NO.6806859
『ラフプレー』のないスポーツってあるんだろうか
-
0 名前:運動音痴:2018/05/16 08:26
-
今話題の「日大アメフト部ラフプレー」問題。
逆にスポーツでこういう違反行為がない競技ってあるのだろうか?という疑問。
アメフト・サッカー・バスケット等々の相手チームと入り乱れて行う競技なら、こづいたり蹴ったりっていうのはあるだろうけれど、1対1で戦う相撲だって白鵬が肘で相手をどつくっていうのもあったし。
卓球・テニス・バレーボールのように各々コートがきまっている競技の方がラフプレーって起こりにくいのだろうか。
実際にスポーツをされている方(もしくはご家族が)のご意見よろしくお願い致します。
-
1 名前:運動音痴:2018/05/17 07:29
-
今話題の「日大アメフト部ラフプレー」問題。
逆にスポーツでこういう違反行為がない競技ってあるのだろうか?という疑問。
アメフト・サッカー・バスケット等々の相手チームと入り乱れて行う競技なら、こづいたり蹴ったりっていうのはあるだろうけれど、1対1で戦う相撲だって白鵬が肘で相手をどつくっていうのもあったし。
卓球・テニス・バレーボールのように各々コートがきまっている競技の方がラフプレーって起こりにくいのだろうか。
実際にスポーツをされている方(もしくはご家族が)のご意見よろしくお願い致します。
-
2 名前:そりゃあ:2018/05/17 07:50
-
>>1
普通に考えて相手選手と身体の接触が無いスポーツなら問題はおきないんじゃない?
水泳とか陸上とか。
-
3 名前:バドミントン:2018/05/17 08:11
-
>>1
バドミントンは紳士淑女のスポーツだから、相手に対して大声で威嚇しただけでもイエローカード出るよ。
故意に顔面にスマッシュ、とかあるかもしれないけど
返されるからあんまり意味ない。
ダブルスでぶつかるとか、ペアのラケットで打たれるとかはある。
それをわざとやったりやられてるのは長いバドミントン人生で見たことない。
-
4 名前:そうだね:2018/05/17 08:17
-
>>1
うん、そりゃそうだとおもう。
うちの子は運動神経は良いほうなのに
サッカーとかバスケとか、野球でさえも相手と接触するスポーツは嫌だと言ってテニスをしてる。
卓球は足でスマッシュの時に威嚇したり、声で威嚇したりするけど、まあその程度はどのスポーツもあるでしょう。
-
5 名前:スミヘ雎ノ、ィ:2018/05/17 09:27
-
>>1
ツホチ爨ネ、ォ。「チ?熙ネタ??コ、キ、ニカ・、ヲカ・オサ、筅「、?ア、ノ、ヘ。」
-
6 名前:、「。シ:2018/05/17 09:29
-
>>5
>篠斜蔀爬縞痔辞治爾蔀�縞実��室痔執痔屡叱磁痔示叱磁七悉痔荐爾痔�竺痔舎痔赦治璽
ハクサ嵂ス、ア、キ、チ、网テ、ソ。」
ツホチ爨ネ、ォ、マチ?熙ネタ??コ、ヒカ・、ヲカ・オサ、タ、陦」
-
7 名前:ケリガン:2018/05/17 09:33
-
>>5
フィギュアもそうなんだけど
トーニャハーディングみたいな選手もいたしね。
-
8 名前:ヒオエムシヤ:2018/05/17 09:36
-
>>2
ホヲセ螟マソヘ、ャサ爨フ
-
9 名前:除外:2018/05/17 09:45
-
>>7
>フィギュアもそうなんだけど
>トーニャハーディングみたいな選手もいたしね。
あれは試合中とか競技上とかでなされたことじゃないから・・・
-
10 名前:ケリガン:2018/05/17 09:52
-
>>9
あーそうよね、すみません。
そういえばあのオリンピックで
試合直前には他の選手とぶつかって足ケガして縫ったのに鎮痛剤飲んで金メダルとった選手もいたよね。
故意じゃないけど。
-
11 名前:戦意喪失:2018/05/17 11:53
-
>>4
>サッカーとかバスケとか、野球でさえも相手と接触するスポーツは嫌だと言ってテニスをしてる。
>
私、部活で軟式テニスやっていたけど、練習メニューに前衛アタックってのがあった。
相手前衛がネットギリギリについてラケットを構える、そこへ目掛けて後衛がジャンピングアタック決める。
圭くんのあれみたいなやつ。
前衛やったことあるけどメチャ恐怖。
顔面、というよりラケット狙うから正面でボレーで返す練習なんだけど、怖いから避けると下手すりゃ顔面パンチ。
試合でやれって感じだったけと、優しい私は出来なかった笑
キッツイ先輩はガンガンやってたわ。
相手、怖くてネットに近づけなくなるんだよね。
でも反則じゃないしなあ。
-
12 名前:ラグビー:2018/05/17 17:40
-
>>1
フェンシングって紳士っぽくない?
日本の武道、柔道(日本人による)、剣道、なぎなた、空手
なんかは礼に始まり礼に終わる
みたいにちゃんとしてそう。
テニスやゴルフも紳士のスポーツよね。
ウィンブルドンなんて今でも下着まで真っ白にしろという。
ラグビーがかなり紳士のスポーツなんだということは
近年のラグビーブームで知った。
やたらとルール厳しいよね。
サッカーなんて酷いもんだ。
寧ろワールドカップで反則取ったら
プレーとめたと世界中から総スカン食らった日本人審判いたね。
あれには驚いた。
-
13 名前:そうだね:2018/05/17 18:49
-
>>11
そうなんですね。
うちの子、後衛です・・。
エアKの真似はよくやってますけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>