育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6804803

女子化した男子が増えた

0 名前:お肌もつるつる:2018/03/13 17:11
ここ十数年で、女子っぽい男の子が本当に増えた気がしませんか?

それも、テレビなどの世界で目立ってきたってレベルじゃなくて、リアルでその辺にいる男の子にほんとに女の子っぽい子が増えたって実感する。

街を歩けば、透き通るように色白で華奢な男の子がおしゃれして妖精みたいに歩いてるし、スーパーに買い物に行けばいくつかあるレジのうち少なくともひとつは若い男の子が働いてる。
いや、「男の子がレジ打ちなんて・・」っていう話じゃないんです。
そこはべつにまったくいいんだけど、ほっそりときれいなつるつるの腕の男の子が「ほうれんそう、○○え〜ん↑」みたいな独特の甲高い声で物腰もやわらかく接客。
飲食店でもそうね。

近づけば、いい匂いがして見とれるぐらい可愛らしい顔立ちだったりして・・

20〜30年前だったらちょっと浮いていたようなタイプの男の子が、あっちにもこっちにもいる印象なんですよ。

おかまっぽいってわけじゃなくて、生物として女性化してる感じがする。

私みたいなオバちゃんは、なんとなく言い知れない不安を感じちゃうんだな・・なんだか。

別に感じ悪いわけじゃないし、みんな穏やかでやさしいいい子達だし、ひとりひとりについてどうこう・・は無いんです。

ただ、このまま男性がどんどん女性化してったら、この先どうなるんだろ?っていう不安?

こんなこと感じるのって、私だけですかね?
1 名前:お肌もつるつる:2018/03/14 12:50
ここ十数年で、女子っぽい男の子が本当に増えた気がしませんか?

それも、テレビなどの世界で目立ってきたってレベルじゃなくて、リアルでその辺にいる男の子にほんとに女の子っぽい子が増えたって実感する。

街を歩けば、透き通るように色白で華奢な男の子がおしゃれして妖精みたいに歩いてるし、スーパーに買い物に行けばいくつかあるレジのうち少なくともひとつは若い男の子が働いてる。
いや、「男の子がレジ打ちなんて・・」っていう話じゃないんです。
そこはべつにまったくいいんだけど、ほっそりときれいなつるつるの腕の男の子が「ほうれんそう、○○え〜ん↑」みたいな独特の甲高い声で物腰もやわらかく接客。
飲食店でもそうね。

近づけば、いい匂いがして見とれるぐらい可愛らしい顔立ちだったりして・・

20〜30年前だったらちょっと浮いていたようなタイプの男の子が、あっちにもこっちにもいる印象なんですよ。

おかまっぽいってわけじゃなくて、生物として女性化してる感じがする。

私みたいなオバちゃんは、なんとなく言い知れない不安を感じちゃうんだな・・なんだか。

別に感じ悪いわけじゃないし、みんな穏やかでやさしいいい子達だし、ひとりひとりについてどうこう・・は無いんです。

ただ、このまま男性がどんどん女性化してったら、この先どうなるんだろ?っていう不安?

こんなこと感じるのって、私だけですかね?
2 名前:逆に:2018/03/14 12:54
>>1
がさつで粗暴な女の子も増えてる。大股広げて胡坐かいて座ったりさあ。
3 名前:そうね:2018/03/14 13:03
>>2
>がさつで粗暴な女の子も増えてる。大股広げて胡坐かいて座ったりさあ。


こっちの方が目につくよね。
言葉遣いも汚い女子の多いこと。
うちの娘、別にお上品ではないけど、流石にみっともない、酷いと同級生見て言ってる。
4 名前:摂理:2018/03/14 13:03
>>1
そりゃ日々狩りや肉体労働するわけでもなく、男としてアピールする必要もない生活をここ100年以上送ってたら、自然の摂理でそうなっちゃうのは仕方ないんじゃないかな。

だって持ってても意味のないもの(男性的要素)は、進化(是非はともかく)で切り捨てられていくんじゃない?
それよりも周りから好かれやすくなる清潔感や警戒されない中性化に寄っていくのは当たり前っちゃ当たり前の気がする。
だって今なんて昭和っぽい男くささとか必要とされないじゃん。事実セックスに興味ない若い子たち多いし、確実に男女共に中性化していってるよね。

このままいけば・・・中性化した男女が暮らすだけで子供は生まれにくくなり、日本人は絶滅するんじゃないですかね?海外は中性化してるのかどうかわからないので何とも言えないけど。
医学が進んで男性も子供が産めるようになったり、男女ともシングルで子供を育てるのが当たり前になってきたら、そこはまた変わってくるのかもしれないけど。
5 名前::2018/03/14 13:15
>>4
そうなんですよ、まさしくおっしゃるとおり。

今の世の中、男の子が中性化してるのって当然の摂理って感じがする。
当然だからこそ、怖い。

懸念が現実になってきてるっていうか。

いよいよここまで来ちゃったか・・っていう怖さがあるんです。
6 名前:それ系は:2018/03/14 13:19
>>2
>がさつで粗暴な女の子も増えてる。大股広げて胡坐かいて座ったりさあ。

40歳の私が若い頃もいたけどなぁ
バブル期のお姉さま方が走りじゃないの?
7 名前:ここにも:2018/03/14 13:21
>>6
>>がさつで粗暴な女の子も増えてる。大股広げて胡坐かいて座ったりさあ。
>
>40歳の私が若い頃もいたけどなぁ
>バブル期のお姉さま方が走りじゃないの?

そして、そのまま年取った女性がここにも居るよね。
8 名前:景気:2018/03/14 13:27
>>1
不景気が長く続いているからだよ。

働いたって意味が無くなっちゃってるから、なるべく省エネで生きてる人が増えた。
若い子なんて産まれてから一度も好景気を体験してないから、なるべく生きやすい楽な方に流れたら、目標は女性になって、男性が中性化しちゃった。

景気が回復したら、また野獣系の男がもてはやされてくるよ。
男の強さが経済格差で顕わになるようになれば、目指すところが変わってくる。

今はひっそり女性的に生きてる方が楽だから、そんな奴らばかりが増えちゃってるんだよ。
9 名前:摂理:2018/03/14 13:29
>>5
そうだね〜。でも私はどちらかと言えば諦観しているというか、この流れはどうにも押しとどめようがないなぁって思ってます。もう滅びるのも仕方ないと思っている。

怖い話だけど、戦争や飢餓で苦しむような時期(自分で食べ物をとってこなければ、育てたり狩らなければ食べ物が無い状態)があれば少し戻るのかもしれないと思う。
あと、今の時代楽しい事も多すぎるし夜が明るすぎる。
男女交際より楽しい事沢山あるのにあえて面倒くさい恋愛なんてしなくても生きていけるし、昔に比べたら結婚しなきゃいけないって空気も薄くなってきたし。
10 名前:勝ち残り:2018/03/14 13:34
>>1
高校生の娘の話聞いてると、クラスメイトの男子の女子力がすごいって。去年のホワイトデー は手作りのお返しを沢山貰ってきた。お母さんが手伝ったりしたんじゃなくて、買い出しからラッピングまで一人でやったらしい。借りてきたっていうノートの字も綺麗。
思えば、小中学校時代は女子の方が強くて、バカな男子は押さえつけられてたよ。その中で評価されて内申を取りつつ、上位高校に入ってこれる男子は、ある程度女子のような細やかさがあるのかも。
弟の方は中高一貫男子校に行ってるけど、こちらはバカだなって思う男子がのびのび生活してる。そしてすぐ脱ぐ。
11 名前:大丈夫:2018/03/14 15:14
>>1
私も、そう思ってたけど男としての機能は大丈夫だよー。
そういう妖精タイプの男の子達と雑談していてわかったよ。



>ここ十数年で、女子っぽい男の子が本当に増えた気がしませんか?
>
>それも、テレビなどの世界で目立ってきたってレベルじゃなくて、リアルでその辺にいる男の子にほんとに女の子っぽい子が増えたって実感する。
>
>街を歩けば、透き通るように色白で華奢な男の子がおしゃれして妖精みたいに歩いてるし、スーパーに買い物に行けばいくつかあるレジのうち少なくともひとつは若い男の子が働いてる。
>いや、「男の子がレジ打ちなんて・・」っていう話じゃないんです。
>そこはべつにまったくいいんだけど、ほっそりときれいなつるつるの腕の男の子が「ほうれんそう、○○え〜ん↑」みたいな独特の甲高い声で物腰もやわらかく接客。
>飲食店でもそうね。
>
>近づけば、いい匂いがして見とれるぐらい可愛らしい顔立ちだったりして・・
>
>20〜30年前だったらちょっと浮いていたようなタイプの男の子が、あっちにもこっちにもいる印象なんですよ。
>
>おかまっぽいってわけじゃなくて、生物として女性化してる感じがする。
>
>私みたいなオバちゃんは、なんとなく言い知れない不安を感じちゃうんだな・・なんだか。
>
>別に感じ悪いわけじゃないし、みんな穏やかでやさしいいい子達だし、ひとりひとりについてどうこう・・は無いんです。
>
>ただ、このまま男性がどんどん女性化してったら、この先どうなるんだろ?っていう不安?
>
>こんなこと感じるのって、私だけですかね?
12 名前:そうか:2018/03/14 15:15
>>1
女性はもう 男が守るものではなくなったのですね。
13 名前:うん:2018/03/14 15:50
>>12
オバちゃんから見ても、守ってあげたい風情のあるのは断然男の子のほう。

女の子はひたすら「たくましい」感じ。
14 名前:そうかな?:2018/03/14 15:52
>>13
昔から強い女はいたよ。

そんなに違いはないと思うけどね。

女々しい男は増えたと思う。
15 名前:両極端:2018/03/14 16:44
>>1
カップルの自転車の二人乗り。
昔は男の子がこいで、女の子は後ろに乗ってた。
今は女の子がこいで、男の子が後ろに乗ってる。
おばちゃんはビックリだ。

しかも男の子があれこれ指図して、女の子が惚れてるのを良いことに笑いながらそれを聞いてあげてる。
おばちゃんは心配だ。
将来、DVとかモラハラ男になりそうだ。

最近、乳児の我が子に暴行して死なせる男が多いけど、何となく納得。
女の子を顎で使い「俺様」だから。

経済レベルや学力も低い、ヤンキーも多い、いまだに高卒が当たり前という下町の話ね。

一般的に女子力の高い男の子が多いのもわかる。

学校にもいるし、学校では断然女子の方がキツい。
近くのスーパーにも、それはそれは可愛い女子力高そうな男の子がレジをしていて、おばちゃんはついついその子のレジを目指してしまう(笑)

うちの息子は運動部で体育会系の体でありながら、女子には優しすぎだし、流行のお店とか敏感でスイーツにも強く、学校では女子力高いと言われてる。
これは母親である私の影響もあるが。

両極端だけど、女こどもを守る質実剛健、不言実行という武士っぽい「男」はいなくなったのは確か。

息子には言ってる。
男は女こどもを養い守るもんだと。強くないとダメだと。
でも、キツい我儘彼女にさんざん振り回されて〜最近捨てられたとこ。
母親として可愛い息子をよくも…という気はなく、やっと離れてくれたとホッとした。
女子力高いのはいいが、男子力の高い女子はやめてくれーと思うよ。
16 名前:ちょうど:2018/03/15 10:15
>>1
思っていました。

最近職場に20代の男性が入ってきたのですが、最初
あっち系かと思ったほど話し方が女っぽくて、あたりも
柔らかです。
ただ彼女が、と言っていたので、そうではなかったみたいです。

他にもある講座を受けに行ったときに、日焼けするからと
帽子、日焼け止めにアームカバー装備の26歳の男性も
いました。

高校生の息子が言うには、ホワイトデーも手作りが
多かったらしいです。

なんだか不安になりますね。
17 名前:いない:2018/03/15 10:58
>>1
いないわ(笑)
男で女子化してるのは、それなりに計算あってのこと
18 名前:ケア:2018/03/15 11:12
>>1
お肌に関しては、昔はニキビは青春の証なんて言って放置してたけど、今はちゃんと皮膚科に行って薬貰ってるからきれいな肌よ。

うちの子中学と高校生だけど、二人とも化粧水乳液はきちんと塗ってる。
旦那がニキビ跡があるから、あんな肌にはなりたくないってケアしてるよ。

今は男性用がちゃんとあるからね。
19 名前:彼女居ない:2018/03/15 11:37
>>1
19歳の息子の友人3人と、16歳の娘の友人4人が同時に我が家に来てた事があるんだけど、息子の友人達から良い匂いしたもんね。
足音も女子の方がドタバタだし、声も大きいし、お菓子も沢山食べてた。

そして、何より女子の方がギラギラしてた。

同時に家に来る事になって、我が家で女狩りみたいな真似されたら嫌だから様子伺ってたんだけど、逆だった。

我が家は息子の方が大人しいから自然と友達もそんな感じなのかも知れないけどね。
息子の友人はヒゲの脱毛してるらしいし、肌ツルツルだもん。
ドキっとするくらい綺麗な顔してるけど、あれでバスケやってるんだって。
心配なのが、息子含め、仲の良い友人皆彼女が出来た事がありません。
長身で良い大学に通っているし、穏やかなのに。
大学生になるまでは見た目ガリ勉君風だったし、本当に勉強ばかりしてた子達だけど、大学生になって一年経ってかなり垢抜けたし、そろそろ誰か1人彼女が出来ると皆興味持つと思うんだけど。

キッチンで娘の友人とかち合った際に一方的に喋りかけられて小さな声で喋ってた男子を守らないととおばちゃんは思ったよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)