NO.6806914
地元で仕事繋がりの付き合い 長文です
-
0 名前:子供まで:2017/04/03 18:55
-
下の子供が高校生になります。
今まで旦那が通っている地元の床屋に通っていましたが、確かに上手だけど野暮ったい感じだと思っていたので私が通う美容室に行かせることにしました。
子供も美容室に行ってみたいと言ったので予約を取りました。
旦那が今まで見たことないほど怒っています。
自営業で商売している。床屋さんもお客さんだから俺の立場を理解して子供も同じ床屋に通えと言います。
確かに床屋さんはお客さんですけど、店舗を構えてやっている訳でもなく、お客さんは県も超えてあちこちにいます。お客さんのところへ出向いて契約を取るような仕事です。
地元に根付いた仕事という訳ではありません。
小学校、中学校とスポ少にいて、旦那もコーチをやっていて、先輩に当たるコーチから紹介されて通っていました。
契約してもらっているのに、高校に入ったら、はい別のところへなんてもっての他だそうです。
商売している妻ならそのくらい考えろだそうです。
子供を巻き込むのはおかしいと言うと、商売とはそういうもんだ!と激怒です。
旦那が独立してから10年、立場を考えろなんて言われたことありませんでした。そんなルールがあるなんて。
そんなことを言いながら、私の知り合いでお客さんになっている人の仕事でお客になってくれと言ってきた人は速攻で断ったりしています。
ただ単に直接顔を合わせることがあって気まずいから怒っているだけのように思います。
昨年上の子を美容室に行かせた時は、床屋さんがどうしたかなと言ったそうで、かみさんがどうしても美容室に行かせたいと言っちゃってと説明したそうです。
今回もそれでいいじゃないかと言ったら大激怒です。
私が美容室に行かせたいと言い出したのが悪い、言われなきゃ行かないはずだと怒ります。
上の子が自分が行きたいと言ったんだ、自分で選んだんだと話しても怒るだけ。
選択肢を子供に与えて何が悪いのでしょう?子供が行ってみたいと言うのを親の仕事の付き合い入学合わせて行かせないという理屈に納得いきません。
私も旦那に協力していない訳ではなく、事務を雇えないと言われて自分の専門職の仕事を諦めて事務をしたこともあります。
そのせいで専門職の方のブランクが長すぎてしまい、もう望んだ職種には付けそうにありません。
そういうこともすっかり考えなし。
怒りのままに書いているので支離滅裂かもしれなくてごめんなさい。
皆さんのご意見を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
-
1 名前:子供まで:2017/04/04 20:06
-
下の子供が高校生になります。
今まで旦那が通っている地元の床屋に通っていましたが、確かに上手だけど野暮ったい感じだと思っていたので私が通う美容室に行かせることにしました。
子供も美容室に行ってみたいと言ったので予約を取りました。
旦那が今まで見たことないほど怒っています。
自営業で商売している。床屋さんもお客さんだから俺の立場を理解して子供も同じ床屋に通えと言います。
確かに床屋さんはお客さんですけど、店舗を構えてやっている訳でもなく、お客さんは県も超えてあちこちにいます。お客さんのところへ出向いて契約を取るような仕事です。
地元に根付いた仕事という訳ではありません。
小学校、中学校とスポ少にいて、旦那もコーチをやっていて、先輩に当たるコーチから紹介されて通っていました。
契約してもらっているのに、高校に入ったら、はい別のところへなんてもっての他だそうです。
商売している妻ならそのくらい考えろだそうです。
子供を巻き込むのはおかしいと言うと、商売とはそういうもんだ!と激怒です。
旦那が独立してから10年、立場を考えろなんて言われたことありませんでした。そんなルールがあるなんて。
そんなことを言いながら、私の知り合いでお客さんになっている人の仕事でお客になってくれと言ってきた人は速攻で断ったりしています。
ただ単に直接顔を合わせることがあって気まずいから怒っているだけのように思います。
昨年上の子を美容室に行かせた時は、床屋さんがどうしたかなと言ったそうで、かみさんがどうしても美容室に行かせたいと言っちゃってと説明したそうです。
今回もそれでいいじゃないかと言ったら大激怒です。
私が美容室に行かせたいと言い出したのが悪い、言われなきゃ行かないはずだと怒ります。
上の子が自分が行きたいと言ったんだ、自分で選んだんだと話しても怒るだけ。
選択肢を子供に与えて何が悪いのでしょう?子供が行ってみたいと言うのを親の仕事の付き合い入学合わせて行かせないという理屈に納得いきません。
私も旦那に協力していない訳ではなく、事務を雇えないと言われて自分の専門職の仕事を諦めて事務をしたこともあります。
そのせいで専門職の方のブランクが長すぎてしまい、もう望んだ職種には付けそうにありません。
そういうこともすっかり考えなし。
怒りのままに書いているので支離滅裂かもしれなくてごめんなさい。
皆さんのご意見を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
-
2 名前:持ちつ持たれつ:2017/04/04 20:18
-
>>1
どっちにも行けばいいのでは。
-
3 名前:あ:2017/04/04 20:21
-
>>1
お子さん何部に入る予定かな?
野球部だったりはしないのかな?
-
4 名前:シ遉ヌ、ケ:2017/04/04 20:32
-
>>1
」アナル、ヌ、篁ヤ、ッ、ホ、マオ
サ、ハ、、、タ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
ケ篁サ、マテマクオ、ヌ、マ、ハ、、、ヌ、ケ。」
フ鋙螟マ、筅ヲサ゚、皃?ス、ヲ、ハ、ホ、ヌ。「ヒキシ遉ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、ヌ、ケ。」
-
5 名前:主です 再送:2017/04/04 20:34
-
>>4
スマホから書いたら文字化けしたのでもう一度書きます。
1度でも行くのは許せないだそうです。
高校は地元ではないです。
野球はもう止めるそうなので、坊主にはならないです
-
6 名前:きっと:2017/04/04 20:34
-
>>4
ここで誰が何を言っても、ヌシは「自分の好きな店に行くのがなぜ悪い!」と思っているので何も変わらない。
我慢して通っても髪は顔の額縁だからね。
好きにしたらいいじゃない。
10回も通えば何も言われなくなるよ。
-
7 名前:自営業:2017/04/04 21:12
-
>>1
自営業は厳しい時代でしょう?
ご主人さんが、息子の話とかで顧客とコミュニケーション取っていうなら ご主人さんの言うこと聞いたら?
勝手してても 自分の首締めることになるよ。
-
8 名前:しばらく:2017/04/04 21:27
-
>>1
放置しておくしかないよね。今はまだ頭に血が上ってるし、何言ったって「自営のため持ちつ持たれつ」って印籠掲げて責めてくるに決まってる。
主さんだってこれまでの事色々思う所があるのに、何で怒鳴られなきゃならんのだって腹立つだろうし。
何日かして、「気づかなかったのは悪かったけど、子供だって高校生なんだから首に縄つけて力づくで連れて行くことは出来ない。もしそれでもって言うなら女の私には出来ないよ、あなたがやってね。」って言うしかない様な。
それにしてもご主人はその床屋さんで切ってもらってるの?営業の顔なのに野暮ったい頭で?
-
9 名前:主です:2017/04/04 22:29
-
>>7
>自営業は厳しい時代でしょう?
>
>ご主人さんが、息子の話とかで顧客とコミュニケーション取っていうなら ご主人さんの言うこと聞いたら?
>勝手してても 自分の首締めることになるよ。
それって、子供を使わないと仕事出来ないってことですよね?
-
10 名前:シ遉ヌ、ケ:2017/04/04 22:30
-
>>8
ニナ、イ、ニ、゙、ケ、
ヌ。ヲ。ヲ。ヲ
-
11 名前:髪ないんじゃね:2017/04/04 22:40
-
>>10
あー・・・
自分の身代わりの息子さんなんだね(^−^;)
-
12 名前:大変だ:2017/04/04 22:54
-
>>1
床屋にはご主人が顔そりで行くってのはダメなのかな。
床屋さんが上手いのなら、してほしい髪型を見せて希望通りに仕上げてもらえない?
それか、美容院をご主人のお客さんにしちゃえばいいんじゃない?
今までは言われなかった事を言われるって、仕事がやばいのか、床屋さんが大口契約者なのかな。
ご主人が息子さんの立場なら親に従うのかしらね。
-
13 名前:へーそうなの:2017/04/05 00:21
-
>>9
> それって、子供を使わないと仕事出来ないってことですよね?
あんたんちって物乞いみたいだね。
-
14 名前:同じ立場:2017/04/05 06:22
-
>>1
ご主人仕事がうまく行ってないんじゃないの?
それで今回目についたとか。
そうであってもなくても、ごめんね仕事の方は大丈夫?
って気遣いあってもいいんじゃないのかな。
その上でしれっと美容院へ。
うちは子供2人を別々に二件に派遣しているよ。
たまたまこだわりが強い子供が気に入ったってだけだけど。
気に入らなかったら変えたと思う。
そもそも子供だけじゃまかないきれないし。
<< 前のページへ
1
次のページ >>