育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
アレルギーがあっても犬飼える?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6805924
アレルギーがあっても犬飼える?
0
名前:
わんこ好き
:2017/10/16 06:08
子供達も高校生になり少し手がはなれ
私が昔実家で犬を飼っていた事もあり犬を飼いたくなり色々調べ中です。
ただ子供が幼児の頃、小児喘息でした。
もう成長と共に治りましたが花粉症のアレルギーはあります。
花粉症でも犬を飼う事によって症状が酷くなったり又、喘息になる可能性はあるのかも心配です。
飼った以上は最後までお世話する覚悟なので、絶対に手放したくないのです。
こちらは犬を飼ってらっしゃる方も多いかと思うのでスレたてさせていただきました。
花粉症やアレルギーだけど犬を飼ってる方のお話が聞きたいです。
空気清浄機や掃除、シャンプーをきちんとすれば大丈夫ですか?
考えてる犬種は室内犬でダブルコートなので毛が抜けます。
血液検査は、犬アレルギーはありませんでした。今まで接触してきてないからだと思います。
子供が巣立ってからとも思いますがそれにはまだ何年かあるかと思いますし
その間に私も年をとり、犬の老々介護になるので今しかないかなと思っています。
いまでも20年近く生きたとすれば、そうなんですが…
よろしくお願いいたします。
1
名前:
わんこ好き
:2017/10/17 16:29
子供達も高校生になり少し手がはなれ
私が昔実家で犬を飼っていた事もあり犬を飼いたくなり色々調べ中です。
ただ子供が幼児の頃、小児喘息でした。
もう成長と共に治りましたが花粉症のアレルギーはあります。
花粉症でも犬を飼う事によって症状が酷くなったり又、喘息になる可能性はあるのかも心配です。
飼った以上は最後までお世話する覚悟なので、絶対に手放したくないのです。
こちらは犬を飼ってらっしゃる方も多いかと思うのでスレたてさせていただきました。
花粉症やアレルギーだけど犬を飼ってる方のお話が聞きたいです。
空気清浄機や掃除、シャンプーをきちんとすれば大丈夫ですか?
考えてる犬種は室内犬でダブルコートなので毛が抜けます。
血液検査は、犬アレルギーはありませんでした。今まで接触してきてないからだと思います。
子供が巣立ってからとも思いますがそれにはまだ何年かあるかと思いますし
その間に私も年をとり、犬の老々介護になるので今しかないかなと思っています。
いまでも20年近く生きたとすれば、そうなんですが…
よろしくお願いいたします。
2
名前:
おすすめは
:2017/10/17 16:39
>>1
アレルギー体質の人は、やっぱり毛の抜けにくい犬種がおすすめです。
私自身まあまあ強めのアレルギー体質で、犬アレルギーはないはずなんだけれど、長時間同じ部屋にいたり、走り回られたりして毛が喉に入ると辛くなりますし、埃のせいもあるかもだけど花水も出ます。
その犬は、アレルギーの人でも飼いやすい犬だったんだけどね・・・。
それでも症状が出てしまうって事は、やはり毛が抜ける子は、なかなか難しいかなって思って、飼う選択肢はなくなりました。
アレルギー体質の人は、飼ってから発症する確率が他の人より高いって専門の先生に聞いた事があるので、やはりアレルギーでも飼える犬種に絞って、かつ掃除をマメにする。
一日放し飼いはしないで、きちんと躾けてケージ飼いできるようにしてあげる事が条件かなと思ってます。
3
名前:
わんこ好き
:2017/10/18 10:59
>>2
レスありがとうございます。
やっぱり毛の抜けにくい犬種がいいんですね…
アレルギーの人でも飼いやすい犬とはトイプードルでしょうか?
私はチワワを考えてたんですが、抜け毛が多いみたいで
小さいからまだ抜け毛の管理しやすいかなといろ悩んでたんですが、やっぱり厳しそうですね。
アレルギー体質の人は飼ってから発症する確率が他の人より高いんですか…
ますます悩みます。
参考になるご意見ありがとうございました。
迎える前にもっと考えないといけないですね。
4
名前:
理想
:2017/10/18 11:21
>>3
>迎える前にもっと考えないといけないですね。
考えても、飼ってみないとわからない部分はあるよね?
理想はお子さんのアレルギーがひどくなって飼えないとなった時に
ご実家で飼ってもらえるとか引き取り先をあらかじめ確保する事だと思う。
そこまでするかどうかは主さん判断でいいと思うけど。
まずは、再度アレルギー検査した方がいいよ。
年齢が上がると、アレルギー症状が出る原因が変わってる場合も多いから。
もし、犬が出たら絶対にアウトだし、それを調べずに
飼っちゃうのは無責任過ぎると思う。
うち、今月犬が肺炎になったので、
犬にかかる今月のお金は20万ぐらいになると思う。
(慢性腎不全なので、その医療費も元々あるの。)
多分、しんどそうだね〜って事で数日様子見してたら
死んでたと思うわ。
犬の寿命もお金と関係がある時代になってきてるから、
子どもの教育費がたっぷりかかる時期に
子どもが老犬だと、普通の家庭だと金銭的に辛いと思うよ。
その辺りも考えて飼う時期を考えた方がいい時代になってるよ〜
5
名前:
このまえ
:2017/10/18 11:47
>>1
テレビで観たけど、犬のアレルギーがある人が
チャイニーズ・クレステッド・ドッグっていうのを
飼っていたよ
毛が殆どないので絶対的に抜け毛が少ない。
他の犬と違って体から汗をかくのでフケがでない
(人と一緒ですね)
体温調整など他の犬のように舌を出さないので
よだれが出ない(アレルギーの原因の一つ)
もちろん寒さ暑さに弱いという点もあります。
毛がない分、そこは大変みたいですが。
でもアレルギーあるけど本当に犬が飼いたいって
人にはマッチする犬種かもしれないですね。
テレビでは以上のことしか言っていなかったので
他にも色々なメリット、デメリットあると思いますし、
興味があればきちんと調べてみる方がいいかもです。
6
名前:
預かりさん
:2017/10/18 12:18
>>1
短期中期長期、小型中型大型、短毛長毛・・お住まいの自治体や地域のきちんとした団体さんを見極めてまずは保護された犬たちの預かりはいかがでしょうか?私は保護猫の預かりをしていますが犬の方も預かりさんは常に募集しています。とりあえず短期から始めてみるのをお奨めします。
7
名前:
よりけり
:2017/10/18 12:24
>>1
うちは元々私が好きで先に犬を飼っていて、その後子供が産まれたのでちょっと違ってくるけど参考に。
飼っているのは毛の抜けにくい犬種です。
私自身には花粉症もないんだけど、夫にはアトピー、花粉症。
子供の頃は喘息もあったらしいので、遺伝もあるかな。
子供は乳児の頃から、どれも症状は軽いけど、食物アレルギー、アトピー、喘息全て出ました。
血液検査では犬も含め色々陽性。
ただ犬と一緒にいて、何か症状が出ることはなかったんです。
2歳の時に一度、どうしても犬を連れていけない用事で2日離れたことがあったんですが、帰宅後犬と再会して30分ほどして気がついたら、顔中に発疹が出ていたんです。
別部屋に移して様子みたらすぐひいたんだけど、3日くらいこんな感じでした。
離れたら抗体が切れたんだと思う。
ずっと一緒にいると別に平気だけど、抗体が完全に出来上がっていない時に離れたら症状出るみたいな。
中学生になった今は相変わらず血液検査では色々陽性反応が出るけど、犬と一緒にいても、たまに離れても別に問題ない。
こればっかりは分からないですね。
大丈夫だよとは言えないな。
もとの症状の程度にもよるし。
8
名前:
飼ってます
:2017/10/18 15:27
>>1
うちは家族全員花粉症で、私は喘息持ちです。
でも犬飼ってますよ。もう20年以上ずっと犬と暮らしてます。
犬種は、やはり毛が抜けにくいものを選んでます。
今はトイプードルとスタンダードプードルを飼ってます。
その前はミニチュアシュナウザーを飼ってました。
プードルは、抜け毛がほとんどないですよ。
その代わりにトリミング代はかかるけど。
本当はボストンテリアなんて飼ってみたいんだけど
抜け毛が多いって聞いたので、あきらめてます。
9
名前:
アトピー
:2017/10/18 15:37
>>1
私も子供もアトピー持ちでアレルギー性の気管支喘息もあります。
私自身も子供の頃から絶え間なく犬を飼っておりましたので、我が家も子供が生まれる前からアメリカンコッカを飼っていますよ。
私は猫にはひどいアレルギー反応が出て30分もすると目は充血し、かゆみも出て、そのうち息が苦しくなります。
でも犬には出ないんですよね。
不思議と。
アレルギー検査すれば犬にも反応は出ます。
でも私も子供もアレルギー検査の対象品にほぼ全部出るんですよ、反応。
なのでお布団に入れない、カーペットやぬいぐるみは置かない。
犬の毛布なども簡単に洗えるものなどにしています。
それでアレルギーひどくなっていません。
ただ、これも人によるんですよね。
万が一のことも考えられたほうがいいとは思います。
ちなみにアレルギー持ちならばダブルコートは辞めたほうがいいと思いますよ。
掃除が大変です。
10
名前:
チワワ保護犬
:2017/10/18 15:41
>>1
ロングコートチワワを飼っています。
毛、ものすごーく抜けますよ。
季節問わずです。
小型犬とは思えないくらいの量です。
他の方が書いていますが、犬を飼った経験があるのですから、保護犬の預りボランティアはできると思います。
受け入れられる犬の条件は出せますし、気楽に(でも責任は持って)受け入れてみてはどうでしょうか?
あと、預りはお別れがつらいということでしたら(実はうちはこのパターンで今の犬を飼っています)、最初から里親希望という形もいいと思います。
保護犬の場合は2週間程度のお試し飼育ができますので。
トイレのしつけも済んでいる保護犬が多いので、買いやすいと思いますよ。
11
名前:
ヨーキー
:2017/10/18 17:08
>>1
>子供達も高校生になり少し手がはなれ
>私が昔実家で犬を飼っていた事もあり犬を飼いたくなり色々調べ中です。
>
>ただ子供が幼児の頃、小児喘息でした。
>もう成長と共に治りましたが花粉症のアレルギーはあります。
>
>花粉症でも犬を飼う事によって症状が酷くなったり又、喘息になる可能性はあるのかも心配です。
>飼った以上は最後までお世話する覚悟なので、絶対に手放したくないのです。
>
>こちらは犬を飼ってらっしゃる方も多いかと思うのでスレたてさせていただきました。
>花粉症やアレルギーだけど犬を飼ってる方のお話が聞きたいです。
>空気清浄機や掃除、シャンプーをきちんとすれば大丈夫ですか?
>考えてる犬種は室内犬でダブルコートなので毛が抜けます。
>
>血液検査は、犬アレルギーはありませんでした。今まで接触してきてないからだと思います。
>
>子供が巣立ってからとも思いますがそれにはまだ何年かあるかと思いますし
>その間に私も年をとり、犬の老々介護になるので今しかないかなと思っています。
>いまでも20年近く生きたとすれば、そうなんですが…
>よろしくお願いいたします。
ウチはヨークシャーテリアです。
超小型犬で毛がぬけないかわりに三カ月毎にトリミングが必要です。一回五千円くらいです。
家族全員が花粉症ですが、八年飼ってますが今のところ大丈夫です。
ただ、ここ二年位に、そのヨーキーのほうがアレルギーです。春秋の花粉の季節は体をかきまくります。後、鶏肉がだめなようで、特別なフードをあげてます。
犬も家族に似るのかな
12
名前:
、??ウケ・、ュ
:2017/10/18 20:16
>>1
、ソ、ッ、オ、
ホ・?ケ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
、ノ、ハ、ソ、ホ・?ケ、筍「イソナル、簇ノ、゚ハヨ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
キ?ユク。ココ、ホソヘ、篌ヌカ皃ホ、筅ホ、ヌ、ケ。」
セョ、オ、、コ「、ォ、魎ソイ
ワ、ォ、ホク。ココ、ヌ、キ、ソ、ャタ霏ク、筝テ、ォ、??ロ、ノ。「チエツホ、ヌクォ、?「・??ョ。シ、ホソヘ、籠网ッホノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
、゙、オ、キ、ッサ、、ソ、ォ、テ、ソ、ホ、マ・愠
ー・ウ。シ・ネ・チ・??ヌ、ケ。」
サ荀ャーハチーサテ、ニ、ソ、ホ、マ。「シニク、、ヌウーサ、、タ、テ、ソ、ホ、ヌシシニ篋、、ホネエ、アフモ、ホ・、・癸シ・ク、ャ、ヌ、ュ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ、荀マ、遙「、ォ、ハ、?エ、ア、?ホ、ヌ、ケ、フ。」テホソヘツホ・チ・??マ、「、゙、?エ、アフモ、ャ、ハ、、、ホ、ヌツ鄒賈ラ、ォ、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
、荀マ、?ラ。シ・ノ・?マ、ホ、ャーツソエ、ハ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
サテ、ニ、゚、ハ、、、ネ。「、?ォ、鬢ハ、、、ネ、ウ、惕筅「、熙゙、ケ、ヘ。」
・?ケ、ヒ、筅「、テ、ソ、隍ヲ、ヒ。「ハンク鋕、ヘツ、ォ、?ワ・鬣
ニ・」・「トエ、ル、ニ、゚、゙、ケ。」
、、、惕、、惕ハ、エーユクォ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>10
▲