育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6806463

駄スレ

0 名前:ありますか:2017/12/17 02:23
しょうもないけど、若い頃の楽しい話でもしませんか。
しにたいほどの悩みもあったけど、わりとちやほやされて、姫、なんて言われてた事もあった。
洋服も沢山買って、ハイヒールにボディコンだったわ。
もっと勉強すれば良かったなあ。
1 名前:ありますか:2017/12/17 15:38
しょうもないけど、若い頃の楽しい話でもしませんか。
しにたいほどの悩みもあったけど、わりとちやほやされて、姫、なんて言われてた事もあった。
洋服も沢山買って、ハイヒールにボディコンだったわ。
もっと勉強すれば良かったなあ。
2 名前:ゆる〜:2017/12/17 15:42
>>1
ハハハハ!
面白そうなスレだね。

私はボディコン世代よりちょい下だけど、バブルの話は面白い。

とりあえず今から夕飯の用意をするので、また後でレスしに来るね!
3 名前:携帯:2017/12/17 15:48
>>1
携帯なんかない時代。

クリスマス、彼氏が仕事で会えないと言うから職場の人たちと飲み会に出掛けた。

夜遅くにアパートに帰ったら、
31のアイスケーキがテーブルの上に置かれて半分溶けてた。
ワンドア冷蔵庫だったから、
冷凍室が小さかったんだ。

あの時、携帯があれば彼氏と二人で楽しいクリスマスを過ごせたのに。

なんか懐かしい想い出だ。
4 名前:50代後半:2017/12/17 15:53
>>1
凄いいなー。50代後半かぁ…
あの頃は自分の財布開いたことがないぐらい、いろんな男性が金を出してくれたわ。
私が財布を開こうもんなら、恥をかかすな!と怒られたもんだわ。



>しょうもないけど、若い頃の楽しい話でもしませんか。
>しにたいほどの悩みもあったけど、わりとちやほやされて、姫、なんて言われてた事もあった。
>洋服も沢山買って、ハイヒールにボディコンだったわ。
>もっと勉強すれば良かったなあ。
5 名前:おおよこ:2017/12/17 16:36
>>1
若い頃の楽しい話でも無いけれど、いい?
子供が病気になったり、育てにくくて学校や園に何か相談したとき、あなたは友達がいないのか、という事を言われたりした事がある。友人より専門の人だと信頼して相談するのに、嫌な思いが残り、以来保健教員も保育園長もただの人間と思うようになった。私は友人は少ないけれど、いる。
では、友人の多い母親の子供は病気にもならず育てやすい良い子ばかりなのだろうか。
ごめん、子育てもひと息ついたので思い出しました。
6 名前:道行:2017/12/17 16:46
>>5
> 子供が病気になったり、育てにくくて学校や園に何か相談したとき、あなたは友達がいないのか、という事を言われたりした事がある。友人より専門の人だと信頼して相談するのに、嫌な思いが残り、以来保健教員も保育園長もただの人間と思うようになった。


> では、友人の多い母親の子供は病気にもならず育てやすい良い子ばかりなのだろうか。

わたしはその保健教員でもなければ保育園長でもないけど、そうじゃないんじゃない?

気軽に自分の境遇や現状を話せる友だちがたくさんいれば、必要以上に気に病むことが減るんじゃないの?と心配されたのではないでしょうか?
主さんの形相が深刻過ぎたので心配されたのではないですか?

友人の多い母親の子は育てやすいわけではなく、友人が多ければ、育てにくい子でも親の気晴らしができるチャンスが多いのでは?と言われたのではないですか?

なんか相手の言葉を穿ちすぎじゃないですか?

もちろんその人たちもただの人間ですが、少なくとも当時の新米ママのあなたよりは経験のある人たちなわけで。
7 名前:若かりし頃:2017/12/17 17:08
>>1
小学生のころ光GENJIのかー君(諸星)あたりと将来結婚するもんだと思い込んでたわ。

子供だったなあ・・・。
8 名前:すぎ:2017/12/17 17:15
>>5
あなたの辛い気持ちもわからないでもないけど、スレチ過ぎ。
こんな重い話を『駄』扱いしちゃダメだよ。
9 名前:幼子:2017/12/17 17:27
>>1
一番楽しかったのは小学生時代だわ。
塾も行ってなくて、放課後の学校も解放されてて校庭で友達とボール遊びしたり、給食の残ったパンを教室で丸つけしてる先生の横でトースターで焼いて食べたり。
ちょっとした面白い話で、皆で校庭で文字通り笑い転げたり。笑いすぎてお腹痛くてこのままだとシヌかも!!って思うほど毎日笑ってたな。

お洒落な話とは無縁でごめんだけど。
10 名前:バブリー:2017/12/17 20:19
>>1
あの頃は女性がチヤホヤされた良い時代だったわね。
あれで男性を見る目も養えた気が。

遊びも勉強も仕事も、なんでも思い通りに出来た時代。
私は勉強もしっかりしたわよ。

あの時に蓄えたものが今に活かされてる気がする。
11 名前:ごち:2017/12/17 21:13
>>1
高卒で就職した会社は(女性は3人だけ)、そんなにお給料もよいわけではなかったし、バブル世代だげど、特別恩恵受けてたって感じはしない。

でも、課長が時々、女子社員3人を美味しいものを食べに連れていってくれた。
ふぐとか、中華とか、フランス料理フルコースとか。
正直、当時はめんどくさいだけだったけど、今考えると、いいものごちそうしてもらってたんだなあ。
北京ダックとか、当時は特に美味しいとも思ってなかったなあ。
あのときは感謝の気持ちが薄くてごめんなさい。
12 名前:ひろみゴー:2017/12/17 22:16
>>1
社会人一年生の時のこと。
勤務地の違う会社の同期と、会社帰りにデートの約束をしていた。約束の駅前に行ったけど一向に現れず、2時間が経っちゃった。
当時は携帯なんてなくて、止むに止まれず彼の仕事場に公衆電話から電話してみた。すると、彼の先輩が出てまだいた彼に変わってくれた。
まさかまだ待ってると思ってなかったそうで、それから慌てて来てくれて、汗だくで少し涙目っぽくなってて必死に謝ってくれた。
先輩に訳を話したら、仕事はもういいから早く行ってやれって言われたそうで、今日びそんなに待ってくれる彼女なんておらへんで、大切にするんやで、と、言われたらしい。

公衆電話くらいしか連絡手段のない時代、外での待ち合わせはこんな風だったなあ。
でも、その会えない時間が愛を育てたんだよなあ。
簡単に連絡のつく今なら考えられないだろうけどね。

長文すみません。
13 名前:高校時代:2017/12/17 22:27
>>1
都立高校のだったんだけど、部活の顧問が鬼軍曹で。
毎日毎日しごかれてた。
保健の先生が、死人が出るからやめて!って止めに
入るほど。
30歳くらいの若い先生で、みんな過呼吸になったり、倒れたり
しながらやってた。

つい昨日、当時の仲間と先生とで飲んだんだけど、
あれから30年近くたって、会うたび、どこに住んでるん
だっけ?仕事は?の話を毎度毎度1からはじめ、
(みんな、覚えてないから)高校時代の話も何度も何度も
繰り返し、大笑いしながら話す。

先生が、お前よく死んだふりしてたよなー!
とかいって、違う!ホントに息できなかったの!

もう何回この話しただろう。でもみんな何回でも大笑い。

共有の思い出がある仲間との会合は本当に楽しい
14 名前:ままん:2017/12/18 02:30
>>1
主さんよりすこーし年下みたい。
いろんなブームの隙間世代です。
女子大生ブームより下で、女子高生ブームの上みたいなね。
紺ブレやブカブカのソックス、身につけてみたかった。

クラブ全盛期だったなあ。
毎夜出掛けていたわ。
けど、いつも何かに飢えていた気がする。
もっと、もっと。
でもそれが何なのかわからなくて。
今の方が満たされているかも。
私が欲しかったのは、家族だったってことなのかな。
15 名前:友だち:2017/12/18 06:02
>>1
やはり若い時と言えば、
友だちで充実してた。

みんなで集まってバーベキューしたり、花見したり、みんなで、個人で、飲みに言ったり、
彼氏がいない時にクリスマスは、
彼氏のいない者同士で集まったり、
わいわいわいわい楽しかった〜

全てが自然にできていた。

今は、家族にめぐまれて、凄く楽しいけど、
その反面、友だちはどんどん少なくなっていっていて
今、一人しかいないや。

友人たちとのあんなに楽しい思いをするのは、もう無理だろうなー。どうかなー。
16 名前:え?:2017/12/18 11:45
>>4
>凄いいなー。50代後半かぁ…
>あの頃は自分の財布開いたことがないぐらい、いろんな男性が金を出してくれたわ。
>私が財布を開こうもんなら、恥をかかすな!と怒られたもんだわ。
>

49歳の私はバブル世代だと思っているんだが。
50代後半はバブル世代ではないのでは?

毎日タクシーで会社に行ってた。
帰りは飲みに行ったらタクシーで帰る。

いまだにタクシー癖が抜けなくて困ってるよ〜。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)