育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6805310

ジャンカラ腹立つ

0 名前:あざみ:2015/12/25 03:34
フリータイムで予約してジャンカラに行きました。
年末年始のフリータイム料金はあらかじめネットでだいたいの値段を調べていたのですが、
受付の時、年末年始はこの割増料金になりますが
よろしいですか?とチラシみたいなのを見せられました。

その値段が、調べていた値段より少し高いように
感じたのですが、その値段しかないんだと思って
入室しました。

なかで、やっぱりなんか高いと思い調べてみると、
勝手に有料ドリンクが飲み放題になってるプランに
されていたようです。

そんな説明は何も受けてないし、ただフリープラン
は年末年始料金はこの料金ですといわれただけなのに!
おばさんと小学生だから、気づかれないとなめられた
のかな?

すぐに受付に行って、
これ、有料ドリンクも飲み放題のプランになってるけど
、料金変わってくるんですよね?
何も説明受けてないし、頼んだ覚えもないんですけど。
と言ったら、誤りもせず、普通のプランに戻して
おきますとだけ言われました。

気づかなかったら1000円以上ぼったくられるとこでした。

腹立つ〜、本部にクレーム入れよかな。
1 名前:あざみ:2015/12/25 17:49
フリータイムで予約してジャンカラに行きました。
年末年始のフリータイム料金はあらかじめネットでだいたいの値段を調べていたのですが、
受付の時、年末年始はこの割増料金になりますが
よろしいですか?とチラシみたいなのを見せられました。

その値段が、調べていた値段より少し高いように
感じたのですが、その値段しかないんだと思って
入室しました。

なかで、やっぱりなんか高いと思い調べてみると、
勝手に有料ドリンクが飲み放題になってるプランに
されていたようです。

そんな説明は何も受けてないし、ただフリープラン
は年末年始料金はこの料金ですといわれただけなのに!
おばさんと小学生だから、気づかれないとなめられた
のかな?

すぐに受付に行って、
これ、有料ドリンクも飲み放題のプランになってるけど
、料金変わってくるんですよね?
何も説明受けてないし、頼んだ覚えもないんですけど。
と言ったら、誤りもせず、普通のプランに戻して
おきますとだけ言われました。

気づかなかったら1000円以上ぼったくられるとこでした。

腹立つ〜、本部にクレーム入れよかな。
2 名前:まず:2015/12/25 17:53
>>1
ジャンカラって何?
子供も入れる雀荘みたいな?
ドンジャラみたいな?
3 名前:知らないなら:2015/12/25 17:57
>>2
検索したら?
一般的に知ってる人が多数だと思うよ。
4 名前:あざみ:2015/12/25 17:57
>>2
説明不足すみません。
ジャンボカラオケっていうカラオケチェーン店です。
5 名前:きい:2015/12/25 17:59
>>2
一時期、北乃きいがCMしてたけと、知らない?
6 名前::2015/12/25 18:01
>>2
おばあちゃんですか?
7 名前:カラオケ:2015/12/25 18:01
>>2
カラオケ屋です。
関西中心にかなりの数の店舗があります。
関西以外にも北海道、九州、中部、中国などにも
あるようです。


主さん、
プランがたくさんでわかりにくいよね。
たまにしか行かない私には
早口で説明されても???って感じです。
勝手に高いプランにするなんて酷いよねー。
8 名前:都内在住:2015/12/25 18:04
>>3
>検索したら?
>一般的に知ってる人が多数だと思うよ。



えー私も知らなかった。
調べてみたら関東にはないらしい。
知らないよー
そんな関西ローカルネタ出されても。
9 名前:麻雀:2015/12/25 18:06
>>2
主のスレ内容と子供連れって事でカラオケって普通ピンとこない?
雀荘って発想になる方が不思議。

分からないなら、検索すればすぐに分かるのに。
10 名前:九州人:2015/12/25 18:09
>>8
関西だけじゃないよ。
九州にもあるし。

2番の人に言うけど、知らなかったら雀荘?なんて嫌味なレスせずに調べればいいじゃん。
レスするより早いと思うよ。
11 名前:都内:2015/12/25 18:10
>>8
私も検索した。
東京どころか関東にない。CMは全国だったのかな?
知っている人が多数って、ないと思う。
明石焼きイコール玉子焼きとか、どっかのホームセンターとか。
どれも主さんは知らない人に対して感じの良い対応なのに、ローカルなくせにバカにしたような発言をする人がいるね。

>>検索したら?
>>一般的に知ってる人が多数だと思うよ。
>
>
>
>えー私も知らなかった。
>調べてみたら関東にはないらしい。
>知らないよー
>そんな関西ローカルネタ出されても。
12 名前:いやー:2015/12/25 18:13
>>10
知らない人にとったら。
私もしらないけど。
ジャンカラ 雀カラ
ジャンカラ ドンジャラ
分かる気がする。
ドンジャラって詳しくはしらないけど昔のゲームだよね。
13 名前:、荀ハエカ、ク。シ:2015/12/25 18:18
>>6
>、ェ、ミ、「、チ、网👃ヌ、ケ、ォ。ゥ

、「、ホ、オ。シ。「ニ鑈フ、ヒトケ、、ニ?ワ。」
ヘヘ。ケ、ハカネシ?ホナケ、ャ、ハ、、テマー隍ャ、「、?ホ、テ、ニノ眛フ、ホサ👻タ、ネサラ、ヲ、👃タ、ア、ノ。」
、ハ、👃ヌ、ェ、ミ、「、チ、网👃ネ、ォクタ、ヲマテ、ャスミ、ニ、ッ、?ホ。ゥ
・ォ・鬣ェ・アイー、ホフセチー、ホ、鬢ハ、、、タ、ア、ヌ、ハ、👃ヌ、ス、👃ハキ👍」、タ、??ハ、ュ、网ハ、鬢ハ、、、ホ。ゥ
ハフソヘ、タ、ォ、鮑昀キ、ハ、、、ヌ、ヘ。」
14 名前:、、、、、ィ:2015/12/25 18:23
>>6
エリナ?サ、゚、ヌ、ケ。」
15 名前:ちょっとねー:2015/12/25 18:25
>>9
>主のスレ内容と子供連れって事でカラオケって普通ピンとこない?
>雀荘って発想になる方が不思議。
>
>分からないなら、検索すればすぐに分かるのに。


知らないから検索するってことと、ローカルネタをさも全国区のように話題に挙げて知らなきゃ知らない方がおかしいみたいな、先日からの流れにちょっとうんざりしてる。

私も知らなきゃすぐ検索する方なんだけど、なんだかちょっとね。

ちなみに私もジャンカラって何か知らなかった。
でもまあカラオケやさんなんだろうとはピンときたよ。
でもそれも別問題な気がする。結局「察してチャン」じゃん。
16 名前:ドラえもん:2015/12/25 18:35
>>12
ドラえもんのドンジャラ世代で麻雀好きの私。
ジャンカラは知らないから雀荘に結びついても違和感なし
 で、検索したらドンジャラはまだあったよ。
ウィキコピ→麻雀をアレンジ、ルールを簡素化し雰囲気を味わえ、子供から高齢者まで楽しめるゲームという位置付けで売り出された。のちにはゲームソフトも発売された。

商品によっては「ドンジャラ」とも呼ばれるが、これはかつて存在した玩具会社ポピー(現・バンダイ)の登録商標である。牌のデザインには当時の人気アニメの登場キャラクターを採用するのが定番であり、全盛期には玩具メーカーの重要なキャラクター商法の対象ともなった(ドラえもん、ポケットモンスター、モーニング娘。、AKB48など)。

厳密には「ポンジャン」もトミーの登録商標であるが、こちらは商品名ではない。また、ジャンポンという類似のゲームもあるが、これにはポンが存在しない(ロン上がりは可能である)。

「ポンジャン」の名称の商品は1970年代に玩具メーカーのアノアが、同社の消滅後はクローバーが発売。現在はアノア版の復刻版が流通している。

ルール編集

製品によって役などは大きく異なる。ここでは共通部分に限って説明する。

ゲームの目的編集
最終的に他の競技者より多くのチップを得ることを目標とする。

1つのゲームは数回のプレイ(局)からなり、それぞれのプレイは手牌で同一の牌3枚ずつの組み合わせを作ることで上がりになる。上がった人の点数をルールブックによって計算し、それ以外の人から点数に従ってチップを得ることができる。

使用する道具編集
80枚強の、直方体の牌を使用する。通常、牌は9つの種類に別れ、おなじ種類の牌は9枚ずつある(10種×8枚など、異なる組み合わせのものもある)。牌の種類は、背景色やマーク・点数などで区別される。違うキャラクタが描いてあるからといって、必ずしも違う種類ではない。これに加えてワイルドカード(ドンジャラでは「オールマイティ」と呼ばれる)が加わることがある。

チップは、ゲーム開始前に各人に分配する。最初に配るチップの量は、製品によって異なる。

ほかにサイコロ2個を使用する。

プレイの準備編集
最初のプレイでは、なんらかの方法で親を決める。各人は牌を自分の前に伏せて、2段の山を作る。ワイルドカードのある82枚セットでは、親が22枚、子が20枚の山を作る。

サイコロを振って、それによって決まった場所から各人に2枚ずつ4回配る。したがって各人の手牌は8枚になる。

親に最初9枚配ることもある。この場合は親は山から牌を取らず、最初から捨てる。

コンピュータを使ったゲームの場合、山は作られず、残りの牌の数だけが表示されることが多い。

プレイの進行編集
親から順に、時計回りにプレイが進行する。山から牌を1枚とり、手牌に加えて9枚とする。9枚が、同一種類の牌の3枚組(「セット」と呼ばれる)3つから成り立っている場合は、そこで上がりとなり、プレイは終了する。そうでないときは任意の1枚を捨てる。ワイルドカードは任意の牌のかわりに使うことができる。

自分の手番で、あと1枚で上がりになる状態になった場合は、牌を捨てる際にリーチ(呼び名は製品により異なる)を宣言できる。リーチを宣言した人は、山から取った牌で上がりにならない場合は、その牌をそのまま捨てなければならない。そのかわり、他人が捨てた牌で上がること(ロン)ができるようになる。

プレイが終わったら、ルールブックにしたがって点数の計算をする。ロンの場合はその牌を捨てた人がひとりでチップを払う。そうでない場合は、合計がその点数になるように、上がった人以外が分割して払う。親は、自分が上がった時は子の1.5倍の点を得ることができるが、他人がロン以外で上がった時は子の倍を支払う必要がある。

山札がなくなっても誰もあがることができない場合は、流局となり、チップのやりとりは発生しない。

ゲームの終了編集
2回目以降のプレイでは、前回に勝ったのが親であれば、その人が連続して親になる。子が勝つか、流局になった場合は、時計回りに次の人が親になる。

すべての人が2回親になり終わるか、誰かのチップがなくなったらゲームの終了になる。

麻雀との違い

コンピュータゲーム

外部リンク

別の言語で閲覧
最終編集: 3 か月前、匿名利用者
17 名前:誰が:2015/12/25 18:45
>>15
誰が察してチャンなの?
主?
18 名前:、ヲ、?ネ:2015/12/25 18:47
>>17
9ネヨ、ク、网ハ、、、ホ?
19 名前:そーだそーだ:2015/12/25 21:41
>>15
>知らないから検索するってことと、ローカルネタをさも全国区のように話題に挙げて知らなきゃ知らない方がおかしいみたいな、先日からの流れにちょっとうんざりしてる。
>
>私も知らなきゃすぐ検索する方なんだけど、なんだかちょっとね。
>
>ちなみに私もジャンカラって何か知らなかった。
>でもまあカラオケやさんなんだろうとはピンときたよ。
>でもそれも別問題な気がする。結局「察してチャン」じゃん。



同意。

プラス、「それ何?」みたいなレスが付くと「嫌味か!」とか「検索しない方が悪」みたいな言い方をする人が気持ち悪い。

知らない側からすれば、ただ訊いただけなのにね。


ジャンカラなんて私も知らない。
20 名前:ありそうじゃない?:2015/12/25 21:48
>>9
> 主のスレ内容と子供連れって事でカラオケって普通ピンとこない?
> 雀荘って発想になる方が不思議。
>
> 分からないなら、検索すればすぐに分かるのに。
>

スレ文で解ったけど、スレ開く前にタイトルだけ読んで

ジャンカラ腹立つ=どこかの方言で「非常に腹が立ってます」って意味かと思った。
21 名前:なる:2015/12/25 21:49
>>19
ジャンカラなんてって言い方、
あなたも嫌みね。
22 名前:五月蝿い:2015/12/25 21:50
>>21
>ジャンカラなんてって言い方、
>あなたも嫌みね。


しつこく絡むな。
23 名前:笑いをサンキュー:2015/12/25 22:07
>>20
>ジャンカラ腹立つ=どこかの方言で「非常に腹が立ってます」って意味かと思った。


本当にありそうで笑った!!
「あなたの事、ジャンカラ好き…」
とか言っちゃったり。
24 名前:言い方:2015/12/25 22:09
>>1
千円の損か。
フリータイムでドリンク頼まないの?
多くの人が頼むからそのプランを
勧めたのかもね。
フリータイムでフリードリンクが
自分と子供で千円なら私は迷わず頼むわ。
25 名前:有料ドリンク:2015/12/25 22:23
>>24
>千円の損か。
>フリータイムでドリンク頼まないの?
>多くの人が頼むからそのプランを
>勧めたのかもね。
>フリータイムでフリードリンクが
>自分と子供で千円なら私は迷わず頼むわ。

いや、「有料ドリンク」って普通のソフトドリンク以外の飲み物の事じゃない?普通は。

アルコールだとか、ちょっと凝ったノンアルコールカクテルとかそういうのじゃないの?

主さんはその「有料ドリンク」のパックにされていて怒ったんじゃない?
26 名前:うんうん:2015/12/25 23:43
>>20
>ジャンカラ腹立つ=どこかの方言で「非常に腹が立ってます」って意味かと思った。

私もそう思ってたよ〜

カラオケ店だったなんて、ジャンカラびっくり。
27 名前:そのまま:2015/12/26 07:44
>>22
その言葉、そっくりそのまま
お前に返すわ!
28 名前:別人:2015/12/26 07:50
>>24
ジャンカラ、通常プランで
フリードリンクついてるよ。

アイスを浮かべたドリンクとか
コラーゲン入りドリンクとかそういう
有料ドリンクもある。

普通のプランについてるフリードリンクで
充分だと思うし、有料ドリンクを飲み放題に
する人の方が少ないと思う。

よく知らないのに主さんがケチみたいな
書き方するのね。

あなたはフリードリンクついてても
さらに1000円払って迷わず
コラーゲンドリンクも飲み放題にするのね。
太っ腹!



>千円の損か。
>フリータイムでドリンク頼まないの?
>多くの人が頼むからそのプランを
>勧めたのかもね。
>フリータイムでフリードリンクが
>自分と子供で千円なら私は迷わず頼むわ。
29 名前:確かに:2015/12/26 08:07
>>24
よくわかってないのに、みっともな。
どうぞ、迷わずさらにフリードリンク付けてください。
30 名前:なにこれ↑:2015/12/26 08:56
>>24
ここにぶら下がってる上の3人って同じ人かしら?
全く同じこと書いてるけど。

そのジャンカラとやらの料金システムからメニューまで把握したうえでしか、このスレには参加できないの?


まあ、一人がやたら絡んでるだけか。
31 名前:別人:2015/12/26 09:04
>>30
上の別人です。
他のレスとは同一人物ではありませんが。
別に把握したうえでしかレスに参加するなとは
言ってません。

ただ把握してないのに、
フリータイムなのにドリンク頼まないのか
なんて馬鹿にしたような発言はいかがなものかと
思います。


>ここにぶら下がってる上の3人って同じ人かしら?
>全く同じこと書いてるけど。
>
>そのジャンカラとやらの料金システムからメニューまで把握したうえでしか、このスレには参加できないの?
>
>
>まあ、一人がやたら絡んでるだけか。
32 名前:あなたは:2015/12/26 09:09
>>30
言い方さんですか?
33 名前:開かなかった:2015/12/26 09:13
>>20
>ジャンカラ腹立つ=どこかの方言で「非常に腹が立ってます」って意味かと思った。

私はお笑いだろうと思って開きもしなかった。
ジャングルポケットとかの略みたいな。

このスレいつまでもあると思ってみたところ。
34 名前:何が気になる:2015/12/26 10:21
>>30
1人が同じような内容を何回も書きこむことに
何の意味があるの?
例えばそうだとして、書かれた人はどうなるの?
35 名前::2015/12/26 10:26
>>15
>
>知らないから検索するってことと、ローカルネタをさも全国区のように話題に挙げて知らなきゃ知らない方がおかしいみたいな、先日からの流れにちょっとうんざりしてる。
>
>私も知らなきゃすぐ検索する方なんだけど、なんだかちょっとね。
>
>ちなみに私もジャンカラって何か知らなかった。
>でもまあカラオケやさんなんだろうとはピンときたよ。
>でもそれも別問題な気がする。結局「察してチャン」じゃん。



結局ここも高齢化してるんだね。

あなたが言ってることって、そのまんま多くの年寄りに当てはまるもの。

自分が知ってることは世の中皆知ってると思い込む年寄りばかりだよ。

私も気を付けよう。
36 名前:くすくす:2015/12/26 10:29
>>27
>その言葉、そっくりそのまま
>お前に返すわ!


同じことお返しするわ〜。


って始めるつもり?
あなたの返しって、使い古されて面白くもなんともないね。
お前って言葉も、頭悪そう。
37 名前:ゲシュタルト崩壊:2015/12/26 10:29
>>1
主さんの主張は置いてけぼりに、ジャンカラでモメるスレになっちゃいましたね。

ジャンカラの文字をこんなに見る事になるとは。。。
38 名前:ゆうこ:2016/01/08 11:33
>>32
私も有料飲み放題を勝手につけられ高い値段で支払いました。
あとになって気付き、お客様センターにメールして
返金してもらいました。
39 名前:有料ドリンク:2016/01/08 11:40
>>30
>ここにぶら下がってる上の3人って同じ人かしら?
>全く同じこと書いてるけど。
>
>そのジャンカラとやらの料金システムからメニューまで把握したうえでしか、このスレには参加できないの?
>
>
>まあ、一人がやたら絡んでるだけか。

上の有料ドリンクだけど、下の人とは別人だし、ジャンカラって何なのか、このスレ読むまで知らなかったから文章の最後全部疑問形なんだけど。

でも、フリードリンクと有料ドリンクって別なんだろうなと思ったから書いただけ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)