育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6807152

実際体験した洗脳の手口

0 名前:普通の主婦:2017/10/25 14:36
学生時代からの友人A子。
社会人になり結婚してからもそれなりに交流があった。
ある時二人で居酒屋に行った。
偶然A子の友達のB子とバッタリ遭遇。
B子は奥の席に通され姿が見えなかったが30分ほどして
「連れが急遽来られなくなったので帰るわ、またね」
と言ってたので「だったらこちらで一緒に飲みましょう」と声をかけた。

自然にA子を誘うとB子がついてくるようになり
何回か外で会った後うちでお茶をすることになった。
同じくらいの年で話も弾みその日も他愛もない話をしていたが
きっかけは私の「最近クビが痛くて」の話の後だった。
B子の会社は寝具も扱っている、安物の寝具ではやはり
ダメでうちの会社のように一人一人に正確にサイズを
計り、作った寝具を使わないと年を取ったらクビの骨が曲がりうんぬんと話を聞かされた。

その時点で「ちょっと胡散臭いな」って思ってたんです。
その後も強要はされることなく話していたのに
ハッと気づいたらなぜかローンの申請書を書いてる私。
自分でも内心「なんでこうなったんだっけ」って
思ってるのに、断れない。しかもそれを選んだのは私
だから言えないって思ってるんです。

そこへちょうど主人が営業中近くに来たからうちに寄った。
私がこれこれこういう話になって今手続きしてると言うと
主人の顔が曇り、「少し考える時間をください」と
A子、B子を追い返してくれた。

あれがなかったら100%手続きは完了してたと思う。

先日北九州の一家がコロしあいさせられたテレビを観て
ハッとしました。
B子の巧みな話術、おそらく初めの居酒屋の時点で
A子とはグル。いきなり本題に入らず少しずつ懐に入られたという感じ。
自分でもおかしいなと思っていてもなぜか逆らえない。
もちろんA子の手前もあり多少の見栄もあるから
月10万円程度のお金ならお小遣いから出せるなんて
言わされちゃってる。

一家はなぜ言いなりになったの?
なぜ逃げなかったの?
おかしいと思わなかったの?
ってお思いの人もいるでしょうけど、言葉巧みで
断るスキを与えない。
ちょっとそれはというニュアンスを見せると
くどくしつこくその話は何度も聞きたくないと思うような
小難しい話に持ち込んだりもする。
とてもじゃないけどああいう人は太刀打ちできません。

松永みたいなサイコパスはそうそういないでしょうけど
軽く洗脳してきてあれよあれよという間におかしなことに
なるというのはきっと誰にもあると思うのです。
まして私なんてそういうのに絶対乗らない人だと思ってたのに。。。

みなさまもどうかお気をつけください。
1 名前:普通の主婦:2017/10/26 14:52
学生時代からの友人A子。
社会人になり結婚してからもそれなりに交流があった。
ある時二人で居酒屋に行った。
偶然A子の友達のB子とバッタリ遭遇。
B子は奥の席に通され姿が見えなかったが30分ほどして
「連れが急遽来られなくなったので帰るわ、またね」
と言ってたので「だったらこちらで一緒に飲みましょう」と声をかけた。

自然にA子を誘うとB子がついてくるようになり
何回か外で会った後うちでお茶をすることになった。
同じくらいの年で話も弾みその日も他愛もない話をしていたが
きっかけは私の「最近クビが痛くて」の話の後だった。
B子の会社は寝具も扱っている、安物の寝具ではやはり
ダメでうちの会社のように一人一人に正確にサイズを
計り、作った寝具を使わないと年を取ったらクビの骨が曲がりうんぬんと話を聞かされた。

その時点で「ちょっと胡散臭いな」って思ってたんです。
その後も強要はされることなく話していたのに
ハッと気づいたらなぜかローンの申請書を書いてる私。
自分でも内心「なんでこうなったんだっけ」って
思ってるのに、断れない。しかもそれを選んだのは私
だから言えないって思ってるんです。

そこへちょうど主人が営業中近くに来たからうちに寄った。
私がこれこれこういう話になって今手続きしてると言うと
主人の顔が曇り、「少し考える時間をください」と
A子、B子を追い返してくれた。

あれがなかったら100%手続きは完了してたと思う。

先日北九州の一家がコロしあいさせられたテレビを観て
ハッとしました。
B子の巧みな話術、おそらく初めの居酒屋の時点で
A子とはグル。いきなり本題に入らず少しずつ懐に入られたという感じ。
自分でもおかしいなと思っていてもなぜか逆らえない。
もちろんA子の手前もあり多少の見栄もあるから
月10万円程度のお金ならお小遣いから出せるなんて
言わされちゃってる。

一家はなぜ言いなりになったの?
なぜ逃げなかったの?
おかしいと思わなかったの?
ってお思いの人もいるでしょうけど、言葉巧みで
断るスキを与えない。
ちょっとそれはというニュアンスを見せると
くどくしつこくその話は何度も聞きたくないと思うような
小難しい話に持ち込んだりもする。
とてもじゃないけどああいう人は太刀打ちできません。

松永みたいなサイコパスはそうそういないでしょうけど
軽く洗脳してきてあれよあれよという間におかしなことに
なるというのはきっと誰にもあると思うのです。
まして私なんてそういうのに絶対乗らない人だと思ってたのに。。。

みなさまもどうかお気をつけください。
2 名前:心の隙間:2017/10/26 15:05
>>1
ああ、うん、分かるよ。

高い商品を勧めているのを横で聞いていると、なるほど、人はこうやって丸め込まれるんだ、と思うもの。上手い人は本当に上手い。

回数で責める人もいるけど、出会ったばかりの人の心の隙間から奥深くにぎゅっと入り込む人もいる。

寂しい人、不安な人は気をつけないといけないよ。とくに老人なんか隙間だらけだからねえ。
3 名前:そうそう:2017/10/26 15:07
>>1
自他共に認める「しっかりもの」で、自分は絶対騙されないって思ってる人ほど、危ないみたいですよね、ああいうの。

騙す側は、あくまでも「本人が自分で選択して決断した」と思わせるように持っていくので、「騙されてる」なんて自覚が無いままに契約しちゃったりお金払っちゃったりするんでしょう。

むしろ、普段から危なっかしい人のほうが、周りが心配して目を光らせているから案外騙されないかも?

どんなにしっかりしていてちゃんと自分の意志が言える人でも、丸め込まれる手口ってあるみたい。
他人事の話だと、「なんであんな手口に騙されるの?ばかね〜」とか感じるんですけど。

ほんと、気をつけないといけませんね。
4 名前:それな:2017/10/26 15:23
>>1
昔お付き合いで某ネズミ講やってたとき
上の人が持ってたマニュアルで見たよ。
おそらく初めからA子さんから性格や懐具合や弱みなんか全部リサーチ済みで
あなたのタイプは警戒心が強いから
いきなり行かずにみたいな流れができあがってるの。
居酒屋でご一緒にと声をかけるような人だとかA子さんと信頼関係があるから
密室にA子さんが一緒なら断り切れないとか全部全部ね。
騙されない人がいるとするならB子さんと同じタイプの人だけ。
>学生時代からの友人A子。
>社会人になり結婚してからもそれなりに交流があった。
>ある時二人で居酒屋に行った。
>偶然A子の友達のB子とバッタリ遭遇。
>B子は奥の席に通され姿が見えなかったが30分ほどして
>「連れが急遽来られなくなったので帰るわ、またね」
>と言ってたので「だったらこちらで一緒に飲みましょう」と声をかけた。
>
>自然にA子を誘うとB子がついてくるようになり
>何回か外で会った後うちでお茶をすることになった。
>同じくらいの年で話も弾みその日も他愛もない話をしていたが
>きっかけは私の「最近クビが痛くて」の話の後だった。
>B子の会社は寝具も扱っている、安物の寝具ではやはり
>ダメでうちの会社のように一人一人に正確にサイズを
>計り、作った寝具を使わないと年を取ったらクビの骨が曲がりうんぬんと話を聞かされた。
>
>その時点で「ちょっと胡散臭いな」って思ってたんです。
>その後も強要はされることなく話していたのに
>ハッと気づいたらなぜかローンの申請書を書いてる私。
>自分でも内心「なんでこうなったんだっけ」って
>思ってるのに、断れない。しかもそれを選んだのは私
>だから言えないって思ってるんです。
>
>そこへちょうど主人が営業中近くに来たからうちに寄った。
>私がこれこれこういう話になって今手続きしてると言うと
>主人の顔が曇り、「少し考える時間をください」と
>A子、B子を追い返してくれた。
>
>あれがなかったら100%手続きは完了してたと思う。
>
>先日北九州の一家がコロしあいさせられたテレビを観て
>ハッとしました。
>B子の巧みな話術、おそらく初めの居酒屋の時点で
>A子とはグル。いきなり本題に入らず少しずつ懐に入られたという感じ。
>自分でもおかしいなと思っていてもなぜか逆らえない。
>もちろんA子の手前もあり多少の見栄もあるから
>月10万円程度のお金ならお小遣いから出せるなんて
>言わされちゃってる。
>
>一家はなぜ言いなりになったの?
>なぜ逃げなかったの?
>おかしいと思わなかったの?
>ってお思いの人もいるでしょうけど、言葉巧みで
>断るスキを与えない。
>ちょっとそれはというニュアンスを見せると
>くどくしつこくその話は何度も聞きたくないと思うような
>小難しい話に持ち込んだりもする。
>とてもじゃないけどああいう人は太刀打ちできません。
>
>松永みたいなサイコパスはそうそういないでしょうけど
>軽く洗脳してきてあれよあれよという間におかしなことに
>なるというのはきっと誰にもあると思うのです。
>まして私なんてそういうのに絶対乗らない人だと思ってたのに。。。
>
>みなさまもどうかお気をつけください。
5 名前:弱るとね:2017/10/26 15:51
>>1
上の人たちも書いてるけど、気持ちが元気な時は大丈夫なんだよ。
心が弱っていると、その隙を突かれるのよ。

私はがん患者で寛解してるけど経過観察中。それを隠していないのね。
だからいろんな人が親切でいろいろ言ってくるよ。

アムの人もいるし、整体を勧めてくる人もいるし、医者不信のママ友がいて食べ物から根本的に体を改善する会を勧められたりさ・・

普段はお断りしてるけど
治らない副作用があってそれがひどくなった時、
ああこういう時に民間療法にはまりたくなるんだってわかった。
今までは、美空ひばりとか、川島なお美とかどうしてだろう?って思ってたんだけど、気持ちがわかる気がした。
6 名前:思うに:2017/10/26 15:52
>>1
それって、
はなからヌシが騙せそうなタイプ
として認識されており、だから、
単にターゲットに選ばれただけ。

そんなのに引っかかりそうもない人には
そういうのは寄ってこない。


>学生時代からの友人A子。
>社会人になり結婚してからもそれなりに交流があった。
>ある時二人で居酒屋に行った。
>偶然A子の友達のB子とバッタリ遭遇。
>B子は奥の席に通され姿が見えなかったが30分ほどして
>「連れが急遽来られなくなったので帰るわ、またね」
>と言ってたので「だったらこちらで一緒に飲みましょう」と声をかけた。
>
>自然にA子を誘うとB子がついてくるようになり
>何回か外で会った後うちでお茶をすることになった。
>同じくらいの年で話も弾みその日も他愛もない話をしていたが
>きっかけは私の「最近クビが痛くて」の話の後だった。
>B子の会社は寝具も扱っている、安物の寝具ではやはり
>ダメでうちの会社のように一人一人に正確にサイズを
>計り、作った寝具を使わないと年を取ったらクビの骨が曲がりうんぬんと話を聞かされた。
>
>その時点で「ちょっと胡散臭いな」って思ってたんです。
>その後も強要はされることなく話していたのに
>ハッと気づいたらなぜかローンの申請書を書いてる私。
>自分でも内心「なんでこうなったんだっけ」って
>思ってるのに、断れない。しかもそれを選んだのは私
>だから言えないって思ってるんです。
>
>そこへちょうど主人が営業中近くに来たからうちに寄った。
>私がこれこれこういう話になって今手続きしてると言うと
>主人の顔が曇り、「少し考える時間をください」と
>A子、B子を追い返してくれた。
>
>あれがなかったら100%手続きは完了してたと思う。
>
>先日北九州の一家がコロしあいさせられたテレビを観て
>ハッとしました。
>B子の巧みな話術、おそらく初めの居酒屋の時点で
>A子とはグル。いきなり本題に入らず少しずつ懐に入られたという感じ。
>自分でもおかしいなと思っていてもなぜか逆らえない。
>もちろんA子の手前もあり多少の見栄もあるから
>月10万円程度のお金ならお小遣いから出せるなんて
>言わされちゃってる。
>
>一家はなぜ言いなりになったの?
>なぜ逃げなかったの?
>おかしいと思わなかったの?
>ってお思いの人もいるでしょうけど、言葉巧みで
>断るスキを与えない。
>ちょっとそれはというニュアンスを見せると
>くどくしつこくその話は何度も聞きたくないと思うような
>小難しい話に持ち込んだりもする。
>とてもじゃないけどああいう人は太刀打ちできません。
>
>松永みたいなサイコパスはそうそういないでしょうけど
>軽く洗脳してきてあれよあれよという間におかしなことに
>なるというのはきっと誰にもあると思うのです。
>まして私なんてそういうのに絶対乗らない人だと思ってたのに。。。
>
>みなさまもどうかお気をつけください。
7 名前:普通の主婦:2017/10/26 16:07
>>1
私は決してしっかり者ではありません。
むしろおバカ者です。
だからこそこうした勧誘はその片鱗が見えた瞬間
少しも話を聞かずにピシャリと断っていました。
そういう意味での「乗らないと思ってた」でした。
まさかそこに至るまでも計算されてるとは
という思いです。

どなたかおっしゃっていましたがそこにA子の存在が
なかったりB子と数回飲んだりお茶さえしてなかったら
「布団・・・」と言い出した時点で「お帰りはこちらです」
って言えたと思います。
本当によく私のことをご存知でと言った感じです。

残念なことにそれからA子と連絡を取る気もなくしました。
向こうも取ってこないところを見ると私にはもう利用価値が
ないと思ってるんでしょう。
悲しい限りです。
8 名前:普通の主婦:2017/10/26 16:12
>>7
書き忘れましたがうちに来るとなったのも
はじめは私がおいでと言ったのではなく
趣味のパッチワークの話になってB子も好きですごく
乗ってくれてうちに作品があるけどさすがに
外に持っていって広げる気にならない、あ、そうだ!
じゃあうちにお茶しに来ない?って私が言わされてた。。。

ああいうのもA子から聞いていて
パッチワークの勉強をある程度してB子がそれなりに
知識があったものだから私にノリノリに話を
させたのかな?
だとしたらああいう人の行動力って本当にすごいなって
思います。

私の選択は全部相手にうまく引き出されてたんだなって
書いているうちに改めて思いました。
9 名前:嫌われたくない:2017/10/26 16:18
>>7
>私は決してしっかり者ではありません。

それはあまり関係ないかも。
相手に嫌われたくないって気持ちが
お金を支払うって方向へ向かわせるんだと思う。

主人の知り合いのアラフォー独身女子。
一応社長だし、仕事できますオーラ出しまくってる。
彼女はファイナンシャルプランナーの資格とかもってるから、ある意味お金の事のプロなのよ。
でもさ、ほぼ専業の私でも出資法違反のねずみ講とわかる
儲け話に100万支払ってたよ。

その時、主人やその女性の知り合いの経営者たち
(みんなで飲食に行く仲です。)
が数人この話に飛びついたのよ。
きっと、彼らに嫌われたくなかったんだと思う。
10 名前:そうなんだ…:2017/10/26 16:25
>>1
書いてくれてありがとう。
勉強になりました。

A子さんはどんどんお友達を売ってはなくしてるんだろうね。
いつからそんななっちゃったんだろう。
悲しいね。
11 名前:大変なのねえ:2017/10/26 20:44
>>1
そうだったのか!同じ手口を宗教にやられた!

ママ友にもマルチや宗教って結構いる。あるママ友がそういう誘いを片っ端から断る人で。
いつもニコニコしてて、優しい人、頭が良い様にも見えるんだけど、本人も周りも認める抜けてるとこがある人。
このママさんの断り方が何ていうか、ハッキリ断るんだけど相手に悪い気を与えない。
先日は、ちょっと怖い系と言われる宗教の信者だったママ友とまさに主さんと同じ様な展開に私達があいました。まさかの宗教で私軽くパニックになりながらもどこか 入るのかなーて感じだったけどママ友さんは、うーーーん としばらく考えて、
「悩みは人並みにあるけど以前と比べたら凄くマシになった。それは、この町に来て 出会った人達によくしてもらったから 。 宗教さんと大変さんもよくしてもらいました。いつもありがとう。前は、悩みから逃げていたところがあったけれど、今はその分悩みがあったら真剣に向き合いたいので 宗教さんのお誘いを断ることを許して下さい。でもこれからも仲良くして下さいね。」と彼女が話し終えてしばらくは私のみならず 宗教ママ友とその仲間も言葉が出ませんでした。宗教ママの友達が「あなたがこんなに感謝してもらえるのも、毎日ちゃんとお祈りしてるからよ。」と言ったのを聞いて
「毎日お祈り凄いですね。でも、宗教ママさんならお祈りしてなくてもきっとよくしてくれたと思いますよ(ニコニコ)」と返してました。
計算に思えるけど違うの。本心なの。伝えようするほど、文章が長くなっちゃう。
とりあえず私も実体験しましたー
12 名前:ふーん:2017/10/26 21:53
>>1
テレアポ、営業などをたくさん経験して(違法性はありません)、洗脳されやすい人とそうでない人を見分ける目はあるつもりです。

スレ主さんは非常にやりやすい。
最初の段階で、偶然と思ってしまったのですね。
この時点で、契約をとったも同然です。
ただ、AさんBさんが甘いのは「自宅」で契約させた点です。万が一にもご主人や近所の人などが訪ねてくる可能性を考えなかったのか。

「騙されても人を騙す人間にはなるな」という言葉がありますが、実際は「騙す」人間は絶対に「騙されない」です。嗅覚が普通の人と違うので怪しい話にはハナから乗りません。第三者が「え、どこが怪しいの」と思っても、その場にいる全員が「いい話だ」と思っても独自の嗅覚で逃げます。

なぜ逃げなかったのか。
なぜ洗脳されたのか。

ニュースで報道されるだけでは「心の動き」まで読めません。
偉そうなコメンテーターだって、実際その場にいたら洗脳されると思いますよ。

判断力のないお年寄りに、ちゃんとした?業者は近づきません。
年寄りをターゲットにするなんて、最低です。

判断力も気力もある現役世代を洗脳させるには、本気の頭脳戦が必要です。
現役世代は「やられた」と思っても高い勉強代と思って、また稼ぐ力がある。

それにしても寝具はお年寄り向けが多いときいていますが、珍しいですね。
主さんのような若い方もターゲットになるのですね。

美顔器、投資、資格、このあたりが常道なんですけどね。

私はしっかりしているから大丈夫と思っている方。

プロの本気の頭脳戦に勝てる方は少ないですよ。

しかし、やっているほうも洗脳されているのです。
これは違法ではない、相手は気力も体力も有り余っている世代だから仕掛けても構わない、早いうちから学んでおけば今後の人生に役に立つ(あのときはやられた。高い勉強代だった等)。これも彼らのため。
こんなに給料の高い仕事なのだから、多少危ない橋を渡るのは仕方ない。

上司は部下を大切にして、成績上位者にはこれでもかとよくしてくれる。
昔は海外旅行プレゼントとか当たり前。
社長にもタメ口だし、上下関係の垣根を取り払って親し気に振舞う。
それも上司の戦略なんです。
いい会社で働いていると思わせる。
振り込め詐欺みたいに体育会系だと反乱者が出て内部告発ありますからね。
13 名前:核酸:2017/10/26 22:26
>>1
義兄はがっつりはめられてた。
高い水だか塩だかかなり買ってる。
それでも最近心筋梗塞で死に掛けてるんだから世話ない。
個人事業主や企業家みたいな人の集まりでそういうの覚えてくるみたい。
ぱっと見ギラギラしてるからすぐわかる。
しょっちゅう色んな集まりに出ては試してる。
ワンマンタイプって意外と騙されやすいのねという感想。

義父は、核酸フォーデイズを勧められてこれまた契約してて
また怪しいのに手出したと思ってたら
埼玉で大病院経営してるお医者さんを息子に持つ方が
息子があれはいいのだと勧めてきたと言ってて
ちょっと驚いている。
買わないけどね。

それも飲んでた親戚が若死にするし義母も倒れるしで
さすがの義父も契約解除してた。

主さんの話読んでると私も騙されないぞと思ってる口なので寧ろ危ないのかもしれないけれど
未だに私にチャレンジしてくる輩はいない。
もしかして知らないうちに撃退してるのかも知れないけどね。

最近、ゆうちょの投資信託はセールスされて契約したけどそれはOK?
14 名前:そうだなぁ:2017/10/26 22:57
>>1
素朴な疑問なんですが、その商品は粗悪な詐欺まがいの品物なの?
もし本当にいいものならば、枕やベッドにお金かけてる人ってたまにいるよね。
最初から首が痛いとかの情報も、A子さんは知っていたのかな?

いや、うまい営業でつい買わされちゃったとしても、それが全部洗脳と考えられるとやりづらい世の中かなと。
いわゆるそれが営業だし。

完全に騙されてるような商品なら、アウトだけど。
15 名前:竿竹:2017/10/26 23:36
>>1
詐欺の手口をいろいろ検索して読んできた。怖いね〜。

竿竹売り「竿竹500円、30年前の値段です」って詐欺なのね。「ボロな竹なら500円だけどこっちの丈夫なステンレスなら3千円」ってセールスされる話なら聞いたことがあったんだけど、そうじゃなく、「30年前は500円だったけど今は2万円ですよ、長さをお宅に合わせて切ってしまったので、2万で買ってもらわないと困ります」って詐欺もあるらしい。

そして詐欺の手口が、うちの同僚のセールストークと重なるので、微妙な気分になったよ。同僚、営業マンとしては天才なのよ。
16 名前:誘われないよ:2017/10/27 08:57
>>1
セールスされて「買います」と言わないのに契約書出された事あるけど、なんで当然のように書いてもらえると思っているんだ??と不思議に思うばかりで、ペンを持ったこともない。
しつこく、ローンもあるとか今がお得だと言われても書いた事ない。

そして、友達が社宅の人からいつの間にか宗教の勧誘されていたけど、私にはお誘いがかからなかった。
社宅を出てからも、ママ友つながりで下着や靴の販売を個人宅でやるという話も、お誘いがこなかった。

アムウェイやっている人も、私には何も言ってこなかった。

自分なりに分析するに、たぶん、同調性?が低いからだとおもう。
流行りものとか新しいものに周りと同じトーンで、わぁーこれいいねーーどこで買ったの?
とか無いから。
興味なければフーンと思っているし、お付き合いで何か買おうとか思ったことない。
ケチな方じゃないのよ。遊びに行くとかは惜しまずに行くし。

フェイスエステも通っているけど、そこで勧める化粧品も買った事ない。最近はセールスもされない。
お得意様とは待遇が違うのは感じるけど、私がしてほしいのはフェイスエステだけなので別にかまわない。


>もちろんA子の手前もあり多少の見栄もあるから
>月10万円程度のお金ならお小遣いから出せるなんて
>言わされちゃってる。

これ、見透かされているんだと思う。
虚栄心くすぐれば良いタイプだって。
話がわかってもわからなくても、感心したり頷いてしまうんじゃないかな。話を理解しているフリをするから、相手は丸め込めたと思って推してくる。

私みたいに暖簾に腕押しの反応だと、違ってくるんだと思う。
まぁそうはいっても、友人の義母さんは70代にはオレオレ詐欺を撃退していたのに、80代半ばになってほぼ同じ手口なのに100万円払ってしまっていた。
だから誰しも、気をつけなきゃいけないとは思う。


で、尼崎の事件のような洗脳は、こんな甘いものじゃないと思うよ。暴力での支配が加わるんだから。被害を受けている同士もお互いに見張らせたり暴行させて仲間意識を持たせないとか、巧妙さが違う。
17 名前:友達商法:2017/10/27 09:39
>>1
マルチとか催眠商法とか、これそうだなと感じた途端嫌悪感で近寄らない。

昔自宅に何人もお友達呼んだら、急に自分の下着セールス始めた子がいた。
私はマイペースすぎて、まあ使う人がいるのはわかるな・・・私は買わないけどーとしか思わなかった。
もう一人協力者が紛れ混んでいたら説得力あったのかもね。

せっかくもてなしたのに、不機嫌で帰っていったわ。
そっちが主目的だったのなら失礼な話だね。
18 名前:今現在:2017/10/27 10:03
>>1
今現在、カモにされてるな〜こいついけると思われてるな〜と感じながら付き合ってる人がいます。
ただの暇つぶしだし、すぐに呑みに行ける人だから1人よりマシだからギリギリのところまでもったいぶるのが面白い。

最初ねずみ講だと気づいた時に、キツイ事言っちゃったので申し訳ないからアンケートくらい買いてやるけど金は一切出さないよ。
マルチであろうと出せるお金が無いもの。サインなんてしそうになるかな?

ただ、宗教系の洗脳はあまり自信ないな。
辛い時なんかは縋りたくなりそうだ。
19 名前:あるある:2017/10/27 10:50
>>1
エステとかもその戦法だよ。
多分ああいう世界じゃ常套手段なんだと思う

でも、エステとかねずみ講の化粧品とかに
限らず、物を売るってああいう面も多いよね。
20 名前:そういえば:2017/10/27 10:57
>>1
私も今思うとあれはそうだったのかなぁ…
と思う事あるよ。
ねずみ講の化粧品なんだけど
2年ぐらい付き合いがあったし
特にすごくごり押しと言うほど
勧められたり勧誘されたりはしなかったのね。
値段もお手頃だしいいかーと思って数回買いました。
でも、洗顔が大変すぎてずぼらな私には
続かなかったのね。
化粧品も買わなくなった今お付き合いゼロ。
そういえば、仲良くなってあんなに
遊びに行ってた、そもそものきっかけって思い出せない
んだよね…
ああ、この人カモになるかも…って近づいてきたけど
思ったよりカモにならないし、財布のひもが固いなら
離れていったのかもね。


主さんのスレ読んで、そうだったのかなぁって思った
21 名前:女心:2017/10/27 11:05
>>15
>竿竹売り

これ、友達が若い時にやってたから知ってるんだけど
欲しいのは竿でも、販売者がお持ちの・・・
って結構あるらしい。

最後までは少数派でも家に上がってお茶とかはごくごく普通。
ちょっとイケメンと話し込みたいっていう女心が働いて
財布を緩めるみたいよ。
22 名前:すっごい:2017/10/27 11:31
>>12
>テレアポ、営業などをたくさん経験して(違法性はありません)、洗脳されやすい人とそうでない人を見分ける目はあるつもりです。
>
>偉そうなコメンテーターだって、実際その場にいたら洗脳されると思いますよ。
>
>
>しかし、やっているほうも洗脳されているのです。
>これは違法ではない、



ダブスタだね 笑
23 名前:ブルブル:2017/10/27 11:34
>>2
>ああ、うん、分かるよ。
>
>高い商品を勧めているのを横で聞いていると、なるほど、人はこうやって丸め込まれるんだ、と思うもの。上手い人は本当に上手い。


横で聞いてるアナタが、もしその商品を欲しくなってたら、相手は恐ろしい「本物」だったね。
24 名前:立会人:2017/10/27 13:15
>>1
子どもがまだ赤ちゃんだった頃、
友達になったママ友の家に行った時、
ちょうどセールスマンが来るとかで、
一緒に話を聞いてほしいと頼まれたことがある。
どうやら、訪問をOKしてしまったものの不安だったらしい。

黙って聞いていたら、ママ友がどんどん懐柔されて、
契約しそうになったので、
「ご主人に話してないんでしょ?決める前にご主人と相談してみたら?」
と口出ししてみた。
そうしたら、「今決めないと無くなってしまう」だの
「部外者なんだから黙っててください」だのと、
セールスマンがあれこれ言い出したので、
ママ友に「一人で決めないで、ご主人に話した方がいいよ」と
強く言ったら、ママ友もそうすることにして、
セールスマンには帰ってもらった。
セールスマンはうだうだ言ってけどね。

あとで、ご主人から反対されたし叱られた。
あの時止めてくれてありがとう、と連絡が来ました。
脇で見ていて、こうやって丸め込まれていくんだな、と
勉強になりましたよ。
25 名前:おおー:2017/10/27 13:30
>>12
天罰が下るとか、ないんだよね。
こういう人って、世渡りがうまい。
お天道様が見ているとか、響かないでしょ?
だってぼろ儲けして、好きなもの買って、ちゃんと結婚して子供いるんだから。
旦那さんは過去を知らない。
私の友達(だった人)は若い頃、高価な美顔器を売りまくって大成功してたの。私は買わなかった。
今と違って訪問販売に厳しい規制はなかった。
無料エステと称してお宅訪問して、数十万の美顔器を売りつける。
良心が痛まないのかと思ったけど、なーんてことない感じだった。高額な買い物が旦那にバレて、大変な目に遭った女性もいるみたいなのに。
そろそろヤバイという時期に足を洗い、付き合っていたイケメンと結婚。彼は彼女が普通のOLだと思っていた!
すぐ子宝に恵まれて、子どもたちも優秀だと風のたよりにきいて、すごく不公平だなって思った。
きっと彼女ならこう言うね。
「詐欺なんて、騙されるほうがバカなんだよ」。
26 名前:これも洗脳?:2017/10/27 15:18
>>1
姉がとにかく気分屋で外では人当たりが良いですが、家では自分のペースを絶対に崩さないため両親と揉めていました。

そのため実家で暮らしていた時、夕食の後、私と姉のどちらかが食器を洗うのですが姉は2時間休んでから洗うため母から文句を言われ、喧嘩が絶えないのが面倒なので
いつの間にか私が全てやるようになり私は家が静かで平和に暮らせる方が嬉しかったのですが
両親が姉に文句を言うと、姉から「あんたがやるから私が文句を言われたんだ」
家ですれ違い様に耳元で嫌みを言われたり、他でも全て私が悪いと言われ続け
私の口から「ごめんなさい」と謝るまで怒鳴られたり本当に大変でした。
実家で暮らしていたとき本当に私が悪いのでは?と本気で考えてしまったこともありました。
何か怒鳴られ続けると精神的におかしくなりますね。
結婚して家を出てから旦那も子供も穏やかでゆったり生活できてストレスも無くなり気持ちも安定したのか、若い頃不眠と腹痛で悩んでいましたがすっかり治りました。
27 名前:ココロ:2017/10/27 17:10
>>21
> >竿竹売り
>
> これ、友達が若い時にやってたから知ってるんだけど
> 欲しいのは竿でも、販売者がお持ちの・・・
> って結構あるらしい。
>
> 最後までは少数派でも家に上がってお茶とかはごくごく普通。
> ちょっとイケメンと話し込みたいっていう女心が働いて
> 財布を緩めるみたいよ。
>

なんだか

オエッ!
キモッ!
28 名前:母の呪縛:2017/10/27 18:35
>>26
>姉がとにかく気分屋で外では人当たりが良いですが、家では自分のペースを絶対に崩さないため両親と揉めていました。

揉めるのはお姉さんのせいじゃないよね。
文句言う親のせいだよ。

>そのため実家で暮らしていた時、夕食の後、私と姉のどちらかが食器を洗うのですが姉は2時間休んでから洗うため母から文句を言われ、喧嘩が絶えない

お姉さんは2時間休んだら洗うんでしょ?
文句言うお母さんがワガママだよ。
すぐキレイにしたいなら、お母さんがやればいい。
揉める原因は、辛抱の足りない怒るお母さんだよ。

>いつの間にか私が全てやるようになり私は家が静かで平和に暮らせる方らが嬉しかったのですが
>両親が姉に文句を言うと、姉から「あんたがやるから私が文句を言われたんだ」
>家ですれ違い様に耳元で嫌みを言われたり、他でも全て私が悪いと言われ続け
>私の口から「ごめんなさい」と謝るまで怒鳴られたり本当に大変でした。
>実家で暮らしていたとき本当に私が悪いのでは?と本気で考えてしまったこともありました。

だから、お姉さんもあなたも悪くないの。
悪いのは任せられない短気なお母さんだよ。
お母さんの悪洗脳にかかって、
姉妹の仲が悪くなって気の毒だわ。
いい加減気付きなさいよ。

>何か怒鳴られ続けると精神的におかしくなりますね。
>結婚して家を出てから旦那も子供も穏やかでゆったり生活できてストレスも無くなり気持ちも安定したのか、若い頃不眠と腹痛で悩んでいましたがすっかり治りました。

お母さんの呪縛から離れられて良かったね。
29 名前:凄い:2017/10/27 20:16
>>28
>>姉がとにかく気分屋で外では人当たりが良いですが、家では自分のペースを絶対に崩さないため両親と揉めていました。
>
>揉めるのはお姉さんのせいじゃないよね。
>文句言う親のせいだよ。
>
>>そのため実家で暮らしていた時、夕食の後、私と姉のどちらかが食器を洗うのですが姉は2時間休んでから洗うため母から文句を言われ、喧嘩が絶えない
>
>お姉さんは2時間休んだら洗うんでしょ?
>文句言うお母さんがワガママだよ。
>すぐキレイにしたいなら、お母さんがやればいい。
>揉める原因は、辛抱の足りない怒るお母さんだよ。
>
>>いつの間にか私が全てやるようになり私は家が静かで平和に暮らせる方らが嬉しかったのですが
>>両親が姉に文句を言うと、姉から「あんたがやるから私が文句を言われたんだ」
>>家ですれ違い様に耳元で嫌みを言われたり、他でも全て私が悪いと言われ続け
>>私の口から「ごめんなさい」と謝るまで怒鳴られたり本当に大変でした。
>>実家で暮らしていたとき本当に私が悪いのでは?と本気で考えてしまったこともありました。
>
>だから、お姉さんもあなたも悪くないの。
>悪いのは任せられない短気なお母さんだよ。
>お母さんの悪洗脳にかかって、
>姉妹の仲が悪くなって気の毒だわ。
>いい加減気付きなさいよ。
>
>>何か怒鳴られ続けると精神的におかしくなりますね。
>>結婚して家を出てから旦那も子供も穏やかでゆったり生活できてストレスも無くなり気持ちも安定したのか、若い頃不眠と腹痛で悩んでいましたがすっかり治りました。
>
>お母さんの呪縛から離れられて良かったね。

私はこれを読んだとき、また仲の悪い姉妹の話だと思いましたが。
母親が原因とは思わなかった、このケースも毒親なんですね
読み方の深さに感心してしまいました。
30 名前:悪徳ミシン:2017/10/27 20:55
>>1
子供が赤ちゃんの時、義母に何気なくミシンを買いたいんですよね〜って話したの。
そしたら、話したその夜に電話がかかってきて、「ちょうどミシン屋さんの前を通ったら、安くてよさそうなのがあったから頼んでおいたわよー。」と。

その店、確かに1万とか2万とか安いミシンが店の入り口に沢山並んでるのは知っていたので、驚きつつも、そうですかーと。そしたら、翌日お店の人が届けに来ました。

2人連れで、何故か2台持ってる。
1台は義母が注文したもの1万円。もう1台は、「参考に」と店が勝手に待ってきたもの60万円。

1万円のミシンの説明は、「このミシンだとあまり機能がなくて大変です。」とだけ2分くらいで終了。
次に60万円のミシンの説明とデモンストレーション1時間。続いてローンの話と契約書。

義母が頼んだということがあったから、全部いらないとも言えなくて、「60万のは今はいりません」としか言えず。
向こうも中々引き下がらなかったけれど、こちらも拒否し続けたら、何とか帰ってくれました。

本当、腹立たしかったけれど、1万円のミシンは泣き寝入りでした。勿論、使い物にならなくて1度もまともな物を作ることもなく捨てました。

後でそのミシン屋をネットで調べたら、詐欺で検索が上がったので納得。

義母がグルだった訳じゃないだろうけど、なんかこう、スカッと文句も言えず怒りを収めるのが大変だった当時を思い出して、また腹が立ってきてます。
31 名前:どうなの?:2017/10/27 21:42
>>28
えーーーーー。

この意見、鵜呑みにしない方がいいんじゃない?
32 名前:ん?:2017/10/27 22:00
>>31
>えーーーーー。
>
>この意見、鵜呑みにしない方がいいんじゃない?

どういう意味で?
33 名前:えー!:2017/10/27 23:07
>>28
2時間後に洗うなら今洗え、やらないなら食べるな、って思うわ。

家事をちゃっちゃと進めない、散らかす人間って嫌いだわ。
34 名前:別人だが:2017/10/27 23:16
>>32
>>えーーーーー。
>>
>>この意見、鵜呑みにしない方がいいんじゃない?
>
>どういう意味で?

私は普通に姉がおかしいと思ったよ。母と娘が喧嘩するのはありがちな話だけど、なぜ姉は妹を虐めるって発想になるの。

母も采配が上手くないけど、姉も十分悪いよ。
35 名前:ちゃう:2017/10/27 23:22
>>28
>お母さんの呪縛から離れられて良かったね。

いやいやいや、それ、違うでしょ。

尤もらしく色々書いてるけど、言ってること変だよ。
36 名前:あっぱれ:2017/10/28 01:05
>>30
一万円払ったとはいえ、ちゃんと断われて良かったですね。
ちょっと違う話だけど、

友人が20年くらい使っているシ○ガーのミシンが壊れて修理が出来るか電話してみたそう。すると、出来るから修理の人を派遣します、という事だったのに、当日きた人が古いが理由か忘れたけど、とにかく修理は出来ないと言う。

で、修理にきたはずの人がセールスの準備万端で新しいミシンを勧められ、その場でウン十万のローン組んでしまった。
後日、よくよくお店に売っているミシンを見たらもっと安く手に入るものがいっぱいあったと悔しがってた。

その場でローンの書類とか出されても、サインしちゃだめですよね〜
37 名前:えふぴー:2017/10/28 03:35
>>9
ファイナンシャルプランナーに理想持ちすぎ。
FPの資格取ろうって人は、だいたいが元々金金金の人が多いからね。
(んで、元々上からな人多い)
学んだ挙句、FPが人に勧めるのって「投資が一番」じゃない?
「お金のプロ」の自信だけついた人は、
この私が騙されるわけないって、簡単に投資話に乗っちゃうと思うよ。

最近、アタクシFP持ってますのよ!
って人こそ信じられなくなってきた。
38 名前:有名らしい:2017/10/28 08:13
>>36
うちは、ミシンをサービスで無料点検しますっていうのに乗ってしまって、シ〇ガーの人を家にあげたことがある。うちにあるのは他社のミシンで、糸調子かなんかがちょっと悪かったのよね。

でも来た人は約束を取り付けるだけの人で、修理は他の人だからって、もう一人ベテランさんがやってきて、高いミシンのセールスを始めた。このミシンを下取りに出してなんたらって…。

なんでそんな話になるんだ???って思いながら長々と話を聞いて、でもうちは本当に貧乏だったから、そのままお帰りいただいた。子どもも生まれたばかりで、家を買ったばかりでもあったんだよ。何十万もするミシンなんて手が出るわけがないし、絶対に使いこなせないような、大きくてものすごい刺繍機能がついているやつだった。

結局、糸調子は説明書を読めば調整できるよって言われただけだった。後でうちのミシンのメーカーの修理の人を呼ぶ機会があったんだけど、その話をしたら「ああ、あそこは有名なんですよ」と言われた。

あれ以来、無料点検の話には絶対に乗らない。「えっ? 無料ですよ? みなさんされてますよ?」みたいに言われるけど、「面倒だからいいです、カタログもいりません、送らないでください」ってお断りしている。
39 名前:だねぇ:2017/10/28 08:21
>>35
>>お母さんの呪縛から離れられて良かったね。
>
>いやいやいや、それ、違うでしょ。
>
>尤もらしく色々書いてるけど、言ってること変だよ。

母の呪縛とかズレまくってるのは
自分が姉側人間だからなんだろうな
40 名前:売ってる人の価値観:2017/10/28 12:29
>>1
私エステの美顔器売ってる人と
話した事あるんだけど、
あれは凄い。
なんだろう…
余計な事考えないのよね。
ものすごくドライなのよ。

私は良い物を売っている
高いけど価格相応
別に詐欺とかじゃないし押し付けてもいない
貴方の意志で勝手に買ったもの
ローンして買おうが、夫とけんか使用が
それでも欲しいと思ったのはあなた自身なのだから
私は関係ない話
なんでそこをいっしょくたにしてごっちゃに
してる人が多いのかしら?
良い物、相応の品を普通に売って、本人も
納得して買ってるのに私が何をしたって言うの?

と言う感じでした。

確かに、彼女いうとおり…とは思うんですが…
情とかそういう物とか、そういうのが欠落してる…
というか考えないようにしてるのか、見ないように
してるのか解らないけど、まぁそんな感じだった

なるほど、こうじゃないと高い物は売れないわ。と
しみじみ思いました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)