NO.6803835
高校受験
-
0 名前: :2017/02/15 02:41
-
中3の子供がいます。
近所の私立高校を学校長推薦で受験しましたが不合格になりました。
12月の事前相談で中学の先生と高校とで話をして確約をもらっての受験でしたが、当日面接が駄目だったそうで落とされてしまいました。
発達障害があり、B2の療育手帳がある子供です。
療育手帳があるといっても、知的にはグレー程度なので支援学校に行くほどの子供ではなく、学校の先生とか病院のDr.からも支援学校はもっと重たい知的障害者の行く学校だから君はそこまで障害重たくないから普通の高校で十分やっていけると言われました。
事前相談の時点で高校から駄目と言われたら受験しないで傷つく事もなかったのに、事前相談までして落ちる事は今まで一度もなかったと中学の先生も驚いていました。
結局はうちの子供の障害特性による不始末が悪いという事は分かっているんですが、高校側も知的発達障害者だと分かっていて落とすぐらいなら受験前に駄目だと言ってくれたらよかったのに、受験料だって安くないんだから。
で、この場合来年以降後輩がこの高校を志望している場合うちの子供みたいな前例があるからという理由でお宅の中学からは入れたくないといわれたりするんでしょうか。
こちらの中学から毎年何人か受験していて、数人はその高校に行ってます。
大抵すべり止めとして受験しているそうですが第一志望として行く子もいるそうです。
障害があるのはうちの勝手なので後輩にまで迷惑かけたくないんですが。
その私立高校は、付属中からの持ち上がりの生徒がかなり多いそうで、大学まであってうちもその大学に行きたいと言ってたので、今回のこんな事があったのであの大学まで嫌いになったと本人凹んでいます。
-
1 名前: :2017/02/16 10:21
-
中3の子供がいます。
近所の私立高校を学校長推薦で受験しましたが不合格になりました。
12月の事前相談で中学の先生と高校とで話をして確約をもらっての受験でしたが、当日面接が駄目だったそうで落とされてしまいました。
発達障害があり、B2の療育手帳がある子供です。
療育手帳があるといっても、知的にはグレー程度なので支援学校に行くほどの子供ではなく、学校の先生とか病院のDr.からも支援学校はもっと重たい知的障害者の行く学校だから君はそこまで障害重たくないから普通の高校で十分やっていけると言われました。
事前相談の時点で高校から駄目と言われたら受験しないで傷つく事もなかったのに、事前相談までして落ちる事は今まで一度もなかったと中学の先生も驚いていました。
結局はうちの子供の障害特性による不始末が悪いという事は分かっているんですが、高校側も知的発達障害者だと分かっていて落とすぐらいなら受験前に駄目だと言ってくれたらよかったのに、受験料だって安くないんだから。
で、この場合来年以降後輩がこの高校を志望している場合うちの子供みたいな前例があるからという理由でお宅の中学からは入れたくないといわれたりするんでしょうか。
こちらの中学から毎年何人か受験していて、数人はその高校に行ってます。
大抵すべり止めとして受験しているそうですが第一志望として行く子もいるそうです。
障害があるのはうちの勝手なので後輩にまで迷惑かけたくないんですが。
その私立高校は、付属中からの持ち上がりの生徒がかなり多いそうで、大学まであってうちもその大学に行きたいと言ってたので、今回のこんな事があったのであの大学まで嫌いになったと本人凹んでいます。
-
2 名前:うちも中3:2017/02/16 16:26
-
>>1
残念だったね。他に合う学校に合格できますように。
来年以降だけど、入学してから悪さをして退学!
とかじゃないかぎり関係ないと思うけどなぁ。
-
3 名前:大丈夫では?:2017/02/16 16:43
-
>>1
だって、最初から障害のことも先生が伝えてあったわけだからさ。
それより、主さんのお子さん行く学校はあるの?大丈夫?
同じ中3の受験生を持つ親としてソッチノほうが心配になってしまった。縁のなかったのものは仕方がないので、次に行きましょう。
-
4 名前:追加:2017/02/16 16:44
-
>>3
推薦の件は、大丈夫だと思うよ。
推薦で入った子が入学後に悪さをしたわけではないので‥
-
5 名前:面目:2017/02/16 17:04
-
>>1
主さんの言う通りなんだけど
障害があるからと、書類で落としたのでは体裁が悪いから、面接して態度がいまいちだったことにすればあちら側の道理がたつということではないでしょうか?
-
6 名前:うーん:2017/02/16 18:07
-
>>1
>高校側も知的発達障害者だと分かっていて落とすぐらいなら受験前に駄目だと言ってくれたらよかったのに、受験料だって安くないんだから。
でも中学校側は問題ない範囲だからということで推薦してくれたのでしょう?
高校側だって、それならばと面接するに至ったんだと思う。
障害者だからといって最初から無理だと決めつけずに、ちゃんとお子さんを見てくれたってことじゃない?
残念な結果ではあったけど、
その高校には合わなかっただけのことだよ。
校長推薦してもらえるほどのお子さんなのだから
そこは自信を持ってほかの高校に挑んでほしいなと思いますね。
-
7 名前: :2017/03/04 22:41
-
>>1
すいません、PC修理に出していたので今頃返信します、遅くなって申し訳ないです。
この高校を落ちたので、急遽2月下旬に一般受験で別の私立高校を受験してそこで合格をいただきました。
その後、県立の後期入試をこの前受験して合格発表待ちです。
県立合格すれば県立に、駄目だったら合格を頂いた私立に行きます。
中学の先生に聞いたところ、校長推薦で落ちた事に対しての心配はしなくていいです、むしろ学校長推薦で入学してから不始末を起こされる事の方が問題だからと言われました。
古い話を持ってきてすみません。
どうしてもお礼が言いたかったので上げました、どうもありがとうございます。
-
8 名前:6:2017/03/05 03:28
-
>>7
私立の合格おめでとうございます!
ご縁ってあると思います。
すぐに次の受験に取り組めて良かったですよ。
県立も合格しますように!
<< 前のページへ
1
次のページ >>