NO.6804395
骨髄移植ドナーは、親戚以外はなし?
-
0 名前:素朴な疑問:2018/04/18 09:37
-
知人が骨髄移植が必要で、有志がドナー検査をして、その中にビンゴがいた場合。
ドナーには提供者は解ってしまいますよね?
でも日本はそういうの解らない状況でやると聞いた事があります。
余計なトラブルを避ける為。
知り合いの場合も、解らない様にするの?出来るものなのかな?
それとも、親戚以外からの提供は無し?
-
1 名前:素朴な疑問:2018/04/18 21:54
-
知人が骨髄移植が必要で、有志がドナー検査をして、その中にビンゴがいた場合。
ドナーには提供者は解ってしまいますよね?
でも日本はそういうの解らない状況でやると聞いた事があります。
余計なトラブルを避ける為。
知り合いの場合も、解らない様にするの?出来るものなのかな?
それとも、親戚以外からの提供は無し?
-
2 名前:何故:2018/04/18 22:02
-
>>1
なんで今日はどナーの話が多いんですか?
-
3 名前:主:2018/04/18 22:06
-
>>2
肝臓移植のドナーのスレ見て、立てたからです。
-
4 名前:バンク:2018/04/18 22:45
-
>>1
提供者の情報は、骨髄バンクに登録されて
骨髄バンクが、提供される患者を決める。
提供者は、提供する相手を選べない。
例外は親族に提供する場合で、
提供する相手を選べる。
友達が骨髄移植が必要になっても、
骨髄バンクに登録することはできるが、
提供先は選べないし、
誰に提供したかも教えてもらえない。
-
5 名前:ふーん:2018/04/18 23:30
-
>>3
>肝臓移植のドナーのスレ見て、立てたからです。
では、その設定は架空なんですね。
移植に縁が無ければどうでもいいのでは?
-
6 名前:経験者:2018/04/19 01:18
-
>>1
そんなことないから大丈夫。。
そんなに簡単にビンゴがいるわけがない。。
8つの型のうTati
And u-つ以上一致で、さらにっ細かい情報までつきつーっlっy
登録者が何万人いるか知らないけど、
私は登録している間に一致した人は、三人でしたよ。。
ドナーさんとは、一年以内に一往復の手紙は、かけます。
私が御礼に対して、ドナーさんから返信書いて来てくれたのでどんな人柄、状況の人か知ってますー。名前は、知らないです。
九州主婦です。程度は骨髄バンクの検閲通ります、
-
7 名前:日本語:2018/04/19 01:47
-
>>6
経験者の言葉は貴重だと思って読んだけど、
全くわからない。
-
8 名前:ふーん:2018/04/19 07:00
-
>>6
>そんなことないから大丈夫。。
>そんなに簡単にビンゴがいるわけがない。。
>
>8つの型のうTati
>And u-つ以上一致で、さらにっ細かい情報までつきつーっlっy
ますます登録する気にはなれなくなってしまう意見だね。
痛い思いしてやっても無駄なんだね。
-
9 名前:そんなバカな:2018/04/19 07:16
-
>>5
>>肝臓移植のドナーのスレ見て、立てたからです。
>
>では、その設定は架空なんですね。
>移植に縁が無ければどうでもいいのでは?
関係無いことはどうでもいいの?
そんなこと言ったら知識は深まらないよ。
世の中の仕組みの事も、関係無いことは何も知らない興味も無いってなったら、それは物凄くつまらない人だと思う。
-
10 名前:6 経験者:2018/04/19 08:24
-
>>1
ごめんなさい。昨日の夜、ベッドで寝ぼけながら書いて
送信しちゃったようです。
まず、近親者で血液のDNA検査をします。
血液型とは違います。8つの型があって、
その型の8つのうちの7つ以上一致が一般的な基準です。
7つ一致しただけではだめで、さらに細かい成分?や情報を突き詰めて相性を調べるようです。
私の場合は、最初の8つの型が合う人は
何十人かいたけど、突き詰めていくと適合した人は3人だった。
ドナー登録者が年間何万人いるか知らないですが、
何万人のなかから
1年弱の登録期間の間に、私と合致したのは3人です。
もう少し多い人もいるようですが。
型が一致しただけではだめで、ドナーさんが健康じゃ。当たり前だけど、心拍や内臓や糖尿などがあればNGです。血液の状態も良くないとダメです。
だから近所の人が一致して‥何て、まずまずないです。
近親者同士で固まって住んでる村とかならあるかな?
ドナーさんとは、
一年以内に一往復のみ、バンクを通して手紙の連絡がとれます。
私は、私の書いたお礼状に対して、ドナーさんから
家族構成や、登録することにした経緯を詳しく書いた変身の手紙をいただいてるので、相手の人のことは少し知ってます。
細かい個人情報は書けなくて、
県名はダメ、写真もダメで「九州に住む主婦です」程度はOKです。
手紙は、バンクを通してのやり取りなので住所も名前も知りません。手紙の中身は検閲が入ります。
私も、病状の細かいことは書かないように言われました、
主さんの場合は、たぶん架空か素朴な疑問程度のことだと思うけど
そんなの、誰だっていつ起こるかわからないことだから
レスしたかった。
私だって、この病気になるまで病気知らずだったのです。
ドナーさんには本当に感謝してます。
-
11 名前:あ:2018/04/19 08:42
-
>>1
医療系の仕事をしてる夫が骨髄バンクのドナー登録していた。何年か前に型が適合するという通知が来た。
間を置いて3人ぐらいいたと思うけどその中に17歳の人がいた。
あとは50代、60代の人。
同封されていた紙に血液検査の値が書いてあって、どの人もあまり良い数字では無かったそう。
私は17歳の人が気の毒でたまらず、夫に協力しなさいよと再々言うと、どうしても休めない平日に1週間ぐらい遠方の指定の病院に入院して全身麻酔で骨髄穿刺だよ、ただでだよ、こっちがやられるわと言っていた。
わかって登録してたんだろうに、でもドナーに負担が大きいとも思ったね。
今もう少し自分の居住地に近い所でできるようになったとは聞くけど
-
12 名前:6:2018/04/19 09:20
-
>>11
しなさいよと再々言うと、どうしても休めない平日に1週間ぐらい遠方の指定の病院に入院して全身麻酔で骨髄穿刺だよ、ただでだよ、こっちがやられるわと言っていた。
>
> わかって登録してたんだろうに、でもドナーに負担が大きいとも思ったね。
>
そうなの。本当に私はドナーさんに感謝してますし、運が良かった。
実は一人目の人には、途中まで進んでいてキャンセルされて随分落ち込みました。
でもドナーさんにも生活はあるし、仕方のないことで
その人を怨む気持ちはありません。
自分だって、反対の立場で骨髄提供できるかと言ったら
わからない。
痛い思いして提供したのに‥悪い結果ってこともある
ご主人の判断も、医療関係者としてみていて数値が悪いなら、その判断も仕方ないと思う。
-
13 名前:母の場合:2018/04/19 11:23
-
>>1
親族といってもかなり血が濃い場合じゃないと
適合する確率は低いから、親子くらいじゃないかな。
ドナー登録して適合する人を待ってる時間の余裕がない
場合も、もし家族に適合者がいれば移植できるかもしれない。
私の母が病気になった時、私を含め子供達と、
無理だろうけど、と夫である私の父も
検査したけど移植できなかった。
たくさん輸血が必要だ、というときは
病院近くに協力してくれる人がいるなら声を
かけて連れてきてください、と病院で言われて
沢山の友人知人、同僚が協力してくれました。
-
14 名前:明日は我が身:2018/04/19 12:40
-
>>5
>>肝臓移植のドナーのスレ見て、立てたからです。
>
>では、その設定は架空なんですね。
>移植に縁が無ければどうでもいいのでは?
病気なんて明日は我が身だよ?
30分後に障害者になってるかもしれない。
臓器と違って、骨髄はバンクがあるほど、一般の人も提供できる身近なものですしね。
-
15 名前:6訂正:2018/04/19 13:35
-
>>10
>> まず、近親者で血液のDNA検査をします。
> 血液型とは違います。8つの型があって、
> その型の8つのうちの7つ以上の一致が一般的な基準です。
>
訂正です。8つじゃなくて6つです。
6つのうち5個以上。
今日はさっきまで来客があったりして、忙しいんだけど、気になっちゃって・・
お父さんから3つお母さんから3つもらって6つなので
だから、親子だと半分しか一致しません。
兄弟姉妹がいちばん合う確率が高いです。
兄弟姉妹の場合は、半分一致か、全一致か、一致しないかしかないです。組み合わせだからね。
興味のある方は、HLAで調べてみて。
今は、3つ合えばできる方法が確立されてるようですが
それはあくまで最終手段、一般的には抗がん剤治療をしながら、条件のいい人を待ちます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>