遙「ツ衙ス、ネウァ、👃ハ、ヌ、ク、网👃ア、👃キ、ニ。「ノ鬢ア、ソ、鯤セハャ、ヒダ、?隍?ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鯔鬢ア。」
セ?熙ャ、、、?ォ、鮖ュ、ア、?ミフフヌ、、ォ、筍」
-
3 名前:おえかき:2016/10/08 09:36
-
>>1
「おえかきですよ。」は?
誰か一人出てきて、お題に関する絵を描く。
で、みんなは当てる。
どさんこワイドのおくさん。おえかきですよ〜みたいなやつ。
けっこうおもしろいよ。
後はビンゴかな?
-
4 名前:いるんだね・・。:2016/10/08 09:41
-
>>1
都内近郊の高齢化したベットタウン住まい。
冬至は気にしてかぼちゃ食べるけど、そっちはとんとご無沙汰・・。
やる所って若い世帯が多い地域なのかな?
どんな感じなのか見てみたいよ。
めんどくさそうだけど、子供は楽しそうですよね。
ところで、日本のハロウィンってかわいいけど、海外って、飾り物もすごくおどろおどろしいみたい。
夏にハワイでハロウィンの飾り売ってるのを見て、日本と全然違うと驚いてしまった。
-
5 名前:だね:2016/10/08 10:03
-
>>4
私はパーティはしないけど、この時期は飾り付けをする。
両親がハワイやヨーロッパ方面にこの時期旅行に行く時はハロウィングッズを買ってきてとお願いするけど、日本のように可愛いものはないからと、その中で無難なものを幾つか買ってきてくれる。
確かに、コストコ行っても可愛い系はなくて怖い系ばかりだよね。
通学路だから、変に怖いの置いて通る子達怖がらせたらいけないから、飾るものには気をつけてはいる。
パーティゲームは特に考えたことはないかな。ハロウィンパーティはしないけど、結構家に集まってパーティ的なことをするけど、子供たちはいつもと同じにワイワイ楽しそうにしてるし、親も話してるだけで楽しいからね。
主さんの家の広さにもよるけど、宝探しとかは?
子供ってそういうの好きだよね。
>都内近郊の高齢化したベットタウン住まい。
>冬至は気にしてかぼちゃ食べるけど、そっちはとんとご無沙汰・・。
>
>やる所って若い世帯が多い地域なのかな?
>どんな感じなのか見てみたいよ。
>
>めんどくさそうだけど、子供は楽しそうですよね。
>
>ところで、日本のハロウィンってかわいいけど、海外って、飾り物もすごくおどろおどろしいみたい。
>夏にハワイでハロウィンの飾り売ってるのを見て、日本と全然違うと驚いてしまった。
-
6 名前:212:2016/10/08 10:22
-
>>3
北海道の人じゃないと、元ネタがわからないのでは。
どさんこワイドというローカル番組の中の人気コーナーです。
小学生高学年くらいのお子さんがいるなら、マイク持たせて司会をやってもらうのもアリ。
当たった子には、お菓子のつかみ取りなんてあると嬉しいかも。
-
7 名前:ふむ:2016/10/08 10:27
-
>>1
部屋を飾りつけて仮装するだけで雰囲気出るよ。
子供らはいつも通りに遊ぶだろうから、トランプ・ウノ・ボードゲーム・wiiU等あればいいんじゃない?
-
8 名前:わいわい:2016/10/08 10:28
-
>>1
ゲームすると騒いでうるさくなるけど
大勢集まって騒いでもご近所的に平気ですか?
仮装して集まってあとは普段通りお菓子食べながらお喋りでも私はいいと思うけど。
帰りに渡すお土産だけ用意するかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>