NO.6805943
普通はどっち?
-
0 名前:手洗い:2017/02/03 14:38
-
トイレで用を足した後、手を洗ってから
パンツ履くべき?なんて悩んでるここ数日。
その方が服も汚れた手で触れない。
普通はどっち?
あと、咳払い程度でも真正面に人がいたら
手で押さえたりするのはマナー?
喫茶店でそんな事を熱く語っている
ママさん達がいて、ちょっと怖かった。
ただ単に嫌いだから気になるのでは?と
思いながら他人事ではないと聞き入ってしまいました。
これもどう思いますか?
-
1 名前:手洗い:2017/02/04 08:35
-
トイレで用を足した後、手を洗ってから
パンツ履くべき?なんて悩んでるここ数日。
その方が服も汚れた手で触れない。
普通はどっち?
あと、咳払い程度でも真正面に人がいたら
手で押さえたりするのはマナー?
喫茶店でそんな事を熱く語っている
ママさん達がいて、ちょっと怖かった。
ただ単に嫌いだから気になるのでは?と
思いながら他人事ではないと聞き入ってしまいました。
これもどう思いますか?
-
2 名前:ぇ:2017/02/04 08:43
-
>>1
>トイレで用を足した後、手を洗ってから
>パンツ履くべき?なんて悩んでるここ数日。
>その方が服も汚れた手で触れない。
>普通はどっち?
パンツ履いて身支度整えてから手を洗って出るんじゃないの。
パンツ履かないまま先に手を洗うのって、その格好で手を洗う姿変じゃない?
>
>あと、咳払い程度でも真正面に人がいたら
>手で押さえたりするのはマナー?
当然、手を口に当てて咳するでしょう。
目の前の人がちょっとでも咳してたら嫌じゃない?
-
3 名前:おまぬけ:2017/02/04 10:27
-
>>1
個室に手洗いがあるばあだけなんだろうけど、パンツおろしたまま手を洗う姿を想像しただけで笑える。そんな事しないよ。
スカートだったら一瞬でもパンツはかない腰回りにスカートが降りるし、パンツだったら落ちないかもしれないけど、ガウチョ系だったら床についちゃうし。
咳払いって咳とはちがうよね?
のどがいがいがしたときに口閉じたままエヘンエヘンてする感じじゃないかな。
もちろん口を覆う方がいいとは思うけど、会社でデスクを向い合せで距離も障害物もあるならしなくてもいいんじゃない。
-
4 名前:あ:2017/02/04 22:06
-
>>1
>トイレで用を足した後、手を洗ってから
>パンツ履くべき?なんて悩んでるここ数日。
>その方が服も汚れた手で触れない。
>普通はどっち?
はいてから手を洗わないと洗った手でパンツはいてその手でドアとか触るってことになるよね。
横だけど、マナーぶって三角折りする人って、手を洗ってから?洗う前なら迷惑でしかないよね。
>
>あと、咳払い程度でも真正面に人がいたら
>手で押さえたりするのはマナー?
咳払いでも口元覆うのは見た目にいいかも。気を使ってると感じますね。
その手であちこち触るんだろうけどさ。
可能ならハンカチを口許にあててくれたら尚よし。
-
5 名前:三角折り:2017/02/04 22:17
-
>>1
三角折りってさ、絶対ペーパーを取って拭いたあとにそのまま三角折りしてそうじゃない?次の人なんてしったこっちゃないわ、ってな感じで。
私の職場に三角折りする人がいるんだけど
なんでわざわざ折るの?良い人ぶってるの?気が利くでしょ?とか?
手を洗ってから折ってるのかこちらにはわからないのに不潔さを感じさせられいい迷惑でしかないわ。
もちろん私は折りません。
-
6 名前:ロールから垂らす:2017/02/04 22:39
-
>>1
パンツは履いてから手を洗うよ。
私はトイレットペーパーの紙のだし具合が気になる。
使う時に切るよね。
それがぺったり元のロールに付いていると自分が使う時に指先で引っ掻いて探す感じになるじゃない?
あれがすごく嫌。
家のトイレでも外なら尚更。
ロールからほんの少し垂れるくらいに残しておけば、元のロールに手を触れることなく使えるのにって。
その方がさっと使えるし。
みんな気にしないのかな?
って思う。
-
7 名前:スレ内容例えより:2017/02/04 23:20
-
>>1
普通はこうよねぇぇぇぇ!!
と、どうでも良い事で同意見を求める人はは嫌い。
-
8 名前:手洗い:2017/02/04 23:34
-
>>1
>トイレで用を足した後、手を洗ってから
>パンツ履くべき?なんて悩んでるここ数日。
>その方が服も汚れた手で触れない。
>普通はどっち?
>
>あと、咳払い程度でも真正面に人がいたら
>手で押さえたりするのはマナー?
>喫茶店でそんな事を熱く語っている
>ママさん達がいて、ちょっと怖かった。
>ただ単に嫌いだから気になるのでは?と
>思いながら他人事ではないと聞き入ってしまいました。
>これもどう思いますか?
トイレは自宅を想定してます。
またこれもそれますが
なんだか最近おしっこの仕方が悪いのか
変なところが濡れていることがあります。
歳をとると便秘になりやすいって言うけれど
おしっこも同様なんでしょうかね。
三角の紙おりはトイレ掃除しましたの
合図だと聞きました。
毎回掃除してくれる人がいるなんていいですね。
咳払いでも口を開けてるのはダメだと
すごい剣幕でした。
それでインフルになったとか。
私は基本的に口は閉じますが、気をつけます。
-
9 名前:蓋で切るからじゃない?:2017/02/04 23:46
-
>>6
蓋つきのホルダーは大抵蓋にそって切ってあるから、ロールをちょっと回して端を探す。
すごく嫌と言われても困るな。
ミシン目探してそれが垂れるようにして切れって事でしょう?会社とか出先でそんな面倒なことしない。
でも、家のトイレは蓋のないホルダーにした。
蓋がカラカラ鳴るのが嫌いなので。
ミシン目も一目瞭然なので、その上を指でちょっと抑えて切る。蓋もないので張り付くことなく次の人も使いやすい。
-
10 名前:せき:2017/02/05 08:10
-
>>1
咳が出る時、手で口を覆う。
そこにひっかかりがある。
手のひらに唾液の粉末がかかったのを想像してしまう。
咳やくしゃみの時に、手で顔を覆ってる人、ずっと観察してると、何事もなかったように仕事に戻る。
その手についた唾液は?菌はどうなる?
それ、すごく気になるけど、主さんはどう?
<< 前のページへ
1
次のページ >>