育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6807063

フリーターになって家に月5万

0 名前:いいの?:2017/09/10 10:07
ひとり娘が高校卒業したらコンビニバイトで月5万家に入れて、あとは自由にすると言っています。
10万位稼いで、家に5万、携帯代は自分から。小遣い範囲でゲームに課金したいと言ってます。
どう思いますか?
親バカだけどそれもありかな?なんて。
ローンもないし夫婦+娘で仲良くストレスフリーで楽しく暮らして行くのもありかな?
47 名前:それ:2017/09/11 15:57
>>41
ある程度の年齢がいった人の考え方だね。
娘さんは18歳!
いくら稼ぐとかどの程度の生活とか考える前に広く世の中を見渡しチャレンジすべし。
何も考えずにチャレンジ出来るのは若いうちだけだよ。
安定を求めるのはその先!


>高収入が必ずしも幸せだとは思わないんです。
>生活出来るだけのお金を稼ぎ、好きな事をして生きる人生も幸せだと思うの。
>
>月50万稼いでる人は、全員幸せで潤った人生を送ってるのかな?
>
>月20万の家庭でも幸せな人生送ってる人もいる。
>大好きな人に囲まれて、贅沢は出来ないけど、雨風しのげて、飲み食い出来て、お金の掛からない趣味が出来て、お風呂入れて幸せじゃない?
48 名前::2017/09/11 16:00
>>46
>>私自身の人生は、安楽死も視野に入れてます。
>
>あの...法で定められてないのにどうやって?  

きっと私が60オーバーなる頃には。
だって選挙権も18にあっという間になったので、新法律が出来るという予想。
49 名前:将来が:2017/09/11 16:01
>>2
>健康保険や年金の支払いはどうするんですか?
>
>働くなくなった時の保証はどうするんですか

それ。
若いうちはいい。5060になった時の生活設計してみたらいい。
家はどうするか、病気したらどうするか、
税金健康保険払えるのか。

国民年金だけでは介護保険引かれて今でも四万しか入らないのに娘さん生活できる?
50 名前:何でかな:2017/09/11 16:02
>>41
何が聞きたいんだろう?
そこまで立派な考えがあるんだから貫けばいいのに

それとも、迷いや不安があるから相談してるのかな?
背中を押してほしいとか?
51 名前:いやいやいや:2017/09/11 16:03
>>45
いずれそうなる可能性が高いのがフリーターでは?
もしそうなったらどうするの?
18歳って人生の帰路になる重要な年齢だと思う。
私なら正社員で就職を勧めるな。もし希望職がなければ進学させる。

>いやいや、バイトもしない、親の年金で生活してる子供も居るんですよ?
>
>そんなのに比べたら天と地程違うと私は思います。
52 名前::2017/09/11 16:04
>>47
分かります分かります、私も娘の将来に夢見た時期がありますから。

保育士さんは?看護師さんは?美容師さんは?などなど提案しました。

でも本人がやる気がないのです。
53 名前:ねぇ:2017/09/11 16:06
>>48
>きっと私が60オーバーなる頃には。
>だって選挙権も18にあっという間になったので、新法律が出来るという予想。

先を見過ぎでは?
娘さんが大事ならもっと現実的に足元見て考えて
54 名前:お見合い:2017/09/11 16:07
>>1
有り
①しかるべき時がきたら、主さんが
良い家柄で良い企業で働いている人を
見つけてお見合い結婚させる
②主さん宅が莫大な財産を所持している
または働かなくてもそこそこ暮らせる
だけの不労所得がある
③大学で知り合った彼氏とゴールイン予定


無し
①主さん死語、娘が死ぬまで暮らしていけるだけの
財力がない
②いつか結婚するだろうけど、今の所相手がいない
または、お見合いのアテがない


結婚はね…出来るけど、
相手が駄目だったら意味ないからね…
フリーターの社会経験のない女の子じゃ
将来まともな暮らしが出来る
それなりの男性とそもそも出会わないでしょ。
それじゃ駄目よ。
大手企業に派遣で入って婿を探すぐらいの
ガッツがないと、貧乏で生活に苦労するような
男性と結婚しちゃうよ。
55 名前:うー:2017/09/11 16:09
>>52
>分かります分かります、私も娘の将来に夢見た時期がありますから。
>
>保育士さんは?看護師さんは?美容師さんは?などなど提案しました。
>
>でも本人がやる気がないのです。

コンビニ店員ならやる気があるの?
56 名前::2017/09/11 16:12
>>1
不安要素を考えたらきりがないと思うのです。
今現在生きているのもつらくなります、将来を考えたら。
だから何とかなるさぐらいに思ってないと生きていけません、貧乏一般人は。

出来るだけお金を残します、娘に。
57 名前:是非教えて:2017/09/11 16:12
>>48
>>>私自身の人生は、安楽死も視野に入れてます。
>>
>>あの...法で定められてないのにどうやって?  
>
>きっと私が60オーバーなる頃には。
>だって選挙権も18にあっという間になったので、新法律が出来るという予想。


あのさ、選挙権に人の命は関係ないよね?
人の命に関係する事の法案がすんなり通るわけないじゃん。

釣りでバカぶって遊んでるのよね?
そうでなければ相当...
58 名前:その前に:2017/09/11 16:15
>>56
自立して一人で生きていけるようにしないと。
お金を残すうんぬんの前に人生経験をもっとさせなきゃ。

>不安要素を考えたらきりがないと思うのです。
>今現在生きているのもつらくなります、将来を考えたら。
>だから何とかなるさぐらいに思ってないと生きていけません、貧乏一般人は。
>
>出来るだけお金を残します、娘に。
59 名前:お好きに:2017/09/11 16:15
>>1
30歳ぐらいになると出会いは激減し、そのうち生活のためにと就活しても高卒フリーターまたはもしかしてニートでは採用してもらえない。
最後は親子無理心中か、親が逝っていたら餓死かな。

甘やかせて気楽な生活するなら生保は受けないで。
自分の税金があんたたちみたいなのを食わせるのに使われると思うと腹が立つ。
60 名前:氷河期の事例:2017/09/11 16:18
>>1
うちにも予備軍になりかねない難しい子がいるからなんとなくわかる。
そりゃあ、正社員で就職してくれたら言うことないよ。
でもなんらかの理由でそれが難しそうだから、ひきこもりニートよりはましって自分に言い聞かせたいんだよね。

コンビニじゃないけど私のパート先で、大卒でも氷河期に就職に失敗した子がそのままアルバイトしてるよ。多分主さんの言うような生活をしてる。日々の生活はそれなりに好きなことができてるみたいだけど、30過ぎても結婚の予定もなさそうだし、やっぱり将来不安じゃないのかなあと思うよ。毎年契約更新のところだからいつ切られるかわからないし。
同じようにバイトしてた子で、やっぱりマズイ、正社員の仕事を探しますって辞めてった子もいる。
61 名前::2017/09/11 16:18
>>57
先進国では安楽死認めています。

いつか日本もなるんじゃない?という予想はそこまでおかしくない。
62 名前::2017/09/11 16:23
>コンビニ店員ならやる気があるの?

仕方なくという感じです。
心を鬼にして、家にお金入れないと出ていってもらうからと娘に言ってますから。
63 名前::2017/09/11 16:25
>>60
何か資格とって欲しいです。
資格は財産になりますから。
64 名前:なんか:2017/09/11 16:28
>>62
>>コンビニ店員ならやる気があるの?
>
>仕方なくという感じです。
>心を鬼にして、家にお金入れないと出ていってもらうからと娘に言ってますから。

すぐ辞めそうな雰囲気がするね。
65 名前:叔母:2017/09/11 16:29
>>1
学校に行かず
仕事もせず
夜中までネット三昧
社会復帰の練習に旦那の会社でバイトをさせたけどヤル気なし
で、自分にかかる費用は全て親もち
の姪を見ているから、主子ちゃんは偉いと思う

色んな事情を抱えている子は、今自分が出来る精一杯の事を頑張れば良いと思う
先の事を現実的に考えらる余裕はないよね
66 名前:滅裂:2017/09/11 16:30
>>63
コンビニフリーターに資格は要らないよ?無駄な財産になると思う。
67 名前::2017/09/11 16:33
>>65
ありがとうございます、私もそう思います。
68 名前::2017/09/11 16:34
>>66
いつか役立つ時が来るかも。
69 名前:んじゃ:2017/09/11 16:46
>>68
販売士かなぁ…


資格って実務経験が伴わないと
駄目な場合が多くて、
資格持ってても未経験で、しかも
とってから何年もたってたら資格保持してても
あんまり意味がないんだよね…
と言う訳で、販売系の資格が良いのでは。

コンビニバイトしながら、なにか
良い出会い(男性とかではなくて
触発されるような良い人との出会い
があると良いですね。

私は若い時正社員で働いてたけど
いつ首になるかもわからないような無気力社員でしたが
夜暇なので初めた飲食店のバイトで
色んな人と出会って、人生観とか働く意味とか
すごく教わりました。
主さんの娘さんにそういう人の出会いがあると良いなと
思います。
70 名前:一休和尚:2017/09/11 16:50
>>1
「しんぱいするな、なんとかなる」
71 名前:むな:2017/09/11 16:56
>>1
なんか胸糞悪いスレだね。
結局認めてもらいたいだけでしょ。
アドバイスなんか求めてないよね。
だから何言っても無駄

>ひとり娘が高校卒業したらコンビニバイトで月5万家に入れて、あとは自由にすると言っています。
>10万位稼いで、家に5万、携帯代は自分から。小遣い範囲でゲームに課金したいと言ってます。
>どう思いますか?
>親バカだけどそれもありかな?なんて。
>ローンもないし夫婦+娘で仲良くストレスフリーで楽しく暮らして行くのもありかな?
72 名前:無理無理:2017/09/11 16:57
>>41
>高収入が必ずしも幸せだとは思わないんです。
>生活出来るだけのお金を稼ぎ、好きな事をして生きる人生も幸せだと思うの。
>
>月50万稼いでる人は、全員幸せで潤った人生を送ってるのかな?
>
>月20万の家庭でも幸せな人生送ってる人もいる。
>大好きな人に囲まれて、贅沢は出来ないけど、雨風しのげて、飲み食い出来て、お金の掛からない趣味が出来て、お風呂入れて幸せじゃない?


ごめん、大好きな人って親??
身内で満足する人なんていないよ。

やはり血の繋がらない人に認められて、所属欲が満たされるんだよ。
73 名前:キツイよ:2017/09/11 17:47
>>1
うちの娘、大学生の時コンビニバイト挫折しました。飲食よりは…と思うけどやはり接客業。それこそ色んな人が来るので人と接する事が苦手な娘には向いていませんでした。

卒業後は小さい事務所の事務員。(正社員)社長は気難しいけどコンビニよりも楽と働いてます。

主さん、コンビニ楽と思っていません?意外にキツイのよ。
74 名前:脛齧り:2017/09/11 18:19
>>41
その幸せの基準は人それぞれだろうけど、娘さん、月20万稼げ無いよね?コンビニで10万と言ってるんでしょう?

主さんが言う様に本人が幸せなら好きにしたらいいけど、娘さん脛齧りじゃん。
1人で暮して、家賃払って、年金納めて、各種税金納めて、、、それからゲームに課金でしょう。

このままじゃ、主さん何の為に一生懸命娘を育てたのか、意味なくない?
正直、生きてる価値。。モゴモゴだわ。

月に50万稼ぐ人と20万稼ぐ人との差は金額では無くて、それまでの過程だよ。
50万稼ぐ人は20万の人より何かしらの経験や努力が多い。
それが金額に現れただけ。
75 名前:イフ:2017/09/11 18:19
>>56
主さんがお金残す前に夫婦で事故とかで死んだら、明日から娘さんはどうやって生きていくの?

お金を残す前にご主人が脳卒中で半身不随になり車椅子で自宅療養生活になり、そのうち主さんがガンが見つかり手術して一命は取り留めても定期的な通院と投薬治療が必要になり、夫婦揃って働けなくなったら?

その時しっかりした保険に入っていたら夫婦だけなら何とかなるかもしれない。
でも娘に金残すどころか娘の稼ぎを当てにしなきゃ生きていけないかもしれなくなるかもよ?

そういうことは考えてないの?

親は少しでも子どもに自立の方法を教えなきゃいけないんだよ。
先に死ぬのが自然の摂理だから。
子供が可愛いから親が守るってのもいいけど、守る親が守れなくなったら子供も共倒れだよ?
子供可愛くないの?

結局自分が一番楽な道を行きたいんでしょ。
娘さんではなく、主さんが。
底が透けて見え見えだから胸糞悪いスレになってるんだよ。気付け。
76 名前:それは:2017/09/11 18:23
>>41
>高収入が必ずしも幸せだとは思わないんです。
>生活出来るだけのお金を稼ぎ、好きな事をして生きる人生も幸せだと思うの。
>
>月50万稼いでる人は、全員幸せで潤った人生を送ってるのかな?
>
>月20万の家庭でも幸せな人生送ってる人もいる。
>大好きな人に囲まれて、贅沢は出来ないけど、雨風しのげて、飲み食い出来て、お金の掛からない趣味が出来て、お風呂入れて幸せじゃない?

主の考え、歳を経てきて色んな人を見てきた人の考え。

娘さんは、楽しようと思ってるかもしれない。

まずは社会に出て色々わかってくるといい。
77 名前:人生何があるか:2017/09/11 21:31
>>1
底辺高を卒業し、就活にうまくいかず、高校生からバイトしてた所に契約社員で転がり込んだ子を知ってます。
まぁ、何が幸せかは本人次第でしょうけどね。


そんなんで良いの?
と、思っちゃう人は少なくないよね。


このご時世、新卒だって就職が難しい世の中です。
そしてその後はどんどん悪くなるばかり。
楽な方に逃げてたった一度のチャンスを逃がす事を、親が温かく見守るのかぁ。
へぇー・・・


まぁ、いいんじゃない?
78 名前:通りすがり:2017/09/11 21:59
>>45
>いやいや、バイトもしない、親の年金で生活してる子供も居るんですよ?
>
>そんなのに比べたら天と地程違うと私は思います。

そのヌルい条件をまずこなしてから
「そんなの」を批判すればいいよ。

天と地ほど違うとは思えないが。
まだマシってだけで。

でもこういうのって
他人の子だし、こんなことで責めたりしたら自分の身にも降りかかりそうで、言霊っていうか。
絶対嫌だから私はこれ以上関わりたくないや。
どうぞ好きになさってください。
79 名前:夢子:2017/09/11 22:36
>>71
>なんか胸糞悪いスレだね。
>結局認めてもらいたいだけでしょ。
>アドバイスなんか求めてないよね。
>だから何言っても無駄

本当にね。
甘くて甘くて人生なめてるよね。

主家族はいいんじゃない?
夢見てれば。

生活保護受給者にはならないようにしてほしいものだわ。
80 名前:おかしいよ:2017/09/11 22:44
>>72
>>大好きな人に囲まれて、贅沢は出来ないけど、雨風しのげて、飲み食い出来て、お金の掛からない趣味が出来て、お風呂入れて幸せじゃない?
>
>
>ごめん、大好きな人って親??
>身内で満足する人なんていないよ。
>
>やはり血の繋がらない人に認められて、所属欲が満たされるんだよ。

大好きな人に囲まれてって、結婚して子ども産むならまだわかる。
引きこもってたら出会いもないし、よって来ても変なやつしか来ない。

結果的にそうなるならいいけど、今からお父さんお母さんと一緒に一生って考えるのはありえない。
81 名前:んー:2017/09/11 22:48
>>1
バカ、ブス、コミュ障は何か資格を取るべし!
82 名前:自分でさせれば?:2017/09/11 22:50
>>1
できるだけ娘さんにお金を遺してあげるということは、家に入れてもらう5万円、どうせ娘さんのために貯金してあげるんでしょ。入れてもらわずに娘さん自身に管理させたら?
私は家に入れずに自分で貯めてたけど、貯まっていく通帳見て励みになったよ。
83 名前:駄目人間:2017/09/11 22:54
>>1
高卒フリーターって駄目人間ってイメージだ。「あー、定職に就きたくない、ちゃらんぽらんな子なんだ」と思われるか、「あー、この売り手市場でどこも雇ってくれなかったんだ」って思われるかだよ。なんで可愛い娘に駄目人間のレッテル貼るのかね。社会的信用があるのとないのと、娘さんの人生が変わってくるよ。

それにバイトは何年仕事を続けたって、他の社員と同じ仕事をしたって、社員と比べてボーナスもなければ昇給もなく、病気をした時には即刻クビ。使い捨ての身分だよ。ちゃんと正社員の旦那がいてのお小遣い稼ぎなら構わないけど、娘さんが結婚しないなら、将来は一家の大黒柱として主さん夫婦を養うんだよ? 年収200万でどうやって3人食べて行く気なの。

娘たんを養ってくれる正社員の王子様が現れれば大丈夫だと思うんだけど、それも素敵な王子様ならお妃様の反対があるかもしれないし、もし王子様が現れなければ、老夫婦とアルバイト中年女性の極貧生活はストレスフルだよ。

結局はバイトじゃ駄目だと気付いて正社員を目指すことになると思う。
84 名前:履歴書:2017/09/11 23:04
>>1
履歴書ってアルバイトとかも書けるの?

私はパートの履歴もアルバイトの履歴も書いたことがない。
学歴と正社員だった会社だけ。

フリーターだとして
履歴書
あちこち勤めて
だけどアルバイトじゃ書けなくて
高校卒業まででそれ以降白紙・・・か。

若いうちはそれでもいいだろうけど・・・

いい年になった時にどこが採用してくれるだろうね。
一生コンビニ?
85 名前:烙印:2017/09/11 23:16
>>1
今までそういう子は見たこと無いんだけど。

たった一人だけ就活にうまくいかず、高卒で、当時バイトしてた所に契約社員で転がり込んだ子を知ってる。

やっぱねぇ、理由があるよ。
その子の事を知ると
「あー、だから就活うまくいかなかったんだな」
って思う所がある。
仕事は出来るんだけど、私が面接官ならやっぱりあの子は取らないわ。

だいたいから高校の先生がそんなの許すのかね?
進学もせず、就職もせず?
かなりの底辺高じゃない限り、学校からしてもかなり迷惑な話だと思うけども。
86 名前:それは:2017/09/11 23:22
>>84
>履歴書ってアルバイトとかも書けるの?
>
書くよ、普通は。
87 名前:かのん:2017/09/11 23:51
>>1
主さん、お疲れ気味なんですね。
気持ちわかるよー私もそうしちゃったら一番楽だよなーって思ってる。
無理なものは無理なんだなってあきらめの部分も
ある。この子にこれ以上期待するのは酷だと。

でも可能性も捨ててない。
また親が見限るのは早いとおもってる。
未熟なままの子供にこの先一番大変になることを
押し付けて、放置して死んでいくようなものだから、
自分に甘い、楽な方向はどっちかわかっちゃってる
けどたがらこそ何とかふみとどまってる。
子供のことで死んでも死にきれないと思うことが
一番怖いもの。

もうひと踏ん張りしてなんとか
正社員として働いてけるように励ましているところ。
無気力ながらも何とか短大に入って就職に
そなえています。
高校まではつらそうだったけど短大は気楽に通えて
勉強も苦ではないそうです。意外でした。
すぐ辞めるかもしれないと思ってたので。

苦手な理系科目と縁が切れたのも大きいみたい。
こんなこともあるので、できればもう少し
諦めずにいてほしい。

一旦バイトさせてみて、いろんな出会いや苦労も
するでしょう、それから改めてこれからどうしていくか考えてみてもいいと思うし、そういう機会は
うかがっておいてもいいんじゃないかな。
88 名前::2017/09/12 00:45
>>1
正社員に夢持ち過ぎな人居ますね。

今時永久就職ではないし、リストラされるし、昇給もなしのところもあるし、ボーナスなしもある。

皆様正社員上げ過ぎです。

ずしんときたレスは、血の繋がらない人に認めてもらわないと意味がないと、それは主が人生経験積んだから言える事だから娘には通用しない、です。

あと不幸なたらればは、勘弁して下さい。

生きて行くのが怖くなりますから。
89 名前:ブラックすぎる:2017/09/12 01:42
>>88
>正社員に夢持ち過ぎな人居ますね。
>
>今時永久就職ではないし、リストラされるし、昇給もなしのところもあるし、ボーナスなしもある。


そんなブラック、見たことないよ。年中求人広告に載っているような会社かな。運送業界とか?

わざわざそこと比べなくても、普通の会社に就職すれば問題ないよ。
90 名前:やんやん:2017/09/12 05:21
>>1
だから、お金があれば、そういう暮らしぶりでもしょうがないと思います。
生命保険とかかけているんですよね。
億以上ないと、娘さんの老後は厳しいと思います。

介護だって、想像できないかもしれないけど、
ボケる。歩けなくなる。おしっこうんちを自分でできない。など、様々な老化現象によって、
独りでは生活できないようになった時、
安楽死が認められるといいですが・・・
自殺の場合は保険が下りないとかあるようですね。

一歩間違えば、ほんとのニートになってしまうような娘さんなんでしょうから、
その提案は、いいのかもしれないですね。
ただ、コンビニで働くって、馬鹿じゃできないし、
結構、大変だと思うけど。
そこから、何から学べるといいですね・・・

課金してゲームにはまっている娘さん、
ゲームのために働くって事なのかな、
何か他にも趣味ができるといいですね。

結婚も、若さが売りにできる時でないとできないと思うのですが、若い時にしかできない事もありますし・・・
安易に結婚し子供産み離婚を繰り返すのも、
困りますしね。

その状況でよしとするしかないのに、
いいの?って書き込みする主さんも、
ほんとはいいとは思ってないけど、
しょうがないじゃないって事なんだと思うけど、
ダメもとで、ゲームいくらでもしていいから、
正社員になってみたらって、言ってみるのも、
いいかもしれませんね・・・
正社員の方が、社会的にも認められているし、
生活しやすいと思いますから。
91 名前:いやいや:2017/09/12 06:56
>>88
嫌なら辞める、にしても、
最初は正社員からスタートした方が良いですよ。
92 名前:甘いね:2017/09/12 08:28
>>7
>追加
>
>娘の必須家のお手伝いは、お米研ぎと家族分の洗濯物のお畳です。
>
>娘は今は、結婚する気ないと言ってますがすごくかわいいのでいつかすると思います。
>
>男性がほっとかないと思います。



フリーターじゃ、遊び相手にされるだけだよ。
遊ぶだけ遊ばれて、ポイッ( ‾ー‾)ノだよ。
93 名前:願望:2017/09/12 08:36
>>1
娘さん頑張って学校通って
卒業したらコンビニで働いて家にお金も入れて家事も手伝って素晴らしいお子さんですね!
フリーターでもいいと思います。
家族みんなが笑顔で過ごせることが第一ですもんね♪



と言ってもらいたいのかなーと推測。



>ひとり娘が高校卒業したらコンビニバイトで月5万家に入れて、あとは自由にすると言っています。
>10万位稼いで、家に5万、携帯代は自分から。小遣い範囲でゲームに課金したいと言ってます。
>どう思いますか?
>親バカだけどそれもありかな?なんて。
>ローンもないし夫婦+娘で仲良くストレスフリーで楽しく暮らして行くのもありかな?
94 名前:知人:2017/09/12 08:44
>>1
知人で似たような人生の女性知ってます。
今は別の職場ですが、親子で寄り添って生きてる感じ。
そこそこのお金はあるようだけど、もう彼女50超えです。
今の職場も契約が切られるそうで探してると言われてます。
でも50過ぎのおばさんにはあまりいい仕事ないです。

そりゃ、多少は重宝してくれる職場もあるけど
たいていブラックで、彼女には務まらない。
いつも楽な受付みたいな仕事しか受けない。

でも、そんなの50過ぎてあるわけない。
お掃除とか、道路に立つ警備員とかの仕事を
紹介したら怒られました。

ゆっくり探すと言ってたけど、あるのかな。
危機感はなさそうです。
親が残してくれたものを、全部使い切って
終わらせる人生もアリかもしれないけど。

でも幸せそうではないです。
何かにつけてイライラして、ヒステリーですから。
この人は結婚してパートしてたら
いい人だっただろうな、と思う事があります。

どこで間違えたのか知りません。
知りたくもないし。
このまま深く関わりたくないです。
お金に困りそうなのが目に見えてるし
この先もっと行き詰まりそうに見えるから。

主さんも似たような道を歩ませるなら
幸せなんて追わないことです。
ただ生きてくだけで充分と思ったほうが
よさそうです。
95 名前:ランク付け最下位:2017/09/12 09:48
>>1
女の人がほとんど中卒高卒で、腰掛けお茶汲み仕事して結婚したら永久就職の時代なら目立たなかったのかもしれないけど。


今や女性も、学歴職歴でランク付けされるからね〜。
出来が悪いと一目瞭然、そういう瑕疵のある女を、普通の男は避けるよ。
96 名前:将来:2017/09/12 10:30
>>1
今は、いいけれども、20年後が心配。

お嬢さんは可愛いから結婚すると思っている
ようですが、結婚につながるようなことは
何もしていない。

引きこもり系だから、服やお化粧品が最低限で
良いと書いてあったが、
服やお化粧にお金をかけて、
恋人ができるように努力すべきでは?

結婚相談所に行くのもいいかも。

お嬢さんは今は結婚する気がないのですよね。
じゃあ、20年後はどうするつもりか、
考えさせたほうが良いと思う。

両親と一緒に暮らして、介護もする?
両親が亡くなったらどうする?

結婚するための努力をしたほうが良いと
考え直すかも

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)