NO.6806460
嫌な人と会ったよ
-
0 名前:トラウマ:2016/10/27 15:39
-
嫌な人と会ってしまった。
私の長男と小中と同じ学校だったイケメンA君母。
昔からジャニーズみたいで、スポーツも出来るし、友達に囲まれてるA君に私の子うざがられてたわ。
A君と遊びたい子は沢山いて、やっと約束取り付けてもすっぽかし食らう。
息子に魅力無いからなんだとわかってたから諦めさせたくて言い聞かせてたんだけど、結構サバサバしたお母さんで「○○君忘れられてるわー又誘ったってー」と息子に言う。
凹む息子にイライラするし、なんだか不憫だし、情けないしで最初の子だから悩んだ。
A君母は2人目の子だったから、私に育児指導ばかりでダメ出しばかりで、私の長男育児で一番苦手な人となった。
中学生になってから勉強得意な私の子を「勉強なんか人生において必要ない。あんたはそんな風に勉強させるから友達付き合いが苦手な子になるねん」と更に痛い所を突かれる。
A君みたいにイケメン軍団に入って居ないけど、息子に出来た、おとなしくて人の良い友達までダメ出しされて悔しかった。
息子がトップ高に受かった後日に出会った時も嫌み三昧。
お決まりの「うちの子は人付き合いは優れてるから勉強出来んでも何とかなる思て」と本当の事を言う。
この母とさえ会わなかったら息子は素晴らしく頑張っている我が子として誇らしいのに、会えばコンプレックス感情が沸くのはなぜ?
主人に言ったら「どう考えてもうちの息子の方が優秀やろ お前感覚おかしい」と言われるけど、幼いころの育児のトラウマって消せない
今日は出会って「大学行くん?」としゃべらなゆるさんで!みたいに威圧的に言われたから「当たり前。A君まさか就職?」と聞いてやった。
息子自身はローソン前で座ってるA君軍団なんて気にせずメガネかけて買い物してるんだけどね。
-
51 名前:また出た(笑):2016/10/28 22:51
-
>>50
まぁ、賢い保護者様な筈なのに随分と貴女は口が悪いのね。
流石ヤンキーの多い地域にお住まいで。
>いつも頭悪そうだよね。 きっと医学部母と争ってるのってこいつだと思うな。
>悔しくて悔しくて堪らないのね
>
>大丈夫だよ。微分積分できなくても、掛け算くらい出来る様になるよ。死ぬまでに
-
52 名前:一体:2016/10/28 23:02
-
>>50
>いつも頭悪そうだよね。 きっと医学部母と争ってるのってこいつだと思うな。
>悔しくて悔しくて堪らないのね
>
>大丈夫だよ。微分積分できなくても、掛け算くらい出来る様になるよ。死ぬまでに
微分積分って何よw 絶対分かってないってw 私もねポッ
-
53 名前:みないけどね:2016/10/29 07:23
-
>>45
>>やめなよ。
>>コミュ力の無さをアピールしてるだけじゃん。
>>
>>ねたんでるみたい。
>>
>>人間的魅力があるのは確か。
>>生きる力のベクトルがちがうんだから
>>争う必要はない
>
>ん?ノウタリンのバカはつるむ能力だけはベクトル違うって?
>コンビニ前でタムロすることしか生き甲斐ないもんね?
>ヤンキーって微分積分出来るのかね?w
>親も親だからわからんのだろうな
今時、コンビニ前でタムロしているヤンキーなんか居る?
超ど田舎なの?
-
54 名前:たぶんね:2016/10/29 07:43
-
>>1
主さんはAくん母に出会わなければよかったって書いてるけど、たぶん他の人でも同じこと。
どこにでもAくん母のような人はいて、そして主さんは張り合うタイプの人なのよ。
私は高卒で就職もいいと思うし、大学に行くことや勉強が少しばかりできるから偉いとも思わない。
-
55 名前:うんうん:2016/10/29 07:50
-
>>54
>主さんはAくん母に出会わなければよかったって書いてるけど、たぶん他の人でも同じこと。
>どこにでもAくん母のような人はいて、そして主さんは張り合うタイプの人なのよ。
>
>私は高卒で就職もいいと思うし、大学に行くことや勉強が少しばかりできるから偉いとも思わない。
納得。
大学生でも問題起こしてる子は起こすしね。結構な有名大学なのに。
そう思ったら頭が良いから正しい道に必ずしもいくとは限らない。
-
56 名前:?:2016/10/29 08:36
-
>>55
なんかすごいね
学歴の話になっちゃってるじゃん
そんな話しだっけ?
大学行くのが偉いと思わないなら自分の子は馬鹿でいいじゃん
勉強しなくて良いなら楽だもんね。
世の中なんでも努力した者勝ちなのにあなたはそれさえ否定するんだ
馬鹿な人はこうしてプライドを保つのね
>>主さんはAくん母に出会わなければよかったって書いてるけど、たぶん他の人でも同じこと。
>>どこにでもAくん母のような人はいて、そして主さんは張り合うタイプの人なのよ。
>>
>>私は高卒で就職もいいと思うし、大学に行くことや勉強が少しばかりできるから偉いとも思わない。
>
>納得。
>大学生でも問題起こしてる子は起こすしね。結構な有名大学なのに。
>そう思ったら頭が良いから正しい道に必ずしもいくとは限らない。
-
57 名前:問題はそこじゃない:2016/10/29 08:56
-
>>54
>主さんはAくん母に出会わなければよかったって書いてるけど、たぶん他の人でも同じこと。
>どこにでもAくん母のような人はいて、そして主さんは張り合うタイプの人なのよ。
>
>私は高卒で就職もいいと思うし、大学に行くことや勉強が少しばかりできるから偉いとも思わない。
張り合うというよりも、自分の育児を全否定されたから腹が立つんでしょ?
約束を勝手に忘れてほったらかしでウザがる、
レゴで遊ぶことをバカにしてかかる、
そんな子の親に自分の育児と子供の良さを全否定されてるから、怒ってるんでしょうに。
履き違えてる。
それに、私こんなA母みたいな人には出会った事ない。
子供大人しくて頭もそんな良くないけど、皆ちゃんと褒めてくれるよ。
まじめだ、頑張ってる、優しい、かわいい、普通が一番(笑)って。
-
58 名前:コンプレックス:2016/10/29 10:33
-
>>56
>馬鹿な人はこうしてプライドを保つのね
>
馬鹿な人と言うよりはコンプレックスのある人だと思う。
結局A君ママと同じ事してるんだよ。
頭なんか関係ない。と言う人の中に頭が良い人を見た事ないよね?
結局は自分の知らない未知の世界を罵倒してるに過ぎない可哀想な人なんだよね。
勉強出来なくても人間出来てる人は決して逆の立場の人を貶さない。
余裕のない、本心は認めてしまってる人が悔しいから否定するんだよ。
>
>
>>>主さんはAくん母に出会わなければよかったって書いてるけど、たぶん他の人でも同じこと。
>>>どこにでもAくん母のような人はいて、そして主さんは張り合うタイプの人なのよ。
>>>
>>>私は高卒で就職もいいと思うし、大学に行くことや勉強が少しばかりできるから偉いとも思わない。
>>
>>納得。
>>大学生でも問題起こしてる子は起こすしね。結構な有名大学なのに。
>>そう思ったら頭が良いから正しい道に必ずしもいくとは限らない。
-
59 名前:たぶんね:2016/10/29 10:37
-
>>58
うーん。
うちの子も高校生だけど、まあ勉強はできる方だと思う。
主さんとAくん母はどちらもコンプレックスがおるんだろうな、としか思えなかった。
-
60 名前:同意:2016/10/29 10:58
-
>>47
>失礼だけど、もしかして息子さんは賢いけれど主さん自身は今一つの頭なんじゃない?
>
>実は私と息子がそんな感じで、もう大学生になったけど昔は目線が主さんと同じだったから。
>でも、息子を見てたら「頭良い子ってこんな風に生きて成長するんだ」とたまに感心してました。
>
>社交性が必要なのはごもっともだけど、それって時期が来ればほとんどの子が養われる事みたいです。
>他の方が言っている様に、自分の居場所に応じて適した社会性が身に付く。
>
>
>それより、何よりやるべき時にきちんと勉強して来た子はやはり偉いですよ。
>私は社交性だけが取り柄で勉強部分はそれでカバー出来てたと思ってましたが、息子を持って目線が全然違うって気づきました。
>
>男の子だからスポーツをさせて、勉強はある程度出来て、友達沢山作って・・・彼女も出来て、イケメンで、と描いていた私の息子像は何一つ叶わない。
>それどころか、頭が良い人ってそんな事どうでもいいんですよ。
>
>だから、主さんの息子さんは小さな頃は本能で素敵なA君を追いかけてたけど、今はきっとA君より気の合う、素敵な友達を見つけているし、それで満足だと思いますよ。
>
>高慢ちきになるんじゃなくて、自信は持った方が良いと思います。
逐一納得です。
息子さん、はっきり言って主さんよりそうとう上を行ってると思うから、もうこれからの人生は息子さんに任せて主さんは子育て卒業したと思って、むしろママともとは離れたほうが良いんじゃない?
かえって息子さんが恥をかくことになるよ。
-
61 名前:主さんではないが。:2016/10/29 11:03
-
>>54
今まで散々「あなたの育て方が悪い」って言われてきたから、一言嫌味を言ってやったのよって話でしょ?
我が子の人付き合いが下手っていうのは主さんの長年の悩みだっただろうし、そのコンプレックスをずーっとチクチク言われてきたんだら、ちょっとくらい言い返したっていいじゃん。頭良いのも普通に長所だよ?
コミュ力が大事だなんてこと、主さんが一番良く分かってるよ。だから傷つくんじゃん。
でも育ってみたら、うちの子はうちの子で馬鹿にするような子じゃないわって思ったのに、まだ何か言いたそうな顔をされたから、一言意地悪を言ってみたんでしょ? でも意地悪言うなんて慣れなくて、言った後で変な罪悪感にかられて落ち込んでしまった、って話だと思うんだが。
あ、私は主さんではないよ。似てるけど。私は自慢する間でもなく、お宅の子は優秀でいいわねえ、うちらとは違うわ(苦笑)って感じの対応をされるから、いやいや成績だけ良くても駄目よ、と返している。
成績さえ良ければいいってわけではないが、成績もコミュ力も高いに越したことはない。
-
62 名前:スレ主です:2016/10/29 11:27
-
>>1
再度お礼が遅くなって申し訳ないです。
その後も沢山のご意見いただいてありがとう。
私がこうして傷つくのはね、ズバリ!私はA君母側の人間だから。
私は頭も良くないし、地元から離れて遠くに旅立って活躍する様な大物でも無かった。
だからこそ、A君母の感覚がよくわかる。
息子は私に似ず頭良かったから、今までの自分の感覚だけが全部ではないと学んだけど、ずっとあった自分の中での価値観ってそう簡単にぬぐえないんですよ。
だから、「頭なんか関係ない、社会性が必要」と言うA君母の気持ちってまんざら悔し紛れで言ってる訳じゃないと分かるし、事実私もそう思ってたからへこむ。
私の息子は社会性ない訳じゃないよ。
A君みたいにアイドルみたくキラキラはしてないけど、頭良い子の中では十分に通用する社会性は持ち合わせてる。
だけどそれって、昔の私からしたら「頭良い奴らって、何考えてるんだろう?ダサいな」みたいな気持ちを持ってる人もいると分かるから、普段忘れていてもA君母に会うとよみがえる。
別にA君母に会って、大学に行かない事を言ってやったからすっきりしたと言うスレでは無い。
スッキリどころか「ここまで子供の世界が違ってるのに、こいついつまで私の子をバカにするんだ?」と恐怖さえ抱いたし。
頭悪い人ってね、人間見た目&人付き合いオンリーと思ってる所がある。私は違うと言う人ごめんね。
結局、それだけあれば楽しく生きてこれたもんだから、他を知る必要が無かった。
だから、コミュ力では無くて、A君のイケメン度が羨ましい。
-
63 名前:似た様な感覚だったけど:2016/10/29 16:48
-
>>62
私も主さんと同じ様な感覚だったけど、昔の「勝ち組」基準は大きく変わったよ。
例え、Aさんみたいな人に今嫌味言われてもそれはゆるぎない様になってるけどなぁ
私も結構、見た目点数が重要。
頭良くても、性格よくても見た目が悪ければ意味がないと思っていた事もあった。
だから、頭良い子の事を小馬鹿にしていた事もあるし、いつも沢山の友達に囲まれてる性格だけの子だって、「あれで可愛ければよかったのにね」と思っていた時期もある。
でも、そんなの全く違ってたと大人になって気付いてびっくりした記憶がある。
第一に、教養だよ。 勉強に限らず学ぶ事に努力して来た人間が一番。
その次に性格。
この二つはセットだと思う。どちらか一つだけだとあまり有効に使えないと思ってる。
それと、見た目は「劣る」と数々の事例で分かった今となっては大した問題じゃなくなった。
したがってA君って、「コミュ力」しかないのよ。
主さん羨ましいか?
そりゃ、脂ののった今は最高にイケてるだろうけど、もう少ししたら頭の中あまり詰め込まれて無い人間だよ?
友達は沢山いるけど、仲間も似た者同士。
そんなのちっとも良くない・・・
主さんも分かっているだろうに、なんでまだ雁字搦めになってんだろ?
Aさんが強烈だったのか? むこうの方が主さんにコンプレックスあると思う。
-
64 名前:おばか:2016/10/29 23:28
-
>>1
あなたがコンプレックスがあるのでは?容姿とかに。
変に意識してる感じ。
あなたもA君ママも、目くそ鼻くそだわ。
-
65 名前:親の作品展:2016/10/30 06:57
-
>>1
張り合うなら子どもでなく自分達のことですればいいのに。
母達が自分を充実させてないからそうなる。
-
66 名前:えー:2016/10/30 08:57
-
>>1
ローソン前で戯れてるようなオバカ集団に入らなくて
よかったじゃない、息子さん。
息子さんのような人材が日本の未来を明るくするのよ。
もっと息子さんを自慢に思ってよいと思うけどな。