育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6806688

47才転職希望

0 名前:無理かな:2017/04/08 03:13
仕事はパートですが10年以上続いています。
でも時給はずっと800円のまま
ましてやドライバーです。

休憩時間は長くて15分
1日働くと帰りは6時半

365日をモットーにしてるため、お盆はもちろん年末年始休みは無いです。
無理を言って日曜日休みにしてもらってます。

それと意地悪おばさんがいて居ずらいです。

気がつけばもうすぐ50才
こんなんでいいのだろうかと考えてしまいます。

まだ転職間に合いますか?
難しいですか?
それとも長年続いた職場続けた方がいいでしょうか
悩んでます

お小遣い稼ぎではなく生活のため働いてます
1 名前:無理かな:2017/04/08 23:49
仕事はパートですが10年以上続いています。
でも時給はずっと800円のまま
ましてやドライバーです。

休憩時間は長くて15分
1日働くと帰りは6時半

365日をモットーにしてるため、お盆はもちろん年末年始休みは無いです。
無理を言って日曜日休みにしてもらってます。

それと意地悪おばさんがいて居ずらいです。

気がつけばもうすぐ50才
こんなんでいいのだろうかと考えてしまいます。

まだ転職間に合いますか?
難しいですか?
それとも長年続いた職場続けた方がいいでしょうか
悩んでます

お小遣い稼ぎではなく生活のため働いてます
2 名前:主です:2017/04/08 23:53
>>1
>仕事はパートですが10年以上続いています。
>でも時給はずっと800円のまま
>ましてやドライバーです。
>
>休憩時間は長くて15分
>1日働くと帰りは6時半
>
>365日をモットーにしてるため、お盆はもちろん年末年始休みは無いです。
>無理を言って日曜日休みにしてもらってます。
>
>それと意地悪おばさんがいて居ずらいです。
>
>気がつけばもうすぐ50才
>こんなんでいいのだろうかと考えてしまいます。
>
>まだ転職間に合いますか?
>難しいですか?
>それとも長年続いた職場続けた方がいいでしょうか
>悩んでます
>
>お小遣い稼ぎではなく生活のため働いてます
3 名前:主です:2017/04/08 23:57
送信エラー出てたので再度送ってしまいました。
すみません

>仕事はパートですが10年以上続いています。
>でも時給はずっと800円のまま
>ましてやドライバーです。
>
>休憩時間は長くて15分
>1日働くと帰りは6時半
>
>365日をモットーにしてるため、お盆はもちろん年末年始休みは無いです。
>無理を言って日曜日休みにしてもらってます。
>
>それと意地悪おばさんがいて居ずらいです。
>
>気がつけばもうすぐ50才
>こんなんでいいのだろうかと考えてしまいます。
>
>まだ転職間に合いますか?
>難しいですか?
>それとも長年続いた職場続けた方がいいでしょうか
>悩んでます
>
>お小遣い稼ぎではなく生活のため働いてます
4 名前:職種:2017/04/09 00:11
>>1
次にやりたい職種は何でしょう。
それによるのでは?
47歳、まだ求人はあると思います。
5 名前:ふーむ:2017/04/09 00:16
>>1
まずは、時間給は地域によってだから
一概に安いとは言えないね。
そして何より、365日営業の会社で
毎週日曜休みは恵まれていると思います。
意地悪な人についても、主さんがドライバーで
ほとんどが外での仕事ならば、四六時中同じフロアで顔を合わせるよりは、マシだと思う。
6 名前:地域:2017/04/09 09:48
>>1
まず、地域によって募集案件量が違うのでなんとも言えないですが、東京近郊なら仕事はいっぱいある。

扶養範囲のパートは激戦かも知れませんが、扶養はずれて働くなら正社員以外の案件ならそこまで激戦ではないです。

50代の友達も色々と職を変えてますから動いてみたらいいと思います。


>仕事はパートですが10年以上続いています。
>でも時給はずっと800円のまま
>ましてやドライバーです。
>
>休憩時間は長くて15分
>1日働くと帰りは6時半
>
>365日をモットーにしてるため、お盆はもちろん年末年始休みは無いです。
>無理を言って日曜日休みにしてもらってます。
>
>それと意地悪おばさんがいて居ずらいです。
>
>気がつけばもうすぐ50才
>こんなんでいいのだろうかと考えてしまいます。
>
>まだ転職間に合いますか?
>難しいですか?
>それとも長年続いた職場続けた方がいいでしょうか
>悩んでます
>
>お小遣い稼ぎではなく生活のため働いてます
7 名前:辞めて欲しい:2017/04/09 13:54
>>1
時給が上がらないのは理由があると思います。
日曜日休みたいって・・・皆さん出ていますよね?
以前居たパートさんがそうでした。
夏休みは、お子さんの終業式から夏休み終わるまで休む。
最初は「出られます」って言ってたのですが、見てくれる予定のお姑さんとモメたらしく、実親は遠方で頼れない。だから休ませてくれと。
まさか冬休みも春休みも?
気まずそうに、はい、まだ小さいので・・と。
結局上司と話し合い、辞めていただきました。
ひとりで留守番できない子どもが居る人がなぜ働くのか。
土日やっている会社なら、土日出てほしいに決まっている。
主人が土日休みなのでとか理由にならない。

主さん、おやめになったら会社の方喜ぶと思いますよ。

子どものいない人、独身の人、そういう人にしわ寄せが来るのに、子どもが熱を出してとか、土日は家族で過ごしたいのでなど平気で言って、それが通らないとだから女性の就業率が下がるなんて言う。

女性がみんな結婚したり子ども産んだりするわけじゃないのですけどね。
8 名前:一緒に:2017/04/09 14:29
>>7
一緒にして語られたら主さん迷惑だよ。

10年続いてるんだし、そこの会社が日曜日休みオッケー出してるんだよ。

時給上がらない理由だってかいしゃによって相手が交渉もしないからそのままって会社あるよ。

同じ職場の辞めていった人と混同して鼻息荒く批判するのもどうかと思うわ。


>時給が上がらないのは理由があると思います。
>日曜日休みたいって・・・皆さん出ていますよね?
>以前居たパートさんがそうでした。
>夏休みは、お子さんの終業式から夏休み終わるまで休む。
>最初は「出られます」って言ってたのですが、見てくれる予定のお姑さんとモメたらしく、実親は遠方で頼れない。だから休ませてくれと。
>まさか冬休みも春休みも?
>気まずそうに、はい、まだ小さいので・・と。
>結局上司と話し合い、辞めていただきました。
>ひとりで留守番できない子どもが居る人がなぜ働くのか。
>土日やっている会社なら、土日出てほしいに決まっている。
>主人が土日休みなのでとか理由にならない。
>
>主さん、おやめになったら会社の方喜ぶと思いますよ。
>
>子どものいない人、独身の人、そういう人にしわ寄せが来るのに、子どもが熱を出してとか、土日は家族で過ごしたいのでなど平気で言って、それが通らないとだから女性の就業率が下がるなんて言う。
>
>女性がみんな結婚したり子ども産んだりするわけじゃないのですけどね。
9 名前:でもね:2017/04/09 14:41
>>7
主さん10年働いているんだよ。
辞めて欲しいとは思っていないような気がします。

昔パートの面接で「お子さんの予定はありますか?」って訊かれてハイって答えたら不採用だったなあー。
転勤族で、寿退社せざるをえなくて、転勤先でひとりぼっち。私まだ26歳だったから家でじっとしてるの耐えられなくてね。子どもの予定ありませんって嘘つけばよかった。子どもできてからのパート先でも40歳の子どものいない人にずいぶん意地悪された。
その人と昼休憩が一緒になったときは絶対に子どもの話しなかった。
10 名前:そうですか:2017/04/09 14:52
>>7
>
>女性がみんな結婚したり子ども産んだりするわけじゃないのですけどね。

あなたは結婚して子供がいるでしょ?
そういう時期を乗り越えて、時間に融通がきく年齢になると思うけどね。
11 名前:だよねぇ:2017/04/09 16:17
>>7
辛口だけど正論だよね。
最初から子供が小さいから長期休暇、土日、祝祭日は休ませてもらう。子供が病気の時も休む等々を会社が受けいれ、それでもいいから是非わが社に来てください!と言われているなら別だけど、採用されたい一心でいつも出られるみたいに言って、出られませんは通用しないよね。
私の職場にもいるよ入社半年、出勤日数7日あるかないかの人。しかも二時間勤務。
職場責任者の妻の知り合いなんだそうで、責任者も何も言わない。
しかも存在忘れた頃にひょっこり出勤。
「何をやったらいいですか?」と聞いてくるけど、どうせまた明日から来ないだろうと思うから、一番楽で簡単な仕事をやってもらってる。
責任者は「来てくださりありがとうございます。本当に助かります。辞めないでくださいね。」と礼まで言ってる。

さっさと辞めて欲しいんだけどね。
12 名前:主です:2017/04/09 18:54
>>7
>時給が上がらないのは理由があると思います。
>日曜日休みたいって・・・皆さん出ていますよね?
>以前居たパートさんがそうでした。
>夏休みは、お子さんの終業式から夏休み終わるまで休む。
>最初は「出られます」って言ってたのですが、見てくれる予定のお姑さんとモメたらしく、実親は遠方で頼れない。だから休ませてくれと。
>まさか冬休みも春休みも?
>気まずそうに、はい、まだ小さいので・・と。
>結局上司と話し合い、辞めていただきました。
>ひとりで留守番できない子どもが居る人がなぜ働くのか。
>土日やっている会社なら、土日出てほしいに決まっている。
>主人が土日休みなのでとか理由にならない。
>
>主さん、おやめになったら会社の方喜ぶと思いますよ。
>
>子どものいない人、独身の人、そういう人にしわ寄せが来るのに、子どもが熱を出してとか、土日は家族で過ごしたいのでなど平気で言って、それが通らないとだから女性の就業率が下がるなんて言う。
>
>女性がみんな結婚したり子ども産んだりするわけじゃないのですけどね。


すみませんが従業員皆時給はアップしていません

週に1日休みで他に日曜日出る人が昔からいるので私は日曜日休みにさせてもらってます。

祝日もお盆も年末年始も自分のシフトの曜日である以上でています。

子供もインフルエンザになっても運転手の為急に変わる事が出来ずに実家の親に頼んでいます。

そうやって仕事は真面目にしてきました。日曜日でも交代を頼まれれば出勤します

今は子供も中学生と高校を卒業しました。
13 名前:???:2017/04/09 19:07
>>12
なんだか、逆切れ的に怒ってるみたいだけど
主さん、辞めたいの?辞めたくないの?
自分の待遇に不満があるんじゃないの?

何故スレ立てしたの?
勤めながら就活したらいいのに。
いいところに決まったら辞めればいいじゃん。

何迷ってるの?
ここで再就職があるかどうかなんんて答えがでるわけないじゃん。
14 名前:なぜ?:2017/04/09 19:25
>>13
なぜそんなに噛みつくの?

私は怒った風に受け取らなかったけど。

7がとんちんかんな発言してるから
反論しただけでしょう。

主さんは迷ってて背中押して欲しいんじゃないかな?違ったらゴメンなさい。

掲示板なんだからちょっと心の愚痴やら
情報募ってよくない?



>なんだか、逆切れ的に怒ってるみたいだけど
>主さん、辞めたいの?辞めたくないの?
>自分の待遇に不満があるんじゃないの?
>
>何故スレ立てしたの?
>勤めながら就活したらいいのに。
>いいところに決まったら辞めればいいじゃん。
>
>何迷ってるの?
>ここで再就職があるかどうかなんんて答えがでるわけないじゃん。
15 名前:うーん:2017/04/09 19:41
>>12
私は41歳。
4年前から今の会社で扶養内事務パートしています。

年取ると新しい事を覚えるの大変じゃないですか?

最近入った新人のフルタイムパートさん47歳。
すごく大変そう。
あまりに覚えが悪くて周囲がポカンとしてしまう事もあります。
真面目な人なんですけど。
ちなみに事務の仕事は10数年ぶりだそう。
経験があってもブランクあって若くないと厳しいですね。
私も転職を考えることあるけど、慣れるまでを考えると尻込みしてしまう。

同業他社でドライバーするならスキルが生かせるから何とかなるんじゃないですか?
16 名前:うーん:2017/04/09 19:43
>>1
私は41歳。
4年前から今の会社で扶養内事務パートしています。

年取ると新しい事を覚えるの大変じゃないですか?

最近入った新人のフルタイムパートさん47歳。
すごく大変そう。
あまりに覚えが悪くて周囲がポカンとしてしまう事もあります。
真面目な人なんですけど。
ちなみに事務の仕事は10数年ぶりだそう。
経験があってもブランクあって若くないと厳しいですね。
私も転職を考えることあるけど、慣れるまでを考えると尻込みしてしまう。

同業他社でドライバーするならスキルが生かせるから何とかなるんじゃないですか?
17 名前:多分:2017/04/09 19:50
>>14
7,11,13同じ人なんじゃないの


>なぜそんなに噛みつくの?
>
>私は怒った風に受け取らなかったけど。
>
>7がとんちんかんな発言してるから
>反論しただけでしょう。
>
>主さんは迷ってて背中押して欲しいんじゃないかな?違ったらゴメンなさい。
>
>掲示板なんだからちょっと心の愚痴やら
>情報募ってよくない?
>
>
>
>>なんだか、逆切れ的に怒ってるみたいだけど
>>主さん、辞めたいの?辞めたくないの?
>>自分の待遇に不満があるんじゃないの?
>>
>>何故スレ立てしたの?
>>勤めながら就活したらいいのに。
>>いいところに決まったら辞めればいいじゃん。
>>
>>何迷ってるの?
>>ここで再就職があるかどうかなんんて答えがでるわけないじゃん。
18 名前:労働基準監督:2017/04/09 20:06
>>1
>休憩時間は長くて15分
>1日働くと帰りは6時半
>

休憩時間15分はダメでしょ
19 名前:先ずは:2017/04/09 20:22
>>12
>すみませんが従業員皆時給はアップしていません
>
>週に1日休みで他に日曜日出る人が昔からいるので私は日曜日休みにさせてもらってます。
>
>祝日もお盆も年末年始も自分のシフトの曜日である以上でています。
>
>子供もインフルエンザになっても運転手の為急に変わる事が出来ずに実家の親に頼んでいます。
>
>そうやって仕事は真面目にしてきました。日曜日でも交代を頼まれれば出勤します
>
>今は子供も中学生と高校を卒業しました。


あのさ、10年働いていてずっと時給800円って、完全にブラックじゃない?
まずはネットで、各都道府県の職種別の最低賃金調べられるから調べてみて。
私のパート先も、限りなく黒に近いダークグレーの会社だけど、最低賃金が上がる度に時給は上がるよ(ただし最低賃金だけどね)。
20 名前:うん:2017/04/09 21:07
>>17
いけずだよね。自分の周囲の話を人の話に被せて嫌味いってくる人って何なんだろうね。
ストレス発散したいのかもしれないけど、意地悪言われた方(主さん)はたまったもんじゃないよ。

わたしも主さんの12のレスは別に逆ギレにも怒った風にも読めなかったけどね。
21 名前:地方:2017/04/09 21:22
>>19
>あのさ、10年働いていてずっと時給800円って、完全にブラックじゃない?


都会とその近隣の最低賃金は800円超えてるけど、それ以外の地方はほとんどが800円以下だよ。うちの県も750円以下なので、10年働いて800円は普通にある。
22 名前:探せばある:2017/04/10 07:32
>>1
>仕事はパートですが10年以上続いています。
>でも時給はずっと800円のまま
>ましてやドライバーです。
>
>休憩時間は長くて15分
>1日働くと帰りは6時半
>
>

選り好みしなければ、いくらでもある。
ドライバーの仕事をしているなら、デイサービスなんかはドライバー募集していたりするよ。
午前、午後の送迎時間のみとか、空き時間は事務の仕事をするとか、施設によって違うけどね。
23 名前:続く:2017/04/10 10:27
>>1
パートで10年ってすごいことだと思うよ。
今から転職先探して、覚えることいっぱいで、人間関係も1からって大変だと思う。
私なら決定的な何かがない限り続けると思う。
24 名前:交渉人:2017/04/10 11:54
>>1
その職場は主さんが辞めると言った場合、痛手は負うのかな?
主さんが職場で大事な役割を果たしているのであれば、
時給アップの交渉をしてみてはいかがかしら。
もう10年もいて仕事についてはいろいろわかってる訳だし、
今後も時給アップが見込めないのであれば、転職を考えるって言うだけ言ってみたら?
今から新しい所に行くよりも、勝手がわかってる今の職場で給料を上げる方向が良いと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)