育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6806460

嫌な人と会ったよ

0 名前:トラウマ:2016/10/27 15:39
嫌な人と会ってしまった。

私の長男と小中と同じ学校だったイケメンA君母。
昔からジャニーズみたいで、スポーツも出来るし、友達に囲まれてるA君に私の子うざがられてたわ。

A君と遊びたい子は沢山いて、やっと約束取り付けてもすっぽかし食らう。

息子に魅力無いからなんだとわかってたから諦めさせたくて言い聞かせてたんだけど、結構サバサバしたお母さんで「○○君忘れられてるわー又誘ったってー」と息子に言う。

凹む息子にイライラするし、なんだか不憫だし、情けないしで最初の子だから悩んだ。

A君母は2人目の子だったから、私に育児指導ばかりでダメ出しばかりで、私の長男育児で一番苦手な人となった。

中学生になってから勉強得意な私の子を「勉強なんか人生において必要ない。あんたはそんな風に勉強させるから友達付き合いが苦手な子になるねん」と更に痛い所を突かれる。

A君みたいにイケメン軍団に入って居ないけど、息子に出来た、おとなしくて人の良い友達までダメ出しされて悔しかった。

息子がトップ高に受かった後日に出会った時も嫌み三昧。
お決まりの「うちの子は人付き合いは優れてるから勉強出来んでも何とかなる思て」と本当の事を言う。

この母とさえ会わなかったら息子は素晴らしく頑張っている我が子として誇らしいのに、会えばコンプレックス感情が沸くのはなぜ?

主人に言ったら「どう考えてもうちの息子の方が優秀やろ お前感覚おかしい」と言われるけど、幼いころの育児のトラウマって消せない

今日は出会って「大学行くん?」としゃべらなゆるさんで!みたいに威圧的に言われたから「当たり前。A君まさか就職?」と聞いてやった。

息子自身はローソン前で座ってるA君軍団なんて気にせずメガネかけて買い物してるんだけどね。
1 名前:トラウマ:2016/10/28 15:58
嫌な人と会ってしまった。

私の長男と小中と同じ学校だったイケメンA君母。
昔からジャニーズみたいで、スポーツも出来るし、友達に囲まれてるA君に私の子うざがられてたわ。

A君と遊びたい子は沢山いて、やっと約束取り付けてもすっぽかし食らう。

息子に魅力無いからなんだとわかってたから諦めさせたくて言い聞かせてたんだけど、結構サバサバしたお母さんで「○○君忘れられてるわー又誘ったってー」と息子に言う。

凹む息子にイライラするし、なんだか不憫だし、情けないしで最初の子だから悩んだ。

A君母は2人目の子だったから、私に育児指導ばかりでダメ出しばかりで、私の長男育児で一番苦手な人となった。

中学生になってから勉強得意な私の子を「勉強なんか人生において必要ない。あんたはそんな風に勉強させるから友達付き合いが苦手な子になるねん」と更に痛い所を突かれる。

A君みたいにイケメン軍団に入って居ないけど、息子に出来た、おとなしくて人の良い友達までダメ出しされて悔しかった。

息子がトップ高に受かった後日に出会った時も嫌み三昧。
お決まりの「うちの子は人付き合いは優れてるから勉強出来んでも何とかなる思て」と本当の事を言う。

この母とさえ会わなかったら息子は素晴らしく頑張っている我が子として誇らしいのに、会えばコンプレックス感情が沸くのはなぜ?

主人に言ったら「どう考えてもうちの息子の方が優秀やろ お前感覚おかしい」と言われるけど、幼いころの育児のトラウマって消せない

今日は出会って「大学行くん?」としゃべらなゆるさんで!みたいに威圧的に言われたから「当たり前。A君まさか就職?」と聞いてやった。

息子自身はローソン前で座ってるA君軍団なんて気にせずメガネかけて買い物してるんだけどね。
2 名前:それは:2016/10/28 16:03
>>1
大変だったね。

でもさ、無視されてるよりいいかもだよ。

私にとって嫌なひと=お互いしらんぷり  
だよ。
3 名前:不思議:2016/10/28 16:05
>>1
なんだろう、なんでそんな嫌な人に振り回されてしまったんだろう?
そしてそれでも息子を誰が見ても立派な子に育て上げたあなたは凄いのに、何故未だにトラウマなんだろう?
コンビニの前にたむろってる馬鹿な高校生たち、息子さんは既に完全にスルー出来ているのに?
その人の一言一言が完全に妬みから来てるんでしょ。
そういうアホもいるんだなと思うしかないよ。
コンプレックスだなんて、ご主人の言う通り、感覚おかしい。洗脳されてるよ。
4 名前:認めてあげないと:2016/10/28 16:09
>>1
息子さんは立派だよ。
勉強できて素晴らしく頑張ってる子としてあなたが誇らしく思っていれば、その人のことなんて気にならないはず。

A君も人気があるというのは、素晴らしいことだと思う。
その資質で、勉強ができなくても何かの職で渡っていけるのでしょう。

どちらもよい子じゃないかしら。

育児の価値観が家庭によって違うのは、もうどうしようもないことだから右から左に流せばいいんだよ。

ちなみにうちの子もトップ校狙って勉強してる地味な子ですけど、私はコツコツ勉強する性格の優しいうちの子が好きです。A君みたいな子がいたとしても、よそはよそで、そこは求めないですね。
5 名前:悪いことに目を向けないで!:2016/10/28 16:13
>>1
>今日は出会って「大学行くん?」としゃべらなゆるさんで!みたいに威圧的に言われたから「当たり前。A君まさか就職?」と聞いてやった。
>
>息子自身はローソン前で座ってるA君軍団なんて気にせずメガネかけて買い物してるんだけどね。


グッジョブ!
そして息子さん、良い子に育ったじゃない!
くだらんことに気をとられてないで、今ある幸せに目を向けよう。
6 名前:ほ〜:2016/10/28 16:14
>>1
>今日は出会って「大学行くん?」としゃべらなゆるさんで!みたいに威圧的に言われたから「当たり前。A君まさか就職?」と聞いてやった。

それは痛快。
主さん、よく言ったね。

私にもそういう人いたから、主さんの気持ちお察しします。
残念ながらうちの子は優秀でもないから立つ瀬がないのだけど、
主さんだったらそれくらい言っても罰はあたらないわ。
7 名前::2016/10/28 16:22
>>1
なんか優しいレスに救われた。

私が勉強出来る子に育てた訳じゃないんだよね。

幼い頃はやっぱり輝かしい友達って子供でも分かるみたいで、身の程しらずで追っかけてた。だけど息子なんぞ面白くないからそりゃハブられる。

だから、家でレゴしたり、図鑑みたりするしか無かった。
そのうち、レゴ仲間って出来るのよ。いかに素晴らしい作品が作れるか自慢しあって当時はハリーポッターシリーズにはまってたわ。

それをA君母にバカにされた事もあったよ。息子が公園にカバンに入れて持って来てたから。

やり直せるなら、絶対A君ママとなんて知り合わない様にする。

書くの忘れてたけど、幼稚園も一緒で近くの家だったA君ママから色々教えてもらえたから最初の育児ですごく助かったの。
サバサバ母だからきつい一言も言うけど、結構相談も乗ってくれるんだけど、そのうち全くうちと目線が違う事に気付いたの。

だって、A君みたいに元々の社交性を持ち合わせていない私の子が参考になる意見なんてA君母からは得れない。

私の変化に気付いたらしく「勉強出来る奴は」扱いだったから、多少は私の子にジェラシーは感じていたんだろうけど、こっちは社会性に感じている訳だから言いくるめられてはへこむ毎日で、自分でも何でだか分からないの。

だから、私の中では根強く「勉強出来たって意味がない」と言うA君母の言葉が残っているみたい。

これだけ逃れられないと言う事は、私も根本的にそう思っていると言う事なんですよね。

息子だって社会性が無い訳じゃない。 合った仲間とそれはそれは平和な時間が流れているし、満足しているのに、私の中の「イケメン、アイドルA」へのコンプレックスは相当な様です。
8 名前:相手にしない:2016/10/28 16:35
>>1
そういう人には反応しちゃダメな気がする

へーいいなースゴいねー

って言っとけば良いような気がする
相手にしちゃうと燃料注いじゃうきがする
9 名前:下衆:2016/10/28 16:51
>>1
うちの子顔も良くないし、そのまさかの就職です。
10 名前:地元アイドル:2016/10/28 16:52
>>7
>息子だって社会性が無い訳じゃない。 合った仲間とそれはそれは平和な時間が流れているし、満足しているのに、私の中の「イケメン、アイドルA」へのコンプレックスは相当な様です。


そういう地元アイドルくんは、その小さい地域でお山の大将で生きていければ良い方なんじゃないかな。いくつになっても地域で威張ってる顔が効くつもりでいるような人。
または、成長とともにお山の大将ではいられなくて、顔が良かっただけにちょっと老化しただけで痛々しかったり。

息子さんとAくんの近況からして、すでにコンプレックスは解消されていて良い状況だと思うけど。
よーく観察してみて。今のAくんに羨ましいと思うところないでしょう。

大学に行っても、派手で目立つ人達もいれば地味な人達もいるわけで、息子さんが地味な方だとしても、大学で派手な人達に比べればAくんなんてちっさいダサいと思うんじゃないかな。まぁ親が見る機会は少ないだろうけど。
11 名前:お互い:2016/10/28 16:52
>>1
主さんもAママもお互いコンプレックスを持ち合ってる気がするね。
主さんはA君の容姿と派手さに、Aママは主息子君の理知的な所に。
それでも主さんは嫌味を言わないんだろうけど、Aママは言わずにおれないんだろうね。「自分の子の方が上なんだ」ってアピールしたくてたまらないんだよ。
主さんもまんまと相手のペースにはまってイライラしてるしね。

どっちが上とか下とか考えない方が良いんじゃないのかな。
主さんも相手にこそ嫌味を言わないのかもしれないけど、コンビニ前にたむろってるA君軍団とか、うちの子の方が頭良いんだって優越感持ってるよね。
それはきっと相手にも伝わってるし、悪循環だと思うよ。
12 名前:トマト:2016/10/28 16:59
>>1
この話の登場人物ので、私の印象は。
一番くだらなくて情けないのはあなた。
一番素晴らしいのはあなたの息子さん。

まさか就職?というくだらない言葉でさらにあなたは地に落ちた。
13 名前:うん…:2016/10/28 17:01
>>12
私もその一言は余計だなと思う。
14 名前:冷静:2016/10/28 17:03
>>1
Aくんママは主さんとは合わないんだろうね。
それでも対人スキルを重視している人なので、なんとかその合わない主さんとも接点を持とうとするからおかしくなるのかななんて思った。

Aくんママのことは、相変わらず頑張っているなーと話をきいていればそんなに気にならなくなるかもよ。
15 名前:無知:2016/10/28 17:05
>>12
本当だね、私だったらこんなこと言ってしまったら立ち直れない。
自分の品性のなさと無知と。。。もう消えてしまいたいくらいに落ち込むわ。
16 名前:就職は親孝行と思う、、:2016/10/28 17:15
>>13
うちの子も偏差値高い学校行ってて大学進学する予定だけど、子供の同級生が高卒で公務員試験受けるとか 自衛隊とか 他県に就職で出るとか聞くけど、将来的に自分の子の方が恵まれて素晴らしいはずとは思わないよ。学力だけじゃない事を痛感してるから。

就職なら、 もう学費かからず自分で食べていって親孝行だなとか思っちゃう。

それにイケメンで友達多いなら、その子の将来輝いてると思う。
主さんの子も 自分をちゃんと持ってて 素敵と思うよ。



主さんがとっても拘ってるのよね。
でも、今 勝った気になっちゃ駄目よ。

社会に出れば あとは学歴なんて過去のものよね

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)