NO.6803376
贅沢な悩みだけど
-
0 名前:母恋し:2016/12/04 13:37
-
親の介護が大変だとか、年寄りはわがままになるとかよく聞くけど私は頼ってくれる様な親がいない。
もっと年寄りになると頼って来るのかと思ってたけど既に80過ぎてる
(父は他界してます)
私は三人目の子だったから一才くらいで保育園に入れられていたから、忙しく働く母と家で居る思い出があまりありません。それがイヤだとか寂しい思いをしたとかは無いですが、良い年して、今でも母ともっと一緒にいたいのです。
「将来子供達に面倒かけない為に、お母さんは働いているんだよ」て言うのが常でしたが、もう80過ぎてるのにお母さんの将来はいつなのか?
介護が必要になったら私が毎日通うし、お金の面も主人とお互いの親の介護分は考えてるから準備は万端。
痴呆になった母とでも良いからもっと一緒に居たいから、いつ頼って来てくれるのか待っています。
だけどお母さんは確実にぽっくり行きそうです。最後まで母親をうざいと思う時間も母離れする時間も亡いままいなくなりそうですよね。
介護がしたいなんて、経験したことないからだとはわかっているんだけど、最後まで娘が母親を追いかけているなんて虚しいです。
-
1 名前:母恋し:2016/12/05 12:38
-
親の介護が大変だとか、年寄りはわがままになるとかよく聞くけど私は頼ってくれる様な親がいない。
もっと年寄りになると頼って来るのかと思ってたけど既に80過ぎてる
(父は他界してます)
私は三人目の子だったから一才くらいで保育園に入れられていたから、忙しく働く母と家で居る思い出があまりありません。それがイヤだとか寂しい思いをしたとかは無いですが、良い年して、今でも母ともっと一緒にいたいのです。
「将来子供達に面倒かけない為に、お母さんは働いているんだよ」て言うのが常でしたが、もう80過ぎてるのにお母さんの将来はいつなのか?
介護が必要になったら私が毎日通うし、お金の面も主人とお互いの親の介護分は考えてるから準備は万端。
痴呆になった母とでも良いからもっと一緒に居たいから、いつ頼って来てくれるのか待っています。
だけどお母さんは確実にぽっくり行きそうです。最後まで母親をうざいと思う時間も母離れする時間も亡いままいなくなりそうですよね。
介護がしたいなんて、経験したことないからだとはわかっているんだけど、最後まで娘が母親を追いかけているなんて虚しいです。
-
2 名前:あなたから:2016/12/05 13:14
-
>>1
どんどん近寄って行けばいいじゃない。
べつに介護だけが親が子に頼るって意味でもないしね
あなたが頼ってほしいと思ってるならあなたからいつも目を配っていればいいとおもうけど
お母さんはあなたの様な娘を育ててすごく良いお母さんだと思うよ
おまんじゅう買ってきたからお茶しよーとか
これあったかそうだから買ってきたよとか
ごはん作りすぎたから持って来たーとか
なんでもいいじゃとおもうけどなぁ〜
-
3 名前:子供の悩み:2016/12/05 13:20
-
>>1
お母様が家にいるとき「子供の悩みを聞いてー」とか悩みをでっち上げてお喋りをしに行っては?
介護は無いにかぎるけど、大人になった親との会話を楽しみに行ってきなよ。
-
4 名前:まあねぇ:2016/12/05 13:37
-
>>1
人間基本ないものねだりだよね。
バランスが大事なのかも。
たまにはがんばりすぎず、子どもに甘えたりね。
うちの母はすごくわがままなんだ。
これはこれで悲しいよ。
トイレ行く暇もないぐらいこき使われて、話もできないよ。
子どもが反抗期で目が離せないと言っても、それはたいへんねとスルーして急いでやれと用事言いつけるんだ。
たぶん甘えているんだろうけれど、ここまでくると人間扱いされていないと感じてしまう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>