育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6803497

武道館

0 名前:田舎出:2017/03/17 00:50
日本武道館近辺の事をご存知の方が
いらっしゃいましたらお願いします。

四月に武道館で入学式があります。
コインパーキングがもし近くにあったとして、
そこから歩いて行ける距離なんでしょうか?


Googleマップで見ると、随分と武道館の
敷地が広そうだし、
田舎からなので、全く土地勘もないので、
困ってます。
1 名前:田舎出:2017/03/17 14:53
日本武道館近辺の事をご存知の方が
いらっしゃいましたらお願いします。

四月に武道館で入学式があります。
コインパーキングがもし近くにあったとして、
そこから歩いて行ける距離なんでしょうか?


Googleマップで見ると、随分と武道館の
敷地が広そうだし、
田舎からなので、全く土地勘もないので、
困ってます。
2 名前:えり:2017/03/17 16:32
>>1
九段下駅近辺 靖国通りあたりだと
便利です。

卒入学式でどの程度車で来る人がいるかですが
公園の中にも駐車場あって
武道館の横にひとつあります。

値段はわからないけど。。
3 名前:あるよ:2017/03/17 16:33
>>1
北の丸にパーキングありますよ。
わたしなら、電車でいきますが、、、。
4 名前:むりかなー:2017/03/17 16:38
>>1
あるけど、
桜の季節なので、無理ですよ〜。
5 名前:郷に入っては:2017/03/17 17:10
>>1
地方の人は都内でもなんでも車で移動したがるけど、それは地元でやってください。

地方は車で移動するように街が出来上がってるのと同様、都会は都会で公共交通機関で移動するように出来ています。

九段下からすぐだよ。迷うこともないよ。
私は足が遅いけど、私でも15分歩けば着くし、迷いようもない道だよ。それに入学式なら同じ電車で同じように武道館に行く人がたくさんいるだろうから安心だよ。

都内まで車で来るなら、どこかわりと郊外に車を停めてそこから電車で移動した方がいいです。
6 名前:止められない:2017/03/17 17:13
>>1
周辺にコインパーキングはいっぱいあるけど、入学式で人もたくさん来るのでたぶんどこも満車だと思う。
止められなかったらどうするの?。

うちも来月武道館で入学式です。電車で行きます。
7 名前:検索:2017/03/17 18:48
>>1
タイムスで良ければ検索できるので
参考にして空き駐車場を探すといいよ。
リンク貼っても大丈夫かな。

http://times-info.net/P13-tokyo/C101/
8 名前:コピペ係:2017/03/17 18:54
>>1
環境省:Ministry of the Environment
国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑
皇居外苑
お知らせ
国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑 皇居外苑 お知らせ 【お願い】入学式で来場される皆様へ(4月2日から12日)
2016年03月26日
【お願い】入学式で来場される皆様へ(4月2日から12日)

ご協力いただき、ありがとうございました。

−この記事は、平成28年4月に日本武道館で行われた大学等の入学式に関するものです−

 日本武道館において催される各大学等の入学式に伴い、北の丸公園及び周辺地域において混雑等の発生が予想されます。行事関係者(設営事業者、学校関係者等を含む)及び行事参加者の皆様におかれては、当該行事の本旨を踏まえすべての方々が思い出深いひとときを過ごせるように、他の来園者の迷惑にならないよう十分留意してくださいますようお願いいたします。



開催日及び行事名

平成28年4月 2日(土) 平成28年度 東京電機大学 入学式
平成28年4月 3日(日) 2016年度 法政大学 入学式
平成28年4月 4日(月) 平成28年度 帝京大学グループ 入学式
平成28年4月 5日(火) 平成28年度 専修大学 入学式
平成28年4月 6日(水) 平成28年度 東洋大学 入学式
平成28年4月 7日(木) 2016年度 明治大学 入学式
平成28年4月 8日(金) 平成28年度 日本大学 入学式
平成28年4月 9日(土) 平成28年度 東京理科大学 入学式
平成28年4月11日(月) 平成28年度 日本工学院専門学校 入学式
平成28年4月12日(火) 平成28年度 東京大学 入学式
問い合わせ

 各大学へお問い合わせください。

北の丸公園での留意事項

 公園内の公衆トイレや休憩所等での着替えやメイク、パフォーマンスや撮影等による休憩所、園路、芝生広場等の占用、その他公園内において他の来園者に迷惑となる行為は行わないでください。

 個人的な動画・写真撮影に際しても、被写体や背景に写る方々の許諾を受けずに撮影したり、インスタグラムやSNS等への無断投稿等で、他の来園者のプライバシーを侵害することのないようご注意ください。

 北の丸公園及び周辺区域でのドローンの使用は禁止されています。園内でドローンが使用された場合はただちに警察に通報します。

 北の丸公園では、諸法令、条例、管理規則に基づき、無許可での物品の販売(ダフ屋行為、露店等を含む)、業としての撮影、集会・示威行進、施設の汚損、立入禁止区域へ立入、指定以外の場所への車両等の駐車、公衆トイレ以外での排泄・ゴミの投棄、火気の使用(発電機を含む)、広告類の掲示、寄附金の募集、喫煙(灰皿の設置されている喫煙場所を除く)、その他来園者に迷惑を及ぼす行為を禁止しております。

 行事関係者(設営事業者を含む)や参加者の車列による周辺道路の渋滞や園路・駐車場の混雑等に起因する一般利用者への迷惑や社会的な支障を生じさせないように、「個々の行事関係者や行事参加者等による自家用車の利用」や「早朝、深夜時間帯における北の丸公園内や周辺市街地での滞留」等を控えるなど、十分な配慮がなされますよう重ねてお願いします。

最寄り駅等の利用案内

 最寄り駅利用案内は、九段下駅(都営地下鉄新宿線、東京メトロ東西線・半蔵門線)、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

 主な最寄り駅(エレベーターや車いす昇降機がある出入口)から北の丸公園までのバリアフリー経路については、ウエッブページ「アクセス情報(北の丸公園)」でもご案内しています。

周辺の文化施設等の利用案内

 開館・開園状況等については、各文化施設等(しょうけい館(戦傷病者史料館)、昭和館、日本武道館、千代田図書館、東京国立近代美術館及び工芸館、国立公文書館、科学技術館、千鳥ケ淵戦没者墓苑、千鳥ヶ淵緑道及び千鳥ヶ淵ボート場、皇居東御苑、三の丸尚蔵館(順不同))へお問い合わせください。

北の丸公園駐車場の利用案内

 北の丸駐車場管理所(国民公園協会皇居外苑支部)にお問い合わせください。

 なお、行事に伴い、北の丸公園周辺の道路(代官町通り、内堀通り等)や、公園内の車道、駐車場等の混雑が発生することが予想されます。行事参加者並びに北の丸公園及び周辺施設を訪れることを予定されている一般の皆様方におかれましては、出来る限り公共交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます。

−この記事は、平成28年4月に日本武道館で行われた大学等の入学式に関するものです−

ご協力いただき、ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)