育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6805989

べっぴんさん

0 名前:似合ってる:2016/10/27 08:50
主人公の着ているものって、
ペパーミントグリーンのものが多いよね。
1 名前:似合ってる:2016/10/27 21:33
主人公の着ているものって、
ペパーミントグリーンのものが多いよね。
2 名前:戦後:2016/10/27 21:35
>>1
戦後、あんな綺麗な色の毛糸とか
あったのかね。
3 名前:可愛い:2016/10/27 21:41
>>1
>主人公の着ているものって、
>ペパーミントグリーンのものが多いよね。

あの女優さんは当時の雰囲気の方が可愛いね。
4 名前:なんだか:2016/10/27 21:43
>>1
今日のベビードレス、一人でも作れるよね。
5 名前:紀夫:2016/10/27 21:48
>>1
紀夫はいつ帰って来るんだろう?
シベリアにでも行っちゃってるんだろうか・・・・。
6 名前:金持ち:2016/10/27 22:09
>>2
裕福な時に買ったものなんじゃないの。

ずーっと同じ服着てるし…………
7 名前:そうね:2016/10/28 01:32
>>4
>今日のベビードレス、一人でも作れるよね。

今だったらね。

でも当時はまだこんなハイカラなものは流通していなかっただろうし、
デザインやパタ—ンを得意とする人たちがいてこそのドレスだったと思うな。
何よりも、気心知れた親友同士だったからの協同制作だったと思う。

私はこの3人が集まるシーンが好きなんだ〜
こんな風に一緒に穏やか〜な雰囲気で作れたら楽しいだろうな。

うちにも足踏みミシンがありました。
懐かしいです。
8 名前:ミシン:2016/10/28 08:05
>>4
>今日のベビードレス、一人でも作れるよね。

お友達の家にミシンがあるからかな。
9 名前:覚悟:2016/10/28 08:28
>>4
一人だとなかなかハサミ入れられないのかなぁなんて思ったわ。

友達に見守られて記憶を共有できてよかったな。
10 名前:いくらだった:2016/10/28 08:32
>>1
一体、いくらもらったんだろうか。。。

5万ぐらいかな?
11 名前:今までと違う:2016/10/28 08:41
>>1
今までの朝ドラだったらセリフで説明するような場面が、演者の動作と表情で表現されてるなと感じる。
余計なセリフが無いから見てる人が自分の脳内で補完して行くので、感情移入や共感が誘導されて、気付いたら涙ぐんでる事が多い。
12 名前::2016/10/28 08:49
>>11
>今までの朝ドラだったらセリフで説明するような場面が、演者の動作と表情で表現されてるなと感じる。
>余計なセリフが無いから見てる人が自分の脳内で補完して行くので、感情移入や共感が誘導されて、気付いたら涙ぐんでる事が多い。

そうなんだよね。
あなたは文章の表現が上手だな。

前回の、ゆり子がすみれと紀夫の馴れ初めなどを語っていて、ふと自分達夫婦のことも思い合わせたりする心の動きに同調したりしたわ。
13 名前:一昨日?:2016/10/28 09:24
>>1
潔が懐から瓶を出すシーン
頭の中で創味のつゆのBGMが流れた。
14 名前:本当だ:2016/10/28 09:47
>>11
今日の四人が集まったと言うシーンなんか、今までの朝ドラなら大げさに声をあげたり、がんばろう!とかわざとらしくみんなで大笑いしたり無理に明るく作るところを、地味だけどじわじわと心が温かくなるように丁寧に作られていると思った。
すみれの表情の変化がお話に合わせてとてもゆっくりだけど、明るい表情に変わっているね。
最初は抑えて、抑えて演技していた。
15 名前:泣けないなあ:2016/10/28 10:18
>>11
>今までの朝ドラだったらセリフで説明するような場面が、演者の動作と表情で表現されてるなと感じる。
>余計なセリフが無いから見てる人が自分の脳内で補完して行くので、感情移入や共感が誘導されて、気付いたら涙ぐんでる事が多い。

逆だなあ。
景色のようだと思う。
主役も感情を出さないし。
16 名前:滅入る:2016/10/28 11:30
>>13
主役のお姉さんが主役になった方が
活気があったドラマになったと思う。
17 名前:んーでも:2016/10/28 11:44
>>16
>主役のお姉さんが主役になった方が
>活気があったドラマになったと思う。


とくに(今の段階では)活気もいらないんじゃないの?
これからだと思う。

いままではのほほんとした世間知らずの箱入りお嬢様という雰囲気を醸し出さなきゃだったから、下手に活気があったりしたら何か台無しになったんじゃないかと思うんだけど。
18 名前:だけど:2016/10/28 11:46
>>17
朝ドラ史上1番の大人しい主役だよね
嫌いじゃないけど
そう思ったわ。
19 名前:おとなしいといえば:2016/10/28 12:26
>>18
ゲゲゲの女房のふみえちゃんもおとなしかったけど
不思議と暗さがあんまり無かったね
20 名前:あっそうか:2016/10/28 12:30
>>12
>>今までの朝ドラだったらセリフで説明するような場面が、演者の動作と表情で表現されてるなと感じる。
>>余計なセリフが無いから見てる人が自分の脳内で補完して行くので、感情移入や共感が誘導されて、気付いたら涙ぐんでる事が多い。
>
>そうなんだよね。
>あなたは文章の表現が上手だな。
>
だから無言のシーンが多いんだね。
判る人にはわかる。
21 名前:思う:2016/10/28 14:49
>>19
>ゲゲゲの女房のふみえちゃんもおとなしかったけど
>不思議と暗さがあんまり無かったね

そう、あの子には暗さがあるよね。
お嬢様設定だからじゃなくて
4人の会話なんか聞いてると眠くなる。
朝ドラの主役の子って今までもっと
元気だったよね?
22 名前:色々新しい:2016/10/28 15:11
>>18
>朝ドラ史上1番の大人しい主役だよね
>嫌いじゃないけど
>そう思ったわ。

新鮮だよね。
今までの朝ドラだと戦後の混乱期は駆け足で描かれてたけど、今回はこの時代にスポットを当ててるのか、長めに時間を割いてるよね。
23 名前:どんだけ昔や:2016/10/28 15:14
>>21
甘辛しゃんやすずらんもなんだか暗かった印象。
暗いの嫌いじゃないけどね。
24 名前:暗い時代が長い:2016/10/28 15:24
>>16
ヒロインがいつ見ても涙目だよね。
毎回毎回、目をうるうるさせてる。
子役の時にはそうでもなかったんだけど・・・

戦中戦後の時代だからしかたないのかもしれないけど、今までがすごいスピード感で時が流れていただけにこの暗い時代がちょっと長すぎるなぁ・・と感じる。

もっと溌剌と働いているヒロインを早く見たい。

主役はまぁ芳根さんでいいと思うけど。
蓮佛さんの顔がちょっと苦手だから。

強いて変えるとしたら、お友達の病弱な子の役やってる女優さんがかわいらしいし明るさもあってイイ感じだと思った。
25 名前:いいね〜:2016/10/28 15:24
>>1
今まで最後まで観た連ドラはなかったのだけど、
今回のは毎日楽しみにしています。

私も洋裁が好きなのと、
すみれちゃん、さくらちゃんが可愛くて。

また、企画関係の仕事をしていたから起業にもワクワクします。
今後の展開がますます楽しみ。
26 名前:スキップ:2016/10/28 16:21
>>21
> そう、あの子には暗さがあるよね。
> お嬢様設定だからじゃなくて
> 4人の会話なんか聞いてると眠くなる。
> 朝ドラの主役の子って今までもっと
> 元気だったよね?
>

モデルになった坂野惇子さんも控えめでおとなしい性格だったのかな。

すみれ役の芳根京子ちゃんは表参道高校合唱部で鬱陶しいくらい前向きなヒロインを演じてました。
あんな感じのほうが朝ドラの定番ヒロインぽくて万人受けするのかもしれません。

個人的には今期のすみれちゃんみたいな子もありです。
27 名前:やっと:2016/10/28 16:39
>>1
服はよく覚えてないけど、
やっと 明るい展開になりそうで良かった。

前のととねえちゃんが明るく元気だったせいか
なかなかなじめず挫折しそうだった。

朝は元気になるのがいいな。
ちょっと、笑える場面がほしい。
28 名前:クローバー:2016/10/28 16:41
>>1
>主人公の着ているものって、
>ペパーミントグリーンのものが多いよね。

クローバーのイメージだわね
29 名前:演出:2016/10/28 17:06
>>21
>そう、あの子には暗さがあるよね。
>お嬢様設定だからじゃなくて
>4人の会話なんか聞いてると眠くなる。


他の方も書いているけど、合唱部のドラマはポジティブで元気な女の子でした。映画64では父親との葛藤で荒れる娘だった。

だから彼女が暗いわけじゃなく、演出が暗いんだと思う。
セリフが主人公にしては圧倒的に少なくて、ろくに返事もせずじっと見つめて戸惑うとか頷くとか、学校の友だち3人が集まっての会話もテンポが遅くて間が長い。感情を抑えめに抑えめに演出していると思う。

そういう意図に対して好意的な人と、合わないと感じる人がいる。

実は私は後者。1.3倍速で見てちょうどいい。
印象がぐっと明るくなります。あの演出がじれったい人にはお勧めです。
30 名前::2016/10/28 20:21
>>1
ヒロインの子がいつも
「一生懸命涙を出そうとしている」のが見えてしまって
ちょっとね・・・。
31 名前:今日は:2016/10/28 20:35
>>1
>主人公の着ているものって、
>ペパーミントグリーンのものが多いよね。

今日はキミちゃんのアップの時の
後ろのすみれちゃんが気になって仕方なかったわ
時々頷いたりしてたような
32 名前:そうだね:2016/10/28 20:44
>>29
>実は私は後者。1.3倍速で見てちょうどいい。
>印象がぐっと明るくなります。あの演出がじれったい人にはお勧めです。

ウケました
確かにそうかも!
あの演出、3人集まった時ののんびーりな喋り方
微笑んでは黙まって下を向くんだもん。
33 名前:あさがきたファン:2016/10/28 20:52
>>30
>ヒロインの子がいつも
>「一生懸命涙を出そうとしている」のが見えてしまって
>ちょっとね・・・。


いつもいつも涙出そうとスタンバイしちゃってるよね
何かが足りないんだよね。
演技が上手な人やキャラが面白い人が欲しい
あさがきたは毎回笑えたー
キャラ設定もしっかりしていた
34 名前::2016/10/28 20:54
>>33
> >ヒロインの子がいつも
> >「一生懸命涙を出そうとしている」のが見えてしまって
> >ちょっとね・・・。
>
>
> いつもいつも涙出そうとスタンバイしちゃってるよね
> 何かが足りないんだよね。
>


そうなのそうなの。
いつも、涙出そう、出そうと頑張ってる。
まだ泣ける台詞になってないのに、頑張ってる。

涙出なくていいから、もう少し自然に演技して欲しい。
涙出ないと監督に怒られるのかな。
35 名前:そうかあ:2016/10/28 21:00
>>29
>>そう、あの子には暗さがあるよね。
>>お嬢様設定だからじゃなくて
>>4人の会話なんか聞いてると眠くなる。
>
>
>だから彼女が暗いわけじゃなく、演出が暗いんだと思う。
>セリフが主人公にしては圧倒的に少なくて、ろくに返事もせずじっと見つめて戸惑うとか頷くとか、学校の友だち3人が集まっての会話もテンポが遅くて間が長い。感情を抑えめに抑えめに演出していると思う。
>
>そういう意図に対して好意的な人と、合わないと感じる人がいる。
>

私はあの雰囲気が好きなんだよね。
なんとも独特のテンポ。
すみれちゃんは本当に可憐で可愛いわ。

でも、百田夏菜子ちゃんはちょーっと下手っぴだね。
36 名前:ももくろ:2016/10/28 21:02
>>31
キミちゃん今日のシーン良かったね。
でも感極まりすぎて崩れちゃったのか、良子ちゃんのセリフから撮り直してるっぽかった。
気合い入ったシーンだったんだな。
37 名前:いいのよ:2016/10/28 21:03
>>35
>
> でも、百田夏菜子ちゃんはちょーっと下手っぴだね。
>


百田さんは脇役だから下手でもいいのよ。
でも、歯茎とえくぼばっかり見ちゃうけどね。(苦笑)
38 名前:感情移入:2016/10/28 21:03
>>30
>ヒロインの子がいつも
>「一生懸命涙を出そうとしている」のが見えてしまって
>ちょっとね・・・。

そんな風に見えるんだね。

私はいつもヒロインと同じ状態でうるってる。
39 名前:うん:2016/10/28 21:15
>>38
>>ヒロインの子がいつも
>>「一生懸命涙を出そうとしている」のが見えてしまって
>>ちょっとね・・・。
>
>そんな風に見えるんだね。
>
>私はいつもヒロインと同じ状態でうるってる。

涙拭くところなんて、可愛らしいよねえ。
40 名前::2016/10/28 21:16
>>39
>
> 涙拭くところなんて、可愛らしいよねえ。
>



そうなのか、そんな風に見てる人も居るんだね。
私には、あれは
「私、涙がちゃんと出ています」の証拠にやっている動作に見えちゃうんだな・・・。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)