NO.6804130
役員母で必ずいる偉そうな人
-
0 名前:静観:2018/06/24 16:57
-
まだまだ序盤ですが
四月からはじまった
地域の育成会の役員
子供会みたいな活動ですが
顔合わせの時から
なんだか嫌な人だなと思った人が
やっぱり文句ばっかり言い出した
自分の上の子供の時
こうしてきたって意見を
言うのはいいと思うけど
みんな上の子がいるお母さんばっかり
通らないこともある
しかも数年前と
子供の人数も助成金の額もかわり
同じようにいかないのが現実。
同じようにできないこともあるし
意見を聞いてくれないからと
文句ばっかり聞かされる。
主要な役員でないから
そんな頑張らなくていいのにって
思いながら
黙ってきいてはいるけど
なにひとつ
そのお母さんの言うとおりに
ならない状態がちょっと
おもしろくもあります。
あとの人は効率よくしたいみたいで
一見、フレンドリーだけど
まったく動じないとこが
言われて負けしてないなって
思いながら静観してる。
このまま卒業しても
近所だし中学も同級生
観察するのが好きな私には
怖面白い毎週末です。
やっぱり仲良くなんて無理だよね?
-
1 名前:静観:2018/06/25 09:02
-
まだまだ序盤ですが
四月からはじまった
地域の育成会の役員
子供会みたいな活動ですが
顔合わせの時から
なんだか嫌な人だなと思った人が
やっぱり文句ばっかり言い出した
自分の上の子供の時
こうしてきたって意見を
言うのはいいと思うけど
みんな上の子がいるお母さんばっかり
通らないこともある
しかも数年前と
子供の人数も助成金の額もかわり
同じようにいかないのが現実。
同じようにできないこともあるし
意見を聞いてくれないからと
文句ばっかり聞かされる。
主要な役員でないから
そんな頑張らなくていいのにって
思いながら
黙ってきいてはいるけど
なにひとつ
そのお母さんの言うとおりに
ならない状態がちょっと
おもしろくもあります。
あとの人は効率よくしたいみたいで
一見、フレンドリーだけど
まったく動じないとこが
言われて負けしてないなって
思いながら静観してる。
このまま卒業しても
近所だし中学も同級生
観察するのが好きな私には
怖面白い毎週末です。
やっぱり仲良くなんて無理だよね?
-
2 名前:いっこく堂:2018/06/25 09:06
-
>>1
内容より何より読みづらい・・
宇宙と交信してるみたい。
>まだまだ序盤ですが
>四月からはじまった
>地域の育成会の役員
>子供会みたいな活動ですが
>顔合わせの時から
>なんだか嫌な人だなと思った人が
>やっぱり文句ばっかり言い出した
>
>自分の上の子供の時
>こうしてきたって意見を
>言うのはいいと思うけど
>みんな上の子がいるお母さんばっかり
>通らないこともある
>
>しかも数年前と
>子供の人数も助成金の額もかわり
>同じようにいかないのが現実。
>
>同じようにできないこともあるし
>意見を聞いてくれないからと
>文句ばっかり聞かされる。
>
>主要な役員でないから
>そんな頑張らなくていいのにって
>思いながら
>黙ってきいてはいるけど
>なにひとつ
>そのお母さんの言うとおりに
>ならない状態がちょっと
>おもしろくもあります。
>あとの人は効率よくしたいみたいで
>一見、フレンドリーだけど
>まったく動じないとこが
>言われて負けしてないなって
>思いながら静観してる。
>
>このまま卒業しても
>近所だし中学も同級生
>
>観察するのが好きな私には
>怖面白い毎週末です。
>
>やっぱり仲良くなんて無理だよね?
-
3 名前:不思議:2018/06/25 09:11
-
>>1
何で読点入れないの?
なにより、毎週末集まりがあることに驚いた。
-
4 名前:やっぱり:2018/06/25 09:15
-
>>1
その手の偉そうな人にはだいたいみんな従うことになっちゃって、結局はその人のやり方が通っちゃうって事が多い中、みんなが華麗にスルーしてるってのはいいね。
結局は口ばっかりで自分は動かない人だっていうのが、みんなに知れ渡ってる人なんだろうね。
最終的に意見通しちゃう人って、態度はでかくて気が強くて感じ悪くても、それなりに実行力はある人だからさ。
口ばっかりの人は、黙殺される。
-
5 名前:よくある光景:2018/06/25 09:18
-
>>2
要約すると、主さんが密かに嫌っているママ友(真面目だけど一生懸命さが空回りするタイプ)が、皆に相手にされていないのを見て、ざまーみろ、と呟くスレです。
-
6 名前:無害:2018/06/25 09:26
-
>>4
無視しても怖くない人なんじゃないかな。
口ばっかりの人でも、無視すると後で面倒なことになるなら、皆は渋々従うよ。その人の我儘を実現するのは他の有能な人の力。
その人は我儘を通さないと害をなすほどのモンスターではないんだよ。
-
7 名前:いるね:2018/06/25 09:37
-
>>1
一昔前の話をされて時代にあっていない提案をされても同調する人は少ないよね。
いつになったらその考え方がズレていると気づくのかなと静観しているけど、エスカレートするばかりでどうにもならない。
そんな人をヨイショして持ちあげる取り巻きもいて、それが厄介でもあるんだけど、騒げば騒ぐほど、周りも気づいて来るからね。
いつの間にか裸の王様になってるよ。
何か言われれば対応はするけど、彼女らの意見は相手にしないで良しという流れも自然と出来るよね。
人の意見は全く聞き入れず、悪口と文句しか言わないような人たちは害でしかないよ。
-
8 名前:ああ:2018/06/25 10:41
-
>>3
なんか読みづらいなと思ったらそれか。
文章が頭に入りづらい。
こういう人は話し言葉もそうなるのかな?
-
9 名前:マウンティング?:2018/06/25 10:46
-
>>1
幼稚園のちょっとした役をやったとき
どうにもこうにも合わない人が一人いたわ。
私が長でその人が副。
私は3人目の子で上2人の時もその役をやったので
半ば推されてやることになった。
けど、その1人目ママがなにかとしゃしゃり出てくる。
仕切ろうとして、やりづらいなーと思ってるところへ
「○くんママは前もこの役やってたから頼りになると
思う。私はアポ取るから次回呼ぼう」と言い出したので
まぁそうすればーと放っておいた。
次回の集まりに○くんママが来て
「え?マウンティング?ママいるじゃない。
だったらなんで私呼ぶの?私より詳しい人がいるのに」
って、どうやらそのママ、力のある○ママと
親しいのよアピールしたかっただけみたい。
その後結局ずるずると○くんママも手伝ってくれる
ことになったけどね、申し訳ない…。
最後まで妙に意見を出してきたり
ややこしくしてみたり、何がしたいのかよくわからない
人だった。いろいろ役をやったけど後にも先にもこの人だけだったなぁ。
-
10 名前:そーね:2018/06/25 11:59
-
>>1
仲良くなるかならないかは集まったメンバー次第だと思うよ。
その年に集まるメンバー次第で雰囲気や進め方が全然違います。
集まった人の役員に対する温度差ってあるし、偉そうに文句を言う人って必ず一人はいて、文句を言う人は働きが悪い気がします。
それでも上手くまとめる人がその後も付き合いが続いたりします。
世の中にはいろーんな人がいますから、役員を通じて何を学ぶか、何が楽しみか人それぞれ、それでいいんじゃないでしょうか。
-
11 名前:同じような人いた:2018/06/25 12:50
-
>>9
虎の威を借るキツネっていうのかね、同じような人いたよ〜。
その人本当に嫌だった。
出身大学を「わたしは早稲田」と自慢げに言ってたけど、早稲田でもスポーツ科学部だった…
なんかいろいろ残念な人だった。
-
12 名前:マウンティング?:2018/06/25 12:57
-
>>11
なんか妙に張り合ってくるって言うのかな?
だったらあの人がはじめから長やればよかったのにね。
自分で言うのもなんだけど、一人目の子供のお母さんと
何人か子供いるお母さんでは経験が違うから、
張り合ったところで意味ないと思うのよね。
私が周りから推されて長になっちゃったことが
おもしろくなかったんだろうけど、それも
年の功おばばママなんだから仕方がないと思うしな。
私も一人目の時はおとなしく様子窺ってたわ。
私も本当に嫌だったわ。
違う小学校で本当によかった。
-
13 名前:なんだかなぁ:2018/06/25 13:41
-
>>1
偉そうも何も、一生懸命っていいことだと思うけれど・・・。
足を引っ張って物事が進まないわけではないのよね?
せっかくなんだから、皆で意見を出し合って、できる範囲でやっていけばいいと思う。
何もないなら黙って話をきいているしかないけれど、何か役に立ちそうなことがあったら言った方がいいんじゃないの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>