NO.6804825
授業中歩き回る中学生
-
0 名前:はぁぁぁ:2016/11/14 03:20
-
中1の娘がいます。
娘のクラスは崩壊しているのでしょうか。
授業中、私語で大笑いする女子。
うろうろと友人から友人へと歩き回る女子、男子。
先生も注意することを止めたようです。
問題行動を起こす子は、別室で勉強、というルールも
いつの間にかなくなっているよう・・・
注意しても、別室にしても、反感かうばかりで、
何も変わらないからでしょうね。
注意したら注意したで、授業が止まる。
注意しなかったら、やりたい放題の生徒で集中できない。
娘はそんな生徒にも、そんな生徒をしっかり指導できない先生にもイライラする、とストレスをためているようです。
もうしょうがないんでしょうかね。
今時の中学生って、こんなの普通ですか?
解決する方法ってないと思いますか?
-
1 名前:はぁぁぁ:2016/11/15 14:14
-
中1の娘がいます。
娘のクラスは崩壊しているのでしょうか。
授業中、私語で大笑いする女子。
うろうろと友人から友人へと歩き回る女子、男子。
先生も注意することを止めたようです。
問題行動を起こす子は、別室で勉強、というルールも
いつの間にかなくなっているよう・・・
注意しても、別室にしても、反感かうばかりで、
何も変わらないからでしょうね。
注意したら注意したで、授業が止まる。
注意しなかったら、やりたい放題の生徒で集中できない。
娘はそんな生徒にも、そんな生徒をしっかり指導できない先生にもイライラする、とストレスをためているようです。
もうしょうがないんでしょうかね。
今時の中学生って、こんなの普通ですか?
解決する方法ってないと思いますか?
-
2 名前:学級崩壊:2016/11/15 14:16
-
>>1
それはいわゆる学級崩壊なのでは?
普通じゃないですよ。
学校はもっとちゃんと対策すべき大問題です。
-
3 名前:だから内申書が無くならない:2016/11/15 14:18
-
>>1
まあ、そんなもんだよ。馬鹿と貧乏がのさばり腐ってる。無くすものが何もない人たちって最強だよ。公立の中学は。
学校は出席するところで勉強するところじゃないんだ。
出身小学校のメンバーによって当たり外れが大きすぎて一定しないんだ。
もう割り切って塾でガリベンしていい高校へ行くしかないね。
-
4 名前:何十年も前から:2016/11/15 14:23
-
>>1
私が中学の時から普通にあったよ。
歩き回る子って、決まってたような。
全員がするまでじゃなかったけど。
ゴミいきなり捨てに行ったりね。
先生が叱っても聞かないし。
内申書あったけど、名前書けば入れる高校はたくさんあるから、農業高校とか。
-
5 名前:嫌だね:2016/11/15 15:39
-
>>1
>中1の娘がいます。
>
>娘のクラスは崩壊しているのでしょうか。
>
>授業中、私語で大笑いする女子。
>うろうろと友人から友人へと歩き回る女子、男子。
>
>先生も注意することを止めたようです。
>
>問題行動を起こす子は、別室で勉強、というルールも
>いつの間にかなくなっているよう・・・
>
>注意しても、別室にしても、反感かうばかりで、
>何も変わらないからでしょうね。
>
>注意したら注意したで、授業が止まる。
>注意しなかったら、やりたい放題の生徒で集中できない。
>
>娘はそんな生徒にも、そんな生徒をしっかり指導できない先生にもイライラする、とストレスをためているようです。
>
>もうしょうがないんでしょうかね。
>
>今時の中学生って、こんなの普通ですか?
>解決する方法ってないと思いますか?
親が一丸になって校長に訴える。
もしかして誰か手の空いてる人が授業中後ろに立ってるかも。
嫌だね、その雰囲気。
勉強して高校は賢いところにいくんだよ。
-
6 名前:効果あり:2016/11/15 15:44
-
>>5
>親が一丸になって校長に訴える。
>もしかして誰か手の空いてる人が授業中後ろに立ってるかも。
うちの代のPTA役員がこれをやった。それなりに効果があったよ。うちの子たちが卒業した後だけど、良い先生を何人も回してくれたらしく、その後は落ち着いたらしい。
うちの代は勉強は塾か自宅でするものって感じだったけど、自分で勉強する癖がついたので、その年の進学率は結構良かった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>