育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6804758

四十肩が痛い

0 名前:四十:2018/06/01 02:53
四十肩が痛いです。
病院に行って湿布をもらったけど、あまり効かないです。
痛み止めももらったけど、飲むと胃痛が。
特に夜に痛くなるのであまり寝られないし、PC関係の仕事なので影響も出てるし。
治す方法なんてないですよね、痛みがなくなるまでひたすら我慢ですかね。
1 名前:四十:2018/06/01 14:55
四十肩が痛いです。
病院に行って湿布をもらったけど、あまり効かないです。
痛み止めももらったけど、飲むと胃痛が。
特に夜に痛くなるのであまり寝られないし、PC関係の仕事なので影響も出てるし。
治す方法なんてないですよね、痛みがなくなるまでひたすら我慢ですかね。
2 名前:イタいね:2018/06/01 15:26
>>1
五十肩でした。

手が上がらなくて 風呂で背中が洗えないなと思っていたら、なんとも言えない痛み。こういうのを神経痛というのですか?
幸い 痛みは数日で治ったけど、長引いたらたまらない痛みですね。
姑がやっぱり同じような(何十方というのかわからないけど)、しばらく長引いてるらしく、痛い痛いといっていたけど なるほどこれは痛いわと思いました。
3 名前:お大事に:2018/06/01 15:48
>>1
私がなったときは治るまで9ヶ月くらいかかったよ。
湿布と四十肩のストレッチを試したけど気休め程度でひたすら自然治癒を夢見て過ごしました。
ある日「あら?少し楽になってきたような?」と感じて1ヶ月くらいで完全に痛みがなくなりました。
不自由ですよね。当たり前だった様々なことができなくなる。
ブラトップを身に着けるだけでもかなり苦労しました。
主さんはもっと早くよくなりますように。
4 名前:さき:2018/06/01 16:56
>>1
ちょっと聞いていい?
主さんは何歳?ご両親も四十肩なりましたか?
私の父は40代前半の頃、四十肩がひどくて着替えも大変でした。きっと遺伝で私も将来こうなるんだなーってその時は思っていたのですが、40代後半の今はまだ痛くないんです。
これからなるのかな?
肩凝りはひどいんですけどね。
5 名前:遺伝じゃないような?:2018/06/01 17:06
>>4
中年になってあまり体を動かさないでいると、なんか普段あまり使うことのない筋肉が縮むと言うか固まって来るみたいなんだよね。
血行が悪くなって。

それが肩に来る人が多いんで、四十肩って言ってんのかなって思う。

股関節の周りとか膝とかも硬くなって来るみたい。
予防は。やはり運動で、でも、同じ動きばかりしてるとなったりするし、全身のストレッチかなあと思ってる。

ちなみに、腰がいたくなるのは、太ももの裏の筋肉が硬くなってるからって、整体師さんに教えてもらった。
足の筋肉が硬くなると腰が引っ張られて痛くなるらしい。
6 名前::2018/06/01 17:11
>>1
右手が四十肩でしばらく上がらず。

それが治ったと思ったら、

今度は左手が50肩です。痛み止めの注射を打ってもらいにいってます。多少違うみたいだけど。
しばらくかかるみたい。


右手は年単位だったけど徐々に上がるようになりました。
7 名前:夫がやってた:2018/06/01 19:44
>>1
ネットで検索すると四十肩に良い体操とか出てきませんか?

うちの夫がやってたのは、ひじを脇につけて90度にまげる。手にうちわを持って前後にうごかす。うちわは風の抵抗を受けるように持つ。そうすると、肩の後ろあたりがパキパキいう。
この体操を地味にやってたら、良くなりました。

でも、痛い時は炎症をおこしてる状態なので無理にやらない方が良いそうです。
痛みが軽減されたら、少しずつやってみてください。
8 名前:サミ、ホマテ:2018/06/01 19:58
>>1
サミ、マ。「ターキチウーイハ、菎ワケ?。。「?オ荀ハ、ノ、ヒケヤ、テ、ソ、ャトヒ、゚、ャシ隍?コ。」
、ソ、゙、ソ、゙ノル、ヌケヤ、テ、ソカ皺螟ヒチ?フ、キ、ソ、鬘「
・レ・、・ッ・?ヒ・テ・ッ、メイキ、ニ、筅鬢テ、ニ
トフ、、スミ、キ、ソ、鬘「、ケ、エ、ッ・鬣ッ、ヒ、ハ、テ、ソ、テ、ニ
クタ、テ、ニ、ソ、陦」
9 名前:私もそうだった:2018/06/02 06:43
>>1
まず整形外科に行き
カイロプラクティックに数回通い
それでも痛くてペインクリニックで注射
グルコサミンやコンドロイチンのサプリメントも買ってみたり。

そしてムリのない範囲で
ボート漕ぎの動きを朝20回続けました。
なるべくひじを高くあげるようにして。

2年くらい経ちますが
60度くらいしか上がらなかった腕が
ちょっと不自然だけど耳につくまでによくなりましたよ。
まだ以前のようにはいきませんが
ドライやーで後頭部の寝癖も直せなかった頃に比べたら
相当よくなったと思ってます。

色々悪あがきしたけど
ボート漕ぎが一番効果があったような。
これだけはいまだに続けてますよ。
10 名前:5です:2018/06/02 07:24
>>1
私もなってたの書くの忘れてました。
激痛ですよね。
ほっといても自然に治るみたいですが、時間がかかります。
私も整形外科、整体、ジムと色々試したけどほとんど効果なし。
でも、歩くとか全身の血行を良くするのはいいみたいだし、お風呂あがりに少し痛みが和らいだところで少しずついたい方向に曲げて行ったら、数ヶ月でほぐれていきました。

妹もなってたけど、私がお風呂上がりのストレッチとウォーキング勧めたけど、痛いから嫌だといって何もしなかった。
それでも2.3年で治ってました。
11 名前:動かさない:2018/06/02 08:18
>>1
無理しちゃいかんらしいですね。

私もなったことがあるのですが、整形外科で言われて、とにかく動かさないように肩だけは安静にしていました。
こんなに動かさないで逆に大丈夫なのだろうかと心配したけど、痛いんだから無理することもない。

いつの間にか治っていました。
1年もかからなかったかも。

お仕事に差し障るとのことですが、
椅子の高さを調整したり、腕の置き方に工夫するなどして、肩の動きを最小限に抑えるのも大事かもね。
12 名前:こりこり:2018/06/02 09:23
>>1
レントゲンは撮ってもらいましたか?

炎症だけなら40肩らしいけど、私の場合は石灰沈着でした。
カルシウムの塊?ができてたらしく、もうそれはそれは激痛!
でっかい注射してもらって、飲み薬、貼り薬をもらって、全治3週間くらいでした。
水分不足やホルモンバランスも原因と聞きましたよ。


>四十肩が痛いです。
>病院に行って湿布をもらったけど、あまり効かないです。
>痛み止めももらったけど、飲むと胃痛が。
>特に夜に痛くなるのであまり寝られないし、PC関係の仕事なので影響も出てるし。
>治す方法なんてないですよね、痛みがなくなるまでひたすら我慢ですかね。
13 名前:・ト・ルサメ:2018/06/03 08:37
>>1
youtube、ヌ。「
エハテア、ヒサヘススクェ、ャシ」、?テ、ニニーイ隍「、?陦」
テカニ皃ャトヒ、、、ネクタ、テ、ニ、ソ、ォ、鮓オ、ィ、ニ、「、イ、ソ、鬘「、筅ヲコ」、マホノ、ッ、ハ、テ、ニ、?」、ネ、ォ、ヌサ釥キ、ニ、ハ、、、ア、ノ
、荀テ、ニ、゚、ソ、鬘ゥ
エハテア、タ、テ、ソ、陦」
14 名前:四十:2018/06/03 16:10
>>1
痛くて痛くて辛くて、主人に言っても老化だからしょうがないって言われるだけだし、お返事、ほんとに涙が出るほどうれしいです。
やっぱり悩んでいる人も多いんですね、年ですね、嫌だなぁ。
動画を見てストレッチも試してみます。
でも痛いときは動かさない方がいいですね、少しずつですね。
ほんと、ありがとうございました、時期がくれば治るかなぁ。早く治らないかな。


>四十肩が痛いです。
>病院に行って湿布をもらったけど、あまり効かないです。
>痛み止めももらったけど、飲むと胃痛が。
>特に夜に痛くなるのであまり寝られないし、PC関係の仕事なので影響も出てるし。
>治す方法なんてないですよね、痛みがなくなるまでひたすら我慢ですかね。
15 名前:箱根まで1時間:2018/06/03 16:52
私ではなくて夫が五十肩です。

歩くのが好きな人で私の方が運動不足なのに不思議な感じがします。
五十肩にならない人もいるのでしょうか。

石灰は怖いですね。
夫は、どうせ病院で診てもらっても痛み止めがもらえるだけだと
全然どこへも行っていません。

温泉やお風呂が効くこともあれば
効かないこともあります。

痛いと言ってるのを聞いてる方もちょっとしんどいのよね。
早くどこかへ通院して治せばいいのにと思ってました。
でも何をしても長引く人は長引くとわかり
前より優しい気持ちで接せそうです。

主さん、トピックス立て
ありがとうございます。
早く良くなると良いですね。
16 名前:お大事に:2018/06/03 17:07
>>15
40代の時に五十肩になりました。

あれって年齢でそう呼ぶのではなく、関節のズレ具合、位置で言うのですってね。

私も安静にしろと医者に言われました。
忠実に守りましたよ〜
子供のラジオ体操に駆り出されても、肩を動かす運動は免除してもらった。

安静にしているうちに忘れていたのだけど、気がついた頃には治っていました。
下手に動かすと余計に悪くなるんじゃないのかな。
温泉はいいね。

今50代ですが、全く問題ありません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)