NO.6804997
差別と区別ってどう違うの?
-
0 名前:分からん:2017/05/23 00:26
-
隣に住む義父が「俺のしてることは区別であって
差別じゃない」ってよく言う。
私には息子が二人いるんだけど
義父は長男ばかり可愛がる。
遊びに連れてくのも、お年玉やお小遣い
クリスマスや誕生日のプレゼントも長男だけ。
次男が話しかけても無視か「うるさいあっちいけ」
たまにだけど手をあげることもあり。
主人が「孫差別するな!」と怒ったら
「これは差別じゃなくで区別だ。
長男は跡取りで、次男はそうじゃない。
それぞれの立場にあった対応をしてるだけ。」
昨年度は義父が町内会の会計やったんだけど
後任の人が義父が引き継ぎをしてくれないと
うちに泣きついてきた。
通帳などの備品を投げるように渡され
振り込みや支払いといった会計の仕事の説明は無く
何度か義父にお願いしても無視されたらしい。
また主人が「なんで引継ぎしない!」と怒ったら
「後任の奴とは関わりたくない。中国人だから。
あいつらに関わるとろくなことがないから。
俺は日本人だから日本人としか関わりたくない。」
別に後任の人に何かされたからというわけじゃなく
ただ中国人と関わりたくないだけ。
これも義父にとっては差別じゃなく区別らしい。
差別と区別ってどう違うんだろう。
誰か分かりやすく教えて貰えませんか?
-
1 名前:分からん:2017/05/24 11:07
-
隣に住む義父が「俺のしてることは区別であって
差別じゃない」ってよく言う。
私には息子が二人いるんだけど
義父は長男ばかり可愛がる。
遊びに連れてくのも、お年玉やお小遣い
クリスマスや誕生日のプレゼントも長男だけ。
次男が話しかけても無視か「うるさいあっちいけ」
たまにだけど手をあげることもあり。
主人が「孫差別するな!」と怒ったら
「これは差別じゃなくで区別だ。
長男は跡取りで、次男はそうじゃない。
それぞれの立場にあった対応をしてるだけ。」
昨年度は義父が町内会の会計やったんだけど
後任の人が義父が引き継ぎをしてくれないと
うちに泣きついてきた。
通帳などの備品を投げるように渡され
振り込みや支払いといった会計の仕事の説明は無く
何度か義父にお願いしても無視されたらしい。
また主人が「なんで引継ぎしない!」と怒ったら
「後任の奴とは関わりたくない。中国人だから。
あいつらに関わるとろくなことがないから。
俺は日本人だから日本人としか関わりたくない。」
別に後任の人に何かされたからというわけじゃなく
ただ中国人と関わりたくないだけ。
これも義父にとっては差別じゃなく区別らしい。
差別と区別ってどう違うんだろう。
誰か分かりやすく教えて貰えませんか?
-
2 名前:ニュアンス?:2017/05/24 11:13
-
>>1
差別は偏見がある、区別はない?
私にとって会計あかりの方は差別だと思うけど?
人種差別だもん。人種区別って言わないでしょ。
-
3 名前:ボソ:2017/05/24 11:18
-
>>1
単に差別をする人間の屁理屈だと思ってる。
その義父パターンならなおさら。
-
4 名前:は:2017/05/24 11:26
-
>>1
義父さんのは、区別じゃなく差別です。
区別というのは孫の件で言えば、家を継ぐ・墓守役の長男に対して買い与えたりするものや学費援助金額が高いというのはわかる。長男はその分将来的に祖父や親の介護や墓を守るために費用を出したり苦労しないといけないから。
だけど次男に対して無視するとか叩くとかは、区別ではない。それは差別だよ。孫に対して同じように話しかけ、対応し、その上で長男だから学費援助してあげようって言うのなら区別だと思います。
町内会の件は言うまでもなく差別ですよ・・・。
義父さんの区別は、単に差別を体よく言い換えただけ。差別なら差別してるって言いきればいいのに、区別だなんて義父さん人間としてクズなうえに卑怯者なんですね。
-
5 名前:義父:2017/05/24 11:33
-
>>1
それは義父に聞くしかないよ。
全部義父の自分勝手な言い訳じゃない?
一般のルールとは外れているようだから、義父の義父による境界を知りたいのなら当人に聞くしかない。
-
6 名前:必要性:2017/05/24 12:38
-
>>1
正当な必要ない区別を
差別という。
-
7 名前:バーサス:2017/05/24 13:33
-
>>1
対人あってのことなんだから
その相手がそれを差別だと感じたら
差別だし、
いくらこれは区別だと、した側が主張してもそれは成り立たない。
-
8 名前:都合:2017/05/24 13:31
-
>>1
本人にとって都合が悪い場合は差別、
都合がいい時は区別なんだろうね。
-
9 名前:えーと:2017/05/24 17:20
-
>>1
お子さんたちのことは差別かなとは思うけど
町内会の方は違うと思う。
「あいつらと関わるとろくなことない」って言ったってことは
過去に他の中国人に何か嫌なことされたってことだよね。
もしそうなら、もう二度と同じ目に合わないように
関わりを避けたいと思うのは当然のこと。
だから差別じゃ無くて区別なんじゃないかな。
-
10 名前:これに一票:2017/05/25 10:11
-
>>8
>本人にとって都合が悪い場合は差別、
>都合がいい時は区別なんだろうね。
「差別じゃなくて区別」
レイシストが自分を正当化するためによく使う言葉だね。
そのくせ自分が同じ目に遭うと差別だとギャーギャー騒ぐ。
ここ119にもいるよね。
-
11 名前:区別の対象:2017/05/25 16:35
-
>>1
そんな養父には
食事とかすべてに
子供たちと差をつけて、
これからの時代を担うか
お荷物になっていくかの違い
これは差別じゃない区別ですよ。
と言い返してやれ。
自分が差別されてみないと
わからないんじゃない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>