NO.6805498
棚から牡丹餅だった出来事
-
0 名前:ひぇ〜:2017/09/05 15:54
-
子どもが生まれた時(25年前)に作った銀行口座。
その子どもが社会人になり、別の口座を持ったのを機に子ども時代の口座を解約することにしました。
確かこちらのスレで、「子どものために作った口座は親が勝手に解約できない」っていうのを拝見したので、とりあえず、久々に帰省した子どもを連れて銀行の窓口へ行きました。
通帳の印字が500円くらいだったのですが、調べてもらうとこの通帳の他に定期預金の存在が判明、結局30万の預金残高がありました。
まさに棚から牡丹餅。
口座管理の甘さに自分でも呆れたのですが、これは大変!もしかしたら他にもそんな口座があるかも…と引きだしを捜索すると、何冊かの通帳を発見。
今はすでに統合されている金融機関名のものもあり(一応残高は0円だが)、とりあえず後日口座の状態を確認することにしました。
これがいわゆる『休眠口座』ってことかしら。
あ〜あぶないあぶない。
-
1 名前:ひぇ〜:2017/09/06 17:50
-
子どもが生まれた時(25年前)に作った銀行口座。
その子どもが社会人になり、別の口座を持ったのを機に子ども時代の口座を解約することにしました。
確かこちらのスレで、「子どものために作った口座は親が勝手に解約できない」っていうのを拝見したので、とりあえず、久々に帰省した子どもを連れて銀行の窓口へ行きました。
通帳の印字が500円くらいだったのですが、調べてもらうとこの通帳の他に定期預金の存在が判明、結局30万の預金残高がありました。
まさに棚から牡丹餅。
口座管理の甘さに自分でも呆れたのですが、これは大変!もしかしたら他にもそんな口座があるかも…と引きだしを捜索すると、何冊かの通帳を発見。
今はすでに統合されている金融機関名のものもあり(一応残高は0円だが)、とりあえず後日口座の状態を確認することにしました。
これがいわゆる『休眠口座』ってことかしら。
あ〜あぶないあぶない。
-
2 名前:羨ましい!:2017/09/06 17:53
-
>>1
わぁ!いいなぁ〜!
まさにビッグボーナス!ですね。
いいなぁ、うちには絶対にない!
お金もない!
そんな棚ボタ私も経験したいわ〜。
-
3 名前:姑が:2017/09/06 18:13
-
>>1
そのぼた餅
姑が常温でこっそり隠してたやつかもよ・・・
ってこれなんのスレのレスだっけ。
-
4 名前:私は休眠:2017/09/06 18:36
-
>>1
私の口座は休眠になってました。
結婚し、苗字変更後しばらく出し入れしてたけど、まもなく放置。久しぶりに記帳しようとしたら、それもできなくなっていたので、窓口に行きました。「残高が2万くらいだけど…」と行員さんに言ったところ、確認した行員さんが「○○様、残高はこれだけございます!」と見せてくれたのが、軽自動車の新車が買えるくらい…。退職金の一部を残してそのままだった。うれしかったけど、恥ずかしかったです。
復活手続きは面倒らしく、一時間半はかかりました。
そのままその口座を復活するのではなく、解約するという形になります。
休眠口座にご用心。
-
5 名前:ひぇ〜:2017/09/06 19:17
-
>>1
以前ニュースでやっていましたが、『休眠口座』って結構あるみたいですね。
例えば1口座の残高が1000円位でも、日本全国集めたらすごい金額になりますよね。
-
6 名前:右から左:2017/09/06 19:32
-
>>1
あるとき信金さんが、長いこと動いてない口座一覧表を持ってきてくれて確認したら
そのうちの一つが結婚当時のもので25万ほどあって
そのまま子供の運転免許代になりました。
ちょーどよかった。ありがとう信金さん♪
-
7 名前:きっかけ:2017/09/06 19:44
-
>>1
このスレを見てから、チェックしたら
残高8万て印字してある通帳を見つけた。
カードでおろしてあればカラだろうけど・・
明日銀行へ行ってくる!
入っていますように。。
<< 前のページへ
1
次のページ >>