NO.6803540
牛乳二本頼まれる(駄)
-
0 名前:隣人:2017/02/03 03:34
-
隣の一人暮らしのおばあさん(挨拶くらいの付き合い)に一週間に一度くらい、牛乳二本買って来てって頼まれる。
丁度買い物に出ようとするところを待ち構えている感じ。
ものは二個だけど重さは2㎏なんだよ。
うちも家族が一日一本は飲むから買う時は2-3本まとめて買う。自転車だからそれに+2本って地味に辛い。他にも買うもの多いから。
断るのもかわいそうで引き受けているけど、一番いやなのはハイ御駄賃って感じで賞味期限切れのお菓子くれるとこね。
そう言うことするの、義母だけで充分だから。
-
1 名前:隣人:2017/02/03 16:25
-
隣の一人暮らしのおばあさん(挨拶くらいの付き合い)に一週間に一度くらい、牛乳二本買って来てって頼まれる。
丁度買い物に出ようとするところを待ち構えている感じ。
ものは二個だけど重さは2㎏なんだよ。
うちも家族が一日一本は飲むから買う時は2-3本まとめて買う。自転車だからそれに+2本って地味に辛い。他にも買うもの多いから。
断るのもかわいそうで引き受けているけど、一番いやなのはハイ御駄賃って感じで賞味期限切れのお菓子くれるとこね。
そう言うことするの、義母だけで充分だから。
-
2 名前:150円:2017/02/03 16:29
-
>>1
> 断るのもかわいそうで引き受けているけど、一番いやなのはハイ御駄賃って感じで賞味期限切れのお菓子くれるとこね。
> そう言うことするの、義母だけで充分だから。
>
笑った〜主さん良い人だなぁ。
でも嫌ですと無下に言えないよね。
でも正直に「賞味期限切れじゃないですかぁ〜!要りませんよっ!!」って言ったらいいと思う。遠慮することないよ。
わたしが以前住んでたところで、仕事に行こうと車を出したら向かいのおばあちゃんが病院まで乗せてって言われたことあった。
降りるときに何故か150円渡していった。
バスかい!って心の中で突っ込んだわ(笑)。
要りませんよ〜!って受け取らなかったけどさ。
-
3 名前:いやもう:2017/02/03 16:41
-
>>2
主さんもあなたもいい人だわ。なんかほっこりしたよ。
私も「賞味期限切れは要らないっすよ笑」って言っていいと思う。
-
4 名前:主です:2017/02/03 16:46
-
>>2
>> 断るのもかわいそうで引き受けているけど、一番いやなのはハイ御駄賃って感じで賞味期限切れのお菓子くれるとこね。
>> そう言うことするの、義母だけで充分だから。
>>
>
>
>笑った〜主さん良い人だなぁ。
>でも嫌ですと無下に言えないよね。
>でも正直に「賞味期限切れじゃないですかぁ〜!要りませんよっ!!」って言ったらいいと思う。遠慮することないよ。
ありがと〜
なんかすごく救われた。
あなたのレスを胸に牛乳買いに行くよ。
いや、お菓子も昔なら言うけど年取ると丸くなっちゃって年寄にそんなこと言ってもしょーないよなって思うの。
旦那にぶつぶつ言って捨ててるけど、旦那は私が若いころ「またお義母さんくれた缶詰、賞味期限切れてるんですけどっ!」とか怒ってたの覚えてるから苦笑いしてる。
>わたしが以前住んでたところで、仕事に行こうと車を出したら向かいのおばあちゃんが病院まで乗せてって言われたことあった。
>降りるときに何故か150円渡していった。
>バスかい!って心の中で突っ込んだわ(笑)。
>要りませんよ〜!って受け取らなかったけどさ。
これもなんか判ります。私車運転できないからこれは頼まれないけど。
レスのお礼に、これから一週間あなたが車で通る信号が全部青であるようにお祈りしておきます〜。
-
5 名前:便乗婆さん話:2017/02/03 16:52
-
>>1
スレ読んで笑ってしまった。
主さんいい人だなぁ。
うちはね、家の前に住んでるお婆さんのゴミを何回か持って行ってあげてたら、いつの間にかゴミの日はお婆さんの家の前にゴミが置かれてるようになってた。
おいおい、習慣になったのかよー!!と思ったけど、
そのお婆さんは腰が直角に曲がってて、ゴミ集積場の金網の蓋が開けられないんだよね。
今更イヤとも言えないよ。
でもゴミを出すような交流ができてから、下の小2の娘の下校時間に合わせて(?)お婆さんが外の道路に出てるの。
娘がこんにちはと挨拶して家に入ると、お婆さんも家に入る。
見守ってくれてるのかなぁ。
・・・・ゴミを出しているのは夫なんだけどね。
-
6 名前:良いスレ:2017/02/03 16:59
-
>>5
あなたの最後の一行に笑った。
-
7 名前:待ち構えるって:2017/02/03 17:01
-
>>1
優しい、主さん。
私だったら生協の配達教える。
でもこういうおばあさんは「いーのよ牛乳2本だけだから、あなたに頼めば」と言うのよね。
すっとぼけて「えーなんで私なんですかああ?」と繰り返し言っちゃえ。
-
8 名前:いい人だ:2017/02/03 17:02
-
>>1
>断るのもかわいそうで引き受けているけど、一番いやなのはハイ御駄賃って感じで賞味期限切れのお菓子くれるとこね。
主さん、いい人だね。
でも、このおばあさんって牛乳以外はどうしているんだろう。
私も前職で本当はいけないんだけど、一番近い商店まで歩くと1時間くらいかかるおばあさんの家に2週おきに訪問してたとき、車に乗せて商店まで乗せていってたわ。
重いものは買いに行っても持ってかえれないんだって。
-
9 名前:いいね:2017/02/03 17:09
-
>>1
主さん、なんか可愛らしい〜。
私まで気持ち癒やされました。
おばあさんが頼みたいのも分かる気がします。
-
10 名前:主:2017/02/03 17:13
-
>>1
>隣の一人暮らしのおばあさん(挨拶くらいの付き合い)に一週間に一度くらい、牛乳二本買って来てって頼まれる。
>丁度買い物に出ようとするところを待ち構えている感じ。
>
>ものは二個だけど重さは2㎏なんだよ。
>うちも家族が一日一本は飲むから買う時は2-3本まとめて買う。自転車だからそれに+2本って地味に辛い。他にも買うもの多いから。
>
>断るのもかわいそうで引き受けているけど、一番いやなのはハイ御駄賃って感じで賞味期限切れのお菓子くれるとこね。
>そう言うことするの、義母だけで充分だから。
レスありがとうございます。
私の書き込み、全然良い人じゃないよ…。反省。
でも150円さんがすごく穏やかな流れ作ってくれて皆さん励ましてくれてありがとうございます。
レスくれた皆さんが買い物に行った時にレジが空いていますように。(祈)
-
11 名前:素敵〜:2017/02/03 17:20
-
>>10
>
>レスくれた皆さんが買い物に行った時にレジが空いていますように。(祈)
ありがとう〜。
主さんが立ち寄るパン屋さんは、主さんの大好きなパンが必ず置いてありますように。(祈!)
-
12 名前:いつか来る日:2017/02/03 17:31
-
>>1
主さんをはじめとする皆様は、近所のお婆さんに頼まれなくなる日が来ると寂しくなるんじゃないかしら?
私は頼まれる事はないんだけど、パート先によく食べに来てたお爺さんが、初めはゆっくりでも歩いてたのが杖をつくようになり、車椅子になり、最近は御来店されなくなった。
少し寂しい。
-
13 名前:わかんない:2017/02/03 17:58
-
>>1
年寄りだからわかんないんだよ。
牛乳2本が2キロだってこと。誰が持っても重いこと。
それだけを買ってるわけじゃないことにも気づいてないんだよ。
自分が頼んでるのは牛乳をたった2本だから、たいしたことないと思ってるんだよね。若いから持てるでしょとも。
今度牛乳を渡しに行く時に、自分の買い物袋を山盛り自転車に積んだまま行くといいよ。で、自転車を荷重でひっくり倒してみてもいい。
それを見て気付かないようなら、言うといい。重くて大変なんですよ、と。
-
14 名前:ぎえ:2017/02/03 17:58
-
>>1
一人暮らしのおばあさんが一週間に牛乳2リットル消費するということは
朝晩ワンカップ一杯づつ飲んでるのかな。
骨密度に気をつけているのかな。偉いなあ。
-
15 名前:宅配:2017/02/03 19:15
-
>>1
それだけ消費するなら宅配頼めばいいのにね。
それとなくオススメしてみるとか。
-
16 名前:きっと:2017/02/03 19:21
-
>>15
宅配にしたら「飲みきれない」ってヌシさんに持って来るんじゃない?賞味期限切れのを・・・。
随分な構って婆だね。
でも人に平気で物を頼めるような心の強さも老人になったら必要だよね。
私だったら・・・私でも…お使いは頼まれてあげると思う。
97%断りたいけど、3%はお婆ちゃん子の名残だから。
-
17 名前:童話:2017/02/03 19:23
-
>>1
牛乳は必要なんだろうけど、それだけじゃなく週に一度主さんと交流するのを楽しみにしてるのかもね。
-
18 名前:めいじ:2017/02/03 20:26
-
>>1
宅配紹介してあげればいいのに・・
この辺はよく明治乳業が試供品もって来るわ。
-
19 名前:ありがとー:2017/02/03 22:04
-
>>1
主さんも他のレスの人も優しいね。嬉しくなる。スレ開けて良かったよ。
中距離に住んでいる一人暮らしのうちの義母。
杖生活ですが皆さんのような方に時々お世話になっています。
親切にしていただいたことを日付ごとにまとめて定期的にファックスくれるの。
私は月いち程度で帰宅しますがその際はこちらの名産やらをお持ちします。
本当にありがとう!
-
20 名前:その日だけ:2017/02/04 02:35
-
>>1
その日だけ、車で買い物にいけは
済む話。
-
21 名前:クスリ:2017/02/04 06:10
-
>>1
ゴミの人とか笑ってしまった。
まぁ、地味に大変だけど手伝ってあげよう!
私たちからしたら「宅配があるじゃん、生協は?」って思うけどね。
しかし、他の食材はどうしてるんだろうね?
-
22 名前:少し:2017/02/04 06:57
-
>>1
皆さん似たようなお手伝いされてますね。私も向かいの御夫婦のお手伝いを少しだけしています。
初めは奥さんもリハビリ兼ねて杖を付きながらでも、私と一緒に行ってたの。
でも段々同乗する日が減ったから変わりにお買い物してくるようになったわ。
お肉や消耗品は月いち来る息子さんたちがまとめ買いされてる。
魚ととうふは車で売りに来るのでそれを利用。
牛乳や野菜、パンなどをお願いされる。最近は惣菜も増えたわ。
少しづつ体力が落ちているのが見てて、親を思い出して辛いときがある。
<< 前のページへ
1
次のページ >>