育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
手作りがそんなに偉いんですか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6804864
手作りがそんなに偉いんですか?
0
名前:
チョコ
:2018/02/13 07:44
今日のバレンタインデー、娘は既製品の詰め合わせでした。
お友達は全員手作り。それで既製品の娘は笑われたそうです。
手作りがそんなに偉いんですか?
既製品はバカにされるんですか?
私も貰った友チョコ少し食べたけど、おいしいのもあれば超激まずもありました。他人に食べさせていいのレベル。
既製品買って何が悪い?
スーパー行ったらすぐ買えますけど、わざわざ作らなくてもいいじゃん。
手作りって自満でしょ。
笑われる筋合いないわ。
11
名前:
リボン
:2018/02/14 18:56
>>7
いや、でかリボンさんだと思って読んでたが。
12
名前:
自分
:2018/02/14 18:56
>>5
> 娘に申し訳ないです。
> 娘が笑われたのは、私のせいです。
> 私が笑われたのと一緒です。
>
自分でそう思っているのなら、行動してみたらどう?
他人はそうは思ってないかもよ。
でも自分のふがいなさで娘さんが苦労していると感じているなら、自分のふがいなさを改善してみたらどうでしょうか?
13
名前:
うん
:2018/02/14 18:56
>>7
>この主、なんかトラック妻臭が・・・
トラック妻だね。
焼きそば作れないんだもんなぁ〜
14
名前:
物
:2018/02/14 18:56
>>10
既製品って、どんなチョコあげたの?
15
名前:
主
:2018/02/14 18:57
>>9
ですよね。
手間や面倒かけて作る意味がわかりません。
スーパー行けばおいしいのが安くてすぐ手に入るのに。
16
名前:
別にさ
:2018/02/14 18:57
>>5
私は一回もチョコ作り手伝ったことないよ
娘は高学年からネットみて自分で作って楽しんでる
そういうのが楽しい年頃なんだろなと思って台所を好きに使わせてあげてるだけだな
17
名前:
次
:2018/02/14 18:58
>>1
笑われて恥ずかしかったのなら、来年は手作りにしたらいい。
18
名前:
主
:2018/02/14 18:58
>>8
そうなんですよね、だから手作り=自慢、既製品=笑われるという。
19
名前:
鵜呑み
:2018/02/14 18:59
>>1
その笑われた現場を見たわけじゃないんでしょ。
「私だけ・・・」と恥ずかしくなった娘さんがオーバーに話してるだけかもしれないし。
20
名前:
最近見ない
:2018/02/14 19:01
>>11
デカリボン=トラック妻ではないのかな?
違う?
最近デカリボン出てこないから分かんなくなってきた。
21
名前:
真心
:2018/02/14 19:02
>>1
>今日のバレンタインデー、娘は既製品の詰め合わせでした。
>お友達は全員手作り。それで既製品の娘は笑われたそうです。
>手作りがそんなに偉いんですか?
>既製品はバカにされるんですか?
>私も貰った友チョコ少し食べたけど、おいしいのもあれば超激まずもありました。他人に食べさせていいのレベル。
>既製品買って何が悪い?
>スーパー行ったらすぐ買えますけど、わざわざ作らなくてもいいじゃん。
>手作りって自満でしょ。
>笑われる筋合いないわ。
うん。
チョコレートを溶かして別の型に移し替えて…ってやつ。
無駄に菌つけてるだけだと思う。
衛生面だけでもの言ったらね。
でも娘の彼氏のお母さん、
上手って。美味しいって。言ってくれたんだって。
本当にいい人だと思う。
主さんの場合、くれる気持ちを組まない相手も、子どもの手作りを激マズと評するあなたも
どっちもどっちなんじゃない?
22
名前:
リボン
:2018/02/14 19:03
>>20
そうなの?
私は別人だと思ってた。
それはさておき、リボンさんは先週くらいにいたと思う。
あ、あれだ。指揮者のスレだ。
23
名前:
主
:2018/02/14 19:03
>>1
別に手作りしたい訳じゃないので私。
手作り面倒で嫌です。
だから手作り派が、笑うのやめてくれたらいいだけです。それでオールオッケイです。
娘があげたのは、普通のチョコクッキーです、小分け出来るようなやつです。
24
名前:
うれしいよ
:2018/02/14 19:06
>>1
手作りも既製品も両方うれしい。
どんまい。
25
名前:
主
:2018/02/14 19:08
>>1
これだけは言わせて。
手作りそんな偉くないからな。
スーパー行けばすぐおいしい既製品買えるからな。
26
名前:
それ
:2018/02/14 19:09
>>23
カントリーマームのようなのをバラしてあげたの?
ラッピングとかもしないで?
27
名前:
主
:2018/02/14 19:11
>>26
一応かわいい袋に入れてあげました。
矛盾かもだけど、娘に申し訳ない気持ちと笑われる筋合いないわ、と二つの気持ちが飛び交ってます。
28
名前:
聞いてみたい
:2018/02/14 19:12
>>25
>これだけは言わせて。
>手作りそんな偉くないからな。
>スーパー行けばすぐおいしい既製品買えるからな。
料理やお弁当も同じ?
29
名前:
来年
:2018/02/14 19:13
>>27
娘さんが手作りしたいと言ったらOKするの?
30
名前:
主
:2018/02/14 19:14
>>24
ありがとうございます。別に各家庭合った方でいいですよね。
手作りが既製品バカにするのがよくないですよね。
31
名前:
市販品間違いなし
:2018/02/14 19:15
>>1
中学生だけど、うちも市販の色んなチョコ詰め合わせにしたよ。
テスト前でそんな暇ないし、市販品は安心安全美味しい、味に間違いない(笑)
貰って安心して美味しく食べられる物が一番。
そして、お世辞にも美味しそうとは言えない見た目、衛生に気を遣っているとは思えない子(家)達からの手作りチョコとクッキーを貰ってきた。
一方で、今まで変な子だと思っていたけど、市販品をくれた子が、まともでとても良い子に思えてきたわ。
32
名前:
主
:2018/02/14 19:19
>>1
お惣菜だって手作りじゃないですか?他人の。私が作るかスーパーの人が作るかの違いで。
他人の手作り。
どんどん利用してますよ。
それにお菓子は、買った方が断然よくないですか?コスパとか手間とか。
来年手作りしたいって娘、今日笑われたから。
手作り至上主義のお前らのせいじゃ。
33
名前:
主
:2018/02/14 19:23
>>31
ですよね。
なんでスーパーで簡単に美味しくて安いお菓子が手に入るのに手作り? ま、でもしたいならしたらいいよ。
ただ既製品を笑うなと言いたい。
34
名前:
うん
:2018/02/14 19:25
>>1
「手作り」っていうのはね、「オリジナル」ってことなのです。
世界でたったひとつの、その人が作った
気持ちののこもった作品なのですよ。
アメリカのファーストレディーの手作りクッキーが
毎回大統領選で注目される意味
(クッキーのレシピの人気度で勝敗が分かれるとも言われています)
考えてみてはいかが。
35
名前:
めんどくせー
:2018/02/14 19:25
>>1
ほんと、今の世で小中学生女子じゃなくって良かった〜って心底思うわ。
何が手作りだ、大概溶かして再度固めただけのハナクソみたいなチョコでしょ。
36
名前:
主
:2018/02/14 19:31
>>35
本当に女の子ママ面倒くさいよ。
女の子ママに向いてないかも私。
なんで女の子ママは、手作り菓子作れるの?作れる人が多いの?
嫌なっちゃう自分が。
37
名前:
ヲッチャー
:2018/02/14 19:43
>>20
>デカリボン=トラック妻ではないのかな?
>違う?
>最近デカリボン出てこないから分かんなくなってきた。
デカリボンちゃん=トラック妻ではないよ。
どっちもコテ(ではないが)認めてるしキョーレツなキャラだけど、それが実在かネタかは別として、デカリボンはおバカだけど素直だし可愛げはある。
妙な自信とプライドはあるが、ここで言われたことは聞き入れる耳を持ってる。(聞き入れて自分を正すかはまた別)
トラック妻の方は自信とプライドがあるのは同じだけど、素直さも可愛げも皆無でまわりをすべて見下し馬鹿にしてるもんだから他人の意見なんて聞き入れることは絶対にない。
不満は全て自分と自分たち家族以外のせいにして自分達は欠片も間違ってないと思ってる。
そして他力本願。自分じゃ動かない。
このスレ立てたのがデカリボンなら、「姫たんがせっかく可愛いチョコ買ったのに〜みんなに笑われてかわいそうなんです〜><」とかにすると思う。
デカリボンキャラなら親子で作るとは思うけど。
子供に関しては金をあまり惜しまないので、ラッピングなんかも凝ると思うし、市販にしても包み直すくらいのことはすると思う。
トラック妻なら、このスレもありそう。
だけど悲しいかな彼女は敬語が使えないので違うかもしれない。
そもそもケチなので(生活も苦しい模様)チョコなんてあげないでよろしい却下すると思う。
でも貰ってきたものに文句をつけることはしそう。
38
名前:
成長しないね
:2018/02/14 19:48
>>1
アンタ、成長しないね。
チキンのクセにトゲトゲの鎧を着て、他人にぶつかりまくって。
生きづらいでしょ?
39
名前:
母より
:2018/02/14 19:53
>>1
高校生の息子が20個くらいチョコ貰ってきました
ほぼ手作り
全部あげるというので見てみましたら、1つカビが生えていたので、もう怖くなって全て捨てました
お願いします、既製品をください…
40
名前:
すばらしいです
:2018/02/14 19:55
>>37
>>デカリボン=トラック妻ではないのかな?
>>違う?
>>最近デカリボン出てこないから分かんなくなってきた。
>
>
>デカリボンちゃん=トラック妻ではないよ。
>
>どっちもコテ(ではないが)認めてるしキョーレツなキャラだけど、それが実在かネタかは別として、デカリボンはおバカだけど素直だし可愛げはある。
>妙な自信とプライドはあるが、ここで言われたことは聞き入れる耳を持ってる。(聞き入れて自分を正すかはまた別)
>
>トラック妻の方は自信とプライドがあるのは同じだけど、素直さも可愛げも皆無でまわりをすべて見下し馬鹿にしてるもんだから他人の意見なんて聞き入れることは絶対にない。
>不満は全て自分と自分たち家族以外のせいにして自分達は欠片も間違ってないと思ってる。
>そして他力本願。自分じゃ動かない。
>
>このスレ立てたのがデカリボンなら、「姫たんがせっかく可愛いチョコ買ったのに〜みんなに笑われてかわいそうなんです〜><」とかにすると思う。
>デカリボンキャラなら親子で作るとは思うけど。
>子供に関しては金をあまり惜しまないので、ラッピングなんかも凝ると思うし、市販にしても包み直すくらいのことはすると思う。
>
>トラック妻なら、このスレもありそう。
>だけど悲しいかな彼女は敬語が使えないので違うかもしれない。
>そもそもケチなので(生活も苦しい模様)チョコなんてあげないでよろしい却下すると思う。
>でも貰ってきたものに文句をつけることはしそう。
的確な分析に共感できます‼
私の感じている事をここまで丁寧に書いてくださって、ものすごいスッキリです(*^^*)
41
名前:
キット
:2018/02/14 19:56
>>1
釣りかと思ったけど、一応マジレス。
うちは市販、同級生は半々だった。
娘さん一人だけというのはたまたまだったのでは。
それぞれのやり方で楽しめればそれでいいと思う。
もし笑われたんだったら、それって友達と言えるかな。
簡単に手作りしてみたいなら、キットがいろいろ売られているから利用してみては?
それに手作りだった子も質は様々。
おいしいのもおいしくないのも、きれいにできたのも見た目麗しくないのも。
あまり気負わなくていいと思うんだけどな。
42
名前:
はて?
:2018/02/14 20:06
>>1
>今日のバレンタインデー、娘は既製品の詰め合わせでした。
>お友達は全員手作り。それで既製品の娘は笑われたそうです。
>手作りがそんなに偉いんですか?
>既製品はバカにされるんですか?
>私も貰った友チョコ少し食べたけど、おいしいのもあれば超激まずもありました。他人に食べさせていいのレベル。
>既製品買って何が悪い?
>スーパー行ったらすぐ買えますけど、わざわざ作らなくてもいいじゃん。
>手作りって自満でしょ。
>笑われる筋合いないわ。
お友達全員が手作りするって知らなかったの?
それ教えてもらえなかった方が腹が立たない?
それとも知ってたけど既製品にしたの?
43
名前:
きっと
:2018/02/14 20:17
>>1
既製品でも綺麗で可愛いチョコなら笑われなかったよ。
キットカットやカントリーマアムじゃダメなんだよ。
44
名前:
気にすんな
:2018/02/14 20:28
>>1
気にしなきゃいい。
うちも嫌々手作り(キットの)作ってたけど
というか、子供は楽しんでた。
私はあーめんどくさーって思いながら横にいるだけなんだけどさ。
うちも大概だけどみんなのいびつな手作り見て
あー、よかったみんな似たようなので、って毎年安堵してたし
これ買ったやつだよね?
って思う子のは
むしろ、よくやってくれた!その勇気にエールを送るぜ!
って思ってたよ。
うちも本当は買いたかったけど
なんとなく出来なかったんだよね。
だから気にしなきゃいい、なんて言ってはみたけど
私には出来なかったから偉そうに言えないよね。
それより
ホワイトデーのお返しの方があれじゃない?
男の子も大変だなぁと思うけど
手作りでお返し下さるのはなんで?て思う。
だって男の子は何にもしなくて
お母さんがやってるんだよね。
お返し買わせるのも申し訳ないけど
お母さんの手作り貰ってもねぇー・・・と。
ところでついでに余談なんだけど
パート仲間でさ、
一人200円くらい出しあってキットカットとかチロルとかの詰め合わせを男性陣にあげたのね。
ノリで。
そしたら
一人加入しない人がいて、
その人だけゴディバのチョコをみなさんにーって個別包装して配ってたわよ。
みんななんかめっちゃ喜んでてさ。
あのー私らからも一応あったんですけど気づきました?
って聞いたら
あーなんかありましたねーどうもー
だとさ。
この空気の方が泣きたかったわ。
もうバレンタインとか無くなんないかな!
まじでめんどくさい!
45
名前:
基本ルール
:2018/02/14 20:28
>>1
全国的にどうかは置いといて、お子さんの学校のバレンタインは女の子同士の「手作りチョコ菓子交換会」なんでしょう。既製品が劣るのではなく、皆から外れた行動が笑われたんじゃないの? 手作りは自慢じゃなく、基本ルールだったんだと思うよ。
うちの娘のときも市販のお菓子の子がいて、ごめんね、作れなかったから、って謝りながら渡されたそうだよ。
卒業式の親の服装でもそうだけど、皆と同じってことは大事なんだよ。たとえそれが正装でも、一人だけ皆と違えば笑われる。
46
名前:
ツール
:2018/02/14 20:41
>>44
> あーなんかありましたねーどうもー
> だとさ。
喜んでくれた人もいたと思うよ〜。
おつかれさま。
面倒だよね。
それでも中には、
「こういうコミュニケーションと気遣いがいいね。」
って喜んでくれる方もいるので、
年に一度ならいいのかなって思う。
47
名前:
今だけ
:2018/02/14 20:57
>>36
既成品が悪いわけじゃないけど
普通のチョコクッキーって
楽しみ感がなかったってだけだと思う。
美味しいかどうかは、2の次なんだと思う。
可愛いラッピングはもちろんだけど
チョコがハート型になってるとか
可愛いトッピングが付いてるとか
そういうオリジナル感の方が重要な時期なんだと
思う。
そういうチョコをやり取りするのが、楽しい
年齢なんだと思うんだよね。きっと
だから、もし笑ったんだとしても
それ程の大きな意味は無かったんだと思う。
娘が小学生の頃は、手作り派、市販派、半分半分
くらいでしたけどね。
娘も私と一緒に手作りしましたけど
やっぱり手作りを貰う方が嬉しそうでした。
主さんの市販品の方がコスパ良くて美味しくて
って言い分は、大人の私には良く解るんだけど
何分子供なので、子供の世界ではそういうもの
なんですよ。きっと。
でも、中学生になると手作りしてる時間も
無くなりますし、そんなやり取りも減ります。
それに作りたければ、自分で勝手に作るように
なりますから、笑われた事を主さんが
あまりカッカしない方がいいと思いますよ。
48
名前:
自慢にならないよ
:2018/02/14 21:04
>>1
手作りだと買うより「安上がり」するから、手作りしているんだよ。
買う方が高くつくもんね。
手作りなんか自慢になんかならないよ。
まぁ、手作りは手間がかかる分、お金では買えない価値はあるかもね。
49
名前:
アップ
:2018/02/14 21:13
>>1
>今日のバレンタインデー、娘は既製品の詰め合わせでした。
>お友達は全員手作り。それで既製品の娘は笑われたそうです。
>手作りがそんなに偉いんですか?
>既製品はバカにされるんですか?
>私も貰った友チョコ少し食べたけど、おいしいのもあれば超激まずもありました。他人に食べさせていいのレベル。
>既製品買って何が悪い?
>スーパー行ったらすぐ買えますけど、わざわざ作らなくてもいいじゃん。
>手作りって自満でしょ。
>笑われる筋合いないわ。
50
名前:
迷惑なの
:2018/02/14 21:18
>>1
うちは息子しかいないです。
手作りなんて、見た目が汚いし、不味いし、なんか気持ち悪い。
市販品は食べるけど、手作りは捨てます。
自己満足やめて欲しい。
迷惑です。
51
名前:
それさ
:2018/02/14 21:25
>>50
貰う前から公言しといてね。
女子同士のそれはお互い様なんだけど
男子のそれはまったく別だよ。
ぜひ前もって
僕は既製品しか受け取らないから。
くれるなら買ったやつにしろ、って言ってくださいね。
52
名前:
・ロ・?ネ、マ
:2018/02/14 21:27
>>1
フシ、オ、
「・ロ・
ネ、マシ?釥熙キ、ソ、ォ、テ、ソ、
ク、网ハ、、、ホ。ゥ
シ遉オ、
ヒ、マクタ、ィ、ハ、、、ア、ノ、オ。」
53
名前:
ブーム
:2018/02/14 21:30
>>1
私の頃も娘も友チョコを手作りで
っていう年代があったなぁ。
私の母はそういうのが苦手だから、
溶かして可愛いカップに入れて固めるだけみたいなものだった。
私はイベントを一緒に楽しみたいから
買い物に付き合ったり、キッチンで
娘と一緒にワイワイした。実際
もらったものなんて、ほとんど食べずポイよ。
味云々よりもそれで娘が喜んでいたからそれでいい。
主さん宅は買ったものを詰め合わせる。
それが主義ならそれでいいと思う。
54
名前:
まず
:2018/02/14 21:45
>>1
友チョコやってる時点で嫌です。
やってる子ばかりじゃないでしょ。
お菓子なんて暇人が作るもの。
専業兼業関係なくね。
専業だって読書に時間当てたい人、他の趣味で忙しい人、いろいろいる。
ご飯だってそう。
冷食だって総菜だって良いの。
掃除は掃除機、洗濯は洗濯機、なのに食事だけ手作り神話おかしくない?
料理好きじゃない人が無理に作って不機嫌になって家族にもおいしくないって言われてイライラ爆発するよりも、コンビニ弁当人数分買ってきて、好きな本でも読んでいるほうがいい。
ましてケーキとかチョコなんて、いくらでも売ってる。
作り方知らないし知る気もない。
55
名前:
そんなに
:2018/02/14 21:48
>>54
そんなに本が大事なの?
さすがにそれは・・・どうなんだ?(笑)
56
名前:
いや
:2018/02/14 21:49
>>54
>友チョコやってる時点で嫌です。
>やってる子ばかりじゃないでしょ。
うちも高学年だけど女子はみんなやってるよ
クラス全員に渡す強者もいる
既製品の子もいたよ
カルディや雑貨屋で買った可愛いチョコをラッピングしたやつ
57
名前:
料理も
:2018/02/14 21:51
>>54
>掃除は掃除機、洗濯は洗濯機、なのに食事だけ手作り神話おかしくない?
ガスや電気で火を使えるしレンジもあるし、ミキサーやら何やら便利グッズ沢山あるじゃん。
58
名前:
小梨さん
:2018/02/14 21:52
>>54
あなたのご主人も仕事せずに遊んでいるほうがいいでしょうね。
お金は妻に稼いでもらえばいいよ。体を売れば簡単だよね?
59
名前:
質問
:2018/02/14 21:58
>>50
自分が学生の頃も手作り渡した事ないの?
60
名前:
わかりますよ
:2018/02/14 22:16
>>1
>今日のバレンタインデー、娘は既製品の詰め合わせでした。
>お友達は全員手作り。それで既製品の娘は笑われたそうです。
>手作りがそんなに偉いんですか?
>既製品はバカにされるんですか?
>私も貰った友チョコ少し食べたけど、おいしいのもあれば超激まずもありました。他人に食べさせていいのレベル。
>既製品買って何が悪い?
>スーパー行ったらすぐ買えますけど、わざわざ作らなくてもいいじゃん。
>手作りって自満でしょ。
>笑われる筋合いないわ。
主さんの気持ちはわかる。
けど、子供同士の楽しみ、コミュニケーション、なんだよね。
うちの子供は食物アレルギーがあるので、チョコレートは食べられないけど、友達と交換しあうのは楽しいみたい。
心ある子は、うちの子供のために食べられるものをわざわざ手作りしてくれたので、心から有り難くいただきました。
市販の飴や、グミをくれた優しい子もいて嬉しかった。
子供がのけ者にされなくて、楽しんでくれたら、手作りでも、既製品でもどっちでもOKです。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>0
▲