NO.6806544
私はくそまじめ
-
0 名前:嫌になる:2018/02/25 22:31
-
私はくそまじめで、ルールやマナーを守れない人を見ると、ものすごくイライラします。
注意もします。幸い、逆ギレされた事はないです。
先日もライブ会場で、隣の男性がアーティストを撮影していたので注意し、ライブ終了後に係員に突き出しました。
こんな自分が時々嫌になります。
何か精神疾患があるのでしょうか。
-
1 名前:嫌になる:2018/02/26 12:40
-
私はくそまじめで、ルールやマナーを守れない人を見ると、ものすごくイライラします。
注意もします。幸い、逆ギレされた事はないです。
先日もライブ会場で、隣の男性がアーティストを撮影していたので注意し、ライブ終了後に係員に突き出しました。
こんな自分が時々嫌になります。
何か精神疾患があるのでしょうか。
-
2 名前:主です、追加です:2018/02/26 12:43
-
>>1
注意するときは私が1人の時です。
一緒にいる人を巻き込みたくないので。
-
3 名前:例えば:2018/02/26 12:43
-
>>1
アスペの人って間違った事や狡い事が許せなくって、感情的に怒ったり爆発してしまう人がいるらしいけど、アスペって事ではないのでしょ?
更年期が入っていて制御が利かないとか?
-
4 名前:主人みたい:2018/02/26 13:07
-
>>1
私の主人みたい。
私の主人に当てはまる事なんだけど主さんは心当たり無いですか?
・正しい人間になってまだ短い。
・悪い人を叱り付ける事で相手は更生すると思ってる。
・自分が正しいかどうか不確か。
私の主人は、とても自己中でヘタしたら悪人になり兼ねない人です。
私が側にいて主人の物事への感想や意見を聞いていて耳を塞ぎたくなることが多々とあり、長い年月かけて話し合ってきました。
随分と良い行いをする人間にはなったんですが、それとは違う元自分の様な人間が許せないみたいです。
例ですが、街にゴミを捨てていた時期のある主人が今は完璧に分別して、時間を守りゴミステーションに捨てる人間になりました。
だけどそうではない人が許せなくて、見かけたら怒鳴りつけます。
駐車場も障害者スペースに停めてた人間だった主人が長年に渡り私が説いて来たら絶対に停めなくなりました。
だけどそうじゃない人もいる。
見かけ次第、強面の人にでも叱り付けます。
私は他人に叱り付けた時点で、良い行いは偽善になると思うのです。
理想を言えば、自分が正しいことをしていく事で輪が広がり、仲間が増えるのが良いと思います。
そして、叱り付けた時点で人を侮辱している事になります。
その時点で悪人になる。出来れば人を尊重した上で話しが出来るのが良いけど、無理なら人を叱り付けるなんて行為はすべきではないと思っています。
良く言えば素直な主人です。
悪く言えば極端。融通が効かないです。
そして、善人になっても、やはり自己中です。他人はゴミだと考えている節があると感じる事があります。ですから、自分の考えにそぐわない人間に罰を与えたい気持ちがあるのだと感じます。
主人のこれからの課題はこれですが、45歳過ぎてどんどんと他人が許せない苦虫噛み潰したみたいな顔になって来ましたよ。
>私はくそまじめで、ルールやマナーを守れない人を見ると、ものすごくイライラします。
>注意もします。幸い、逆ギレされた事はないです。
>先日もライブ会場で、隣の男性がアーティストを撮影していたので注意し、ライブ終了後に係員に突き出しました。
>こんな自分が時々嫌になります。
>何か精神疾患があるのでしょうか。
-
5 名前:理由がそれなら:2018/02/26 13:16
-
>>1
うちの夫は昔は煙草吸っていたけれどやめたらしい。
だからだと思うが、煙草吸っている人は嫌悪する。
自分が意思の力でストップしていることを、他人が平気でするのは腹立つと思う。
動物として自然なことだ。
わんこだって「待て」している側で他のわんこが普通におやつ食べていたらムカつくはずだ。
-
6 名前:みんなに?:2018/02/26 13:20
-
>>1
でもさ、相手を見て注意するでしょう?
こわもての人にも同じように注意するの?
こわもての人まで注意するのなら、それは凄いわ。
-
7 名前:さー:2018/02/26 14:08
-
>>1
正義感が強いんだろうね。
警察官とか向いてるんじゃない?
でも今の世の中、変わった人多いから刺されないように気をつけてね。
>私はくそまじめで、ルールやマナーを守れない人を見ると、ものすごくイライラします。
>注意もします。幸い、逆ギレされた事はないです。
>先日もライブ会場で、隣の男性がアーティストを撮影していたので注意し、ライブ終了後に係員に突き出しました。
>こんな自分が時々嫌になります。
>何か精神疾患があるのでしょうか。
-
8 名前:誰かの役割:2018/02/26 14:08
-
>>1
私もまあ、くそまじめだけど突き出す事まではしないな。怖いもの。
人類悪い人もいて、そういう人もいて成り立つので
病気というより脈々と誰かに受け継がれるDNAなのかなと思う。
-
9 名前:程度:2018/02/26 14:45
-
>>1
程度によるかな。
並び待ちの列に割り込まれたらムッとする
フォーク並びに気付かない人がいたら、「こちらが最後尾ですよ^^」と知らせる
住宅街の狭い道を、雨の日に猛スピードで走って水かけてくる人がいたらヒドっ!って思う
ライブ会場で撮影していたとしても注意まではしない。
どんな相手かわからないもん。
注意、イライラが雰囲気を壊すほどでなければ、そういう人がいてもいいんじゃない?
周りが固まっちゃうほどだと行き過ぎで、それもマナー違反の一つになっちゃうんじゃないかなぁ。
-
10 名前:あなたは、私ですか?:2018/02/26 14:54
-
>>4
私が書いたのか?と思うぐらい、うちの主人にあなたのご主人がそっくりです。
私の対応してきたやり方も、考え方も。
ほんとうに、すべてがそっくり。
びっくりしました。
-
11 名前:真面目といえば聞こえはいいが:2018/02/26 15:14
-
>>1
幼い頃はそういう傾向があっても、
大人になればイライラまではしない人が
ほとんどだと思うから、
何かあるのかもしれませんね。
でも日常生活に支障をきたさない程度なら
問題視することもないかと思います。
でも正直にいうと
一緒に行動したくない、と思います。
姉がやや似たような傾向があって、一緒にいると
会話の端々に、怒りや不満が出る。
ずるいとか、間違ってる、とかね。
そういう言動は一緒にいて楽しくない。
不愉快なことすらあります。
一緒に行動するのは嫌だなぁ、と思う一方、
危ないなぁ、と心配でもあります。
似た者夫婦で、姉の夫もタイプは違えど
ちょっと極端な人で、
過去に自宅にイタズラされたことがあるので。
主さんも1人の時だから家族は大丈夫、と
思ってるかもしれませんが、
家族を危険にさらす可能性が高い行為だってことを
考えて欲しいです。
-
12 名前:4:2018/02/26 15:17
-
>私が書いたのか?と思うぐらい、うちの主人にあなたのご主人がそっくりです。
>
>私の対応してきたやり方も、考え方も。
>
>ほんとうに、すべてがそっくり。
>びっくりしました。
4です。
そうなんだ。
だったら、男の人って大体がそうなのかしら?
だって、やけに公正で融通が効かないおじいちゃんって多くないですか?
苦虫を噛み潰したような顔してるお爺ちゃん、主人以外にもよく見かけると思って。
主人と出かけるのがだんだんと苦痛になって来たんですよね。
主さんみたいに1人の時だけじゃなくて、家族が一緒の時も他人のマナー違反に厳しくて注意しかねないから。
前なんて、ランチバイキングに並んで騒いでる高校生男子集団に説教しかけたんですよ。
自分の息子にだって知らないだけで通って来た道なのに、大人から一言いいたいだなんて、やり過ぎです。
愚痴を書いてしまいました。
可愛い主人なんですけどね。素直だから目が覚めたみたいに「分かった!」と良い行いするし。
主人より先にしねないわ。
-
13 名前:真面目じゃない:2018/02/26 16:41
-
>>1
自分のことを真面目だと思ってるからおかしいんだよ。
自分のやってることは善行の延長だと思ってるから、自分で自分を許してるの。そうじゃないと考えてみてはどうですか?
他人を売る人でなし、ルールがないと生きていけないクズとか。
自分を見つめ直したいのなら、反対側から見てはどうでしょうか?
> こんな自分が時々嫌になります。
> 何か精神疾患があるのでしょうか。
嫌になると言いながら、正義は自分側にあると思ってるよね?そうじゃない方向からとらえてみてはどうですか?相手側が正しくて、自分が意固地だから許せないだけだ、とか。
-
14 名前:タバコ:2018/02/26 16:46
-
>>1
同じです。
路上喫煙禁止区域で喫煙していた人に何度も注意しました。
アーティスト撮影も、あります。
その場で撮影をやめましたが、恨まれたようで睨んでいました。
逆切れされたことはないけれど、小心者なので人目のあるところでしか注意しないです。
でも、路上喫煙禁止と大きく書いてあるのに吸いながら歩く人はやはりまともでないです。
主人には注意やめろって言われるんだけど。
-
15 名前:まじめではなく:2018/02/26 18:11
-
>>1
なんだろ、主さんは自分が偉いと勘違いしてるのかなあ。
注意したあと、スカッとする??
たとえばそのライブだったら、主さんが注意するのではなく、
主さんが主催者スタッフにあんな人がいると伝えて、スタッフからその人へ注意してもらいましょうよ。
なんでもワンクッションおきましょ。
-
16 名前:こわいね:2018/02/26 18:18
-
>>14
あなたが注意しても、路上喫煙してる人はやめないよ。またやる。
わたしだったらその地区の路上喫煙防止指導員に対応を依頼する。
喫煙者が多くてこまってるとね。
そうすれば、条例違反の過料もとれたり処分をうけるんだよ。
あなたは怖い目にもあわないし、ずっといいとおもうけどなあ。
-
17 名前:そりはー:2018/02/26 18:28
-
>>1
主さんのは、くそ真面目ではなく
感情的というか、理性をうしなっているというのではないだろうか。
-
18 名前:だよね:2018/02/26 19:24
-
>>17
だってスレみたいに自分の行動を振り返って「なんとかならないか」と考えてるなら、その時にはたと気づいて行動を止めるよね。
それが出来ない事の方が問題だと思う。
間違ったことをしてる人を目にした時なぜ自分は理性を失ってしまうのか?を考えた方が良いよ。
-
19 名前:ガマン出きる:2018/02/26 20:11
-
>>1
私くっそまじめ。融通が効かない。イライラするよ。腹も立つ。こんな自分にときどき生きにくいとさえ思う。主さんとの決定的な違いは我満出来るとこだわ。
-
20 名前:やめたほうがいい:2018/02/26 20:46
-
>>14
後先考えない相手に、たばこの火を押し付けられたらどうしますか?
火傷跡が一生残ることだってあるんです。
周囲に人が居ても一瞬ですからね。
それに、前科があったりして、捕まることなどなんとも思わない人間もいます。見かけでは分からない。
どんな人混みでも、刺されて死ぬのは一瞬ですよ。
死なないでも大けがするかもしれない。
犯人捕まっても、死んだらおしまいだしケガの後遺症で一生歩けなくなるかもしれない。
お金で償ってもらってもどうしようもない。
-
21 名前:mudakana?:2018/02/26 21:08
-
>>1
>私はくそまじめで、ルールやマナーを守れない人を見ると、ものすごくイライラします。
>注意もします。幸い、逆ギレされた事はないです。
>先日もライブ会場で、隣の男性がアーティストを撮影していたので注意し、ライブ終了後に係員に突き出しました。
>こんな自分が時々嫌になります。
>何か精神疾患があるのでしょうか。
-
22 名前:怖くないの?:2018/02/26 21:56
-
>>1
怖くないの?
逆上した相手に刺されるかもしれないし、
殴りかかられるかもよ。
-
23 名前:んー:2018/02/26 21:58
-
>>1
主さんの連れがいなくても周囲の人が被害を受けたり不愉快な気持ちになる事は考えないのかな?
-
24 名前:仕返し:2018/02/26 22:18
-
>>1
考えたくないけど、相手が逆恨みして後を尾けてきたりして、お子さんやご主人に被害が及んだらどうしますか?
たいていの人は自分が尾行されると思っていないので無防備です。
その場で注意されて謝ったり反省したり(したフリ)をした相手が執念深くて・・というのは十分考えられることです。
何日か観察して子どもがいるって分かったら、何を考えるか分かりませんよ。
今はどうか分かりませんが、昔は探偵事務所は尾行の練習をさせたものです。後ろを振り向いたり警戒する人間は実に少なく、また警戒しても長時間神経を張っていられないのが普通の人間です。
たいていは一度も振り返ることなく家または会社に案内してくれる。
そして逆恨みやストーカー気質は、実に尾行がうまいです。ターゲットを苦しめてやろう困らせてやろうと燃えているのです。
ご家族のために、注意はやめて下さい。
-
25 名前:ヘェ〜:2018/02/26 22:19
-
>>24
元探偵なの?
-
26 名前:振り返り:2018/02/26 23:05
-
>>1
くそまじめというかさ、
悪者を成敗する爽快感みたいなのが働いてしまうってことはないのかな。
だから後で後悔することになるとか。
全くの正義感だけで行動するんだとしたら後悔はないと思うんですよ。
今一度、今までの事例を思い出して、
その時の自分はどんな気持ちだったか検証できたら、次回への自制に繋がりませんかね?
-
27 名前:それは:2018/02/26 23:23
-
>>4
>良く言えば素直な主人です。
>悪く言えば極端。融通が効かないです。
>そして、善人になっても、やはり自己中です。他人はゴミだと考えている節があると感じる事があります。
アスペですよね。
-
28 名前:完璧人間なのか:2018/02/27 11:10
-
>>1
ご自分はルール、マナーは間違えることなく完璧に厳守できているから人に注意するんですよね?
ご主人やお子さんもルール、マナーは間違えることなく完璧ですか?
どういう家庭で、どう子育てしてきたのかとても興味があります。
近所に似た方がいます。
間違ったことが許せない!という方で世直し人のごとく注意してます。
でもね、自分を正当化する為に、間違った人を攻撃する時に発言に矛盾やおかしなことを言う。
周りはある種の病気だと思ってます。
主さんはこの人とは違うでしょうが、周囲からは病気だと思われることはあるかもしれませんよ。
人間だもの間違うことはあるって思えないのでしょうか?
-
29 名前:融通:2018/02/28 04:19
-
>>1
遅レスでごめんなさい。
主さんのそれは真面目ではなくて
頑固です。
イラっとは来ても
普通は注意しないで我慢することが多いです。
今度からイラっと来ても
きつく注意することは頑固おやじのする行動だと
自分で思ってみるといいです。
ちょっと歯止めが利くかも。
<< 前のページへ
1
次のページ >>