NO.6807067
車の購入
-
0 名前:気をつける事:2017/05/31 06:19
-
今度娘に車を買う事になりました。
なるべく安めな軽自動車と
考えてます。
ただ私がシングルです。
よく女だけでディーラーに行くと
舐められると聞きます。
確かに車の知識も乏しいです。
車を買う時に気をつけたほうが
いい事ってありますか?
-
1 名前:気をつける事:2017/06/01 15:17
-
今度娘に車を買う事になりました。
なるべく安めな軽自動車と
考えてます。
ただ私がシングルです。
よく女だけでディーラーに行くと
舐められると聞きます。
確かに車の知識も乏しいです。
車を買う時に気をつけたほうが
いい事ってありますか?
-
2 名前:最初が肝心:2017/06/01 15:40
-
>>1
>車を買う時に気をつけたほうが
>いい事ってありますか?
そりゃ〜現金一括で購入でしょう。
最初の車をローンで買うと、ローンの支払いが発生するから
次の車を買うための貯金ができなくなるからね。
そうなると、一生車はローンで買う生活になっちゃう。
これって、貧乏スパイラルの始まりの一つと言われてるのよ〜
-
3 名前:私の思ったこと:2017/06/01 15:52
-
>>1
新車だよね?
今時の鍵を差し込まないタイプの車は私には不便でした。
定期的な電池交換必須
電池切れに供え従来より大きめのキーを二つ携行しなければならない
コンビニ等ちょっと降りる時にロックかけるのが不便
等です。
従来の鍵を選択できるのなら、私ならそうします。その方が安いしね。
あと私が後悔してるのは窓ガラスをUVカット仕様にしてあるか確認しなかったこと。
前列は多分UVカットですが、後列はオプションだったのかな?多分UVカットじゃないです。
ただ、今は標準装備になってるみたいだし余談かも。
あと、ナビキャンペーンだったか、テレビキャンペーンだったかで
タダでつけられます
と言われ
そんなの要らないから安くしてくれ
と言ったら
それはできない
と言われました。が、粘って
リモコンスターターは着けたいがナビは要らないんだよねー
と独り言を何度か繰り返したら
じゃあこれでどうですか?
とリモコンスターターつき、ナビ無しの少し安い明細を出されました。
結局私はナビつけたんですが、やっぱりナビは必要でした。
携帯があるしと思ったけど、ギガの関係で使えない時もあるし、携帯とナビ併用で良かったです。
なのでもし要らない物があったら、少し粘ってみると意外と通ったりしますよ。
まだ何か思い出したら書き込みます。
-
4 名前:いじわるね:2017/06/01 16:30
-
>>2
性格わるいでしょー。
-
5 名前:うん?:2017/06/01 16:41
-
>>3
>新車だよね?
>今時の鍵を差し込まないタイプの車は私には不便でした。
>定期的な電池交換必須
>電池切れに供え従来より大きめのキーを二つ携行しなければならない
>コンビニ等ちょっと降りる時にロックかけるのが不便
>等です。
新車から4年経つけど電池切れたの1度だけだよ?
そんなにすぐ切れちゃう感じじゃないけどな。
カバンの中で押されっぱなしになってたりしない?
あと、電池切れて反応しなくなったときは、
中に普通の鍵が内蔵されてない?
それ差したらドアも開くしエンジンもかけられるよ。
電池切れなんぞで車動かせなくなるなんてことにならないように
対策取られてると思うけどな。
-
6 名前:最初が肝心:2017/06/01 16:40
-
>>4
>性格わるいでしょー。
へ?子供を貧乏にさせたいの?
-
7 名前:??:2017/06/01 16:43
-
>>3
> 新車だよね?
> 今時の鍵を差し込まないタイプの車は私には不便でした。
> 定期的な電池交換必須
> 電池切れに供え従来より大きめのキーを二つ携行しなければならない
> コンビニ等ちょっと降りる時にロックかけるのが不便
> 等です。
>
ん?
電子キーって電池切れなどの万が一に備えて、キーが格納されてるよね?
いざとなったら、それを使えばいいだけでは。
わざわざ二つも持ち歩く必要はないし、そうしたこともないよ。
-
8 名前:親切だよ:2017/06/01 17:25
-
>>1
トヨタのディーラーは、購入した後に本社からアンケートが送られてきます。すっごく丁寧な接客だったよ。
メーカー変えるとこんなにも違うのか。。。と思ったくらいです。
トヨタのお膝元だからかな?
まぁ、いろんな営業の人がいるから、ご自宅の近くのディーラーを何件か回って見積もり出して貰ってみたらどうかな?
-
9 名前:私の思ったこと:2017/06/01 17:29
-
>>5
家の場合は
>
>新車から4年経つけど電池切れたの1度だけだよ?
>そんなにすぐ切れちゃう感じじゃないけどな。
>カバンの中で押されっぱなしになってたりしない?
早い人は一年で電池が切れると言われてて、私は一年半で切れました。
押されっぱなしになってるかは分からないけど、かなり車は酷使してます。
車内に鍵を置いておくと電池の消耗が早いので車内には置かない方が良いとも言われましたのでそうしてます。
>
>あと、電池切れて反応しなくなったときは、
>中に普通の鍵が内蔵されてない?
>それ差したらドアも開くしエンジンもかけられるよ。
主人と一本ずつ鍵を持とうと話してたら、車屋さんから
常に奥さんが二本持っていてください
と言われました。
電池が切れるとただの鉄屑になってしまいますからって。
色んなタイプがあるんですかね。
>
-
10 名前:1つの例:2017/06/01 18:05
-
>>1
時間はないかもしれませんが、何社か回る。
試乗する。
同じタイプの車を乗り比べる。
というのを車好きの夫がやっています。
うちの場合、車を売却するために見積もりをお願いした会社はbigとは名ばかりのせこい接待でした(見積金額をなーかなか言わない。結果正直に即答する店にした)。
男性でさえ嫌な思いをするみたいだから心配になるのも当然ですよね。
同じ車を中心に色んな店を回った結果色々見えてきたようです。
国内メーカーしか知りませんが各社ディーラーは酷くはなかったです。
同じメーカーでも同じタイプでも数社見たほうがいいと思います。
酷い接客をされたら買うのは止める。
メーカーは同じでも他の販売店では社員の雰囲気が違うこともあります。
-
11 名前:元営業:2017/06/01 18:07
-
>>1
営業さんは出来るだけ在庫車を売りたいはず。
オプションや色など誘導してくる事があると思うので、ご自分が欲しい車の仕様をしっかり伝えて、営業トークに惑わされないようお気を付け下さい。
-
12 名前:ヘビーユーザー:2017/06/01 18:21
-
>>1
↑でキーの問題が言われていますが
私の知る限りではキーは3種類あります。
一番グレードが低いタイプを選ぶと大抵、キーでロックのON OFFをします。
昔ながらのキーにロック機能が付いているだけ。
キーレスで運転できる車は2種類あって
一つは、普通のキーが電子キーに内臓されているタイプで電池切れなどの時に差して運転できるタイプ。
もう一つは、ブレーキを踏みながらボタンを押すとエンジンがかかるタイプで二つ電子キーが標準装備で付いています。
こちらは、キーの内臓はなく、キーを差して運転はできません。
私はディーラー巡りをして、女だからと舐めない丁寧で親切な所で買いました。
同じメーカーでも、店舗によって人が当然違うので嫌な思いをさせられた所もありました。
家電と同じでモデルチェンジ前が値引きが良くなります。
ディラー回りを何度かして、なじみを作るといいと思います。
-
13 名前:なんだそれ:2017/06/01 18:47
-
>>9
>電池が切れるとただの鉄屑になってしまいますからって。
>色んなタイプがあるんですかね。
>
>>
それどこのメーカーの車?
-
14 名前:ほほぉ:2017/06/01 18:54
-
>>12
キーレスで運転できる車は2種類あって
>一つは、普通のキーが電子キーに内臓されているタイプで電池切れなどの時に差して運転できるタイプ。
>もう一つは、ブレーキを踏みながらボタンを押すとエンジンがかかるタイプで二つ電子キーが標準装備で付いています。
>こちらは、キーの内臓はなく、キーを差して運転はできません。
>
分かりやすい!
-
15 名前:スマイル:2017/06/01 19:20
-
>>1
素直に質問をぶつけてみて
きちんと答えてくれるところで
買ったほうがいいです。
所長がしみったれているところは
営業の対応も悪いところが多い。
点検など長い付き合いになるので
きちんとしたところから買いたいと
素直に言えばいいと思います。
それで馬鹿にしてくるなら
それまでの会社です。
さっさと見切りをつけて他に行きましょう。
ディーラーは系列がいくつかある場合も。
トヨタ○○の○○が違うと別の系列
なのでいくつか回って
気に入ったところを選ぶといいですよ。
-
16 名前:一人で買いに行くよー:2017/06/02 01:27
-
>>1
シングル歴15年、その間にディーラーで4回買ったけど、別に女だからって舐められるようなことありませんよ?
そもそも舐められるってどういうことだろ?
向こうにとっては男だろうと女だろうと自分とこで買ってほしい客に変わりないでしょ。
詳しくないなら、カタログ見比べながら、わからない言葉や装備の違いを片っ端から質問したらいいよ。
後ろの方のスペックのページなんかも、どういう意味?って聞いたら説明してくれるよ。
で、乗る目的は町乗りなんだとか、燃費よりも見た目に重視!とか、素人っぽくて大丈夫だから希望を伝えたら、目星つけた車種からこのグレードは?と見繕ってくれるよ。
私は、見た目と静かさ(乗り心地の良さ)重視で話して選んでもらってる。
一番高いグレードのと人気のグレードのはバネが固いから、乗り心地ならこっちのひとつ低いグレードがいいですよ、
一番高いグレードのは、ここまで要るか?的な装備で高くなってる部分もあるから、低いグレードのに欲しい装備だけオプションで付けたらいいですよー、みたいな感じです。
いい営業さんに巡り会えるといいですね。
-
17 名前:カルビ:2017/06/02 10:00
-
>>1
知識が乏しいと、相手が言っていることが自分にとっていいのか悪いのかの判断がうまくできないから、結局相手の言いなりになってしまうかも。
担当した営業によっては、それこそ「女だからと舐めて」くるのかもしれません。
スレ主さんにとって、何が一番重要ですか?
安ければ、装備は対してついてなくてもOKなのか。
値段は多少上がるけれど、自動ブレーキのようなオプションにこだわりたいのか。
このオプションは必要、だったら値段はいくらになるなど、メーカーサイトでは見積もりシミュレーションができるので、色々試してみるといいと思いますよ。
-
18 名前:ノーと言う:2017/06/02 16:05
-
>>1
金額も含めてなんとなく目星はつけておいた方がいいと思うよ。
ディーラー行くってことは車種の目星はつけているんだよね?
そこから迷っちゃうと、相手は売るのに必死になるよ。
同じ車でも仕様が違ってくると値段も変わるし。
オプションつけたらきりがないし。
値段の他は希望車種、色、つけたい物?を絞ってブレないことかな。
これいいですよ、ついてると便利ですよって言われると、いいなあと思っちゃうんだよね。
金額が大きいと、二万増えても五万増えても大して変わらない感覚になってしまうし。
わからないことは聞いた方がいいけど、ブレないことだけかな。
私もシングルだけど、要らないものは要らないって言うよ。
-
19 名前:ローン:2017/06/02 22:41
-
>>1
現金一括で。
ローンはダメ。
それと女性がナメられるんじゃなく「車の知識のない人」がナメられるんです。
軽自動車といっても色々あります。
最低限のクルマの知識は身につけましょう。
たとえば中古車を買いに行くとします。
明確に買う車を決めて「何万キロ以内、燃費は〇キロ走る車」という人と
「車のことはよく分からなくて。予算〇万円以内で」という人ではディーラーの対応が違います。
10万キロ走った中古車を高値で売りつけられても分からないんですよ。周囲に普通そんな車は買わないと言われて初めて悪質ディーラーに引っかかったことを知るのです。
女性でもディーラーが「この人には下手なこと言えないな」と思わせればナメるなんてとんでもない!
向こうも専門用語を使ってきますし、対等に接してくれます。
クルマが展示してあるのを見て「何これ」という人と「新型○○だ!」という女性とではディーラーの対応が違うのは当たり前ですね。
洋服に興味はあっても車に興味のない女性が多い傾向にあります。
ナメられるのはそういう女性です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>